- 2024年2月10日
フエニックス・コンタクト、ソリューションパートナープログラムに松本電機製作所が参画
フエニックス・コンタクトのソリューションパートナープログラムに松本電機製作所が新たに参画した。ソリューション パートナー プログラムは、同社の幅広い産業用通信機器、テクノロジー、インダストリアルスタンダードを、より安全で円滑に利用できるよう、包括的な […]
フエニックス・コンタクトのソリューションパートナープログラムに松本電機製作所が新たに参画した。ソリューション パートナー プログラムは、同社の幅広い産業用通信機器、テクノロジー、インダストリアルスタンダードを、より安全で円滑に利用できるよう、包括的な […]
2023年は、営業活動の制限も緩和されて活気が戻ったが、製造業のお客さまへのデバイス販売に陰りがあり、前年に比べて厳しい環境となっている。 中期経営計画2年目として、営業系の成長戦略、デバイスの販売強化、技術商社として付加価値としてのソリューション提 […]
分別して廃棄されているか? 生ゴミのスマート廃棄物管理により、リサイクル率を向上させ、残留廃棄物量を最小化 スマートな廃棄物管理は、スマートシティ(革新的なテクノロジーとデータ主導のソリューションが活用される都市部)における中核的な課題のひとつです。 […]
2023年7月期の売り上げは前年度比約107%の188億円となり、過去最高を更新した。戦略活動の成果も大きく寄与した。最大4.5カ月分あった受注残も、22年末頃から受注が減少してきているものの、依然通常時より多い2カ月分の受注が残っている。 24年7 […]
2023年は、カーボンニュートラルに向けた省エネ対策や設備更新が活況で、業績は順調に推移している。産機事業について、上期は受注残によって前年並みで推移したが下期は苦戦している。通期売上は前年度比95%程度を見込んでいる。 デジタルソリューション事業を […]
安川電機は、セルを統合制御しながら時系列がそろったデータ収集ができるYRMコントローラの最新モデル「YRM1010」を発売開始した。生産設備の生産効率を向上させるには、セルを構成する様々な機器などから統合的かつ時系列がそろったデータを収集し、精度の高 […]
2023年度は、FAシステムにおける部材不足の改善や、情通・デバイスにおける産業機械、家庭用電気機器向け半導体・デバイスの好調な推移、円安による為替影響もあり利益面で順調に推移する見通し。 FAシステムは、主力のコントローラシステムや駆動制御機器を中 […]
昨年当社は、一部製品の供給が滞る中、お客さまにも協力いただきながら需要動向の把握に努め、仕入先からの支援を得て供給責任を果たした結果、念願の2000億円企業となりました。これもひとえにお客さま、仕入れ先さまのご支援のお陰と感謝申し上げる。 2024年 […]
2024年3月期第2四半期の業績は、売上高、各段階の利益とも上期としては過去最高となっている。ただ、通期では減収減益が予想される。受注高が2022年1Qをピークに減少し始めており、受注残もピーク時の2022年3Qから約25%減少している。 2030年 […]
シスメックスは、グローバルでの需要拡大に向けて機器生産機能を強化するため、臨床検査のトータルソリューションに欠かせない検体検査用の搬送システム製品や周辺装置などの設計・生産を担うシスメックス RAの工場を同市内で移転・拡張し、生産能力を現在の2倍に引 […]
安川電機は、1月24日から東京ビッグサイトで行われたスマート工場EXPOに出展し、それと合わせて特設サイトを公開した(公開期間は2月20日まで)。サイトでは、メイン展示と安川グループとの協働、パートナー企業との連携を紹介し、メイン展示では「i³-Me […]
三菱電機とHACARUS(ハカルス)は、AI 外観検査事業の拡大を目的に協業契約を締結し、三菱電機がHACARUSに出資する。HACARUSは、2014年に京都で創業し、AI、IoT、ロボットなどを活用した DX 向け製品・ソリューションの開発、販売 […]
最新の自動化提案 安川電機は、「i3-Mechatronicsによるスマートなものづくりの実現」をメインテーマとし、製造業で求められているカーボンニュートラルへの対応、DX取組み進化のニーズに対し、i3-Mechatronicsコンセプトのもと「生産 […]
人と機械の協働作業環境を IDECは、「HMI-X」を新しいコンセプトとして掲げ、単にコンポーネントを販売するだけでなく、様々なサービスやコンサルティングまで含め、新しいニーズに応えるための新製品や、多様なシーンで人の安全・安心・ウェルビーイングを実 […]
盤設計・製造工程の生産性向上 ECADソリューションズと日東工業はIIFESに共同出展し、電気設計専用CAD「ECAD DCX」とキャビネット穴加工図面作成Webシステム「CABISTA(キャビスタ)」の連携など、盤設計・製造工程の生産性向上の提案を […]
サステナビリティ・パートナーへ 明電舎は「サステナビリティ・パートナー ~産業インフラを支える明電舎のスマートソリューション~」をテーマとし、メーカとしての現場力を礎とした独自のスマートソリューションを軸に、産業インフラを支える各種の技術・製品・サー […]
革新的ソリューション提案 シュナイダーエレクトリックは、「デジタル化が拓く、サステナブルな製造業の実現」をコンセプトに、8つのテーマで、効率性と持続可能性のための革新的な製品やデジタルソリューションを提案する(小間番号1-20)。ブースでは、①リニア […]
スマート製造の未来を提案 ロックウェル オートメーションは、サステナビリティ、イノベーション、デジタルトランスフォーメーションを支えるソリューションを展示し、スマートファクトリーに必要な、「地に足ついた IT/OTソリューション」を提案する(小間番号 […]
制御盤のデジタルツイン活用 EPLANは、総合電気CAD EPLAN Electric P8をはじめ、制御盤内3Dレイアウト設計ソリューション、制御盤の部品組付け、配線作業を効率化できるソリューションなど、あらゆる電気設計ソリューションを使って電気設 […]
脱炭素向けソリューション提案 ワゴジャパンは、ドイツ発のスプリング接続のパイオニアとして省配線化・省工数化、装置や設備の小型化に貢献する多種多様な製品を取り揃え、IIFESではSDGsやカーボンニュートラル、サーキュラーエコノミーの視点から製品やソリ […]
生産性やサステナビリティに貢献 HMSインダストリアルネットワークスは、スウェーデン本社のIIoTソリューション企業で、産業用ネットワーク機器「Anybus」、IoT・リモートアクセス用ゲートウェイ「Ewon」、ビルオートメーション向け「Intesi […]
無線スチームトラップ監視デバイス 横河電機、横河ソリューションサービス、横河計測、横河デジタルは「DXによる革新的なMONODZUKURIの実践」をテーマに掲げ、測る力とつなぐ力で価値を共創しお客様の新たなモノづくりの革新と持続的な成長に貢献するYO […]
PCによるライン制御デモ等 アドバンテックは、「次世代オープンプラットフォーマー アドバンテック!」をテーマに出展する。ファクトリーとプロセス両方のオートメーション市場における世界最大規模のエッジコンピューティング・ソリューションカンパニーとして、旧 […]
デジタルとグリーンの同時進化 イートンは、ニューヨーク証券取引所への上場歴史が2023年で100年を迎えた。日本には1974年に進出しており、今後日本市場の開拓をさらに加速する。 同社の「Everything as a Grid」イニシアチブは、エネ […]
設計から運用・保守まで支援 三菱電機はIIFESで、「Flexible&Sustainable~ものづくりライフサイクルを革新するDigital Manufacturing~」をテーマに、「設計・立ち上げ」から「製造」、「運用・保守」までエンジニアリ […]
サステナブルな社会に向けて 富士電機ブースでは、「サステナブルな社会に向けて」をテーマに、GXを加速するカーボンニュートラル×DXソリューションをコンセプトに技術やソリューションを紹介する。 カーボンニュートラルとしてパワーコンディショナ、環境調和型 […]
【主な掲載記事】 ・日本ロボット工業会「2023年ロボット統計」 受注・出荷・生産いずれも前年下回る。中国の減速響く・IGSAP、「モノづくり委員会」発足。トヨタ、花王、三菱、オムロン、安川電機など13社参画・IIFES開幕、東京ビッグサイトで開催・ […]
セキュアに、つながる ヒルシャー・ジャパンは、「Industrial communication. Connected and protected – セキュアに、つながる」をテーマに、独自技術の産業用通信SoC「netX」をベースに展開する幅広い製 […]
ものづくり×デジタル 東芝インフラシステムズ、東芝デジタルソリューションズ、東芝産業機器システム、東芝情報システム、東芝三菱電機産業システムの東芝グループは、「ものづくり×デジタル〜進化し続ける東芝のスマートマニュファクチャリング〜」をテーマとして、 […]
計測と制御、オートメーションを専門とした国内最大級の展示会 IIFES2024 が開幕した。IIFESのキャッチフレーズである「革新を止めるな!」に、今回の開催テーマ「MONODZUKURIで拓く、サステナブルな未来」を加え、「サステナブル」「イノベ […]