SEARCH

「センサ」の検索結果3897件

  • 2022年8月10日

FA・配電制御機器各社、価格改定を実施 10〜20%程度の値上げへ

原材料価格やエネルギー価格、物流費の高騰が止まることを知らず、世界・日本国内でも生活用品をはじめ、あらゆるものの値上げが続いている。FA・配電制御機器も例外ではなく、昨年から今年にかけて一部のメーカーで値上げの動きが出はじめていたが、6月ころから10 […]

  • 2022年8月5日

横河電機 プローブ形レーザガス分析計発売 酸素、一酸化炭素などの濃度を1台で測定

横河電機は、プローブ形レーザガス分析計「TDLS8200」の防爆仕様品を7月25日から発売した。価格は770万円から。2023年度180台の販売を計画(非防爆仕様品も含む)。 TDLS8200は、設置コストの低さ、 測定精度の安定性と高信頼性という特 […]

  • 2022年8月5日

ミネベアミツミ、M&Aでコネクタ事業強化へ 住鉱テックを子会社化、本多通信工業の株式公開買い付け

ミネベアミツミは、コネクタ・スイッチ事業の強化に向けてM&Aを進め、2022年7月29日付でコネクタメーカーの住鉱テックをミツミ電機の子会社化とし、合わせてコネクタメーカーの本多通信工業の普通株式の公開買い付けを開始した。 同社は、さまざまな […]

  • 2022年7月29日

IDEC、本質安全防爆構造の防爆中継機を発売 無線振動センサと組み合わせて簡単リモートモニタリング

振動センサ「ES3M 形」と通信してデータをゲートウェイに送信するための本質安全防爆構造の防爆中継機「ES3M-RE 形」を発売した。 同製品は、石油プラントや化学工場における危険場所(ゾーン2)に設置されているモータやポンプ、コンプレッサ、ファン、 […]

  • 2022年7月29日

オプテックス 遠隔モニタリングサービス充実 減災やBCP対策に貢献

オプテックス(滋賀県大津市雄琴)は、災害発生や設備の遠隔監視システムをトータルで提供する「クイック・モニタリングサービス」を7月14日から開始した。 クイック・モニタリングサービスは、センサー及び無線ユニットの機器代と、PCやスマートフォンから遠隔監 […]

  • 2022年7月28日

パナソニック ベトナムで電設資材事業を拡大 現地開発・製造を強化し500億円を目指す

パナソニックエレクトリックワークス社は、ベトナムでの電設資材事業を拡大し、2030年度に現地法人の売上高500億円を目指す。現地での商品開発体制の構築を進め、配線器具、照明器具、IAQ機器のカテゴリで現地向けの商品企画・開発を行う。照明器具は日本国内 […]

  • 2022年7月27日

横浜冷凍(ヨコレイ)、大阪市此花区の夢洲地区に物流センターを新設

冷蔵倉庫と食品加工販売の横浜冷凍(ヨコレイ)は、大阪湾ベイエリアの中心にある大阪市此花区の夢洲地区の夢洲物流センターの隣接地に、夢洲第二物流センター(大阪府大阪市此花区夢洲東1丁目2番12)を建設する。 同センターは阪神地区の物流ネットワーク需要に応 […]

  • 2022年7月27日

【オートメーション新聞No.297】産業用ネットワークはEthernet主流の時代に/IPC日本委員会発足/産業オープンネット展特集など(2022年7月27日)

【主な掲載記事】 ・産業用ネットワーク、フィールドバスからイーサネットへ。場面や環境で使い分けも・IPC日本委員会設立、自動車産業の意見発信・フエニックス・コンタクト、泉州電業と特約店契約・灯台 二元論に惑わされない 選択肢はもっと沢山あるはずだ 新 […]

  • 2022年7月26日

【オートメーション新聞7月27日号】産業用ネットワークはEthernet主流の時代に/IPC日本委員会発足/産業オープンネット展特集など

オートメーション新聞2022年7月27日号(ものづくり.jp株式会社)では、8月2日から東京・すみだ産業会館で行われる産業オープンネット展に合わせ、産業オープンネット展の主要出展社の取り組みと、産業ネットワークのここ数年の動きを取り上げています。 I […]

  • 2022年7月15日

NITE、スマート保安技術カタログ公開 第1号は高圧絶縁設備の常時監視技術

製品評価技術基盤機構(NITE)は、電気設備の定期点検や異常有無の確認などを最新の技術を用いて効率化・高度化できる新たな技術を掲載した「スマート保安技術カタログ」を同機構のサイトに公開した。 同書は誰でも閲覧・ダウンロードできる(https://ww […]

  • 2022年7月15日

日本電産、京都府向日市にグループ各社と技術開発センター入居の新拠点

日本電産(ニデック)は、京都府向日市に、グループ会社の本社と技術開発センターが入居する新拠点「ニデックパーク」(京都府向日市森本町東ノ口1番地 1)のC棟を竣工した。 同所は、精密小型から車載、超大型までのフルラインのモータ、ファン、コントローラ、セ […]

  • 2022年7月14日

昭電 落雷検出装置販売開始 風車などへの落雷データを収集

昭電(東京都墨田区)は、落雷検出装置「TMZ-1000」の販売を開始した。落雷検出装置は、ロゴスキーコイル型電流センサーを使用し、風力発電設備、アンテナ鉄塔、電源引込線、避雷針等への落雷を検知。接点信号を送信するとともに、落雷電流値、電荷量値および落 […]

  • 2022年7月14日

オプテックス 侵入検知アラーム監視ソフト開発 セキュリティ対策が向上

オプテックス(大津市雄琴)は、同社の侵入検知センサーを遠隔で監視・調整できるアラーム監視ソフトウェア「AMS-01V-JP)を7月5日から発売した。 このソフトは、IPネットワーク対応の侵入検知センサーと直接連携し、監視状態のリアルタイム表示で侵入検 […]

  • 2022年7月14日

東北アンリツ、福島県郡山市の第二工場が竣工

アンリツグループの東北アンリツは、福島県郡山市の第二工場(郡山市待池台一丁目20番地8郡山西部第二工業団地内)の新棟が竣工した。 第二工場は、敷地面積が7万1786平方メートルあり、鉄骨造り平屋建の延べ床面積1万4556平方メートルとなっている。新棟 […]

  • 2022年7月14日

オムロン、反射形センサ2種を発売

オムロンは、拡散反射形センサ「B5W-DB11A1-A」と限定反射形センサ「B5W-LB」を発売開始した。「B5W-DB11A1-A」は、検出距離を変更でき、設置場所を選ばない超小型長距離拡散反射形センサ。150から550mmで検出距離を可変でき、外 […]

  • 2022年7月8日

ASPINA、ロボットハンドにオートグリップ新機能 種類の異なるワークも1つのプログラムで掴める

ASPINA(シナノケンシ)は、電動3爪ロボットハンドの新機能となる「オートグリップ機能」を開発した。これにともなってファームウエアを変更し、2023年2月までに販売するロボットハンド全機種にはオートグリップ機能が搭載されたものを手に入れることができ […]

  • 2022年7月8日

2021年度経済センサス活動調査 日本の製造業の現在の姿 売上高390兆円、純付加価値額65兆円 稼ぐ力が強くなる一方、企業数・従業者数減少で基盤にゆらぎ

経済産業省は2021年度経済センサス活動調査を公表し、日本の製造業の現在の姿が明らかになった。2020年の日本の製造業の売上高は390兆円超、純付加価値額は65兆円となり、日本産業全体に対して約2割を占める基幹産業となっている。しかしいずれも前回の2 […]

  • 2022年7月8日

大同特殊鋼、光学式エンコーダ、光電センサ向けLED新生産ライン稼働開始 月産200万個に生産能力を増強

大同特殊鋼は、名古屋市南区の滝春テクノセンター(滝春町9)内の電子デバイス工場に、4インチウエハ対応の点光源LED「スターLED」新生産ラインを設け、6月から本格稼働を開始した。 点光源LEDは、高精度制御が求められる産業用ロボット、工作機械、半導体 […]

  • 2022年7月7日

三菱電機、秋葉原の東日本FAソリューションセンターをリニューアル 顧客との共創&課題解決の施設に

顧客と共創&課題解決 三菱電機は、東京・秋葉原にある東日本FAソリューションセンターをリニューアルオープンした。DXや脱炭素などのトレンドに対し、デジタルやソリューションにスポットを当てて、ラインや工場の課題解決と最適化について顧客と一緒に考えて解決 […]

  • 2022年7月6日

オプテックス・エフエー、創立20周年謝恩企画「印字検査セット割キャンペーン」

オプテックス・エフエーは、会社創立20周年謝恩企画として、印字検査用画像センサ「GVS-OCRシリーズ」をお得に手に入れることができる「印字検査セット割キャンペーン」を実施している。 カメラ1台とモニタ、電源ケーブル、モニタ通信ケーブルがセットになっ […]

  • 2022年7月6日

【オートメーション新聞No.295】日本の製造業の現在地/三菱電機FAセンターリニューアル/横河電機、デジタル新会社など(2022年7月6日号)

オートメーション新聞2022年7月6日号(ものづくり.jp株式会社)では、東京・秋葉原にある三菱電機の東日本FAソリューションセンターのリニューアル情報を取り上げています。「見る・試す・学ぶ」が一箇所で行える貴重な場で、リニューアルにともなってスマー […]

  • 2022年7月6日

オプテックス・エフエーの印字検査用画像センサ、FOOMAアワード審査委員会賞を受賞

オプテックス・エフエーの印字検査用画像センサ「GVS-OCRシリーズ」が、「第1回FOOMAアワード審査委員会賞」を受賞した。 同製品は、印字不良を未然に防止する機能のほか、専用の設定ソフトなしで使うことができ、リモート操作でフォーカス調整ができたり […]

  • 2022年7月6日

【オートメーション新聞2022年7月6日号】日本の製造業の売上高とは?/三菱電機FAセンターリニューアル/横河電機、デジタル新会社など

オートメーション新聞2022年7月6日号(ものづくり.jp株式会社)では、経済産業省が5年に一度行っている経済センサス行動調査を取り上げ、日本の製造業の現在地と実力を数値で明らかにしています。2020年度の製造業の売上高は390兆円、純付加価値額は6 […]

  • 2022年7月5日

立花エレテック、7月13日オンラインセミナー「環境センシングならおまかせください」

立花エレテックは、7月13日13時からオンラインセミナー「環境センシングなら おまかせください! ルネサスセンシング技術と センサ導入ツール これ え~がな「EGNA」のご紹介」を開催する。 ルネサスが展開する各種センサ製品を、わかりやすく紹介し、各 […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円となっています。

CTR IMG