SEARCH

「セーフティ」の検索結果616件

  • 2013年11月6日

[システム コントロール フェア2013」「計測展2013 TOKYO」会場案内図

11月6日から3日間、東京ビッグサイト(西1、2ホール)で開催される「SCF(システム コントロール フェア)2013」と「計測展2013 TOKYO」は、今回から初めて2つの展示会を同一会場内にエリアを分けて行う。前回(2011年)は会期(11月1 […]

  • 2013年11月6日

FA関連機器 最新製品・技術動向 FA(産業)用パソコン・コンピューター 開発のポイントは“信頼性” PLC(プログラマブル・コントローラー) 制御の安定化ニーズ高い インバーター 操作の簡便性、小型化進む サーボモーター 使い易さが製品開発の鍵 PD(プログラマブル表示器) 小型機種でも鮮明表示

FA(産業)用パソコン・コンピューターは、信頼性の高さ、メンテナンス性の良さ、長期間の安定した供給など、汎用パソコンとは異なる特性で、ユーザーの高い信頼を得ている。 こうしたニーズは、FA用途だけでなく、公共設備や放送機器、ビル、病院といったところに […]

  • 2013年11月6日

SCF計測展 ブース見どころ ピーアンドエフ フルメタル超音波センサ「UMC」 15分セミナーで新製品紹介 フエニックス・コンタクト リレーインターフェース プッシュイン接続で簡単配線 フォトロン ハイスピードカメラ「フォトカム・スピーダー」 生産現場のQCD改善に貢献 フジコン 基板端子「F4121」など幅広い製品を展示 大容量タイプ加え品揃え充実

ピーアンドエフはFA・PA部門のオートメーションソリューションを幅広く紹介する。また、ブース内で来場者が気軽に参加できる15分の早分かりミニセミナーも開催。展示は、3種類の新製品を紹介する。 フルメタル超音波センサ「UMC」はセンサ本体に継ぎ目がなく […]

  • 2013年10月23日

「セーフティアセッサ資格制度」 NECA、認証基準見直し 14年度から 「機械の危険性等の通知作成」で項目 新たに追加

日本電気制御機器工業会(NECA)は、2014年度から「セーフティアセッサ資格制度」の認証基準を見直し、新たに「機械譲渡における危険性等の通知作成者の要件」を満足する内容を追加する。これによって、セーフティアセッサはこの要件を証明する日本初の資格にな […]

  • 2013年10月23日

北陽電機66msの高速応答コンパクトな測域センサ

北陽電機(大阪市中央区常盤町2―2―5、TEL06―6947―6331、尾崎仁志社長)は、コンパクトサイズながら、計測距離5メートルで66msの高速応答性を実現した測域センサ(レーザスキャナセンサ)「Smart―URG UST―05シリーズ」=写真= […]

  • 2013年9月25日

FAセンサ1000億円超す市場規模 回復傾向の半導体製造装置 自動車業界も堅調 スマホ、タブレット端末市場に期待 超音波センサ、パッシブ式色調センサも登場 最も市場が大きい光電センサ

FAセンサは、ものの有無や計測、判別用などで大きな役割を果たしている。最近は工場内だけでなく工場の外での使用も増えている。市場規模は、日本電気制御機器工業会(NECA)の2012年度(12年4月~13年3月)の検出用スイッチ出荷統計によると、1008 […]

  • 2013年9月25日

世界最小のコンパクトサイズ ジック

ジックは、FA用センサとして、光電、距離、エリア、エンコーダなどの各種産業用センサ、安全用センサ、自動認識機器、レーザーセンサなどを各種幅広くそろえ、浸透を図っている。 このうち安全用センサは、安全の先進国であるドイツの信頼性の高い製品で、国内外で着 […]

  • 2013年9月18日

市場拡大する防爆関連機器 石油化学プラント中心に3品/エネルギー/半導体製造装置分野で リニューアル需要も活発 防爆ネットワーク製品、Webカメラも増加 防爆安全と機械安全の双方実現

爆発危険性の高い設備の安全を確保する防爆関連機器は、石油化学プラントを中心に、食品・薬品・化粧品などの3品分野、エネルギー分野、半導体製造装置分野などで市場が拡大している。同時に、プラントや施設の老朽化などに伴い、リニューアル需要も活発化している。F […]

