SEARCH

「センサ」の検索結果3897件

  • 2022年12月7日

【オートメーション新聞12月7日号】三菱電機レーザー加工機の新戦略/シュナイダーPLCを使った古い機械のレトロフィット法/22年上期産業用汎用電気機器の出荷過去最高など

オートメーション新聞は、2022年12月7日号を発行しました。今週号では、三菱電機のレーザー加工機の新戦略となる「GX-F Evernext Strategy」を取り上げています。従来はレーザー加工機は買った時から新機種の入れ替え時まで加工機の性能・ […]

  • 2022年12月6日

住友重機械イオンテクノロジー、愛媛県西条市にイオン注入装置の新工場が竣工

住友重機械イオンテクノロジーは、愛媛県西条市今在家1501にイオン注入装置の新工場を竣工した。同社のイオン注入装置の主要マーケットであるイメージセンサーは、スマートフォンや電気自動車・自動運転などの需要を追い風に当面は高い成長率を維持すると予想され、 […]

  • 2022年12月2日

北陽電機、9月開催の国際物流展の同社ブースをVRで再現 WEB展示会として開催

北陽電機は、9月に東京ビッグサイトで行われた国際物流展について、同社の出展ブースを360°のVR で再現し、WEB展示会として公開している。新製品のセーフティコントローラーや測域センサをはじめ主力製品 の紹介に加えて、実際に活用できるシーンごとに実現 […]

  • 2022年12月1日

【中小製造業のIoT導入事例】カワセ精工(岐阜県大垣市)古いプレス加工機も溶接機もレトロフィットでIoT化 初めてのネットワーク構築からデジタル化までアドバンテックがサポート

岐阜県大垣市に本社を構えるカワセ精工様は、自動車部品や農機具、事務用品等のプレス加工品を製造・販売する金属加工品メーカー。その製造現場では10年20年もの、最も古いものでは30年以上前のプレス加工機が今も現役で稼働し、ベテランの熟練技術者を中心に、長 […]

  • 2022年11月30日

主要FA・機械商社2023年3月期上期決算まとめ 製造業の設備投資意欲は高止まり 納期遅延も少しずつ回復の兆し

主要FA・機械商社の2023年3月期上期決算が出揃った。半導体製造装置を中心に設備投資意欲は高く、自動化需要は堅調で、12社中10社が増収増益となった。部材不足による納期遅延は続いているが、少しずつ解消に向かっており、先行きの不透明さや悲壮感は薄れて […]

  • 2022年11月30日

THK、切削工具の監視AIソリューション提供開始 OMNIedgeのサービス対象範囲を拡大

THKは、製造業向けIoTサービス「OMNIedge(オムニエッジ)」について、切削工具を監視する「工具監視AIソリューション」の提供を開始した。同サービスは、LMガイドやボールねじ、アクチュエータの直動部品にセンサを取り付け、その状態を監視して不良 […]

  • 2022年11月28日

横河電機、12/1に無料ウェビナー「設備監視の新時代!クラウド活用を手軽にはじめてみませんか」

横河電機は、12月1日に無料ウェビナー「設備監視の新時代!〜クラウド活用を手軽にはじめてみませんか〜」を開催する。ウェビナーでは、工場やプラント、インフラの設備監視の効率化と質の向上に貢献するソリューションとして、Sushi Sensorと広域モニタ […]

  • 2022年11月17日

NEC通信システム、3Dセンサ活用の電線の設備点検ソフト「NEC3次元測量支援ソフトウェア」

NEC通信システムは、3Dセンサを活用して電線・電柱などの設備点検をサポートする「NEC3次元測量支援ソフトウェア」を発売した。同製品は、3Dセンサで取得した設備の3D深度(距離)情報を分析し、離れた場所から物体の長さや物体間の距離(離隔)を計測する […]

  • 2022年11月16日

パナソニックインダストリー、業界最小クラスの長距離レーザ測距センサ「HG-F1シリーズ」TOF方式で3m検出可能

パナソニック インダストリーは、TOF方式により3 mの長距離からの物体有無検出が可能な「長距離レーザ測距センサHG-F1シリーズ」を発売した。 同製品は、投受光部のカバーを独自の形状にし、距離表示が可能なデジタル表示付きTOF方式長距離レーザ測距セ […]

  • 2022年11月16日

【オートメーション新聞No.308】22年度上期電気制御機器出荷額が過去最高/23年3月期2Q決算/各社新製品など(2022年11月16日)

【主な掲載記事】 ・NECA「2022年度上期電気制御機器出荷額」過去最高3885億円。増産と円安が後押し・2023年3月期第2四半期決算 アズビル、増収減益。通期予想は上方修正 日東工業、原材料高騰響く。配電盤は好調で増収 IDEC、大きく増収増益 […]

  • 2022年11月16日

【オートメーション新聞11月16日号】22年度上期電気制御機器出荷額が過去最高/23年3月期2Q決算/各社新製品など

オートメーション新聞は、2022年11月16日号を発行しました。今週号では、電気制御機器の2022年度上半期統計(NECA)で過去最高の3885億円を記録したほか、富士電機、IDECなど好業績が続く配電制御機器メーカーとFA商社の2Q決算、新製品とし […]

  • 2022年11月15日

ジック スマートサービス「Function Block Factory (FBF)」PLCの活用でDX実現 【FA特集各社紹介】

製造現場のDX(デジタルトランスフォーメーション)はいまや喫緊のテーマとなっている。その中で現場に設置されているセンサやアクチェータの情報取得にIO-Linkは最適なインタフェースとされている。ところが、PLCにどのように取り込めばよいか?は大きなテ […]

  • 2022年11月14日

ワゴジャパン コネクタ「2734シリーズ」レバー操作タイプを追加 【FA特集各社紹介】

ワゴジャパンは、レバー操作で電線を接続できるフィメールコネクタを「2734シリーズ」に追加した。同社の734シリーズ互換で組み合わせて使用ができる。 レバー操作により、工具不要で結線、離線ができ、配線作業が簡単に行える。複数のレバーを同時に開放状態に […]

  • 2022年11月11日

メカトロニクスパーツ市場2024年に2兆8400億円形成(20年比43・4%増)エレクトロニクス、自動車、産業機械中心に拡大基調

コロナ禍を機にテレワークの急速な浸透、無人化や遠隔監視などのニーズが高まっている。人手不足や資材の不足と価格高騰も加わり、企業の設備投資は増加傾向にあり、FA市場にとっては大きな追い風が吹いている。 日本政策金融公庫の「2022年度中小製造業設備投資 […]

  • 2022年11月7日

ロート製薬、三重県伊賀市の上野テクノセンター新棟が稼働 人と環境にやさしいスマート工場

ロート製薬は、マザー工場である上野テクノセンター(三重県伊賀市ゆめが丘7-4-1)について、質の高い一般用医薬品へのニーズ拡大や高機能化粧品への期待といった需要拡大を見据え、生産能力の向上と国際的な医薬品製造基準への対応を目的とした新工場棟を竣工し、 […]

  • 2022年11月4日

オムロン、有人技術相談チャットお客様満足度調査の結果公表 スムーズな回答に高評価

オムロンは、2022年2月に開始した、制御機器サイトのI-Webメンバーズを対象とした有人技術相談チャットサービス「FAクイックチャット」について、お客様満足度調査レポートを公開した。208人が回答し、回答の迅速さや相談員の対応など総合的な満足度は、 […]

  • 2022年11月3日

【JIMTOF2022 FA企業ブース紹介】ケーメックス・オートメーション(ブース:W3012)

ケーメックス・オートメーションは、ヨーロッパ製の様々な国際規格をとりそろえたケーブルやグランド、丸型/角型コネクタ等の電子部材、IIoT・IO-Link関連製品、センサ、ケーブルドラッグチェーン(ケーブル保護)やラベル、産業・協働ロボット用のアクセサ […]

  • 2022年11月3日

【JIMTOF2022 FA企業ブース紹介】ベッコフオートメーション(ブース: E5031)

ベッコフオートメーションは、PC制御に特化した制御装置メーカで、TwinCATとEtherCATの技術を用いたPCコントローラは、オープンで自由度の高いCNCとして工作機械の制御に活用されている。ブースでは「工作機械のデータサイエンス」をテーマに展示 […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円となっています。

CTR IMG