SEARCH

「コントローラー」の検索結果198件

  • 2011年4月13日

本体重量を大幅に軽量化 ハノーバー・メッセ盛況裏に終了エネルギー問題で高い関心

世界最大の国際産業技術見本市「ハノーバー・メッセ2011」が、4~8日まで、独・ハノーバーで開催された。FAやPA関連機器をはじめ、エネルギー、モーションドライブ、表面処理など各分野の国際的な13の見本市が24の展示会場で行われ、世界60カ国からここ […]

  • 2011年3月23日

PLC/産業用コンピュータ主要各社の重点製品 業界最高の演算処理速度レンジフリーコントローラー「FA-M3V」横河電機

横河電機は、PLCの新製品としてレンジフリーコントローラFA―M3シリーズの新シリーズ、「FA―M3V」の拡販に注力している。 FA―M3Vは、CPUモジュールに新開発のラダープログラム演算エンジン「Vitesseengine」を搭載し、基本命令の実 […]

  • 2011年3月16日

大阪東電社を吸収し営業所一元化東電社

ジョイスティック大手の東電社(東京都品川区西五反田1―14―2、TEL03―3493―6391、岩波勝弘社長)は、4月1日付けで大阪東電社を吸収、同所に大阪営業所を開設する。組織の一元化による業務の効率化、機動力の強化と顧客へのサービス向上を図る。同 […]

  • 2011年2月23日

1つのコントローラー上で複数のソフト共存実行 三菱、米国に変圧器工場北米の送変電需要増へ13年4月稼働

三菱電機は、米国・テネシー州メンフィス市に発電所・変電所向け大型変圧器の製造・組み立て、試験の一貫生産工場を新設する。今年4月に着工し、2013年4月の稼働を予定。投資金額は約180億円(土地、建物、生産設備を含む)。敷地面積は約40万平方メートルで […]

  • 2011年2月23日

1つのコントローラー上で複数のソフト共存実行 生産性改善に設備の効果的リニューアル促進装置や工場の見える化を提供

グローバルで勝ち残るため、日本のものづくり現場では生産性向上を極限まで高める改善活動が行われている。その活動の1つとして「品質・省エネ・安全・環境」に必要な高効率な機器を選定すると同時に、既存設備の効果的なリニューアルなどが挙げられる。 リーマンショ […]

  • 2011年2月23日

1つのコントローラー上で複数のソフト共存実行 三菱電機新旧のソフト継承へ新技術開発リアルタイム制御も可能

三菱電機は、工場の生産設備や産業機械などを制御する産業用コントローラーの更新・統合時に、制御ソフトウェア資産を継承できるコントローラー基盤技術を開発した。これによって最新のハードウェア性能を活かしながら、既存ソフトウェアも継承でき、制御ソフトウェア資 […]

  • 2011年1月26日

三菱電機 姫路に電動パワステに新工場2012年8月に稼働開始

三菱電機は、姫路製作所広畑工場(兵庫県姫路市)に隣接して取得した用地に自動車用電動パワーステアリング関連製品を製造する新工場を建設する。今年7月に着工し、2012年8月に稼働する予定。 新工場は敷地面積5万6000平方メートル、延べ床面積2階建て2棟 […]

  • 2011年1月5日

FA関連機器の最新製品・技術動向 旺盛な設備投資でピーク時超えも PLC(プログラムブル・コントローラー)

PLC(プログラマブル・コントローラー)は、国内外の旺盛な設備投資需要に支えられ急速に市場を拡大している。リーマンショックによる落ち込みが大きかったこともあるが、2010年度上期は倍増のペースで生産が続いた。従って1000億円の大台を回復し、1200 […]

  • 2011年1月5日

FA関連機器の最新製品・技術動向 中国を中心に外需が大きく伸長 インバーター

インバーターは、省エネ対応の切り札的存在として、市場を拡大している。2010年度は中国を中心とした外需が牽引役となって大きく伸長、前年度比約50%増加した。今年度もこの傾向は続くものと見られ、2桁の伸長は確実と見られる。 インバーターは、モーターなど […]

  • 2010年11月24日

ピーク超え目指す汎用インバーター市場 海外需用が大きく伸長し牽引 IPMモーターと一体でさらに省エネ

汎用インバーターの市場が依然好調に推移している。外需を中心とした省エネや新エネルギー関連需要が牽引しており、過去のピーク超えへの期待も高まっている。小型化や用途専用タイプの開発が盛んに取り組まれているが、IPMモーターなど永久磁石を組み込んだ同期モー […]

  • 2010年5月19日

省エネ追い風に好調なインバーター 電力の効率使用に向けて市場が急拡大 省エネ法改正で需要増に拍車外需も中国市場が大きく牽引

08年のリーマンショックの影響を受けていたインバーターの生産も、1年を経過した昨年秋以降、急ピッチで需要を盛り返している。経済産業省の機械統計をベースにして日本電機工業会(JEMA)がまとめている生産統計では、08年度は対前年度比12・5%減の754 […]

  • 2010年5月19日

省エネ追い風に好調なインバーター 電力の効率使用に向けて市場が急拡大 活発な高効率モーターと一体の提案

需要が拡大している空調用途では、不可欠である力率改善DCリアクトルや零相リアクトルと容量性フィルターを1つのユニットにしてフィルターパック化して標準で装備し、配線工数と配線数の削減、省スペース化の実現を図っている機種もある。 また、ユーザープログラム […]

  • 2010年4月21日

Fa関連機器の市場・製品動向 省エネニーズ追い風に高まる期待 インバーター

インバーターは、省エネ化志向を追い風に市場拡大が進んでいる。09年は世界同時不況の影響で前半は大きく減少していたが、夏頃から急速に需要を回復、前年同期のベースまで戻りつつある。日本電機工業会(JEMA)の生産統計では、09年度が30・6%減の523億 […]

  • 2010年4月21日

Fa関連機器の市場・製品動向 小型・高機能化両立で浸透 PLC(プログラマブルコントローラー)

PLC(プログラマブル・コントローラー)は、FA機器の中核を構成する機器である。 リーマン・ショックの影響から09年上期は大きく落ち込んだが、下期以降は徐々に回復を見せている。NECAの出荷統計では、08年度比30%減の約890億円と大幅な減少となっ […]

  • 2010年1月6日

【FA関連機器の最新製品・技術動向】インバーター、進む省エネルギーの工夫と使い易さ 

インバーターは、省エネ志向を追い風に市場拡大が進んでいる。2009年は世界同時不況の影響で前半は大きく減少していたが、夏頃から急速に需要を回復、前年同期のベースまで戻りつつある。部品不足もあり、生産対応が遅れているが、今年は再び成長軌道に乗りそうだ。 […]

  • 2010年1月6日

Fa関連機器の最新製品・技術動向 機能と使いやすさで裾野拡大 PLC(プログラマフルコントローラー)

PLC(プログラマブル・コントローラー)は、FA機器の中核を構成する機器である。 2008年は前半、大きく出荷が減少したが、後半に盛り返し、前年比80%前後まで回復、一部には納期遅れも生じている。09年は、中国などアジア市場が牽引役になって外需主導で […]

  • 2010年1月6日

制御機器業界はもっと夢と楽しさを 他業種とのコラボが未来を切り拓く エンベデッドと小型軽量化

制御機器は今後どうなる S氏 制御機器は以前ならコスト、大きさに制約があった。今はかなり小型・軽量化されている。ますます進化する方向にあり用途も広がる。人体検知センサーは省エネに役立つが、小型で安くなったから商品化できた。これは組み込みセンサーである […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG