- 2023年10月5日
【FAトップインタビュー】オムロン、価値創造企業へ次の一歩 ソリューション強化へ組織再編 営業本部からソリューション営業本部へ
オムロンは、2010年代半ばから新たなコンセプト「i-Automation!」を打ち出し、モノ売りの機器メーカーから顧客の課題解決、ソリューションを提供する価値創造企業への進化を図っています。大手企業を中心にi-Automation!採用企業が着実に […]
オムロンは、2010年代半ばから新たなコンセプト「i-Automation!」を打ち出し、モノ売りの機器メーカーから顧客の課題解決、ソリューションを提供する価値創造企業への進化を図っています。大手企業を中心にi-Automation!採用企業が着実に […]
Exotec Nihonは、9月13日(水)から東京ビッグサイトで開催された「国際物流総合展INNONATIONEXPO」に出展、倉庫自動化ソリューション「Skypodシステム」を実機展示した。同社は2015年に設立された仏Exotec SAS社の1 […]
【主な掲載記事】 ・IFR「世界産業用ロボット調査」、2022年設置台数55万台。23年以降も拡大予測・<FAトップインタビュー>オムロン、価値創造企業へ前進。組織再編しソリューション提案強化・CEATEC2023、4年ぶりリアル開催。10月17~2 […]
オートメーション新聞の2023年10月4日号を発行しました。ぜひご覧ください 主な掲載記事
ヤマハ発動機は、多様な自動化へのベストソリューションをご提案をテーマに、リニアコンベアモジュールやスカラロボット等を出展する。リニアコンベアモジュールLCMR200は、高付加価値を備えた汎用性のある工程間搬送を実現するリニア搬送システム。送重量30k […]
横河計測は、機器の開発・検査を支援する最新の計測器、計測ソリューションを紹介する。新製品の高分解能オシロスコープDLM5000HD シリーズは、最先端の8チャネル高分解能オシロスコープ。従来機の操作性を維持しながら、垂直軸分解能やレコード長の拡張、プ […]
ECADソリューションズは、電気設計CADソフトウェアECADシリーズを中心に効率的な設計 ・製造業務を支援するトータルソリューションを提供し、ECADシリーズで培ったソフト面のノウハウと日東工業グループが持つハード面のノウハウを融合させ、高付加価値 […]
日立産機システムは、省エネ、安全性・衛生性、環境対応などの課題解決に役立つソリューションを紹介する。マーキング関連として、高発色印字のUVレーザマーカや印字によるトレーサビリティを可能にするトレーサビリティシステム(マーキングセルシステム)、産業用I […]
ピルツジャパンは、「安全安心の実現」のためのソリューションとして、段ボール製函機の段ボール供給口を保護する安全ソリューションや、機械への不正アクセスを防ぐセキュリティソリューションを中心に紹介する。小型安全コントローラ「PNOZ m C0(プノッツ […]
コグネックスは、Japan Packに初出展する。「AIのパワーで目視検査を自動化」をテーマとし、誰でも使えるAI「エッジラーニング」を始めとする各種技術や、生産現場の自動化・効率化を実現するソリューションを展示する。新AIエッジラーニング搭載画像シ […]
ジャパンユニックスは、「見える」はんだ付けを追求し、新たな挑戦となる「下からレーザーはんだ付け」や、多関節ロボットによるレーザーはんだ付けなど様々な製品やソリューションを紹介する。「下からレーザーはんだ付け」は、レーザーはんだ付けを下から行うもの。搬 […]
三菱電機は、東京・秋葉原の東日本FAソリューションセンターのショールームで、12月22日までの期間限定で、ものづくりDX展として、ものづくりDXソフトウェアやOTセキュリティ対策サービスを展示している。 https://www.mitsubishie […]
三菱電機は、オンラインで工場の様子が見えるWEBコンテンツとして「三菱電機 名古屋製作所 新城工場」を公開した。同工場は名古屋製作所の分工場として1974年に設立されて以来、最新鋭のメカトロニクス技術、システム技術を結集した多彩なモータを製造している […]
星和電機は、除菌・衛生関連市場向けに、紫外線で除菌するUV-Cソリューション製品「Slim&Silent空気循環式紫外線清浄機」を発売した。同製品は、業界トップクラスの薄型・静音設計で、内装のイメージを損なうことなく、空気を除菌できる。殺菌ラ […]
三菱電機は、9月19日から29日までの期間限定で、「デジタライゼーションによる、ものづくりの今と未来」と題したオンラインでのプライベート展示会&セミナー「オンラインフェア2023」を開催している。未来のものづくりには欠かせないソフトウエア製品群やパー […]
