- 2024年1月5日
NSKと東工大、「NSKトライボロジー協働研究拠点」を設置
日本精工(NSK)と東京工業大学は、東工大すずかけ台キャンパス内に「NSKトライボロジー協働研究拠点」を設置した。両者と2020年からベアリングをはじめとした転がり機械要素のトライボロジーを解明するための鍵となる技術である材料、潤滑、力学の3分野の個 […]
日本精工(NSK)と東京工業大学は、東工大すずかけ台キャンパス内に「NSKトライボロジー協働研究拠点」を設置した。両者と2020年からベアリングをはじめとした転がり機械要素のトライボロジーを解明するための鍵となる技術である材料、潤滑、力学の3分野の個 […]
出張先で仕事をし終えて次の場所に移動する際、私はしばしばというかいつもというか、何か軽い食べ物を口に入れたいと思うのです。その時どうするか…ですが、たいていの場合、駅ビルとか近くのスーパーに行ってその中にあるインストアベーカリー(店内工房)に行き、気 […]
カナデンは、取り扱い可能な製品やソリューション、工事及び施工業者情報を網羅した情報サイト「カナデン製品サイト」について、オープン2周年を記念したキャンペーンを実施している。簡単なアンケートに回答した人のなかから抽選で10人にデジタルギフト券2,000 […]
オプテックス・エフエーは、12月6日~8日までパシフィコ横浜で開催された「国際画像機器展2023」に出展、同期間に開催された「シーシーエス マシンビジョンソリューションEXPO2023in横浜」の会場と通信回線で接続し、画像処理用照明のリモートアクセ […]
NEDOと高砂ケミカル、田辺三菱製薬など10社・団体は、医薬品のオンデマンド生産に向けて連続生産方式を採用した再構成可能なモジュール型医薬品製造設備「iFactory」を開発し、高砂ケミカル掛川工場に実証プラントを構築して、医薬品原薬・中間体など機能 […]
三菱電機とTXOne NetworksInc.は、OTセキュリティー事業の持続的拡大を目指し、技術開発とマーケティングにおける長期的な協力関係構築のための協業契約を締結した。製造現場のOT(制御運用技術)/ICS(産業用制御システム)は、クローズド環 […]
【主な掲載記事】 ・JEMIMA「2023~27年度電気計測器中期見通し」27年度まで1%の成長率で推移・日東工業、愛知・瀬戸に生産拠点。サステナビリティ重視、環境配慮型・三菱電機、印の工場が稼働。FA制御システム製品・灯台 チャレンジ・挑戦が当たり […]
シーシーエスは、マルチバンド照明のリングタイプ、ドームタイプ、面タイプを開発し、複数波長の光を使って画像処理検査では見分けがつきにくい不明瞭な違いを判別する識別ソリューションを拡充する。検査用照明には赤色、白色などの可視光、紫外波長、赤外波長のライン […]
アドバンテックは10月26日と27日、台湾(台北)に構える同社・林口キャンパスにて、創業40周年を迎えるアドバンテックの「過去」「現在」の理解を深め「未来」を示すワールドパートナーカンファレンスを開催。北米、欧州、日本、韓国、アジアなど約60の国と地 […]
トーヨーカネツは、和歌山県橋本市に新工場を建設する。これまで同社は現在の和歌山工場(有田市)を中心に生産を行ってきたが、省人化ニーズの高まりを背景とした多様化・高度化を伴う物流システム需要の増加に応え、事業規模を拡大するためには生産体制の増強が不可欠 […]
不二電機は、2024年2月1日付で組織変更を行い、 中長期事業戦略の企画・推進に向けた「経営企画室」、デジタル化推進のための「情報システム部」を設置する。また業務効率化のため、草津製造部とみなみ草津製造部、新旭製造部、物流部を「製造部」に統合・編入、 […]
三菱電機は、FAサイト内に、「機械加工ラインDXソリューション(MONOZUKURI DX Solution)」特設ページを公開した。同ソリューションは、機械加工業を対象としたクラウドプラットフォームで、同社が提供するものづくり支援アプリやパートナー […]
シュナイダーエレクトリックは、これまで自社工場で実現してきたスマートファクトリー・サステナブルな次世代工場の構築・運営ノウハウを製造業向けに展開するDXサービスを2024年1月から開始する。すでにグローバルでは展開しており、日本でも提案をスタートする […]
【主な掲載記事】 ・2024年中小企業景況見通し、業況DI上昇12.7。23年より景気良化、設備投資需要も回復・三菱電機、不正アクセス検証。攻撃シナリオ自動生成・シュナイダーエレクトリック、DXサービス開始。次世代工場の構築・運営・日揮グローバル、横 […]
大同特殊鋼のグループ会社のベトナム・DAIDO DMS VIETNAM CO.,LTD.(DMSV)のベトナムに新工場が稼働開始した。同社は大同特殊鋼と連結子会社である大同DMソリューションの両社で2008年にベトナムに設立した金型用鋼の加工販売拠点 […]
PEPPERL+FUCHS(ペッパールアンドフックス)から、パージ/加圧制御システム「6500シリーズ Ex pxb/pyb」がリリースされた。 操作が容易なことが最大の特徴で、Zone 1/21向けとして設計された革新的な自動システムは、シンプルで […]
爆発危険領域での安全を確保する防爆関連機器は、熟練技術者の不足や設備の老朽化などもあり重要性を増している。製造業のDX(デジタルトランスフォーメーション)化への取り組みが進む中で、産業用イーサネットを活用する動きも加速しているほか、ワイヤレス化やネッ […]
安川電機は大手産業用ロボットメーカーとして初めて、ロボット自身が周りの環境に適応しながら判断する自律性を持った次世代ロボット「MOTOMAN NEXTシリーズ」を販売開始した。 同製品は、いまだに自動化できていない領域の自動化に挑む新モデルとして、コ […]
サイバー攻撃の対象は、いまや政府機関だけでなく、産業インフラや民間企業、製造業にも及んでいます。IoTやDXの進展によって便利になった一方で、セキュリティリスクは高まるばかり。工場やプラントの現場をどう守るかのOTセキュリティの重要性が高まっています […]
三菱電機は、工作機械向けのソフトウエアを開発・販売するドイツ・ModuleWorks(モジュールワークス社)と出資をともなう戦略的パートナーシップ契約を締結した。モジュールワークス社は、加工ツールパス生成とシミュレーションなどの工作機械向けのソフトウ […]
横河電機は、ベトナムのITサービスプロバイダーのFPTソフトウェアと、産業分野における制御技術(OT)と情報技術(IT)の融合を強化するDXサービスの開発・展開に関してグローバルパートナー契約を締結したFPTソフトウェアは、1991年創業でベトナム・ […]
横河電機の子会社の横河ソリューションサービスと横河デジタルは、コスモ石油と同社が保有する製油所のデジタル化の推進に向けた共同検討を開始した。3社は将来的なプラントの点検や保守の代替を見据え、コスモ石油の四日市製油所で点検・保守業務で4足歩行ロボットを […]
【主な掲載記事】 ・産業サイバーセキュリティ研究会、被害情報共有へ最終報告書・横河電機、コスモ石油、製油所をデジタル化。推進へ向け共同検討・三菱電機、リニア搬送に参入。2024年中リリース予定・横河電機、ベトナム企業と協業。DXソリューション提供・2 […]
NECは、パートナー企業との共創を通じて製造業のDXを推進する「共創パートナープログラム/Manufacturing」を12月から開始する。同プログラムでは、主に準大手の製造業へのソリューション提供を目指し、パートナー企業とNECの製品・サービスを組 […]
中央電子(東京都八王子市)は、「CECプライベート展2023」を、同社営業センターショールームで開催した。展示内容の一部はプライベート展終了後もショールームに展示する。 同社は「研究開発型製造業」として、クラウド・AI・IoTなどを活用し、計測制御・ […]
日立製作所は、国内向け事業であるエネルギー&ファシリティマネジメントサービス事業の強化・拡大に向け、同事業や分散型電源ソリューション事業などを担うエネルギー事業統括本部のカーボンニュートラル事業部を、会社分割によって、100%子会社の日立パワーソリュ […]
安川電機は、サーボモータのトップメーカーとして業界をリードしているが、2021年3月からはACサーボモータ・コントローラの新シリーズとして「Σ‐Ⅹ(シグマ・テン)」を販売中だ。 「Σ‐Ⅹシリーズ」は、モーション機能を強化し、速度応答周波数を従来シリ […]
アドバンテックは、福西電機と「アドバンテックグローバルパートナープログラム」の認定パートナー契約を締結した。福西電機は、大阪に本社を置き全国で活動するエレクトロニクスの専門商社で、パナソニックグループに属し電設資材とFA・制御機器や電子機器など産業機 […]
シュナイダーエレクトリックは、イスラエルのAIチップメーカーのHailo Technologies (ハイロテクノロジーズ)と技術提携し、Hailoの高度なプロセッサーをシュナイダーエレクトリックのソリューションに搭載していく。Hailoテクノロジー […]
アズビルは、再生可能エネルギーによる持続可能な社会の推進に向けてフォレストエナジーに出資し資本参加する。フォレストエナジーは、地産地消型の木質バイオマス発電所の企画・開発から運用までを手掛ける地域循環型の木質エネルギー会社。小型バイオマスCHP(熱電 […]