SEARCH

「セーフティ」の検索結果616件

  • 2012年8月29日

サーボモータ 中国は下期以降に期待 自動車関連やスマートフォン国内市場を牽引 脱レアアースへ開発に拍車

サーボモータ市場は、昨年の第3四半期(2011年10月~12月)を底に回復基調に転じてきた。本格回復まではまだ時間がかかりそうであるが、今年第3四半期以降の中国、欧州市場の動向によっては再び上昇が期待されている。昨年は、3月の東日本大震災の影響が市場 […]

  • 2012年8月29日

サーボモータ 各社の主力製品 安川電機ACサーボシステム「∑―V(ファイブ)シリーズ」 業界最高性能で優れた拡張性

安川電機は、ACサーボドライブシステムで製品開発、営業の両面で意欲的な取り組みを行っている。このほど新パワーデバイス(SiC)を採用した次世代ドライブシステムを発表し、トップメーカーとしての技術力を示した。また、省レアアースサーボモータの開発マップも […]

  • 2012年8月29日

充電はスタンドで新市場

コネクタは、携帯電話、パソコン、デジタルカメラ、DVDプレーヤー、薄型テレビなどの家電や情報通信機器、パチンコ・パチスロなどのアミューズメント機器、自動車や鉄道車両などの車載向けに加え、半導体・液晶製造装置、工作機械、ロボット、食品機械などの産業用機 […]

  • 2012年7月25日

国内でのセーフティ事業強化工作機械に加え風力発電など工場外市場も開拓

フエニックス・コンタクト(横浜市港北区新横浜1―7―9、TEL045―471―0030、青木良行社長)は、国内でのセーフティ事業への取り組みを強める。工作機械やプロセス制御などの工場設備向けに加え、風力発電や鉄道制御など工場の外の市場でも拡販を進める […]

  • 2012年7月18日

産業オープンネット展東・名で650人来場10団体共催

工場内通信の普及活動に取り組んでいる10のオープンネットワーク化団体が共催で、「産業オープンネット展2012」を、名古屋(9日・ウインクあいち)と東京(11日・きゅりあん)で開催し、当初予想を大きく上回る約650人の来場があり、成功を収めた。 参加し […]

  • 2012年7月18日

通信ネットワークで安全対策 NECA制御盤設計の資格検討

昨年12月からの欧州機械指令の改定で、従来のISO13849―1:1999では、「カテゴリー」で安全制御システムを評価していたのが、改定後は「PL(パフォーマンスレベル)」で評価することになった。改定の背景には、安全関連の制御システムを構成する部品が […]

  • 2012年7月18日

北陽電機「安全カテゴリ3」に対応セーフティレーザスキャナ「UAM-02LP-T301」

北陽電機は、安全カテゴリ3に対応する、世界最小サイズのセーフティレーザスキャナ「UAM―02LP―T301」を好評発売中である。 UAM―02LP―T301は、安全カテゴリ3に対応する世界最小のコンパクトボディ(幅90ミリ×高さ97ミリ×奥行き99・ […]

  • 2012年7月18日

フエニックス・コンタクト簡単にI/O点数を拡張セーフティリレーユニット「PSRシリーズ」

フエニックス・コンタクトの機械安全対策機器「セーフティコントローラ/セーフティリレーユニットPSRシリーズ」は、最新の機械安全・機能安全要求に基づいて設計されている。セーフティリレーユニットは、標準型をはじめ、簡単にI/O点数の拡張が実現できるモジュ […]

  • 2012年7月18日

ピーアンドエフ1個で安全回転数のモニタロータリーエンコーダ「RVS58Sシリーズ」

ピーアンドエフは、機械安全対策機器として、セーフティロータリーエンコーダ「RVS58Sシリーズ」、世界最小のAS―i安全モジュールでIP67対応の「G10」などを品ぞろえしている。 このうち、セーフティロータリーエンコーダは、従来のシステムでは複雑な […]

  • 2012年7月18日

ピルツジャパン省スペース、低コストを実現安全リレー「PNOZcompact」

人と機械の安全を守るピルツジャパンは、専門メーカーとして豊富な実績と品ぞろえで取り組みを強めている。 新製品の安全リレー「PNOZcompact」は、省コスト・省スペースを実現できる安全リレーユニットとして、コストの削減に大きく貢献。サイズが105× […]

  • 2012年7月18日

オムロン設置/配線工数を大幅削減セーフティドアスイッチ「形D4SL-N」

オムロンは、FA機器のトップメーカーとして、セーフティ機器でも、あらゆる用途に対応できる製品を幅広くそろえており、実績を着実に挙げている。 中でも、小型電磁ロック・セーフティドアスイッチ「形D4SL―N」は、設置工数、配線工数の大幅削減を実現できる。 […]

  • 2012年6月27日

オープンネットワークへの関心高まる 工場分散化で導入加速 標準化団体も訴求工夫合同展やセミナー計画

大震災をきっかけに工場の国内外への分散化が加速しているなかで、生産技術者の間で設備や機器との接続方法を統一化する傾向が強まっており、フィールドオープンネットワークへの関心が高まっている。現在、各種のオープンネットワーク方式が存在しており、その選定判断 […]

  • 2012年6月27日

省エネ需要背景に安定 汎用インバーター中国、インド中心にアジア新興国が高い伸び 小型化、操作性向上用途専用機種の開発 ユーザーニーズ対応の製品登場 震災復興需要や欧米経済の上昇今年後半以降に明るさ

汎用インバーター市場は、国内外の省エネ需要を背景に多少の山谷はあるものの、堅調な推移を見せている。特に中国、インドなどアジアの新興国は経済の活況もあり、依然高い伸びを見せている。製品も使いやすさの向上を基本に、小型化や操作性の向上、用途専用機種の開発 […]

  • 2012年6月20日

食品関連制御盤技術革新の波 CEマーキング適合盤食品機械工業会が製作

日本食品機械工業会(尾上昇会長)は、機械安全国際規格IEC60204―1対応の制御盤モデルを製作し、国際食品工業展(FOOMA JAPAN)で公開した。制御盤に関しては日本配電制御システム工業会(丹羽一郎会長)が製造コスト削減で調査研究を行い実証段階 […]

  • 2012年5月30日

JECA FAIR 2012主要各社の出展製品 タムラセーティシステムズPC製制御箱「CABシリーズ」 耐衝撃性に優れ高気密防塵構造

タムラセーフティシステムズは、FIBOX社製制御箱「CABシリーズ」を好評発売中である。 CABシリーズは、防弾ガラスや安全ヘルメットなどに使用されているポリカーボネート(PC)製。PCは耐衝撃性に優れ、弾性強度が高く変形しにくいのが特徴。CABシリ […]

  • 2012年5月30日

制御盤設計の安全で新資格制度NECAが創設検討6月めどにWGを発足

日本電気制御機器工業会(NECA、山田義仁会長)は、安全関連事業のさらなる展開に向けて、3つ目の制度「制御盤設計安全分野」(仮称)の創設について検討に入った。今年6月末をめどにワーキンググループ(WG)発足に向けた参加者を募り、制度実現に向けた検討を […]

  • 2012年5月30日

堅調に市場拡大 設備投資の増加を背景に 配線接続機器 明るい材料震災復興需要 自動車関連の復調 スマートグリッド構想 小型・薄型化/狭ピッチ化/安全性向上進む

端子台、コネクタ、配線資材などの配線接続機器は、国内外の設備投資の増加を背景に堅調な拡大を見せている。とくに東日本大震災に伴うエネルギー問題のクローズアップで、市場は追い風傾向にあり、しばらくこの状況が続きそうだ。日本電気制御機器工業会(NECA)が […]

