- 2013年5月22日
配線接続機器各社の主力製品 レバー操作で簡単に結線
ワゴジャパンの太陽光発電パネル対応ヒューズホルダー端子台「811シリーズ」は、「CageClamp」スプリング式クランプを内蔵し、レバー操作による簡単結線を可能にしている。 結線時に圧着端子が不要で、むき出した電線を工具不要でダイレクトに結線できる。 […]
ワゴジャパンの太陽光発電パネル対応ヒューズホルダー端子台「811シリーズ」は、「CageClamp」スプリング式クランプを内蔵し、レバー操作による簡単結線を可能にしている。 結線時に圧着端子が不要で、むき出した電線を工具不要でダイレクトに結線できる。 […]
「この工具は日本から開発提案した製品で、端子台の配線ケーブルの被覆と圧着が2秒でできる」と強調するのは、フエニックス・コンタクトの日本法人社長の青木良行氏。 ドイツで1945年から毎年4月に開催されている世界最大の国際産業技術見本市「ハノーバー・メッ […]
◆欧州式接続方式採用のメリット◆ 今まで端子台のトレンド、規格について述べたが、IEC規格に準拠した欧州式端子台、とくにスプリング式端子台を実際に採用する際のメリットは、省スペース、省工数、国際規格整合などが挙げられる。 国内の一般的な丸圧着端子台と […]
ワゴジャパンの1000Vに対応する各種端子台・コネクタは、太陽光で発電した電力を効率良く送電するシステム運用に適している。 DINレール端子台は、必要な極数を並べてマウントでき、1極単位で交換できる。また、専用ジャンパで複数極のコモニングが可能。 さ […]
フエニックス・コンタクト(横浜市港北区新横浜1―7―9、tel045―471―0050、青木良行社長)は、棒端子(フェルール)用圧着工具の校正サービスを開始し、圧着品質の向上に取り組んでいる。このサービスは、圧着工具が時間の経過や使用回数などによって […]
産業界では近年、ヨーロッパを中心とする「IEC規格」が世界中に広がりつつあり、世界標準化が進んでいる。わが国の産業界でも、海外ではIEC規格対応が必須条件になり、国内でも「グローバル化」に目を向け、対応をはじめている企業が急増している。様々な国、様々 […]
■小容量タイプで横幅36ミリ 電磁開閉器は技術的に完成された領域に達していると見られているが、昨今の省エネ、環境負荷の低減など、周辺トレンドの変化を背景に製品開発が行われている。共通した傾向は、小型化、省エネ化、グローバル化対応、省配線化と配線作業性 […]
ワゴジャパンの太陽光発電パネル対応ヒューズホルダー端子台「811シリーズ」は、「CageClamp」スプリング式クランプを内蔵し、レバー操作による簡単結線を可能にしている。 結線時に圧着端子が不要でむき出した電線を工具不要でダイレクトに結線できる。ま […]
フエニックス・コンタクトは、各種端子台、コネクタ、配線工具、マーキングプリンタなど配線接続機器に関係する幅広い製品をそろえている。欧州式スプリング端子台は、省工数、省スペース、メンテナンスフリーといったメリットがあり、国内での採用が増えている。 一方 […]
このアンケート調査は、制御盤の省コスト化に関する調査研究の第一ステップ「制御配線の合理化」の調査報告、「海外規格の最新動向」をテーマにしたJSIA技術セミナーの参加者を対象に行われた。アンケート回収は53件。 配線合理化に関する調査報告に対しては、7 […]
ワゴジャパン(東京都江東区亀戸1―5―7、tel03―5627―2050、久佐陽社長)は、コネクタの新製品として全く新しい設計コンセプト「picoMAXコネクタ2091シリーズ」、および「picoMAXeCOM2092シリーズ」を今月から順次サンプル […]
ワゴジャパン(東京都江東区亀戸1―5―7、TEL03―5627―2050、ピーター・エセイヴァ社長)は、太陽光発電パネルなどに対応したヒューズホルダー端子台「811シリーズ」の販売を開始した。811シリーズは、同社の「CageClamp」スプリング式 […]
ワゴジャパンのヒューズホルダー端子台「811シリーズ」は、『CageClamp』スプリング式クランプを内蔵し、レバー操作による簡単結線を可能にしている。 結線時には圧着端子が不要で、むき出した電線を工具なしでもダイレクトに結線できる。 また、1000 […]
日本配電制御システム工業会(JSIA、丹羽一郎会長)は9月、制御盤製作の省コスト化調査研究の第1ステップとして、配線接続の合理化に関する報告書をまとめた。スプリング端子台及びコネクタなどによる合理化を提言している。今後、第2ステップとして筐体部材、機 […]
日本配電制御システム工業会(JSIA、丹羽一郎会長)が制御システムの技術課題として取り上げてきたPLCプログラミング言語の国際標準IEC61131―3規格が徐々に普及しだした。PLCメーカーも国際規格に対応するソフトを発売しており、PC世代の技術者が […]
ワゴジャパン(東京都江東区亀戸1―5―7、TEL03―5627―2050、ピーター・エセイヴァ社長)は、コネクタ端子台「IM―M739シリーズ」に、3・5―NR50PC―HTを追加発売した。 新製品は、ファナックの操作盤IOへの入出力接続を省スペース […]
ワゴジャパンは、工作機械などで多用されるFANUC製コントローラのインターフェイスに装着されている本多通信MRコネクタに対応した50極のコネクタ端子台IM―MRシリーズを発売した。 主な特徴は(1)電線接続用の端子台は3A通電が可能で、どのピンに電源 […]
端子台は、プリント基板対応タイプを中心にしてインテリジェント化、薄型化、省スペース化、狭ピッチ化が進んでいる。 配線作業の省力化につながる圧着端子とバネを一体化したバネ式端子台は、各社独自のノウハウで製品展開を図り定着してきている。長期間の振動にも緩 […]
ワゴジャパンのWAGOコネクタ端子台IM―M739/3・5―NR50PC―HTは、FANUC操作盤IOへの入出力接続を省スペースで可能にする。DINレールへの取り付け方向を縦型にすることで幅42ミリの超スリム化を実現した。 特徴として(1)DINレー […]
日本スペリア社(大阪府吹田市江坂町1―16―15、TEL06―6380―1121、西村哲郎社長)は、オーストラリアのクイーンズランド大学(UQ)と共同で、新しい金属接合材料などを研究開発する「日本スペリア電子材料製造研究所」(NS CMEM)を、7月 […]
制御盤の省コスト対策が進展する。日本配電制御システム工業会(JSIA、丹羽一郎会長)は、制御盤製作の省コスト化の調査研究への第一ステップ「配線接続の合理化に関する報告書」をまとめた。スプリング端子台を推奨する一方、多点コネクタの仕様統一を使用機器メー […]
ワゴジャパン(東京都江東区亀戸1―5―7、TEL03―5627―2050、ピーター・エセイヴァ社長)は、大阪営業所(林正輝所長)を6月26日から移転した。新営業所は新大阪駅からも近く交通アクセスが良いのに加え、広さも約60坪と大幅に拡張した。事務所ス […]
フエニックス・コンタクト(横浜市港北区新横浜1―7―9、TEL045―471―0030、青木良行社長)は、制御機器、電子機器などの収納用キャビネットの新製品として、アルミ製のハウジング「UM―ALUシリーズ」の販売を開始した。新製品は同社では初めての […]
人と機械の安全を守るピルツジャパンは、専門メーカーとして豊富な実績と品ぞろえで取り組みを強めている。 新製品の安全リレー「PNOZcompact」は、省コスト・省スペースを実現できる安全リレーユニットとして、コストの削減に大きく貢献。サイズが105× […]
【名古屋】六合エレメック(名古屋市東区白壁3―18―11、TEL052―931―5875、横江義也社長)を中核とする六合エレメックグループは7月3、4日の2日間、メカトロニクス・エレクトロニクスの展示会・技術講演会「2012 ROKUGO エレクトロ […]
接続機器最大手の東洋技研は、盤の小型化設計を実現する3・5ミリピッチスプリング式コネクタ端子台PCXシリーズ、電線を外さずに制御盤同士の接続や交換を可能にしたネジアップ式2ピース端子台ATX―10などの新製品を主体に出展し、優れた技術・品質をアピール […]
汎用インバーター市場は、国内外の省エネ需要を背景に多少の山谷はあるものの、堅調な推移を見せている。特に中国、インドなどアジアの新興国は経済の活況もあり、依然高い伸びを見せている。製品も使いやすさの向上を基本に、小型化や操作性の向上、用途専用機種の開発 […]
フエニックス・コンタクトは、汎用の樹脂製ハウジングシリーズとして、用途に応じた幅広いラインアップと自由度の高い構成で販売を展開し、好評を得ている。 このうち、樹脂製汎用ハウジングの「ME―MAXシリーズ/BCシリーズ」は、顧客のニーズに応じたカラーバ […]
社団法人日本配電制御システム工業会の設立30周年おめでとうございます。全国配電盤工業会連絡協議会の頃より長年にわたり、日本の産業・ものづくりに貢献されてきたことに対し、改めて敬意を表します。 近年では「盤ハードウェアの合理化・省コスト化の調査研究」に […]
この度、社団法人日本配電制御システム工業会が、設立30周年の節目を迎えられましたことを心からお祝い申し上げます。 昨年は、貴工業会主催によるネジレス端子台の省工数検証にあたり弊社へのお声掛けを賜り、お手伝いをさせて頂きましたことを誠に有難く存じます。 […]