SEARCH

「センサー」の検索結果1191件

  • 2023年3月9日

KOA(ブース:28-15)【[国際]二次電池展 [春] 出展各社紹介〜スマートエネルギーWeek〜】

KOAは、創業83周年を迎える電子部品メーカー。環境対応自動車や再生可能エネルギー発電のバッテリマネジメントにおけるバッテリの安全監視、SOC/SOHの見える化などの課題解決に向けたソリューションを提案している。 ブースでは、脱炭素社会の実現に向けて […]

  • 2023年3月8日

マクニカ(ブース:10-2)【インターフェックス大阪2023 出展各社紹介】

マクニカは、医薬品・化粧品製造分野において「メンテナンスの効率化」「ダウンタイムの軽減」を改善するために、機器の状態変化をモニターすることでより早く異常を検知し、機器の故障予防を行いたいというニーズの高まりに対し、状態基準保全(CbM)向けセンシング […]

  • 2023年2月17日

横河ソリューションサービスとNTTコム、AIによるプラントの自動運転提供開始 実プラントで手動操作を超える精度を確認済み

横河ソリューションサービスとNTTコミュニケーションズは、プラントの運転をAIで支援する「AIプラント運転支援ソリューション」の新機能として、運転員の操作を学習したAIを用いてプラントの自動運転を実現する「オートパイロット」を提供開始した。新機能は、 […]

  • 2023年2月16日

安川電機、ACサーボドライブにデータのカスタマイズ機能仕様 データ収集や一次解析、モーション制御へのフィードバックが可能に

安川電機は、ACサーボドライブ「Σ-X(シグマ・テン)シリーズ」について、センシングしたデータのカスタマイズ機能を備えた「Σ-XシリーズFT55/FT56仕様」を発売した。 同社では標準品のサーボパックに装置の用途別に最適な機能を追加した「FT仕様」 […]

  • 2023年2月16日

【産業用ロボットを巡る 光と影(44)】さまざまなリスクをヘッジすることが重要 良いソフトやSIerと出会えたことで油断するな

筆者は過去に、良いソフト/SIerと出会うことの重要性を何度か述べてきたが、今回は「たとえこの2つに出会えても、リスクがあること」を述べたい。 ロボット担当者の、急な長期休養 先日、「(当社が販売しているティーチングソフト)RobotWorksを3年 […]

  • 2023年2月13日

【寄稿】倉庫自動化完全ガイド(AutoStore)

生産性と効率性という今日の要求に対応するためには、倉庫にはより高度なテクノロジーが必要です。倉庫は単なる保管施設ではなく、複雑なグローバルサプライチェーンの不可欠な要素なのです。倉庫の自動化は、このような要求に応えるための不可欠なツールとなっています […]

  • 2023年2月3日

マクニカ、インフラ制御型車両搬送システム発売

マクニカは、韓国のソウルロボティクス社と連携し、自動車の製造・出荷工程で、完成車両のロジスティクスを自動化する「インフラ制御型車両搬送システム:Level5ControlTower」を日本市場で発売した。 同システムは、工場・モータープール内の設備イ […]

  • 2023年1月30日

【FAトップインタビュー2023】岡本無線電機 岡本 崇義 代表取締役社長『技術でお客様に寄り添う 』

主要FAメーカー53社トップインタビュー掲載新年FA特集号 PDFデータ無料プレゼント 2023年3月期の売上高は約600億円となる見通し。半導体や電子部品の調達難が続く中、車載関連、半導体関連の設備投資、産業機器等が好調に推移している。 22年度か […]

  • 2023年1月30日

【FAトップインタビュー2023】カナデン 本橋 伸幸 代表取締役社長『自動化・環境ソリューションに注力 』

主要FAメーカー53社トップインタビュー掲載新年FA特集号 PDFデータ無料プレゼント 2022年度は、半導体やFA製品、受変電設備などモノ不足の影響が継続し、特にFA関連製品については正常化に時間を要する見通し。一方で、企業の設備投資は堅調で、需要 […]

  • 2023年1月20日

【FAトップインタビュー2023】マコメ研究所 沖村文彦 代表取締役社長『ガイドセンサーの技術を深堀り』

主要FAメーカー53社トップインタビュー掲載新年FA特集号 PDFデータ無料プレゼント 2022年11月期の売り上げは、前年度比110%になり目標を達成し、コロナ前の水準まで戻ってきた。磁気スケール、AGV(無人搬送車)用ガイドセンサーをはじめ、磁気 […]

