- 2015年7月15日
産業用資材や研究開発用品の通販にアマゾン参入 産業用資材流通に変化の波
流通業界の巨人、アマゾンが日本市場で産業用資材や研究開発用品などの通信販売に参入。6月末から「産業・研究開発用品ストア」をオープンした。ネット通販大手の参入で、製造現場で使われる装置部品などの間接資材(最終製品になる部品・材料以外)の流通構造が大きく […]
流通業界の巨人、アマゾンが日本市場で産業用資材や研究開発用品などの通信販売に参入。6月末から「産業・研究開発用品ストア」をオープンした。ネット通販大手の参入で、製造現場で使われる装置部品などの間接資材(最終製品になる部品・材料以外)の流通構造が大きく […]
三菱電機は、FAシステム事業の中核を担うシーケンサー(プログラマブルコントローラ)やサーボアンプ、表示器、インバータで、オープンネットワーク通信規格「CC-Link IE」接続に対応した製品107機種(容量・電圧クラス別)を31日から順次発売する。 […]
IDECは、完全ファンレスタイプの太陽光発電用屋外対応パワーコンディショナ2種類を発売した。ファンレスで耐久性に優れ、安定稼働が可能。5.9kWタイプでは業界最軽量となる25キログラムを実現。 放熱最適化による完全ファンレス設計で、ファンの故障や寿命 […]
汎用インバーターは、国内外の省エネや新エネルギー・再生可能エネルギー活用に向けた強力な取り組み気運を背景に堅調な需要を見せている。今年4月からのモータのトップランナー基準の適用開始も加わり、インバーターと一体となって使われることが多いことで、さらに需 […]
安川電機は、産業用ロボットMOTOMAN(モートマン)から新型塗装ロボット「MPX3500」を発売した。価格はオープン。 新製品は、自動車ボディやバンパー、建機など様々な大型ワークの塗装向けに、S軸(ベース部)とL軸(下アーム部)のオフセットをなくす […]
労働災害の発生が増加している。経済活動が活発化していることもあり、建設業では労働者の不足に伴う無理な作業や初心者の増加、製造業では稼働時間の増加に伴う就業時間の延長などが背景にある。7月1日から1週間、全国安全週間が全国で展開される。また厚生労働省で […]
アルゴシステムは、各種産業用ネットワーク対応のスレーブ機器をラインアップ、顧客の要望に高い次元で応えている。 対応ネットワークは「EtherCAT」「MECHATROLINK―Ⅲ」「A‐net(CUnet)」「A‐Link(HLS)」など多岐で、特に […]
IoT(モノのインターネット)に注目が集まっている。5月28日にNHKが『クローズアップ現代』でIoTを取り上げ、コマツやアメリカのGEの取り組み、ドイツ政府によるインダストリー4.0(第4次産業革命)の政策などについて放映された。放映後に、私は、数 […]
横河電機は、ネットワークベース生産システム「STARDOM(スターダム)」の機能強化版を3日から販売開始した。価格は1セット50万円から。2015年度3500台、16年度4000台を販売予定。 STARDOMは、自律型コントローラ「FCN」「FCJ」 […]
東邦電子は、「センサからシステムまでを創造する」をコンセプトに、各種デジタルコントローラを中心に、レコーダ、各種温度センサ、SSR、サイリスタ、プローブカードなどで実績がある。 制御機器関連では、従来のデジタルコントローラ・温度センサとは使用用途が異 […]
IDECの「温度制御機能」「コントローラ機能」「表示器機能」「通信機能」を融合した一体形コントローラ”Smart AXIS Touch”「FT1A形コントローラ」が、簡単に使える温度コントローラとして評価を高めている。 オプシ […]
ベッコフオートメーション(横浜市中区桜木町1―1―8、TEL045―650―1612、川野俊充社長)は、碌々産業(東京都港区高輪4―23―5、海藤満社長)と由紀精密(神奈川県茅ケ崎市円蔵370、大坪正人社長)が共同で開発したデスクトップ型小型CNC旋 […]
IDECの2015年3月期連結決算は、売上高421億円で前期比16・1%増、営業利益29億円で同24・2%増、経常利益31億円で同27・3%増、当期純利益20億円(同43・9%増)。 製品別売上高は、制御機器製品が制御用操作スイッチ及び安全スイッチの […]
バンガードシステムズは、テクノフロンティアでクローズドループステッピングシステム「ST―Servo(エスティーサーボ)」と知能化ドライバ「PRO―FUSE(プロフューズ)」の製品ラインアップを展示するとともに、各製品の機能・性能がわかるデモンストレー […]
安川電機の2015年3月期連結決算は、売上高が4001億円(前年度比10・1%増)、営業利益が315億円(同22・%増)、経常利益が338億円(同25・1%増)、純利益が248億円(同46・3%増)となり、売上高、純利益は過去最高になった。 セグメン […]
アルゴシステムは「組込みシステム開発技術展(ESEC)」でIoT対応のオールインワンコントローラ、産業用PC、高機能表示器、各種スレーブを、「IoT/M2M展」ではインテルブース内でオールインワンコントローラを展示する。 同社のオールインワンコントロ […]
横河電機は、レンジフリーコントローラ「FA―M3V」、組み込みコントローラ「e―RT3」など、用途に応じた機種をラインアップ。 「e―RT3」は、各種製造装置や生産設備などへの組み込み使用を目的に、半導体製造装置、電子部品/電子機器組立装置などの各種 […]
安川電機は、マシンコントローラ「MP3300」に、高性能化したCPUモジュール「CPU―302」をラインアップに追加、4月21日から販売を開始した。 同製品は、高速、高精度、省エネ化で好評だった「CPU―301」をさらに高速化。ラダープログラム演算性 […]
今までのものづくりの概念を大きく変えるとして、世界中から注目を集めている「Industry(インダストリー)4.0」が中心テーマとなった「ハノーバー・メッセ2015」が、13~17日までの5日間、ドイツ・ハノーバーで開催され、約22万人が来場した。( […]
サーボモータの市場が大幅な拡大を見せている。ほとんどの主要需要先が好調を維持しており、金額、数量とも過去最高ベースに達している。製品も高速化や精度の向上に加え、モーション制御機能との融合も著しい。センサレス化やレアアースレス、バッテリレス対応などにも […]
アルゴシステムのオールインワンコントローラ「C―APシリーズ」は、ACサーボモータの制御を中心とした、モーション制御を必要とする装置で高い評価を得ている。 高い性能が求められ、多軸制御が必要になる大型ラインはもちろん、コスト重視の小型単体装置でも評価 […]
ミスミは、自社ブランドのモーションコントローラ「MC―MPC」シリーズを開発し、4月から発売を開始。 新製品は、ワンボードでモータ4軸分のパルス出力とI/O制御(入力16点/出力16点)が可能。また、CPU搭載でPLCやPCがなくても自立制御ができる […]
横河電機は、レンジフリーコントローラ「FA―M3V」、組み込みコントローラ「e―RT3」をはじめ、制御用途に応じた機種をラインアップしている。 「e―RT3」は、組み込みデータベース機能を搭載できるため、組み込みコントローラとしてだけでなく、従来パソ […]
横河ソリューションサービスは、東京エレクトロンが日本や英国の産官学機関と共同で進める「スマート・セル・プロセシング」プロジェクトに参画し、再生医療向けに幹細胞を自動培養する幹細胞工場の総合品質管理システムの共同開発に取り組む。 東京エレクトロンは、幹 […]
オリエンタルモーター(東京都台東区東上野4―8―1、TEL03―6744―0411、野村重幸社長)は、スピードコントロールモーターユニット「US2シリーズ」を4月6日に発売した。 新製品は、簡単に速度制御ができる「USシリーズ」の良さを継承しつつ、機 […]
オムロンは、PLCなど従来型のコントローラの枠組みを超えて、あらゆるユーザーが自由に必要な機能を拡張できる統合型コントローラ「マシンオートメーションコントローラ」のラインアップ拡充として、NXシリーズ「形NX701」とNJシリーズ「形NJ101」を4 […]
アルゴシステムの産業用パネルPC「AP4シリーズ」は、FPD業界での採用が増えている。特に信頼性・処理性能・トータルコストなど、産業用に求められる要件を高いレベルで満たしており、性能が求められる大型ラインはもちろん、コスト重視の小型単体装置でも評価が […]
横河電機は、レンジフリーコントローラ「FA―M3V」、組み込みコントローラ「e―RT3」をはじめ、制御用途に応じた機種をラインアップしている。 「e―RT3」は、組み込みデータベース機能を搭載できるため、組み込みコントローラとしてだけでなく、従来パソ […]
24時間連続して安定稼働し、長期間の保守と製品供給を大きな特徴とする産業用(FA)コンピュータ/コントローラは、工場だけでなく、社会インフラ分野や医療機器など幅広い用途で使用されている。CPUの高性能化や多機能化なども進み、一層利用領域を広げている。 […]
アルゴシステムの産業用パネルPC「AP4シリーズ」が現場で高い評価を得ている。特に信頼性・処理性能・トータルコストなど、産業用に求められる要件を高いレベルで満たしており、実際の設備設計担当者はもちろん、仕様を決める役職者にも好評だ。 同製品は、産業用 […]