- 2024年7月26日
マコメ研究所 ロータリー式のポテンショメータ・エンコーダーとリニアポテンショメーター開発 完全非接触構造で、摩耗故障がない
マコメ研究所(長野県上伊那郡箕輪町)は、耐環境性を重視したロータリー式のポテンショメータ・エンコーダー「MRE-5049」と、リニアポテンショメーター「MRE-5026」を開発した。 新製品は、回転部分に軸の無い完全非接触構造で、機械的回転部分が無 […]
マコメ研究所(長野県上伊那郡箕輪町)は、耐環境性を重視したロータリー式のポテンショメータ・エンコーダー「MRE-5049」と、リニアポテンショメーター「MRE-5026」を開発した。 新製品は、回転部分に軸の無い完全非接触構造で、機械的回転部分が無 […]
コンテックは、7月26日11時〜無料ウェビナー「進む社会インフラのスマート化、映像データを最長1km伝送可能な無線LAN技術とは~IoT向け広域無線LAN「IEEE802.11ah」を活用して、カメラやセンサを広範囲で接続する~」を開催する。セミナー […]
ロックウェル オートメーションは、製造現場の多種多様なデータを組み合わせて分析するデータ分析プラットフォーム「Factory Talk Analytics」について、AIを活用した資産管理と予知保全ソフトウェア「FactoryTalk Analyti […]
2024年4月から社名に「SUNX(サンクス)」と付いた会社が消えた。ブランドとしての「SUNX」は2010年に無くなって「パナソニック」になり、「パナソニックデバイスSUNX」として社名にSUNXが残っていたのも、4月からパナソニックインダストリー […]
インダストリアルオートメーションビジネスカンパニー 検査システム事業本部 X線検査システム事業部 事業部長 村上清 氏 続きはこちら(FAトップインタビュー by オートメーション新聞) オムロンというとセンサやリレー、PLCなど自動化に必要な部品を […]
オリエンタルモーターは、小型ロボット「OVR」について、3軸直交タイプ「OVR3AL030030Z10K-C/OVR3AR030030Z10K-C」を発売した。OVRは、「シンプル、小型。だからちょうどいい。 」をコンセプトにした小型ロボット。プログ […]
アドバンテックは6月14日、大阪市・桜ノ宮のTKP大阪リバーサイドホテルで、パートナー企業を招待して「パートナーカンファレンス2024」を開催し、創業41周年目を迎えた同社の現在位置と将来、2024年度以降の注力領域や技術について紹介した。 年間売上 […]
日立製作所と日立オートメーションは、製造・物流分野のロボットシステムやラインビルディング構築を行うロボティクスSI事業の協創施設として東京・羽田に「オートメーションスクエア羽田」を、京都・京都リサーチパークに「オートメーションスクエア京都」を開設した […]
シュナイダーエレクトリックは、クイックで低コストに設置できる、静音性・排熱性に優れたIT機器格納用ラック「APC NetShelter Soundproof ラックエンクロージャー」を発売した。同製品は、サーバールームのようなIT機器専用環境が整えら […]
キーエンスは、スキャン機構を本体に内蔵したオートスキャン3Dセンサ「LJ-S8000シリーズ」を発売した。同製品は、スキャン機構を本体に内蔵し、ステージやエンコーダ、照明など3Dスキャンに必要な付帯機器が一切いらず、、装置に取り付けるだけで測定や外観 […]
北陽電機は、測域センサ(データ出力タイプ)の専門的なプログラミングやソフトに関する相談ができる技術コミュニティを開設した。コミュニティでは日本語で質問・回答を得ることができる。 https://www.hokuyo-aut.co.jp/topics/ […]
三菱電機は、ACサーボシステム「MELSERVO-J5」について、圧力制御に対応したCC-Link IE TSN対応の「MR-J5-G-LL」、SSCNETIII/H対応の「MR-J5-B-LL」の2機種を発売した。同製品は、圧力センサ (ロードセル […]
デバイスとは回路、システムの構成単位である。ITでよく見かける構成単位に情報端末デバイスがある。これはパソコン、スマホのように単体で動作し、インターネットにつないで使う。もう一つは周辺デバイスがある。これはキーボード、USBメモリーやマイクのように情 […]
【主な掲載記事】 ・経済産業省、NEDO「スマートマニュファクチャリング構築ガイドライン」公開。・富士電機機器制御プライベート展@吹上事業所、想定超える1000人参加。・BtoBサイト調査2024、FA企業が上位独占。三菱電機2年連続首位・灯台 原理 […]
オートメーション新聞2024年7月3日号を発行しました。ぜひご覧ください 主な掲載記事 1面 ・経済産業省、NEDO「スマートマニュファクチャリング構築ガイドライン」公開。真の製造業DXへステップ解説、課題起点に全体最適実現・富士電機機器制御プライベ […]
オプテックス・エフエーは、FOOMA JAPAN2024の出展レポートを公開した。ブースでは「センサからはじめる『見える化』」をテーマに、食品工場のIoT化に貢献するIO-Linkマスタや各種センサ、印字検査や熱画像検査装置などのソリューションを提案 […]
日立産機システムは、工場設備などの動力源等として使用されている空気圧縮機向けに、遠隔監視で得られたデータを機械学習によって分析した結果と、同社の保守員が蓄積した知見を組み合わせ、設備停止につながる不具合や異常を事前に検知・予防する「予兆診断サービス」 […]
ターク・ジャパンは、「産業オープンネット展2024」で、高精度なデータ解析による製造現場のトラブル自動検知ソフトウェア「LOSS0」を展示する。 タークは、グローバルに展開する産業用オートメーション機器メーカーで、センシング機器から制御機器、クラウド […]
デジタル化の不可欠なインフラに人手不足・自動化が後押し 製造現場のみならず社会の自動化・デジタル化の進展によって急拡大を続ける産業ネットワーク市場。なかでも無線・ワイヤレス技術は、以前は採用が限定的だったが、IoT・デジタル化のトレンド以後はセンサ設 […]
オリエンタルモーターは、全軸にバッテリレスアブソリュートセンサ搭載のステッピングモーター「αSTEP AZシリーズ」を搭載した小型ロボット「OVR」を発売した。同製品は「シンプル、小型。だからちょうどいい。 」をコンセプトに、産業用ロボットの内製化・ […]
横河計測は、分割可能なセンサーコアで電流センサーでクランプタイプの測定の手軽さを実現したAC/DCスプリットコア電流センサー「CT1000S」を発売した。近年あらゆる業界でエネルギー効率の重要性が高まっており、とくに電気自動車、鉄道、再生可能エネルギ […]
オプテックスは、防犯用センサーライト「LA-11PRO」を発売した。同製品は、本製品は従来モデルと同サイズながら、1.7倍の明るさ(定格光束1700lm)を実現。さらに、さまざまな建築物と親和性を高められるようシルバー色のモデルを追加し、人気の高い昼 […]
【主な掲載記事】 ・NECA、新ビジョン策定「将来ビジョン2030」。人材・生産性・視点転換・共創を支援・JIMTOF2024、過去最大の規模。11月5日から東京ビッグサイト・富士電機機器制御、全国4カ所でプライベート展。新形電磁開閉器SC-NEXT […]
横河計測は、「環境関連の電気エネルギー市場」に向けた電力測定器・オシロスコープなどの基本測定器、「光通信関連市場」に向けた OTDR・スペクトラムアナライザなどの光測定器「IA関連」に向けたキャリブレータなどの環境測定器を3本柱にハード・ソフト・サー […]
マコメ研究所は日本ものづくりワールドの「計測・検査・センサ展」に出展し、新製品として耐環境性を重視したロータリ式のポテンショメータ・エンコーダと、新型リニアポテンショメータを展示する。小間番号は東館ホール1E9-23。 同社はこれまで非接触のリニアス […]
6月19日から21日にかけて、東京ビッグサイトで「ものづくりワールド東京」(主催:RX Japan)が開催される。同展は、CADやCAE、ERPなど製造業向けITソリューションの「設計・製造ソリューション(DMS)展」、モータやベアリングなどの機械部 […]
キーエンスは、「業界・用途から商品を選ぶ」ページに自動車業界での新たな用途事例を追加した。従来、回転方向の位置決めがされていない、円弧上の刻印検出は難易度が高い検出の「ベアリング刻印有無・ズレ確認」、従来の汎用センサでは、位置ズレの影響や、表面状態の […]
ソニーセミコンダクタソリューションズは、タイ(バンカディ)のSony Device Technology (Thailand)Co., Ltd.の半導体製造事業所の敷地内に建設を進めてきた新棟が稼働開始した。SDTは、イメージング&センシング・ソリュ […]
アルプスアルパイン、オムロン、清水建設、日本アイ・ビー・エムの4社で構成される次世代移動支援技術開発コンソーシアムは、2025年に開催される大阪・関西万博で、視覚障がい者向け自律型誘導ロボット「AIスーツケース」の実証実験を行う。AIスーツケースは、 […]
三菱電機と NTTコミュニケーションズ(NTTコム)は、NTTと共同開発した製造現場などに使われる IoT・OT向けネットワーク異常検知システムの提供を開始した。人手不足対策としてDXが進むなか、IoT、OT機器の導入が広がるにしたがってサイバー攻撃 […]