- 2025年1月31日
住友重機械、位置決め/モーション制御機能搭載ACサーボドライブ「GS-300シリーズ」発売
住友重機械工業は、位置決め/モーション制御機能を搭載した「ACサーボドライブ GS-300シリーズ」を発売した。近年、一般産業分野でもサーボ化が進み、減速機と組み合わせた用途での需要が増加するなか、同製品は、単軸用途などのシンプルな制御や駆動部の高応 […]
住友重機械工業は、位置決め/モーション制御機能を搭載した「ACサーボドライブ GS-300シリーズ」を発売した。近年、一般産業分野でもサーボ化が進み、減速機と組み合わせた用途での需要が増加するなか、同製品は、単軸用途などのシンプルな制御や駆動部の高応 […]
堀場エステックは、超薄型マスフローコントローラー「DZ-100」シリーズの最新機種となる「DZ-107」を発売した。同製品は、わずか10mm幅の薄さを維持しながら、新開発の制御バルブを採用してフルスケール流量を従来モデルの約7倍に向上し、クラス最大水 […]
安川電機は、2月20日・21日にマシンコントローラMPXをテーマとしたセミナーを開催する。20日は、一般的なPLCでのマシン制御とMP/MPXは何が違う?をテーマに、「マシンコントローラMP/MPXシリーズのマシン制御のエッセンス」を行い、21日は「 […]
オプテックス・エフエーは、IP67防塵防水対応の高輝度センシングバー照明「OPB-X-IPシリーズ」について、幅30mmサイズを発売した。同シリーズは、高輝度センシングバー照明「OPB-Xシリーズ」の防塵・防水仕様で、保護等級IP67に対応。製紙工場 […]
私は2015年5月から社内の朝礼でお話しした内容を社内ポータルに掲示しておりまして、昨年2000回を刻むことができ、今も毎朝続けております。内容は仕事のことが中心ですが、この仕事はロジカルであるようで実は人間の心理と感情によって大きく左右されるため、 […]
安川電機は、「i³-Mechatronics によるスマートなものづくりの実現」をテーマに、「変種変量生産」「品質の安定化」「省人化」など顧客の課題解決に貢献するi³-Mechatronicsソリューションについて、データを基に動きに変えるコントロー […]
オリエンタルモーターは、教育用の3軸小型卓上ロボット「Motion System Master」を発売した。同製品は、産業用ロボットの要素を機械・ソフトウェアの面から学べる、工業高校や高等教育機関、製造業従事者のための教材ロボットセット。本体はロボッ […]
川崎重工業は、ロボットシステムの構築検討を簡単に行うことができる産業用ロボットのプログラミング支援ソフトウェア「neoROSET(ネオロゼット)」を発売した。同ソフトは、シンプルなユーザーインターフェースによって視覚的にロボットプログラムの作成でき、 […]
ピルツジャパン(横浜市港北区)は、産業用PC「IndustrialPI」の販売を開始した。 新製品は、モジュラー式設計、オープンなLinuxベースのOS(オペレーティングシステム)、および統合インタフェースを採用しており、産業用PCや産業用コントロー […]
オムロンは、協働ロボットの導入事例として、旭光電機の「組立工数の削減のためにセル生産に導入した協調ロボット活用と工夫」を公開した。産業用機器に組み込まれて使われる少量多品種のユニット機器を生産する旭光電機では、増えてきた生産量に対応するため、既存の生 […]
アドバンテックは、DINレール型オートメーションコントローラ「UNO-148 V2」を発売した。同製品は、DINレール取り付け型のファンレスの産業用コンピュータで、幅53x奥行き140x高さ200mmのコンパクト筐体により省スペースで設置可能。動作温 […]
ロームは、AC-DC電源、モータ駆動用インバータなど産業機器のAC-DC電源に最適なPWM制御方式FET外付けタイプの汎用コントローラIC4種を発売した。同製品は、入力電圧範囲が6.9V~28.0V、回路電流が最大2.0mA、起動電流が最大75μA、 […]
JEMA(日本電機工業会)は、2024年度上期の電気機器の状況をまとめ、重電機器の国内生産は前年同期比1.8%減の1兆6338億円となった。電力向け機器は概ね好調。発電用原動機全体としては前年同期を大幅に上回り、火力発電機市場の縮小による影響は継続し […]
アズビルは、2024年度計測自動制御学会(SICE)「技術賞」1件と「新製品開発賞」3件を受賞した。技術賞を受賞したのは「小型プログラマブルジョセフソン電圧標準装置(小型PJVS装置)の導入について」。小型PJVS*1装置を国内民間企業で初めて社内一 […]
北陽電機は、オンデマンドセミナー「セーフティコントローラ HSC-A100-ENC解説セミナー」を公開した。セミナーでは、セーフティコントローラとは、またAGV/AMRの新規格に対応した機能について説明している。 https://www.hokuyo […]
FAにとどまらず、社会のあらゆるシーンで自動化のニーズが高まるなか、ワゴジャパンも産業用PC(IPC)やコントローラの提案を強化している。特にLinuxベースのOSにソフトPLCとしてCodesysを搭載したコントローラは、特価キャンペーンで予定台数 […]
コネクタ・端子台をはじめ、コントローラや産業用スイッチなど幅広い製品ラインナップを持ち、工場や生産設備はもちろん、ビルや店舗など建設関連、鉄道やインフラなどに広く採用されている WAGO、ワゴジャパン。インダストリー4.0 を推進するドイツ系企業とし […]
富士電機は、プログラマブルコントローラ(PLC)「MICREX-SX シリーズ」について、新製品となる「SPH3300/2200」を発売した。同製品は、プロセッサやメモリなど演算エンジンを刷新し、従来機種に比べてアプリケーションの実行速度を高め、制御 […]
SMCは、コントローラ一体型電動アクチュエータ「e-Actuator」について、ガイド付ロッドタイプ「EQYG□Hシリーズ」を発売した。同製品は、エア機器感覚で簡単に設定できる電動アクチュエータ。プログラム不要で2点停止、中間位置のある3点停止を簡単 […]
ECADソリューションズは、ECADライブラリについて、オムロンのプログラマブルコントローラなどを公開し、今回の更新で部品点数は266万4350点となった。今回公開されたのは、オムロンのプログラマブルコントローラC200HW-PA□□□(C)、C20 […]
富士経済は、メカトロニクスパーツ(FA・PA設備構成部材42品目)の市場予測を発表し、2027年には2023年比25%増の3兆6095億円に達するとした。2024年は市場在庫の消化で受注が低迷しているが、2025年にはそれもひと段落して設備投資が増加 […]
ドイツの Festo(フエスト)と言えば、世界有数の空気圧機器メーカーのイメージが強いが、実際はモータなど電動機器やネットワーク、クラウドなど、メカとエレ、空圧と電動、さらにはデジタル環境にいたるまで、装置を構成する主要なコンポーネンツとデジタルサー […]
SMCは、残圧排気機能付小型目盛タイプのパイロットチェック弁付スピードコントローラ「ASP-Sシリーズ」を発売した。同製品は、残圧排気機能付きで安全回路の構築が可能。小型目盛で数値管理でき、副尺表示による1/4ごとの細かな設定が可能。目盛窓は360° […]
アイエイアイは、エレシリンダーの3ツ爪グリッパーの高把持力タイプを発売した。同製品は、最大把持力950Nで、従来機種に比べて1.5倍に強化。コントローラを内蔵し、動作速度や把持力の微調整が簡単に行うことが可能。%単位の数値で細かく設定でき、変形しやす […]
コンテックは、11/1にウェビナー「使い慣れたRaspberry Piを産業PLCで活用する方法とは~CODESYS搭載のラズパイベースの産業向けオールインワンPLCで、柔軟性とコスト削減を実現する~」を開催する。9月に行ったものの再放送(録画配信) […]
シュナイダーエレクトリックは、サーボモータや産業用ロボット、リニア搬送システムなどを組み合わせて装置の駆動系を提供するロボティクスソリューションについて、1台のコントローラ「PackDrive」で装置全体のモーション制御を行う統合制御環境を提供してい […]
シーメンスは、「Siemens Xcelerator」のコンセプトでソフトウエアとハードウエアの両方でDXを支えるソリューションを展示する。ハードウエア・ソリューションは、シーメンスのCNCであるSINUMERIKとロボットを接続したコンセプト機を展 […]
ロックウェル・オートメーションは、最先端の安全計装システムとなる統合安全ソリューション「Logix SIS」を発売した。同製品は、SIL 2とSIL 3準拠の統合安全ソリューションで、幅広い産業用とに対応。安全性を確保する制御アプリケーションに欠かせ […]
オリエンタルモーターは、ロボットコントローラ用ティーチングペンダント「TPW01」を発売した。同製品は、Windowsベースのロボット操作に特化したティーチングペンダント用アプリMRC Pendant for TabletとMRC Studioをあら […]
包装機械メーカーのオリオン機械工業は、シュナイダーエレクトリック製のリニア搬送システム「Lexium MC12」を包装機械に採用し、高速・長時間稼働とマスカスタマイズに対応した次世代包装機械を開発した。同社は、包装機械や省力関連機器の専門メーカーで、 […]