- 2015年11月18日
横河電機 ネットワークベース生産システム「STARDOM(スターダム)」機能強化版発売 処理能力を5倍に向上
横河電機は、ネットワークベース生産システム「STARDOM(スターダム)」の機能強化版を2016年春に発売する。 “より速く、より強く、よりスマートに”をコンセプトに、CPUモジュールの高速化と耐環境性の強化、エンジニアリングツールの機能を高めた。 […]
横河電機は、ネットワークベース生産システム「STARDOM(スターダム)」の機能強化版を2016年春に発売する。 “より速く、より強く、よりスマートに”をコンセプトに、CPUモジュールの高速化と耐環境性の強化、エンジニアリングツールの機能を高めた。 […]
富士経済(東京都中央区日本橋小伝馬町12-5、TEL03-3664-5811、清口正夫社長)は、FA機器制御の高性能化や多機能化、自動化を実現するメカトロニクスパーツ(構成部品、機器・装置)の報告書「2015年 注目メカトロニクスパーツ市場実態総調査 […]
パナソニック オートモーティブ&インダストリアルシステムズ社は、産業機械設備や産業用ロボットなどの立ち上げのリードタイム短縮、生産性向上に貢献するネットワーク対応ACサーボモータ&アンプ「MINAS(ミナス)A6シリーズ」を11月から発売した。 同製 […]
オムロンは「製造業のための製造業」とも呼ばれるように、各種自動化設備、装置向けのFA機器を製造販売しているが、自社製品のほとんどはファブレスではなく日本を含めた世界5極に生産拠点を構え、製品を製造している。その中でも綾部/草津の両工場は、ものづくり力 […]
2015年度の重電機器の生産額は、4兆円超えが見込まれている。国内市場の縮小や、欧州、中国の景気減退などが懸念されるなか、汎用インバータやサーボモータ、PLCなど、産業用汎用電気機器は昨年を上回る堅調さで推移している。 日本電機工業会(JEMA)が発 […]
「メイド・イン・ジャパン」-国内での生産を頑固に守る会社の1社として注目されているのが、各種端子台を中心に、トランス、配線部品などのメーカー、東洋技研(長野県岡谷市長地権現町4-8-7、TEL0266-27-2012、花岡孝社長)である。 1970年 […]
アズビルのプログラマブルロジックコントローラ(PLC)統合コントローラ「DOPLⅡS」が、2015年度グッドデザイン賞を受賞した。 DOPLⅡSは、同社のIndsutrial-DEO/Harmonas/Advanced-PSなどの統合監視制御システム […]
東邦電子は、「センサからシステムまでを創造する」をコンセプトに、各種デジタルコントローラを中心に、レコーダ、各種温度センサ、SSR、サイリスタ、プローブカードなどで実績がある。 制御機器関連では従来のデジタルコントローラ・温度センサとは使用用途が異な […]
安川電機は、産業用ロボット「MOTOMAN(モートマン)」のクラウドを活用した新サービス「MOTOMAN-Cloud(モートマンクラウド)」を19日から開始した。 サービスの第1弾として、ユーザーが使用しているロボットの製品情報閲覧、問い合わせができ […]
デンソーウェーブは、10月21日~24日にポートメッセなごやで開催される「メカトロテックジャパン2015」に産業用ロボットを出展した(1号館・小間番号1A-40)。 会場では、6軸多関節ロボットを活用した実際に使えるアプリケーション事例を複数展示する […]
産業機器では、作業員のスキルを問わず〝誰でも使える〟がキーワード。グラフィックスやタッチパネルなどを駆使して、直感的で分かりやすい操作が求められている。半導体大手のフリースケール・セミコンダクタ・ジャパン(東京都渋谷区恵比寿4-20-3、TEL03- […]
オムロンは、2016年度からモノづくり現場でのビッグデータ活用の促進に向け、10万仕様に上るFA機器に情報通信機能を搭載、IoT対応させていくと発表した。第1弾となる機器のカテゴリーは光電センサと近接スイッチで、主要機種に欧米メーカーで対応製品が拡大 […]
オムロンは、米国の産業用ロボットメーカー「アデプト テクノロジー社」を買収すると発表した。株式公開買い付けを通じ、同社の株式を取得、その後合併を実施することで完全子会社にする計画。買収額は約240億円で手持ち現金でまかなう予定。 公開買い付けは9月2 […]
FA(産業用)コンピュータは、HMI端末機器として設備・装置の制御から、産業機器への組み込み用途までさまざまな分野で使用されている。連続して稼働できるという特徴は、工場などに加え、非製造分野の下水道設備や変電設備、風力や太陽光発電などの公共設備の監視 […]
横河電機は、レンジフリーコントローラ「FA-M3V」、組み込みコントローラ「e-RT3」をはじめ、制御用途に応じた機種をラインアップしている。 「e-RT3」は、組み込みデータベース機能を搭載できるため、組み込みコントローラとしてだけでなく、従来パソ […]
マイクロソフトは現在、クラウドを使ったビッグデータ、IoTビジネスに注力し、製造業の現場での成功事例が増えているという。同社が何を目指し、どのような技術・サービスを提供しているのか? 日本マイクロソフトインダストリーソリューショングループ濱口猛智本グ […]
PCのウイルス感染や個人情報の漏えい問題が頻繁に報道されているが、製造業の生産現場にも危機が迫っている。制御システムセキュリティに明るい、VEC(Virtual Engineering Community)の村上正志事務局長に、制御セキュリティの現状 […]
9月8日に「TCO削減セミナー」 三菱電機 三菱電機は9月8日、東京日本橋のベルサール東京日本橋で「e―F@ctoryで実現! TCO削減ソリューションセミナー」を開催する。 製造業でIoT技術を活用したビッグデータ分析など、次世代ものづくりに向けた […]
サーボモータを中心とした、精密位置決め関連市場が堅調な拡大を見せている。新興国や米国を中心に、設備投資は好調を維持しており、人件費の高止まりや、製品の小型化など自動化ニーズも底堅い。一般的なサーボモータ以外にも、ダイレクトドライブモータ、リニアサーボ […]
ソフトサーボシステムズが開発、提供している最先端モーション技術が従来のモーションシステムの常識を覆すと注目を集めている。 通常、サーボモータを多軸制御する場合は、専用のモーションコントローラや、高性能な産業用PCとNCボードが必要だった。 そのため、 […]
コンテック(藤木勝敏社長)は、各種の規格通信手順をサポートし制御スクリプトの記憶・実行ができる高機能ファームウェアを内蔵したクラウド対応のリモートI/Oユニット4機種を開発。M2M/IoTの仕組みをワンストップで提供する新ソリューションブランド「CO […]
アズビルがセル型空調システム アズビルは、中小規模ビルオフィスの快適な空調空間を実現するセル型空調システム「ネクスフォート」を開発、4日から販売開始した。販売価格は300万円(100平方メートル想定/本体、工事費含む)からで、一般的な天井隠蔽型ビル用 […]
産業用PC大手のアドバンテック(東京都台東区浅草6-16-3、TEL03-6802-1021、マイク小池社長)は、新しくリリースされたWindows10 IoT(Internet of Things)の対応製品についての発表を行った。 “ […]
オムロンは、米国のモーション制御機器メーカー「デルタ タウ データシステムズ(DT)社」の株式を100%取得して子会社化すると7月30日発表した。株式の取得は9月初旬に完了する予定。DTはモーション制御に特化したコントローラの専業メーカーで、設立は1 […]
アズビルは、室内のCO2濃度と温度制御によって快適性と省エネを実現するCO2濃度制御アプリケーション機能を、VAV用コントローラ「Infilex VC(インフィレックスブイシー)」に追加し、7月30日から販売開始した。また、室内のCO2濃度と温度の計 […]
三菱電機は、汎用シーケンサ(プログラマブルコントローラ)「MELSEC iQ-Rシリーズ」に、国際安全規格に適合し、一般制御と安全制御を一つのCPUユニットに統合した「安全CPU」4機種と「安全機能付きI/Oユニット」2機種を7月31日から発売した。 […]
ETG日本オフィスは、ETGメンバーを対象に「EtherCATマスター開発サポートセミナー」を、8月20日午後1時~5時まで山洋電気本社(東京都豊島区南大塚3―33―1)で開催する。このセミナーは、各種マスター(マスタスタック、ソフトウェアPLC、ソ […]
ソフトサーボシステムズ(東京都立川市曙町3-4-3、TEL042-512-5377、ヤン・ブホ社長)が開発、提供している「ソフトモーション」の技術が注目を集めている。 ヤン社長によると、同社のソフトモーション「WMX」を用いることで、「半導体前工程で […]
IDECは、住宅のエアコンや照明、蓄電池、太陽光発電などを効率的にコントロールして、エネルギー使用の「みえる化」と最適化を実現するHEMS(ヘムス)コントローラ「PJ1H-C2形」を7月13日に発売した。 同製品はHEMS(Home Energy M […]
安川電機は、産業用ロボットMOTOMAN(モートマン)に、新型塗装ロボット「MOTOMAN-MPX3500」をラインアップし販売を開始した。価格はオープン。 新製品は、自動車のボディやバンパー、建機などの大型ワークの塗装用途に対応して、S軸(ベース部 […]