ワゴジャパンは、東京・錦糸町の本社・東京オフィスのDALI セミナールームのリニューアルを行い、オフィス環境でDALIが体験できるようになった。セミナールームのほかに3つの部屋でDALIを体験できるようにし、Linux搭載コントローラを設置し、DAL […]
横河ソリューションサービスと横河レンタ・リース、パナソニックコネクトは、ローカル5Gの実証実験向けに、ネットワーク機器と各社のソリューションを組み合わせたローカル5G導入検討用レンタルパッケージを、2024年3月から発売する。プラントでは、保守品質の […]
アドバンテックは、NVIDIA Jetson Orin Nanoシステムオンモジュールを搭載した産業用PC「MICシリーズ」について、ボックスPC「MIC-711-ON」と開発キット「MIC-711D-ON」を発売した。NVIDIA Jetson O […]
横河電機の子会社の横河デジタルは、運用計画最適化AIソリューションを展開するALGO ARTISと資本業務提携契約を締結した。ALGO ARTISは、SCM領域の計画最適化AIソリューション「Optium(オプティウム)」を製造業等へ提供しており、資 […]
検査用照明メーカーのシーシーエスは、生成AIの研究開発及び製品開発に取り組むデータグリッドと、8月30日業務提携契約を締結した。 検査プロセスにAIを導入するためには、良品・不良品両方の画像データを準備し、検証を繰り返してAIモデルの精度を高めていく […]
ドイツのセンサメーカーのロイツェ(Leuze)は、10月3日から東京ビッグサイトで開催されるJapan Pack 2023に初出展する(ブース東ホール4・小間番号219) 国内販売代理展のケーメックス・オートメーションと共同出展となり、強力な画像処理 […]
AI開発のオルツは、キーエンスと資本業務提携を行い、生成AIを活用したソリューションの開発・提供に向けてパートナーシップを開始する。オルツは、2014年創業のAI開発企業で、AIクローン技術でつくり出すパーソナルAIの開発と実用化を中心に、要素技術を […]
三菱電機は、シンガポールのEVERCOMMSINGAPOREPTE.LTD.に出資し、製造業のカーボンニュートラル実現を支援するソリューション提供を目的に協業する。Evercomm社は、2013年設立のシンガポール企業で、CO2排出量管理やCFP算定 […]
IDECは、国際物流総合展2023第3回INNOVATIONEXPOのオンライン展示会「バーチャル物流展」に出展し、電動アシストホイールによる重量物搬送の負荷を軽減するソリューションを紹介している。 https://jp.idec.com/RD/ev […]
安川電機は、テクニカルレポート「食品産業界のスマート工場への進化~2023国際食品工業展の振返り~」として、6月に開催されたFOOMA2023での同社の展示内容についての技術解説を公開した。展示会ではFAMSとアイキューブデジタルとともに「食を大変革 […]
トヨタは、より無駄のない効率的な在庫管理の方法として「ジャスト・イン・タイム」製造を普及させました。しかし、ここ数年、多くの産業がこの考えを捨て、「ジャスト・イン・ケース」モデルに移行しています。ここでは、その転換を図るための5つの戦略をご紹介します […]
世の中が凄いスピードで変化しています。その中で、カイゼンコンサルタントである私が一番気になるのが、モノづくりをする私たちの役割の変化です。これまでのプロダクトアウトやマーケットインの時代は、モノが売れるという前提で、いかに良いモノを速くタイムリーに作 […]
IDECは、9/13から15日にかけて東京ビッグサイトで開催される「フードファクトリー2023」に出展する(ブース:東5ホール小間番号M-35)。ブースでは、食品機械の防水・衛生対策・重量物搬送の課題解決に貢献するソリューションを中心に提案し、APE […]
三菱電機は8月30・31日の2日間、兵庫県尼崎市の西日本メカトロソリューションセンターで、FA機器分野として西日本では初めて、全国では3月の名古屋製作所に続く2回目となるプライベート展「プライベートフェア2023」を開催し、約500人が来場した。最新 […]
IDECは、9/13から15日にかけて東京ビッグサイトで開催される「国際物流総合展INNOVATIONEXPO」に出展する(ブース:西2ホール小間番号2Q-05)。ブースでは、人と協働出来る安全なカスタムAMRの決定版、セーフティ・ホイールドライブ・ […]