  • 2013年9月4日

パナソニックデバイスSUNX3D制御FAYbレーザマーカ発売

【名古屋】パナソニック デバイスSUNXは、ハイパワーの実現により、生産性と安全性を両立させた3D制御FAYbレーザマーカ「LP―Mシリーズ」=写真=を発売した。 レーザを搭載した生産設備の普及により、新たな安全規格が制定され、より高い安全対策が求め […]

  • 2013年8月28日

9月の催し

◇JASIS2013「旧分析展/科学機器展」(4―6日)=幕張メッセ。連絡先:日本分析機器工業会TEL03―3292―0642。無料 ◇第76回東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2013/第61回アクティブデザイン&クラフトフェア/第14回グル […]

  • 2013年8月28日

サーボモータ回復急ピッチ スマホ、タブレットPC関連が需要牽引 今後の期待は医療分野 生産、販売のグローバル化進展 使い易さに重点置いた製品開発

サーボモータの市場が急ピッチな回復を見せている。2012年の大きな落ち込みの反動があるものの、3直体制に近いフル生産を続けているサーボモータメーカーも出てきている。先行きの市場見通しも明るい材料が多く、しばらくは上昇基調で推移しそうだ。製品も高速化や […]

  • 2013年8月28日

「電気」と一体で必ず使用 配線接続機器 配線をそのまま端子台に差し込む 「欧州式」が急速に増加 大電流、耐環境性求められる

端子台、コネクタなどの配線接続機器は、電気機器の入出力を支える部品として、重要な役割を果たしている。工場内の生産設備や、ビル・工場の受配電設備・事務機器、公共施設の各種機器、電車や自動車、さらには家庭や身の回りの電子機器まで、およそ電気のある所には、 […]

  • 2013年7月24日

16パターンのエリア設定可能北陽がセーフティレーザーセンサを発売

北陽電機(大阪市中央区常盤町2―2―5、GEL06―6947―6331、尾崎仁志社長)は、機械安全対策用として、AGVの走行など状況によってエリア設定が可能なエリアシーケンス機能を搭載した、セーフティレーザーセンサ「UAM―02LP―T302」=写真 […]

  • 2013年7月24日

機械安全関連機器市場拡大基調 製造業事故防止への対応進む 3年連続で過去最高額を更新国際な安全対策が進展 10月から食品加工機械の安全対策強化 12年度市場規模は5.7%増の247億円人材育成投資求められる

労働災害の死傷者数が依然増加傾向にある。建設業など陸上貨物運送業などと並んで製造業での事故も多い。製造業では作業現場の安全に向けて、色々な面から環境整備が続けられ、事故防止に向けた対応が進んでいる。今年10月からは食品加工用機械の改正「労働安全衛生規 […]

  • 2013年7月24日

安全対策機器 各社の主力製品 ジックセーフティライトカーテン「miniTwin」同一体に投光/受光部

ジックは、安全の先進国であるドイツの信頼性の高い各種安全機器を豊富に品ぞろえし、国内外で着実に実績を挙げている。 現在、拡販に注力しているのは、日本市場のニーズに応えて開発した世界最小クラスの超小型スリム筐体の「セーフティライトカーテン mini T […]

  • 2013年7月24日

安全対策機器各社の主力製品オムロンセーフティコントロールユニット「NXシリーズ」一つのネットワークで接続

オムロンは、FA機器のトップメーカーとして、セーフティ機器でも、マシンオートメーションコントローラNJシリーズを核に、機械全体の制御をひとつのコントローラで実現するSysmacプラットフォームに、安全制御を担うセーフティコントロールユニットNXシリー […]

  • 2013年7月24日

安全対策機器 各社の主力製品 北陽電機セーフティレーザーセンサ「UAM-02LP-T302」状況でによりエリア設定可能

北陽電機は、機械安全対策用としてAGV(無人搬送車)の走行など状況によってエリア設定が可能な、エリアシーケンス機能搭載のセーフティレーザーセンサ「UAM―02LP―T302」を発売した。 UAM―02LP―T302は、安全カテゴリ3に対応し、幅90ミ […]

  • 2013年7月24日

安全対策機器 各社の主力製品 ピーアンドエフAS-i「G10」セーフティモジュール世界最小級でSIL3対応

ピーアンドエフ(P+F)は、制御最下層のセンサ・アクチュエータON/OFF信号専用の省配線システム「AS―interface(AS―〓)」で豊富な製品レンジを誇る。 AS―〓は、ドイツを中心に規格化されてグローバルに広がり、様々なメーカーによる多様な […]

  • 2013年7月17日

世界トップ日本のモータ、産学とも熟年に!世界の発電電力の60%はモータが消費

電動モータ(以下モータと表記)は全世界の発電電力の約60%を消費し、モーション機器・機械の原価の約30%を占めている。人類最大の発明の一つである。世界最初のモータは1831年にファラディ(英国)開発といわれている。1885年にはフレミング(英国)が教 […]

  • 2013年7月17日

エレクトロニクス・メカトロニクスの要素技術10分野のS年問技術展TECHNO-FRONTIER 446社が977小間に出展 7月17日から3日間東京ビッグサイト 情報収集や商談の場を提供

モータ、電源などエレクトロニクス・メカトロニクスに関する要素技術の10分野を集めた専門技術展「TECHNO―FRONTIER(テクノフロンティア)2013」(主催=日本能率協会)が、7月17日(水)~19日(金)の3日間、東京ビッグサイト(東1~3ホ […]

  • 2013年7月17日

TECHNO-FRONTIER2013 各社の主な出展製品 HMS高速高性能ネットワークSOC「NP40」省エネ、セーフティなどに対応

スウェーデンに本社を置くエイチエムエス・インダストリアルネットワークス社(HMS社)は、次世代ネットワークプロセッサーであるNP40をベースとした次世代ネットワークインターフェース「AnybusCompactCom40シリーズ」の開発を急ピッチで進め […]

  • 2013年7月10日

大阪自動電機安全対策事業さらに活発化テープスイッチと断線検知器組組み合せ積極的に提案

大阪自動電機(大阪市旭区大宮4―20―18、GEL06―6951―2331、与田清社長)は、安全対策関連への取り組みを強めている。同社の安全対策製品は、フットスイッチが各種の産業用機械・医療機器などに採用されているが、最近はテープスイッチやマットスイ […]

  • 2013年7月10日

セーフティコントロールユニットオムロンが「NXシリーズ」

オムロンは、EtherCATスレーブターミナルNXシリーズのセーフティコントロールユニットとして、セーフティCPUユニット「NX―SL3300」(標準価格7万5000円)、セーフティ入力ユニット「NX―SIH400/NX―SID800」(同3万円/5 […]

  • 2013年6月26日

産業オープンネット展2013年7月9日大阪11日東京 最新技術見る・聞く・触る・比べる

産業用オープンネットワークが一堂に会して展示とセミナーを行う「産業オープンネット展2013」が、7月9日(大阪)と11日(東京)、開催される。 昨年、第1回を開催した同展は、各ネットワーク団体が共同で運営と誘客活動を行ったことにより来場者、出展者から […]

  • 2013年5月22日

JECA FA-R2013主要各社の出展製品 耐衝撃性に優れ高気密

タムラセーフティシステムズは、FIBOX社製制御箱「CABシリーズ」を好評発売中である。 CABシリーズは、防弾ガラスや安全ヘルメットなどに使用されているポリカーボネート(PC)製。PCは耐衝撃性に優れ、弾性強度が高く変形しにくいのが特徴。同シリーズ […]

  • 2013年5月22日

セーフティタイプも浸透 コメクタ ケーブルアクセサリー

コネクタは、FA分野、自動車分野、工作機械・ロボット向けなどのほか、スマートフォン・携帯電話、パソコン、デジタルカメラ、薄型テレビなどのデジタル家電分野など、幅広い分野で使用されている。さらに、デジタル放送関連やセキュリティ分野、移動体通信基地、再生 […]

  • 2013年5月15日

制御機器・電材商社 メーカー志向強める見自ら製品開発、PB品販売 海外シフト傾向に対応技術力磨き売上げ確保

制御機器や電材商社がメーカー志向を強めている。自らハード・ソフトの製品開発を行ったり、取引先メーカーの製品を自社のPB品(プライベートブランド)としてオリジナルのブランドを付けて販売するところが増えている。顧客ニーズに対応するために自社で開発して提供 […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG