SEARCH

「センサ」の検索結果3897件

  • 2022年9月30日

CKD日機電装 扁平DDモータ「τ(タウ)DISCシリーズ」豊富なラインアップ 【サーボモータ 製品紹介】

CKD日機電装は、高応答、高精度動作を実現するDDモータやリニアモータの開発設計・製造に注力している。DDモータは、機械にダイレクトに結合させるため、個々の機械にマッチングした特性、形状がモータ自身に求められる。 扁平型DDモータ(τDISC)は、5 […]

  • 2022年9月30日

ルネサス、モータ制御用位置センサのリファレンスデザインを80種類公開 モータ開発の手間と工数を削減

ルネサス エレクトロニクスは、車載用や産業用モータの回転角度を高精度に検出できる位置センサ「インダクティブポジションセンサ」のリファレンスデザインを「Resolver 4.0カタログ」と称して80種類公開した。 同製品は、高精度な位置検出ができる上、 […]

  • 2022年9月30日

横河電機、現場データの広域モニタリングシステム発売 多数のセンサデータをクラウドで一元管理

横河電機は、OpreX Data Acquisition のラインアップとして、広域に点在する多数のセンサーや、工場等で集中管理されたデータを、携帯電話網等を経由して産業用クラウドプラットフォーム上で一元管理する「広域モニタリングシステム」を発売開始 […]

  • 2022年9月30日

フエニックス・コンタクト メートルねじ式丸型コネクタ 圧着式で結線作業簡素化 【サーボモータ 製品紹介】

ヨーロッパ市場におけるサーボモータの電源、および各種モータから信号線接続に使用されるコネクタは、エンドユーザーからメートルねじ式の丸型コネクタが求められる。フエニックス・コンタクトは、この要求に合致した各種タイプのサーボモータに適合したメートルねじ式 […]

  • 2022年9月29日

安川電機 ACサーボドライブ「Σ―Ⅹシリーズ」デジタルソリューション実現 【サーボモータ 製品紹介】

安川電機は、サーボモータのトップメーカーとして業界をリードしている。 2021年3月からはACサーボモータ・コントローラの新シリーズとして「Σ‐Ⅹ(シグマ・テン)」の販売を開始した。 新シリーズは、モーション機能を強化し、速度応答周波数を従来シリーズ […]

  • 2022年9月29日

三菱電機 汎用ACサーボ「MELSERVO-J5シリーズ」CC-Link IE TSNに対応 【サーボモータ 製品紹介】

三菱電機はサーボシ ステムの新製品である汎用ACサーボ「MELSERVO-J5シリーズ」の販売に注力している。 J5シリーズは、速度周波数応答3・5k㎐を実現した応答性の高いサーボアンプにより、生産設備のタクトタイム短縮に貢献するとともに、 回転型サ […]

  • 2022年9月28日

【オートメーション新聞No.303】協働ロボット本格化/サーボモータ特集/工場新設・増設情報9月第5週など(2022年9月28日)

【主な掲載記事】・協働ロボット普及へ向け本格化。物流、中食業界にも拡大・三菱電機、AI使い産業用モータ設計支援。作業時間短縮を実現・JARA、創立50周年記念シンポ開催。10月13、14日・リアル&オンライン・灯台、失敗は成功の糧 デジタル空間で失敗 […]

  • 2022年9月28日

高原状態で推移するサーボモータ市場 半導体製造装置・電子部品実装装置、工作機械、ロボット向け好調

部品不足に加え、素材価格も上昇、コスト対策が課題 サーボモータの市場は、一時の過熱した状況からは落ち着きを見せているものの、依然高原状態で推移している。旺盛な半導体製造装置や電子部品製造装置向け、ロボット向けなどを中心に旺盛な需要がある一方で、部品不 […]

  • 2022年9月27日

【オートメーション新聞9月28日号】協働ロボット普及本格化へ/サーボモータ特集/工場新設・増設情報9月第5週など

オートメーション新聞は、2022年9月28日号を発行しました。今週号では、普及が進む協働ロボットの状況と、半導体製造装置やロボット、工作機械をはじめとする各種生産装置や自動化設備の高性能化の鍵を握るサーボモータを特集しています。 編集長が解説する今週 […]

  • 2022年9月15日

アルプスアルパイン、高耐薬品性の防水圧力センサ ガスメーターに最適

アルプスアルパインは、圧力センサの新たなラインナップとして、既存の防水性能を維持したまま、ガスに含まれる有機成分に対して高耐性機能を追加した、ガスメーターに最適な防水圧力センサを発売した。 新製品はセンサをカバーする樹脂を新設計することで高耐薬品性能 […]

  • 2022年9月15日

オプテックス デザイン性の高い防犯センサー 検知エリアの調整が可能

オプテックス(大津市雄琴)は、屋内防犯用パッシブセンサー『FlipX STANDARD(フリップエックス スタンダード)』の販売を9月5日から開始した。 新製品は、既存モデルに代わるシリーズ第1弾で、インテリアに溶け込む自然なデザインと、簡単に調整で […]

  • 2022年9月14日

【オートメーション新聞No.302】21年センサは世界でどれだけ売れたのか?/配線接続機器特集/日立のSI戦略など(2022年9月14日)

【主な掲載記事】・JEITA「2021年グローバルセンサ出荷数量・金額実績」 デジタル化進み拡大。352.7億個、1.9兆円に・横河デジタル、LTSと資本業務提携。DXコンサル強化・日立製作所、米・SI会社買収。OTからIT、クラウドまで一貫提供 整 […]

  • 2022年9月14日

JEITAグローバルセンサ出荷数量・金額調査 2021年実績352億6814万個・1兆9291億円 デジタル化進展にともない拡大 成長率では産業用がトップに

見える化も予知保全もデータ活用も、すべてリアルな現場からデータを集めるセンサがあってこそ成立する。デジタル化・DXの進展にともないセンサの出荷数量・金額は年々増加しており、電子情報技術産業協会(JEITA)の「センサ・グローバル状況調査」によると、2 […]

  • 2022年9月13日

【オートメーション新聞9月14日号】21年センサは世界でどれだけ売れたのか?/配線接続機器特集/日立のSI戦略など

オートメーション新聞は、2022年9月14日号を発行しました。今週号では、2021年に世界ではどのセンサが、どれだけ売れたかの調査結果である「JEITA2021年グローバルセンサ出荷数量・金額実績」のほか、つながる工場の土台を支える配線接続機器の製品 […]

  • 2022年9月13日

新コスモス電機、大阪市淀川区に新工場建設

ガス検知器、火災警報器、ニオイセンサ、空気質測定器等を製造販売する新コスモス電機は、大阪市淀川区三津屋中三丁目6番25号に新工場を建設する。延床面積は9702平方メートル。2023年7月初旬の着工、2024年8月下旬の計画。 https://www. […]

  • 2022年9月9日

チトセロボティクス、トレイ洗浄ロボットシステム開発 既設の食洗機の隣に設置して利用可能

チトセロボティクスは、レストラン等のトレイ洗浄作業を無人化・自動化するロボット「crewboトレイsystem」を開発し、実機をホバート・ジャパン舞浜センターで展示開始した。同製品は、ホバート製コンベア食器洗浄機に、同社のロボットシステムを連結して構 […]

  • 2022年9月9日

長野計器、光学式圧力センサ発売 400℃の高温環境下で高精度に圧力計測

長野計器は、400℃の高温環境で高精度に圧力を計測できる光学式溶融樹脂圧力・温度センサ「KF10」を発売した。 同製品は、光干渉方式を用いた圧力計測機器で、これまで高温環境計測で使用されてきた有害な水銀などの圧力伝達用封入液を使用していない環境配慮型 […]

  • 2022年9月9日

安川電機、技術論文「高周波重畳方式のセンサレス制御に適したサーボモータ構造の検討」発行

安川電機は、技術論文(2022 No.2)「高周波重畳方式のセンサレス制御に適したサーボモータ構造の検討」(柿原正伸氏・高木護氏・大戸基道氏・森本進也氏)を発行した。 普及が進むサーボモータのセンサレス制御のうち、高周波重畳センサレス制御の位置推定精 […]

  • 2022年9月9日

アズビル 藤沢に2つの新実験棟完成 次に飛躍に向けた研究開発拠点

アズビルは、藤沢テクノセンター内(神奈川県藤沢市)の2つ(第103建物、第104建物)の新実験棟が完成、9月から使用を開始した 新実験棟は先進的なシステムソリューションやデバイスの開発加速に向けた技術開発環境の整備・強化が目的。また、グローバル開発拠 […]

  • 2022年9月8日

横河電機、防爆とSIL2対応の渦流量計の新製品 リモートメンテナンス機能でCBMを可能に

横河電機は、日本防爆と機能安全 SIL2 に対応した渦流量計の新シリーズ「渦流量計 VY シリーズ」を発売した。 同製品は、圧力計などの外部機器の測定値と内蔵温度計とを組み合わせることで、外部演算器を用いず、渦流量計単体で正確な温圧補正演算やエネルギ […]

  • 2022年9月8日

萩原電気HD、大崎エンジを買収、FAソリューション強化

萩原電気ホールディングス(HD)は大崎電気工業の子会社、大崎エンジニアリング(埼玉県入間市)を9月30日付で買収する。買収金額は17億6000万円。 萩原電気HDは、「新高付加価値事業創出」を重点施策の一つとしてエンジニアリングビジネスの強化に取り組 […]

  • 2022年8月26日

北陽電機、「まんがで分かる制御機器」配信開始

北陽電機は、制御機器の知識についてまんがを織り込みながら学べる「まんがで分かる制御機器 基礎編」を同社ウェブサイトで配信開始した。 制御機器メーカーに入社した文系出身のホクヨウマナブさんが、仕事中さまざまな疑問や謎に直面し、先輩や上司から教えてもらい […]

  • 2022年8月24日

【オートメーション新聞No300】主要FAメーカー22年1Q決算/製造業の新入社員は成長意欲が低い?/工場新設・増設情報<8月第4週>など(2022年8月24日)

【主な掲載記事】・主要FAメーカー 2022年度1Q決算。部材不足、ロックダウン影響し5社が減益に・ABB、シーメンスの低圧NEMAモータ事業を買収・オムロン、制御機器と電子部品事業をロシアで無期限停止・JAISA「2022年度自動認識システム大賞」 […]

  • 2022年8月23日

【オートメーション新聞8月24日号】主要FAメーカー22年1Q決算/製造業の新入社員は成長意欲が低い?/工場新設・増設情報<8月第4週>など

オートメーション新聞は、2022年8月24日号を発行しました。今週号では、主要FAメーカーの2022年度1Q決算/製造業の新入社員の意識調査/オムロン露で事業停止/工場新設・増設情報などを取り上げています。 編集長が解説する今週号のポイント 8月初旬 […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円となっています。

CTR IMG