  • 2023年1月18日

安川電機、e-メカサイトに、6軸力覚制御機能MotoFitを使った人手作業の再現事例を公開

安川電機は、e-メカサイトに、人の繊細な力加減をロボットで再現できる6軸力覚制御機能MotoFitの活用事例を公開した。MotoFitはマニピュレータに作用する力の変化を6軸力覚センサーで感知し、ロボット動作にフィードバックすることで、人の微細な力加 […]

  • 2023年1月12日

【2023年 年頭所感】一般社団法人 日本食品機械工業会 会長 大川原 行雄 業界発展へ向け事業を展開

新年明けましておめでとうございます。令和5年の新春を迎え、謹んで年頭のご挨拶を申し上げます。 さて、昨年の国内景気については、新型コロナウイルス感染症との共存は3年目に突入し、一向に終息の見えない状況下ではありますが、水際対策の大幅な緩和、全国旅行支 […]

  • 2023年1月10日

【オートメーション新聞1月11日新年FA特集号】主要FAメーカー53社 トップが語る2023戦略/数字で見る日本製造業の現在地など

オートメーション新聞は、2023年1月11日新年FA特集号を発行しました。 今週号では、三菱電機や安川電機、アズビル、IDECなど主要FAメーカー53社のトップが2023年の見通しと戦略を語るインタビュー特別企画をはじめ、経産省や各種工業団体のトップ […]

  • 2022年12月23日

三菱電機、200度まで測定可能な赤外線センサー「MelDIR」サンプル提供開始 工場設備やキッチンの温度管理に最適

三菱電機は、防犯機器や高齢者施設での見守り、空調機器、人数カウントソリューション、スマートビル、体表面温度測定などの幅広い分野で人・物の識別、行動把握を高精度に実現するサーマルダイオード赤外線センサー「MelDIR(メルダー)」の新製品として、200 […]

  • 2022年12月20日

【オートメーション新聞12月21日号】電気計測器の需要見通し/電子情報産業の世界生産見通し/コーセル大電力AC-DC電源など

オートメーション新聞は、2022年12月21日号を発行しました。今週号では、2026年までの電気計測器の需要見通しをメインで紹介しています。脱炭素やSDGs関連の投資増加を背景に、年平均1.3%増で成長し、26年度には7104億円まで増加する見通し。 […]

  • 2022年12月14日

モレックス、板金システムにソリューション提供 スマートで効率的な工場実現

米・モレックス社は、世界的な板金システムメーカーの伊・イタリア・サルヴァニーニ社と協力して、スマートで効率的な工場の実現に取り組んでいる。 サルヴァニーニは、パンチングマシン、パネルベンダー、プレスブレーキ、ファイバーレーザー切断機を使用して、板金を […]

  • 2022年12月9日

【セミコンジャパン2022 FA企業ブース紹介】竹中電子工業・竹中オプトニック・竹中システム機器(ブース1527)

竹中電子工業と竹中オプトニック、 竹中システム機器は、竹中センサーグループ3社で出展する。光放射防爆構造(IEC60079-11)に適合した光電子センサやファイバセンサなどの本質安全防爆機器や、FOUP内のウエハを一括検出するウエハマッピングセンサ、 […]

  • 2022年12月8日

【「テクノドリブン」~技術からはじめよ~③】テクノドリブンでビジネスモデルを改革せよ!!(タナベコンサルティング)

テクノロジーで進化したビジネスモデル YouTuber、Uber Eats、ドローンビジネス……数十年前にはこれらの事業は存在していなかった。これらのビジネスモデルは、新たに生まれたテクノロジーと既存ビジネスモデルとの掛け算により生まれ、進化したもの […]

  • 2022年12月7日

【セミコンジャパン2022 FA企業ブース紹介】日本ベーカーヒューズ(ブース2134)

日本ベーカーヒューズ(旧GE)は、ドラック事業本部からはDruckの半導体用の圧力ソリューションを提案し、製造装置、サブシステムの圧力制御用のセンサー、圧力検査用の校正器を展示する。パナメトリクス事業本部からは、半導体工場で多数実績がある分析計を提案 […]

  • 2022年12月7日

【オートメーション新聞12月7日号】三菱電機レーザー加工機の新戦略/シュナイダーPLCを使った古い機械のレトロフィット法/22年上期産業用汎用電気機器の出荷過去最高など

オートメーション新聞は、2022年12月7日号を発行しました。今週号では、三菱電機のレーザー加工機の新戦略となる「GX-F Evernext Strategy」を取り上げています。従来はレーザー加工機は買った時から新機種の入れ替え時まで加工機の性能・ […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG