SEARCH

「コントローラ」の検索結果1979件

  • 2010年7月28日

電子式の安全対策聞きが普及 企業社会的責任から安全意識が着実に向上 グローバルなものづくり進展で安全機器も普及拡大 イーサネットで安全と制御ネットワークを一体化

製造現場の危険には、さまざまなものがある。切断や押しつぶしといった機械的なもの、高温や低温などの熱によるもの、感電や漏電といった電気的なもの、騒音や振動、放射線、化学薬品、不自然な作業姿勢など、危険を生み出す可能性は多岐にわたる。 これらの危険に対し […]

  • 2010年7月28日

特集安全対策機器 主要各社の重点製品 IDEC セーフティコントローラ「FS1A形」 プログラムレスで複数の入出力を簡単設定

IDECは、複数の安全入出力を1つのユニットで簡単に設定できるプログラムレス・ツールレスのセーフティコントローラ「FS1A形」を好評発売中である。 安全回路のロジックを8パターン(FS1A―C01S形)、または24パターン(FS1A―C11S形)を内 […]

  • 2010年7月28日

安全対策機器 主要各社の重点製品 ピルツ 新安全コントローラ「PSS4000シリーズ」 Fthernetベース安全バス対応

人と機械の安全を守るピルツは、新しい安全コントローラ「PSS4000シリーズ」を発売した。 本体にはRJ45コネクタを2ポート装備しており、Ethernetベースの安全バス『Safety NETp』で構築する。 機種は、「PSSuniversal P […]

  • 2010年7月28日

安全対策機器 主要各社の重点製品 フエニックス・コンタクト セーフティコントローラ/リレーユニット「PSR-TRISAFEシリーズ」 最大10台まで増設可能

フエニックス・コンタクトは、機械安全対策機器として、セーフティコントローラ/セーフティリレーユニット「PSR―TRISAFE(トリセーフ)シリーズ」に、スタンドアロン式とモジュール式をそろえている。 新発売するモジュールタイプは、本体幅22・5ミリと […]

  • 2010年7月28日

安全対策機器 主要各社の重点製品 三菱電機 安全シーケンサ「MELSEC-QSシリーズ」 安全機器の制御を確実実行

三菱電機は、FA機器メーカーとして機械安全関連機器の充実にも取り組んでいる。 このうち、安全シーケンサ「MELSEC―QSシリーズ」は、国際安全規格の適合認証を取得した安全制御のためのシーケンサ。 非常停止スイッチ、ライトカーテンなどの安全機器を接続 […]

  • 2010年7月21日

安全機器市場開拓へ本腰フエニックス・コンタクトモジュール式セーフティ機器追加スタンドアロン式と合わせ充実

フエニックス・コンタクト(横浜市港北区新横浜1―7―9、〓045―471―0059、青木良行社長)は、セーフティコントローラ/セーフティリレーユニット「PSR―TRISAFE(トリセーフ)シリーズ」に、モジュール式タイプを追加し、品ぞろえを充実させる […]

  • 2010年7月21日

安川電機連結業績を上方修正11年3月期第2四半期インバータなど好調で

安川電機は2011年3月期第2四半期連結業績を上方修正した。売上高を100億円増(7・9%増)の1370億円、営業利益は20億円増(200%増)の30億円、純利益を10億円増(同)の15億円とした。サーボモータやインバータなどのモーションコントロール […]

  • 2010年7月21日

タイヤ空気圧警報システム 各種センサーの市場拡大 欧米に続き、日本も搭載検討

米国で先行した自動車のTPMS(タイヤ空気圧警報システム)搭載の義務付けに続き、EUが来年、同様の規制を始める。日本も追随する方向にあり、TPMS市場は急加速する。TPMS用センサーモジュールは2012年に1兆円市場を形成するとの見通しも出ており、T […]

  • 2010年7月7日

高速・高精度の位置決め実現 オムロンEtherCAT接続に対応位置制御ユニットなどを発売

オムロンは業界最高クラスの高速性を実現した、超高速EtherCAT対応の位置制御ユニット「SYSMAC 形CJ1Wシリーズ」計3形式(標準価格4軸タイプ24万3000円、8軸タイプ29万3000円、16軸タイプ31万円)と、EtherCAT対応リモー […]

  • 2010年6月30日

横川電機 エンジニアリング効率を向上ネットワークベース生産システム機能強化版

横河電機は、ネットワークベース生産システム「STARDOM」の機能強化版を発売した。価格は1セット50万円から。販売目標は自律型コントローラが、2010年度2000台、11年度2500台、SCADAソフトウェアが同1200本、同1400本。 今回の機 […]

  • 2010年6月30日

ズームアップ技術派企業 六合システム電子工業独自の液晶モニターユニット高い評価

【名古屋】メカトロニクス・エレクトロニクス商社の六合エレメックの製造部門六合システム電子工業(勝崎幸夫社長)は、受託開発、生産設備の制御盤、コントローラなどの設計・製造、オリジナル製品の開発などを行っている。 「顧客のニーズに合った装置、機器を開発、 […]

  • 2010年6月30日

山武 2013年に海外売上300億円目指す既設プラントソリューション事業拡大診断・蘇生へ独自プログラム提供

山武は23日、猪野塚正明取締役執行役員常務・アドバンストオートメーションカンパニー社長が記者会見しPAソリューション事業を海外市場で拡大させると発表した。第一弾として、既設プラントの長期安定操業を支援する独自プログラムの提供を開始した。海外で同社グル […]

  • 2010年6月23日

エニイワイヤ齋藤善胤社長に聞く 「今年度を第2の総業」と位置付け三菱との販売、開発面での協業効果に期待

省配線システムのエニイワイヤ(京都府長岡京市井ノ内下印田8―1、〓075―956―1611、齋藤善胤社長)は、3月31日付けで三菱電機が資本参加し新しいスタートを切った。同社の齋藤社長に今後の方針を聞いた。 ◇ ◇ ◇ ◇ 三菱電機が資本参加し、4月 […]

  • 2010年6月23日

デジタル「コクピットソリューション」を推進メーカーのコラボを強化拡大

デジタル(大阪市住之江区南港東8―2―52、〓06―6613―1101、大谷宗宏社長)は、表示器と各種の制御機器を直接コミュニケーションし、これまで表示器で直接見ることができなかった情報を簡単に伝達、活用できる「コクピットソリューション」を推進してい […]

  • 2010年6月23日

オムロン 省エネ用各種データを簡単・自由に収集・蓄積センサネットワークコントローラ発売

オムロンは、電力使用量や温度など、省エネ対策に不可欠な各種データを簡単かつ自由に収集・蓄積できるセンサネットワークコントローラ「EW700―M20L」を発売した。オープン価格。販売目標は3年間累計で3500台。 EW700は、LANポートやWebサー […]

  • 2010年6月23日

マイクシーケンサ累計販売台数1000万台を突破 三菱電機 1981年販売開始し、29年で達成使い易いとコスト性高い評価

三菱電機のマイクロシーケンサ「MELSEC―Fシリーズ」の累計販売台数が、このほど1000万台を突破した。 「MELSEC―Fシリーズ」は、包装機械、印刷機、搬送機、食品加工機械、プレス、成型機などの小型装置や小規模の生産システムを制御するPLC(プ […]

  • 2010年6月23日

いよいよ日本でも…

オートメーションテクノロジーの根幹を担うフィールドネットワークシステムは、その信頼性、有用性が評価され、多くのアプリケーションで幅広く採用されている。しかし近年、産業用PCやPLC等コントローラのCPU性能が急激に向上するなかで、フィールドネットワー […]

  • 2010年6月9日

立花エレテック 単体売り上げ1500億円目指す 海外販売強化とネットワーク構築

立花エレテックは、体質改善プロジェクト「C.A.P.UP 1500」を推進し、同社単体での売上高1500億円の達成を目指す。このため、海外事業での販売強化とネットワークの構築、グループ経営によるシナジー効果の追求を図る。 同社グループは前期に、太陽光 […]

  • 2010年6月9日

Uv照射の調整が容易 パナソニック電工 小型で表示もシンプルUV照射器を発売

パナソニック電工は、小型UVセンサを搭載し、製造工程でのUV照射強度確認や、キャリブレーションが可能なLED方式SPOT型UV照射器「Aicure UJ30シリーズ」を発売した。オープン価格。年間6000台の販売を目指す。 「Aicure UJ30シ […]

  • 2010年6月9日

新たな展開見せる温度調節器(計)市場 半導体・液晶製造装置、ソーラーパネル関連向けが急拡大 中国を中心とした外需が大きく伸長 品質向上、省エネ化で高い期待ソリューション提案型を強化

一方、高度な温度制御要求に対応するため、目標温度変更時の時間短縮、外乱発生時の整定時間の短縮、安定性の向上、目標温度への追従性向上、立体の温度の均一性向上などが図られている。機能の向上と同時に操作がし易く使い勝手の良さが追求され、汎用標準品のほか、ボ […]

  • 2010年6月9日

新たな展開見せる温度調節器(計)市場 半導体・液晶製造装置、ソーラーパネル関連向けが急拡大 中国を中心とした外需が大きく伸長 続々開発される新アルゴリズム簡単な最適制御実現へ取り組み活発

温度調節器(計)は、温度、湿度、圧力などの各種センサーから取り込んだ測定値を必要とする設定値と比較して、その差を修正するための調節信号を、リレーやアクチュエータなどへ出力し、対象物の温度や湿度を調節する役割を果たしている。 サーモスタットなどを使った […]

  • 2010年6月9日

温度調節器(計)主要各社の重点製品 東邦電子 デジタルコントローラ「TTM-200シリーズ」 簡易プロコン機能を搭載

東邦電子は、「センサからシステムまでを創造する」をコンセプトに、各種デジタルコントローラを中心にレコーダ、各種温度センサ、SSR、プローブカード、サイリスタなどで実績がある。 デジタルコントローラとして、200、000、04SP、509のほか、プログ […]

  • 2010年5月26日

東芝 RAIDコントローラ技術を搭載 トラブル解析を短時間で実現産業用サーバ発売

東芝は、産業用サーバの新製品として、同社独自のRAIDコントローラを搭載した「FS10000S」の販売を開始した。標準価格は155万1000円から。 新製品に搭載したRAIDコントローラは、同社がオフィスコンピュータ時代から長年培ってきたハードウェア […]

  • 2010年5月26日

検査システム開発支援ソフトを発売 コンテック

パソコン周辺機器/産業用パソコン/ネットワーク機器のコンテック(漆崎栄二郎社長)は、検査システム開発のコストダウン・効率アップ・標準化の課題解決に特化したWindows用ソフトウェア「cTEST Studio2・0」を発売した。 新ソフトウェアは、対 […]

  • 2010年5月26日

ピルツジャパン 安全セミナーを開催 6月22日大阪、2日名古屋、24日東京

ピルツジャパン(横浜市港北区新横浜2―5―9、tel045―471―2281)は、「欧州の安全規格の最新動向とピルツの安全ソリューション」と題してセミナーをリレー開催する。 日程は6月22日大阪(梅田スカイビル西棟)、23日名古屋(国際会議場)、24 […]

  • 2010年5月26日

2010電設工業展主要各社の出展製品 大崎電気工業 電子式電力量計「コンパクトEM」 エネルギーの有効活用に貢献

計測・制御及び情報通信に関する技術と製品・サービスの提供により、エネルギーの有効活用に貢献し、「計測・制御のOSAKI」としての歩みを進めている大崎電気工業は、電設工業展の展示会テーマ「エコライフと快適環境」に向け、地球に優しく省エネの推進に役立つ以 […]

  • 2010年5月19日

安川電機 好調続くサーボモータ生産「R1000プロジェクト」で増産に対応

安川電機のACサーボモータ事業が、急速な拡大を見せている。現在の生産水準はボトムであった2008年4月の4倍となっており、しばらくはこの状態が続くと見ている。受注を支えているのは半導体・液晶製造装置や電子部品実装装置向けで、中国市場向けではNC工作機 […]

  • 2010年5月19日

省エネ追い風に好調なインバーター 電力の効率使用に向けて市場が急拡大 省エネ法改正で需要増に拍車外需も中国市場が大きく牽引

08年のリーマンショックの影響を受けていたインバーターの生産も、1年を経過した昨年秋以降、急ピッチで需要を盛り返している。経済産業省の機械統計をベースにして日本電機工業会(JEMA)がまとめている生産統計では、08年度は対前年度比12・5%減の754 […]

  • 2010年5月19日

省エネ追い風に好調なインバーター 電力の効率使用に向けて市場が急拡大 活発な高効率モーターと一体の提案

需要が拡大している空調用途では、不可欠である力率改善DCリアクトルや零相リアクトルと容量性フィルターを1つのユニットにしてフィルターパック化して標準で装備し、配線工数と配線数の削減、省スペース化の実現を図っている機種もある。 また、ユーザープログラム […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円となっています。

CTR IMG