SEARCH

「スキル」の検索結果368件

  • 2015年10月21日

SAPジャパンの超リアルタイムビジネスが変える常識(1)~Industrie4.0で働く人はもっとハッピーになれる

インダストリー4.0によって、働く人はどのように変わるのか?私は三つの変化があると考える。これらの変化が、働く人に仕事の意義を強く感じさせ、働くモチベーションの向上につながるのではないかと思う。 (1)仕事の領域が広がり、より専門性/付加価値の高い仕 […]

  • 2015年10月7日

採用広がるフリースケール「i・MX 6プロセッサ」 HMI高度化を実現 産業向け10年間の長期供給保証

産業機器では、作業員のスキルを問わず〝誰でも使える〟がキーワード。グラフィックスやタッチパネルなどを駆使して、直感的で分かりやすい操作が求められている。半導体大手のフリースケール・セミコンダクタ・ジャパン(東京都渋谷区恵比寿4-20-3、TEL03- […]

  • 2015年4月22日

インダストリー4.0 「ハノーバー」でも中心テーマ

今までのものづくりの概念を大きく変えるとして、世界中から注目を集めている「Industry(インダストリー)4.0」が中心テーマとなった「ハノーバー・メッセ2015」が、13~17日までの5日間、ドイツ・ハノーバーで開催され、約22万人が来場した。( […]

  • 2015年1月28日

立花エレテック 「ロボット営業と提案力強化」 山口均常務執行役員FAシステム事業担当

当社は全社員の4分の1が技術者という「技術商社」として、顧客の様々な要望に応える最適なトータルソリューションを提供している。中核となるFAシステム機器事業では、昨年広島支店を開設、東京支社も拡張・移転し、東北から九州までカバー体制を整え、全国で同様の […]

  • 2015年1月7日

国際電業 「新中期3カ年計画開始」 古川長武代表取締役社長

今年は、2012年度から14年度までの中期3カ年計画が3月で終了する節目の年に当たり、4月からは新しい中期3カ年計画をスタートさせる。中国での事業強化、管理職研修、システム更新の効果などにより、最終年の17年度の売上高は14年度より15~20%はアッ […]

  • 2014年12月17日

PLC市場が国内外ともに好調 小型・高機能・処理スピードの高速化が進展 過去最高レベルの推移

PLC(プログラマブル・コントローラ)の市場が好調に推移している。半導体・液晶製造装置、工作機械、自動車製造関連での需要が活発で、内需・外需とも大きく伸びている。技術面も、小型・高機能化と処理スピードの高速化などに加え、パソコン環境との融和を図るC言 […]

  • 2014年12月3日

日本の製造業における生産計画の実態 (11)

今回の取材を通じて、「日本の製造業」の現場力がまだまだ通用することを感じた。「すり合わせ」という言葉に代表される技術は、簡単には真似できないことも痛感した。半面、どんどん新しい取り組みをしていく諸外国の動きに、抜かれていくのではという危機感も、現場か […]

  • 2014年10月29日

鳥居電業 人材育成へ社員教育徹底

鳥居電業は、間もなく創業90年目を迎えようとする長い社歴を誇るFA制御機器商社の草分け的な存在として、仕入れ先、販売先と固い信頼を確立している。 国内の営業拠点は、東京・秋葉原の本社を中心に、千葉、埼玉、神奈川、茨城などの関東圏のほか、福岡に営業所、 […]

  • 2014年10月22日

日本の製造業における生産計画の実態 (5)

前回、ライン能力の検証が行われない背景として大きく3つの要因を挙げた。(1)時間の不足(設計後、検証している時間がない)(2)信頼性の低さ(シミュレーションのベースになる数値精度が低く、検証があてにならない)(3)やり直しによる工数ロス(仕様変更が入 […]

  • 2014年9月10日

オムロン フル3D基板外観検査装置の最上位機発売 位相シフト検査技術を搭載

オムロンは、基板外観検査装置「VT―Sシリーズ」の最上位機種として、独自のカラーハイライト3D形状復元技術に加え、位相シフト検査技術を搭載した、フル3D基板外観検査装置「VT―S730」を発売した。価格はオープン。基板外観検査装置は、プリント基板に実 […]

  • 2014年8月6日

不連続線線に異状なし 黒川想介 (3)

日本の物づくりはどこに行ったのか、物づくり日本の復活、というフレーズがそこかしこに飛び交う日本の社会では、物づくりが国の威信にかかわるということであろう。 幕末に、伊予の国の職人が宇和島の殿様にペリーの黒船と同じものをつくれと言われ、西洋の指導もなく […]

  • 2014年1月29日

六合エレメック 横江義也代表取締役社長 新ビジネスに挑戦の年

昨年はアベノミクス効果、北米の景気高揚もあり、当社業績も堅調に推移した。 今年は中期5カ年計画の4年目にあたり、より一層、新規商材の開拓、グローバル戦略などの推進に力を注ぐ。 春には消費税のアップがあり、少なからず影響はあると思うが、全般的には景気も […]

  • 2013年11月6日

進化を続けるPLCopenとIEC61131-3 PLCopen for efficiency in automation 1,PLCopen®韓国支部設立 2.IEC61131-3の目的と特徴 3.IEC61131-3 Ed.3のリリース 4.東京オリンピックとJISB3503

PLCopen®はPLC(Programmable Logic Controller)のプログラミング言語に関する国際標準規格(IEC61131-3)の普及活動を行う第三者機関である。規格発行前の1992年に設立され、今日まで約100社の会員が登録し […]

  • 2013年10月30日

課題解決への挑戦はこれから 海外での事業展開に力を入れる商社多い 下期に大きな期待 メーカー/開発可能強化

中部地区の経済動向は、主要産業の自動車・自動車部品は、トヨタ自動車などが北米や東南アジアを中心に好調な販売が続いて堅調な状況にあるが、国内や欧州においては伸び悩みの感もあり、設備投資には慎重な姿勢が見られた。また、電子部品・デバイスは引き続き増加して […]

  • 2013年10月30日

躍進するFA・制御機器流通商社 因幡電機産業 トータル提案力で高い評価 岡本無線電機 「プラス1」活動で成果 サンセイテクノス 顧客に“安心感”を提供

因幡電機産業は、商社機能、メーカー機能、開発機能の3つの機能を併せ持ち、システム提案から開発・設計、カスタマイズ、サポートまでをトータルソリューションとして提供している。 FA分野においては、システム提案による受注拡大に注力し、検査・搬送・組立装置・ […]

  • 2013年10月30日

躍進するFA・制御機器流通商社 東亜無線電機 組込みボード品揃え充実 鳥居電業 海外製品加え揃え拡充 中西電機工業 豊富な品揃えで即時供給 日昭無線 顧客負担減へコラボ展開 明治電機工業 定評ある技術力、提案力 六合エレメック “最適調達パートナー”を目指す

東亜無線電機は、「人と情報のネットワークを拡げる東亜無線のヒューマンテクノロジー」をテーマに、グローバルネットワークを構築、各種の電子機器・部品、通信機器、情報機器を提供している。自社ブランド「temcy(テムシー)」は自社オリジナル組み込みボードを […]

  • 2013年8月21日

混沌時代の販売情報力黒川想介社会の変化を理解し手を打つ

最近になって、国内の営業が売り上げを伸ばすには、顧客を増やさなければならないことに多くの会社が気づいてきた。それまでも、産業用電気や電子部品を販売する会社では、ユーザーやセットメーカーである顧客の売り上げがスローダウンしていることに気づいていて、その […]

  • 2013年7月31日

Fa分野で事業拡大情報通信の企画力・聴き調達力を生かす〝300億円企業〝に照準

今年1月に日東工業グループ入りした情報通信機器大手商社、サンテレホンは、従来の情報通信市場におけるビジネスに加え、オフィスからFA分野へIT技術の活用範囲の広がりに着目している。 4月に新社長に就任した小出行宏氏は「製造業は生産管理やエネルギーマネジ […]

  • 2013年7月24日

「中国ベスト顧客サービス賞」で3つの賞

オムロンIAB(インダストリアルオートメーションビジネスカンパニー)傘下の中国現地法人、オムロン自動化(中国)有限公司のカスタマーサービスセンタが、「2012―13第8回中国ベスト顧客サービス賞」で3つの賞を受賞した。 受賞したのは「中国ベスト顧客サ […]

  • 2013年6月26日

メーカー・開発機能強化

関西地区は、昨年末からの株高、円安傾向を受け、全般的に持ち直しの動きがみられ、特に輸出に関しては、アジアや米国向けが増加基調で推移しており、全体として下げ止まりつつある。こうした動きを受け、制御機器・電子機器市場は、まだまだ実感が少ないながらも、明る […]

  • 2013年6月26日

鳥居電業高レベルのシステム提案力

鳥居電業は、1925年創業と今年で88年目を迎えた、長い社歴を誇るFA制御機器商社の草分け的な存在である。 国内の営業拠点は、東京・秋葉原の本社を中心に、千葉、埼玉、神奈川、茨城などの関東圏のほか、福岡に営業所、岩手と長野にサテライトオフィスを設置し […]

  • 2013年6月26日

サンセイテクノス顧客の感動引き出す実行力

サンセイテクノスは、「顧客感動」を長期テーマに掲げ、専門技術商社として高い評価と実績を得ている。さらに今年はサブテーマとして、相手を尊重しながら切磋琢磨し、幅広い視野でより高い次元から物事に対処する意味を込め「貴和(きわ)精神」を掲げ、企業価値の向上 […]

  • 2013年1月30日

鳥居電業 継続した教育で技術向上

次への成長に向けてスタートした中期3カ年計画初年度の今期売り上げは、前期比10%ぐらい減少しそうであるが、1月から受注が上がってきており、3月までの残り期間の状況によっては上振れも期待できる。今年も中期計画を基本に、継続した取り組みで臨む。 現在、売 […]

  • 2013年1月30日

六合エレメック 環境関連で新ビジネス開拓

今年は中期5カ年計画の3年目にあたり、新規商材の開拓、グローバル戦略などに注力、下期には景気も上向くと期待しており、2014年2月期は売上高で5%の伸びを見込んでいる。当社の取り扱い事業分野では、自動車・厨房民生機器は堅調、工作機械は低調と見ている。 […]

  • 2013年1月9日

わが社の’13経営戦略 社員教育で販売力強化

2012年12月期の売り上げは、昨年に引き続きソーラーパネル向けのコネクタ販売分が落ち込んだことでその分がそっくりマイナスとなり、前年度比20%減になった。ソーラーパネルは欧州向けの販売が大きく減少しており、これに加えてコネクタメーカー間の競争もます […]

  • 2012年12月5日

中京地区の営業強化名古屋支店を移転社員のレベル向上で顧客ニーズに対応 投影作業支援システム東亜電機工業が開発生産現場の省力化に貢献

サンセイテクノス(大阪市淀川区西三国1―11、TEL06―6398―3111、浦野英幸社長)は、中京地区の営業を強化するため、12月3日付で名古屋支店(名古屋市東区葵3―15―31、TEL052―936―7111、FAX番号052―936―7100、 […]

  • 2012年10月31日

製造業の営業戦略における課題と解決の方向性

変化し続ける製造業の環境に必要不可欠なもの、それは、市場を、顧客を、知り尽くすこと バブル経済の崩壊。リーマンショック。この約20年間、度重なる不景気の波は、日本の製造業を容赦なく襲い、大きな打撃を与えてきている。その結果、製造業の営業環境はガラリと […]

  • 2012年10月31日

躍進するFA・制御機器流通商社 因幡電機産業吉田益巳常務取締役 Webビジネスを強化

因幡電機産業は、商社機能、メーカー機能、開発機能の3つの機能を併せ持ち、システム提案から開発・設計、カスタマイズ、サポートまでをトータルソリューションとして提供している。 FA分野では、デバイス・制御・情報レベルまでのシステム構築を可能としており、現 […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG