- 2024年1月30日
【オートメーション新聞No.353】FA商社14社トップインタビュー/IIFES特集/23年ロボット出荷前年下回る(2024年1月31日)
オートメーション新聞2024年1月31日号を発行しました。ぜひご覧ください 主な掲載記事 1面 トップ面 日本ロボット工業会「2023年ロボット統計(受注・生産・出荷)」、いずれも前年下回る IGSAP、「モノづくり委員会」発足。トヨタ、花王、三菱、 […]
オートメーション新聞2024年1月31日号を発行しました。ぜひご覧ください 主な掲載記事 1面 トップ面 日本ロボット工業会「2023年ロボット統計(受注・生産・出荷)」、いずれも前年下回る IGSAP、「モノづくり委員会」発足。トヨタ、花王、三菱、 […]
4つのゾーンで貢献策訴求 アズビルは、「シン・オートメーションでつくる、製造現場の未来‐アズビルと共に持続可能な社会へ‐」をテーマとして掲げ、ハイブリット開催となったIIFES 2024のリアル展、オンライン展双方に出展する。ブース№1-52。 ブー […]
日東工業とFAプロダクツ、三社電機製作所、徳倉建設は、再生可能エネルギー導入のコンサルティングから開発、施工、販売までワンストップでサービス提供を行う合弁会社設立に向け、FAプロダクツから会社分割によりスマートエネルギー事業を継承する新会社の株式の一 […]
【主な掲載記事】 ・SEAJ、2023―25年度 日本製半導体製造装置・FPD製造装置の需要予測。 24年度から回復、25年度には4兆9151億円へ・ハノーバーメッセ2024、ドイツ・ハノーバーで4月22日〜26日に開催。・カナデン、技術者100人体 […]
ジック(SICK)は、ドイツ・フライブルグ近郊のヴァルトキルヒに本拠を構え、グローバル売上高は2022年度で3500億円(約22億ユーロ)を超えるセンサのトップメーカー。屋内外で使える幅広いラインナップを持ち、FAをはじめ、PAや物流、交通・運輸など […]
オートメーション新聞2024年1月24日号を発行しました。ぜひご覧ください 主な掲載記事 1面 トップ面 SEAJ、2023―25年度 日本製半導体製造装置・FPD製造装置の需要予測。24年度から回復、25年度には4兆9151億円へ ハノーバーメッセ […]
オートメーション新聞 新春特集号恒例の各社トップインタビュー記事です。2024年1月17日号ではFAメーカー55社にご協力をいただき、2023年の実績や感想、製品・サービス等について、そして2024年の見通しや販売・営業施策、意気込みなどを伺っていま […]
バルーフは、3軸の振動/温度/気圧/湿度を同時に測定できる状態監視センサ BCMやセンサを接続するだけでデータを見える化できるユニット CMTKを用いた状態監視デモや、様々な動作原理のセンサを用いた媒体のレベル監視デモを展示する。また、工作機械のワー […]
パトライトは、ネットワーク上のシステムの稼働状況・トラブルをEthernet、USB経由で可視化、各社連携ソリューションですぐに導入できるソリューションを展示する。 https://www.patlite.co.jp/news/news2023.ht […]
東芝インフラシステムズをはじめ東芝グループは、「ものづくり×デジタル ~進化し続ける東芝のスマートマニュファクチャリング~」をテーマに、社会課題を解決するオペレーショナルテクノロジー(OT)コンポーネント、インダストリアルオートメーション(IA)シス […]
FAトップメーカー55社インタビュー掲載!オートメーション新聞 新春FA特集 無料プレゼントキャンペーン 特別キャンペーンとして、オートメーション新聞2024年1月17日号「新春FA特集」のPDFデータを無料でプレゼントいたします。ご希望の方は下記の […]
ロックウェル オートメーションは、製造業向けの製品とソリューションを提供するグローバルリーダーとして、設備制御機器からPLC、MES、ERPなどのソフトウェア分野にわたる幅広い領域で活動している。ブースではOTとITが融合したスマート製造のためのデジ […]
明電舎は、「サステナビリティ・パートナー ~産業インフラを支える明電舎のスマートソリューション~」をテーマとし、メーカとしての現場力を礎とした独自のスマートソリューションを軸に、産業インフラを支える各種の技術・製品・サービスを展示する。協働ロボット搭 […]
三菱電機は、「Flexible & Sustainable ~ものづくりライフサイクルを革新するDigital Manufacturing~」をテーマに、培ってきた現場の知見とものづくりデータを活用したDigital Manufacturin […]
北陽電機は、センサ周囲の距離をレーザで測り、人やモノの動きなどの環境認識を行うことができる測域センサを取り扱い、ブースでは、「IOT」「安全対策」「自動化」をテーマに各種センシングのシーン(ロボット・物流・鉄道・建設)に合わせた最適な提案ができる商品 […]
モベンシスは、製造業の制御がPLCからIPCとソフトウエアをベースとした制御に移行しているなか、ソフトウエアベースのモーションコントローラを提供し、市場の様々な要求に応えてきたソフトモーションのパイオニア。ブースでは半導体製造装置や自立走行型ロボット […]
ピルツジャパンは、「Identification and Access Management」、通称I.A.Mにより、1つのシステムで「安全」と「セキュリティ」の実現を提案する。ブースでは、現場の作業員を包括的に保護し、設備と機械を最適に保護するため […]
ジェイテクトとジェイテクトエレクトロニクスは、「設備からはじまるサステナブルな社会づくりに貢献!」をテーマに、社会構造の変革に合わせ、制御機器、ソリューションだけでなく新たなサービスを提案する。サステナブルな社会に向けてカーボンニュートラル・DXの推 […]
シュナイダーエレクトリックは、エネルギーとオートメーションに、効率性と持続可能性のためのデジタルソリューションを提供する。ブースでは、①リニア搬送とロボットによる生産自動化、②データのコンテキスト化によるAIの活用、③用途に応じた最新のHMIソリュー […]
オートニクスは、産業自動化の核心であるセンサ、制御機器、モーションデバイス等、約6,000種の製品を生産・販売し、トータルソリューションを提供する韓国の産業自動化専門メーカー。ブースでは、IOLink 近接センサ、光電センサ、フォトマイクロセンサ、温 […]
FAトップメーカー55社インタビュー掲載!オートメーション新聞 新春FA特集 無料プレゼントキャンペーン 特別キャンペーンとして、オートメーション新聞2024年1月17日号「新春FA特集」のPDFデータを無料でプレゼントいたします。ご希望の方は下記の […]
オムロンは、モノづくり⾰新コンセプト「i-Automation!」に基づき、人の器用な動きや、感性に依存していた調整や保全など各種作業をロボット統合制御やデジタルツインなどの技術でフル⾃働化し、進化する二次電池やEV部品の精密加工技術を独自のアプリケ […]
電子情報技術産業協会(JEITA)は、電子情報産業の世界生産見通しを発表し、2024年はデジタル投資の拡大によって電子部品の需要が回復し、ソリューションサービスも伸びることから9%増の3兆6868億ドルで過去最高の世界生産額を更新し、日系企業の生産額 […]
FAトップメーカー55社インタビュー掲載!オートメーション新聞 新春FA特集 無料プレゼントキャンペーン 特別キャンペーンとして、オートメーション新聞2024年1月17日号「新春FA特集」のPDFデータを無料でプレゼントいたします。ご希望の方は下記の […]
HMSインダストリアルネットワークスは、スウェーデンに本社を置くIIoTソリューションのグローバルリーディングカンパニー。ブースでは、産業用機器を遠隔で接続・監視・保守するためのリモートソリューション製品、工場内の産業用ネットワークインフラを支えるゲ […]
EPLANは、電気設計CADのEPLANを使って電気設計を効率化するヒントをデモを交えて紹介する。EPLANには回路図作図、番号を振る、帳票類生成するなど、お客様の電気設計の効率化を実現する標準機能を搭載しており、お客様の課題や興味に合わせたテクニカ […]
FAトップメーカー55社インタビュー掲載!オートメーション新聞 新春FA特集 無料プレゼントキャンペーン 特別キャンペーンとして、オートメーション新聞2024年1月17日号「新春FA特集」のPDFデータを無料でプレゼントいたします。ご希望の方は下記の […]
1月31日から2月2日までの3日間、東京ビッグサイト西ホールで、計測と制御を中心とした国内最大級のオートメーション関連の専門展示会であるIIFES(アイアイフェス)が開催される(完全事前登録制・無料)。「MONODZUKURIで拓く、サステナブルな未 […]
ワゴジャパンは、ドイツ発のスプリング接続のパイオニアとして70年以上の歴史を持つWAGO社の日本法人。省配線化・省工数化、装置や設備の小型化に貢献する多種多様な製品やサービス、ソリューションを取り揃え、様々な業種において皆様のお役に立てる技術や経験を […]
安川電機は、「i3-Mechatronicsによるスマートなものづくりの実現」をメインテーマとし、製造業で求められているカーボンニュートラルへの対応、DX取組み進化のニーズに対し、i3-Mechatronicsコンセプトのもと「生産性向上」「省エネ・ […]