- 2017年3月15日
キーサイト 低価格帯オシロスコープ発売 ヘルプ機能ですぐに信号解析
キーサイト・テクノロジー(東京都八王子市、チエ・ジュン職務執行者社長)は、6万円台からと低価格ながら、高品質、多機能を実現した50~100MHzオシロスコープ「InfiniiVision 1000 X-シリーズ」を3月2日に発売した。 新シリーズには […]
キーサイト・テクノロジー(東京都八王子市、チエ・ジュン職務執行者社長)は、6万円台からと低価格ながら、高品質、多機能を実現した50~100MHzオシロスコープ「InfiniiVision 1000 X-シリーズ」を3月2日に発売した。 新シリーズには […]
電気自動車や自動運転、5G、IoTなど追い風 オシロスコープやスペクトラムアナライザ、信号発生器、電圧・電流・電力測定器、通信用測定器などの電気測定器の市場は、IoT需要の拡大による通信機器や電気自動車、エネルギー関連への投資増加を背景 […]
日本電気計測器工業会(JEMIMA、小野木聖二会長)は、海外拠点売り上げも含む2016〜20年度の電気計測器の中期需要見通しを発表した。16年度は前年比2.3%増の7992億円で、以降年平均成長率1.1%で伸長を続け、20年度には8362億円に達する […]
■河村電器産業、11年連続入賞 オンリーワンに高い評価 国交大臣賞は三菱電機 「JECA FAIR2016(第64回電設工業展)」(主催=日本電設工業協会、JECA、山口学会長)で実施された「製品コンクール」の受賞製品が発表された。 国土交通大臣賞に […]
工場では非常に多くの電気が使用されている。発電所からの経路として、変電所を経由し各事業所で受電。受電盤・配電盤を通って、制御盤にまで複雑な経路を通じて電気が届く。トランスなどの電源が活用され、電気は各ポイントにおいて変圧され、次の設備で使いやすい状態 […]
オシロスコープやスペクトラムアナライザ、信号発生器、電圧・電流・電力測定器、通信用測定器などの電気測定器の市場は、通信機器や自動車、エネルギー関連への投資増加を背景に、堅調な伸びが進む。 日本電気計測器工業会(JEMIMA)によると、2014年度の電 […]
日本電気計測器工業会(JEMIMA)は、2015~19年度の電気計測器の中期見通しを発表した。15年度は前年比8.1%増の5760億円で、年平均1.3%で成長を続け、19年度には6064億円に達する見込みだ。海外拠点売り上げも含めると、15年度は80 […]
顕微鏡はステージに乗るサイズのものを拡大観察するだけのものと思っていたら、それは大きな間違い。ニコンのデジタルマイクロスコープ「ShuttlePix(シャトルピクス)」は、ヘッドとスタンドが分離し、どこにでも持ち運んで観察して撮影できるオールインワン […]
オリンパスは、工業用内視鏡の新シリーズ「シリーズC」を6月に発売。同社はハイエンド機種のIPLEXを展開しているが、シリーズCはひと回り小型で扱いやすいベーシックなタイプで、「オリンパス」ブランドの高画質と高性能、使いやすさに定評がある。同社科学国内 […]
製造設備ではさまざまな電源が使われている。発電所から変電所を経由して各事業所で受電した後、受電盤・配電盤を通って、制御盤にまでさまざまな経路を通じて電気が送られる。トランスなどの電源が活用され、電気は各ポイントにおいて変圧され、次の設備で使いやすい状 […]
オリンパスは、工場の配管内部や自動車部品などの検査に適した工業用ビデオスコープのベーシックモデル「シリーズC」を発売した。 同製品は、明るく高品位な画質を上位機種から継承し、持ち運びに適した軽量・コンパクト設計と、高い耐久性・防水性を兼ね備えたモデル […]
TFFフルーク(東京都港区港南2―15―2、TEL03―6714―3117、ホワン・イー・ジェイ社長)の「Fluke―190―504型」=写真=は、ベンチトップのオシロスコープと同等の性能・操作性を持ちながら、現場利用に最適なタフさを備えたフィールド […]
スイッチング電源は直流安定化電源などとも呼ばれ、用途はパソコンなどの情報機器、センサ用電源・ロボット用電源などのFA用制御機器、アナライザ・オシロスコープなどの計測機器、各種医療機器などに活用されており、情報機器の普及や、工場の自動化などに伴い、市場 […]
アズビルは、ジャパンマリンユナイテッドが、米国のシェールガスLNGプロジェクトのLNG船向け統合制御システムを受注した、と発表した。このLNG船は竣工後、主に米国コーブポイントプロジェクトからのLNG輸送に投入される予定。 今回、同社はLNG船のLN […]
横河メータ&インスツルメンツ(東京都立川市栄町6―1―3、TEL0120―137―046、金子洋社長)はこのほど、オシロスコープとデータレコーダの長所を併せ持ったスコープコーダ「DL850E」(標準モデル)と、自動車開発用途向け機能を付加した専用モデ […]
NECエンジニアリング(東京都品川区東品川4―10―27、TEL03―6713―1111、上河深社長)は、業界で初めて静電気電流の可視化に成功、ESD可視化システムを発売。販売価格は980万円から。計測・分析の受託業務も行う。 電子機器は静電気対策が […]
コスモネット(東京都大田区新蒲田1―13―2、TEL03―5774―6626、東好明社長)は、拡大倍率200倍で2万円以下の低価格を実現した「マイクロスコープCJK―01」=写真=の販売を開始した。価格は1万9800円と高いコストパフォーマンスを持つ […]
FA用センサは、制御機器の中核をなす製品で、FA分野以外にも市場が拡大している。 最もシェアが高い光電センサは、LEDや半導体レーザを光源にした非接触センサ。長距離検出には透過型が最適で、回帰反射型は配線工数や設置工数が半減できるメリットがある。FA […]
横河メータ&インスツルメンツ(東京都立川市栄町6―1―3、TEL0120―137046、金子洋社長)は、デジタルオシロスコープ市場で唯一アナログ入力を8チャネル持つ500MHz帯域のミックスドシグナルオシロスコープ「DLM4000シリーズ」=写真=を […]
アジレント・テクノロジー(東京都八王子市高倉町9―1、TEL0120―421―345、梅島正明社長)は、オシロスコープ「インフィニビジョン2000X/3000Xシリーズ」26機種の販売を開始した。価格は13万8777~130万8239円。 新製品は、 […]
CAD関連ソフトウェア、高速度カメラ・画像処理システムなどの電子応用システムのフォトロンは、画像計測システム「Focuscope(フォーカスコープ)F03」=写真=を好評発売中である。 Focuscope F03は、Z軸深度方向が最大100μメートル […]
日本スペリア社(大阪府吹田市江坂町1―16―15、TEL06―6380―1121、西村哲郎社長)は、研究開発機能と顧客サポート機能の一層の強化を図るため、大阪府豊中市勝部1―9―15に「R&Dセンター」を移転するとともに大幅に拡張した。10月15日に […]
IDEC、三菱エンジニアリング、大阪大学は、このほど世界で初めてロボットを活用した多種類プラスチック分別回収リサイクル装置を開発、流通店舗の「ならコープ・ディアーズコープいこま店」(本部・奈良市、森宏之理事長)、及び大阪大学生活協同組合(本部・大阪府 […]
横河電機は4月1日付けで、測定器ビジネスを子会社の横河メータ&インスツルメンツ(東京都立川市、西島剛志社長)に統合する。 同社の測定器事業は、主として研究開発分野で使用される高機能測定器を同社が、電気設備の保守等に使用される現場測定器等は横河メータ& […]
住友精密工業の子会社でジャイロセンサ販売のシリコンセンシングシステムズジャパン(兵庫県尼崎市扶桑町1―10、tel06―6489―5868、徳江林三社長)は、ロボットアームなど動き続ける運動体の角度・角速度の最高値が容易に検出できる、表示機能付きスイ […]