- 2024年9月2日
ローム、産機電源に最適なSOPパッケージ汎用AC-DCコントローラIC4種を発売
ロームは、産業機器のAC-DC電源に最適なPWM制御方式FET外付けタイプの汎用コントローラICとして、低耐圧MOSFET駆動用に「BD28C55FJ-LB」、中・高耐圧MOSFET駆動用に「BD28C54FJ-LB」、IGBT駆動用に「BD28C5 […]
ロームは、産業機器のAC-DC電源に最適なPWM制御方式FET外付けタイプの汎用コントローラICとして、低耐圧MOSFET駆動用に「BD28C55FJ-LB」、中・高耐圧MOSFET駆動用に「BD28C54FJ-LB」、IGBT駆動用に「BD28C5 […]
キーエンスは、どんな形状、どんな搬送でも荷物を安定して読み取りができるスキャントンネルシステム「STシリーズ」を発売した。同製品は、短荷間の高速読み取りを安定化させる新たな独自技術「DynaTrax」搭載で最小荷間50mmの短荷間でも安定読み取りが可 […]
オムロンは、非接触式のセーフティドアスイッチ「D40A-2」を発売した。同製品は、PLe/カテゴリ4の安全性と耐環境性、優れたコストパフォーマンスを両立したセーフティスイッチ。装置規模に応じて、シンプルな安全インターロックから、多軸制御が必要な大型装 […]
カナデンは2025年3月期第1四半期決算を発表し、売上高は224億4100万円(前年同期比9.2%減)、営業利益は3億3700万円(35.4%減)、純利益は3億5800万円(30.3%減)となった。情通・デバイス事業の電子医療装置が前期の大口案件の剥 […]
東芝インフラシステムズは、オープンプラットフォームを活用して計測制御システムを統合的に監視・制御する次世代統合制御システム「CIEMAC VS(シーマック ブイエス)」を発売した。同システムは、DCSコントローラに「ユニファイドコントローラVmシリー […]
安川電機は、マシンコントローラ「MPX1000シリーズ」について、ジェイテクト製PLC「TOYOPUC-Nano 10GX」とバス接続して「MPX1012J」を発売した。同製品は、自動車関連の製造装置で多く使われているジェイテクト製PLC「TOYOP […]
IDECは、ガラストップ4.3インチ小型ディスプレイを搭載したプログラマブル表示器一体型コントローラ「FT1J 形」とプログラマブル表示器「HG1J 形」を発売した。同製品は、プログラマブル表示器とPLCを一体化することで、それぞれ別に設置する場合に […]
オートメーション新聞2024年8月7日号を発行しました。ぜひご覧ください 主な掲載記事 1面 ・1Qも厳しさが続いたFA・制御機器市場、本格回復は下期以降へ。現在の種まき・活動量が重要に・NECA、電気制御機器出荷統計。前年割れで厳しさ続くも前期比増 […]
安川電機は、8月26・27日にモーションコントロール製品をベースとした無料オンラインセミナーを開催する。8月26日は、エンジニアリングツール MPE720のシミュレーション機能とACサーボドライブΣ-Xの新しい機能を紹介。8月27日は、サーボドライブ […]
ロックウェル オートメーションは、製造現場の多種多様なデータを組み合わせて分析するデータ分析プラットフォーム「Factory Talk Analytics」について、AIを活用した資産管理と予知保全ソフトウェア「FactoryTalk Analyti […]
オートメーション新聞2024年7月24日号を発行しました。ぜひご覧ください 主な掲載記事 1面 ・HMSインダストリアルネットワークス、産業用ネットワーク市場シェア動向。2024年は7%成長、勢い増すEtherCAT 3強時代へ・RYODEN、福山コ […]
オリエンタルモーターは、小型ロボット「OVR」について、3軸直交タイプ「OVR3AL030030Z10K-C/OVR3AR030030Z10K-C」を発売した。OVRは、「シンプル、小型。だからちょうどいい。 」をコンセプトにした小型ロボット。プログ […]
アドバンテックは6月14日、大阪市・桜ノ宮のTKP大阪リバーサイドホテルで、パートナー企業を招待して「パートナーカンファレンス2024」を開催し、創業41周年目を迎えた同社の現在位置と将来、2024年度以降の注力領域や技術について紹介した。 年間売上 […]
安川電機は、2025年2月期の第1四半期決算を発表し、売上高は前年同期比7.1%減の1324億800万円、営業利益は32.4%減の111億1800万円、純利益は21.3%減の92億9100万円となった。事業別では、モーションコントロールは、売上高59 […]
ワゴジャパンは、数量限定で再販を行っている小型コントローラ「CC100スターターキット」について、7月24日に購入者限定でCODESYSおよびCC100製品の使い方説明会をオンラインで実施する。 https://e.apto-service.com/ […]
三菱電機は、パソコン組込み型サーボシステムコントローラとしてモーションコントロールボード「MR-EM441G」を発売した。同製品は、サーボアンプ「MR-J5-G」を制御するパソコン組込み型サーボシステムコントローラ。産業用パソコンのPCI Expre […]
オートメーション新聞2024年7月3日号を発行しました。ぜひご覧ください 主な掲載記事 1面 ・経済産業省、NEDO「スマートマニュファクチャリング構築ガイドライン」公開。真の製造業DXへステップ解説、課題起点に全体最適実現・富士電機機器制御プライベ […]
ヤマハ発動機は、ロボットコントローラ「RCX340」専用の機能安全用オプションユニット「RCX3-SMU」を発売した。同製品は、RCX340で制御するスカラロボットと3軸以上の直交ロボットを対象とする機能安全用のオプションユニット。認証機関TÜV S […]
ヒルシャー・ジャパンは、産業オープンネット展2024で、ミニPCを産業用コントローラとして実現するM.2 通信PCカード「cifX」を紹介するほか、完全実行型組込みモジュール「comX」などリアルタイムイーサネット、フィールドバス開発対応製品を展示し […]
ワゴジャパンは「ctrlX OS」を搭載した「Edge Controller 400」をリリースし、近日発売する。CtrlX OSは産業オートメーションアプリケーション向けに設計されたLinuxベースのリアルタイムオペレーティングシステム。カスタマイ […]
ヒルシャー・ジャパンは、産業オープンネット展2024で、ミニPCを産業用コントローラとして実現するM.2 通信PCカード「cifX」を紹介するほか、完全実行型組込みモジュール「comX」などリアルタイムイーサネット、フィールドバス開発対応製品を展示し […]
オートメーション新聞2024年6月26日号を発行しました。ぜひご覧ください 主な掲載記事 1面 ・拡大続く産業用無線・ワイヤレス市場、人手不足・自動化が後押し・ワイヤレスIoT市場見通し、信頼性、利便性が向上。低価格・多様化背景に増加・ローカル5G市 […]
安川電機は、6/4〜7に東京ビッグサイトで行われた「FOOMA JAPAN 2024」について、同社の出展内容をWEBで紹介する「FOOMA JAPAN 2024安川電機オンライン展」を6月30日まで公開している。食品市場向け自動化ソリューションとし […]
オリエンタルモーターは、全軸にバッテリレスアブソリュートセンサ搭載のステッピングモーター「αSTEP AZシリーズ」を搭載した小型ロボット「OVR」を発売した。同製品は「シンプル、小型。だからちょうどいい。 」をコンセプトに、産業用ロボットの内製化・ […]
ファナックは、サーボモータ制御技術を活用した3Dガルバノミラー方式のレーザスキャナ「LS3Di-A」を発売した。同製品は、距離から広範囲の照射範囲でレーザ光を集光し、高速に自在形状を走査できる3Dレーザスキャナ。レーザ光を反射する2枚のミラーを、2軸 […]
北陽電機は、AGVや産業用ロボットに最適なセーフティコントローラ「HSC-A100-ENC」を発売した。同製品は、16点の入力と8点の出力を備えたセーフティコントローラ。シリアル通信でセーフティレーザスキャナUAMを6台まで接続でき、エンコーダ入力を […]
オムロンは、非接触式セーフティドアスイッチ「D40A-2」を発売した。同製品は、PLe/カテゴリ4の安全性と優れたコストパフォーマンスを両立したセーフティドアスイッチ。CE、TUV、UL各種認証を取得し、幅広い装置に使える安全性を備えている。最大30 […]
いまFA業界で熱いトレンドといえば、モーションコントローラやPLCなど専用機で行っていた制御を、汎用のPCやソフトウェアで行う「PC制御・ソフト制御」です。 モベンシスは、ソフトウェアベースのモーションコントロール技術である「ソフトモーション」を独自 […]
ワゴジャパンは、小型コントローラ「WAGO CC100」について、届いてすぐに使えるスターターキットを数量限定で再販する。同製品は、I/O 内蔵の小型コントローラで、CODESYS V3によりIEC 61131-3に準拠したプログラミングができ、リア […]
ECADソリューションズは、ECADライブラリの5月度更新情報を公開し、今回の更新で部品点数が203万9126点となった。オムロンのセーフティリレーG7S-□-Eシリーズ、電力・機器用保護機器K8AK-THシリーズ、プログラマブルコントローラCS1W […]