  • 2012年5月16日

光電・近接センサ各社の主力製品 北陽電機セーフティレーザスキャナ「UAM-02LP-T301」 世界最小サイズのボデイ実現

北陽電機は、安全カテゴリ3に対応する、世界最小サイズのセーフティレーザスキャナ「UAM―02LP―T301」を好評発売中である。 UAM―02LP―T301は、安全カテゴリ3に対応する世界最小のコンパクトボディ(幅90ミリ×高さ97ミリ×奥行99・8 […]

  • 2012年5月16日

ハノーパーメッセ2000品種の新製品を展示

独フエニックス・コンタクト社は、「ハノーバーメッセ2012」に、出展会社の中で3番目に大きい3階建て2600平方メートルのブースを構え、まったく新しい製品30品種を含む約2000品種の新製品を展示した=写真。 「未来に向けたソリューション」をテーマに […]

  • 2012年5月9日

環境とエネルギー関連需要 欧州FA市場の牽引役 独で「ハノーバー・メッセ」世界60ヵ国から5000社出展

【独・ハノーバー=藤井裕雄前特派員】FA関連市場は今後、環境とエネルギー関連の需要拡大が大きな波及効果を生み出す牽引役になっていきそうだ。環境先進国のドイツをはじめ、欧州各国は次の産業振興の起爆剤として原子力発電を代替するエネルギーの開発と活用技術、 […]

  • 2012年4月25日

拡大する韓国FA市場 中国、日本に次ぐアジア3位の規模

韓国のFA市場は米国、中国、日本、ドイツに次ぐ規模に成長しているが、サムスン、大宇、現代、SK、LGの5大グループが設備投資を増やす一方、中小製造業の育成にも政府が積極的に取り組んでおり、市場の拡大が予測されるなかで、日本の半導体製造装置や素材メーカ […]

  • 2012年4月25日

主要各社のFA関連製品 ジック 超小型・軽量で3Wの低消費電力レーザスキャナ「TiM310」

ジックは、FAセンサー、自動認識機器、セーフティセンサーの3つの製品群でFAから物流、セキュリティ分野まで幅広く対応している。 セーフティセンサーでは、世界超小型スリム筐体の「セーフティライトカーテン mini Twin」に続き、超小型・軽量なレーザ […]

  • 2012年4月18日

IDEC防爆/機械安全満たすすべての爆発性ガス雰囲気で使えるグリップSW発売

IDECは、世界で初めて防爆安全と機械安全を満たし、すべての爆発性ガス雰囲気で使用できる、本質安全防爆構造グリップスイッチ(イネーブルスイッチ内蔵)「HE2G―X形」をグローバル発売した。標準価格2万2000円。初年度販売目標は1000個。 新製品は […]

  • 2012年4月18日

サーボモータ 各社ともセーフティ化に対応パワー素子使った製品に注目

サーボモータメーカー各社とも、使いやすさに重点を置いた製品開発に意欲的に取り組んでいる。 複雑な制御調整が簡単にできるオートチューニング機能、機械の振動を抑えながら短時間で位置決めを行う制振制御技術、作業の安全を確保するセーフティ制御技術、さらには効 […]

  • 2012年4月18日

サーボモータ 今年度下期以降の伸長に期待脱レアアース、生産コスト低減

サーボモータ市場は、国内外を取り巻く需要環境低迷の影響を受けているものの、スマートフォンやタブレットPCの需要拡大、北米市場の堅調維持などもあり、今年度下期以降の伸長へ期待が高まっている。製品は高速・高精度制御、省エネルギー化、セーフティ対応、簡単操 […]

  • 2012年3月28日

製品ギャリ―をオープン ベッコフォートメーション 各種産業用PCなどFA制御計測機器を体感可能

パソコン(PC)ベースのFA自動制御計測機器やソフトウェアメーカーのベッコフオートメーション(横浜市中区桜木町1―1―8、TEL045―650―1612、川野俊充社長)は、これらのFA制御計測機器を一堂に展示し、操作できる製品ギャラリーを本社内に16 […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG