- 2025年1月28日
日立、統合エネルギー・設備マネジメントサービス「EMilia」に、AIによるバッテリー充放電制御、空調計画最適化の機能を拡充
日立製作所と日立産業制御ソリューションズは、日立のLumadaソリューションの統合エネルギー・設備マネジメントサービス「EMilia(エミリア)」について、工場やオフィスビル向けとしてAIを活用したバッテリー充放電制御ソリューションと、空調計画最適化 […]
日立製作所と日立産業制御ソリューションズは、日立のLumadaソリューションの統合エネルギー・設備マネジメントサービス「EMilia(エミリア)」について、工場やオフィスビル向けとしてAIを活用したバッテリー充放電制御ソリューションと、空調計画最適化 […]
EPLANは、2月13日にWEBセミナー「ハーネスソリューション 製品デモセミナー Harness proD & Cable proD」を開催する。3D機械設計データと電気設計データを連携させ、ハーネス設計が可能なEplan Harness proD […]
武蔵精密工業のグループ会社である武蔵エナジーソリューションズは、ハイブリッドスーパーキャパシタ(HSC)の旺盛な需要に対応するため、山梨県南アルプス市に新工場を建設する。HSC は、電気二重層キャパシタとリチウムイオンバッテリーの技術を掛け合わせ、急 […]
EPLANは、制御盤の電気設計と製造連携を実現しているユーザーの実例を紹介するブログ記事「制御盤の製造連携事例で見るEplanでつながる電気設計と製造」を公開した。制御盤DXとして制御盤の電気設計と製造連携の必要性が叫ばれるなか、理論はわかっていても […]
マルサンアイは、農業関連産業ソリューションのD.J.HENDRICK INTERNATIONAL Inc.との合弁により、豆乳パウダーの製造、販売する子会社「Alinova Canada Inc」をカナダに設立し、新工場を建設する。敷地面積は約245 […]
日本の製造業が取るべきデジタル化について書いてまいりましたが、ここで閑話休題。この一年で私が自分でやってみたデジタル化についてお話ししてみたいと思います。 私がデジタル化を意識し始めたのは、以前にもお話ししましたが、昨年4月に緊急事態宣言が発令され工 […]
世界最大規模の国際産業見本市「ハノーバーメッセ2025」が、3月31日から4月4日まで、ドイツ・ハノーバー市の国際見本市会場で開催される。今回のテーマは「産業変革ー持続可能な産業の活性化」とし、電気、機械、デジタル産業、エネルギー関連企業など世界70 […]
日揮グループは、設備保全や工場のDXを支援する多彩なソリューションを提供しており、3Dビューア「INTEGNANCE VR(インテグナンス)」や回転機異常予兆システム「INTEGNANCE TR」、安全文化を加速するアプリ「アザス」、プラント向けチャ […]
安川電機は、「i³-Mechatronics によるスマートなものづくりの実現」をテーマに、「変種変量生産」「品質の安定化」「省人化」など顧客の課題解決に貢献するi³-Mechatronicsソリューションについて、データを基に動きに変えるコントロー […]
三菱電機は、生産現場で働く日本人を含む多様な国籍の外国人とのコミュニケーションを円滑にするアプリ「対話ソリューション」を紹介する。朝礼の内容を多言語で翻訳し、複数国籍の外国人への伝達を行う「翻訳サイネージ」をはじめ、「しゃべり描きアプリ」「しゃべり描 […]
パトライトは、「光」「音」「文字」を活用した報知器機で、生産現場やオフィス、緊急車両などの幅広い分野へ、見える化にまつわる機器や簡単IoTソリューションを提供している。ブースでは、ネットワーク上のシステムの稼働状況・トラブルを「Ethernet」「U […]
東陽テクニカは、振動による機械設備の予知保全や状態監視を効果的に行うためのソリューションを展示する。高精度かつ堅牢でラインアップが豊富な有線式と、小型で軽量かつ高サンプリング周波数でデータ計測ができるワイヤレス式があり、用途に合わせた最適な振動センサ […]
オムロンは、業務自動化サービス「pengu(ペング)」を中心に、製造業・物流業における定型業務の自動化・効率化事例を紹介する。同社のデータ活用ソリューション事業は、RPA、OCR、ETLの3つ業務自動化ツールとSEによるITスキル育成をワンストップで […]
伊東電機は、ロボットを超えるMDR式ロボットをコンセプトに開発し、工場や物流センターの生産性向上に貢献するMDR式マテハンソリューションを紹介する。小物品の仕分け作業を自動化するモジュール「FNS」をはじめ、縦方向の空間を利用し、限られたスペースでも […]
アライドテレシスは、「製造業DXのさらなる加速へ」をテーマに、DX実現に欠かせないネットワークについて最新のソリューションを紹介する。メインコーナーでは、産業向けソリューション連携の取り組みから、IT・OT機器の一元管理を実現するソリューション、Io […]
ifm efectorは、センサと制御技術を組み合わせて、産業用自動化ソリューションを提供し、圧力センサ、流量センサ、温度センサ、位置センサ、画像処理システムなどの幅広い製品ラインナップを取り揃え、自動車産業、食品産業、医療産業などの多くの分野で使用 […]
あけましておめでとうございます。 さぁ新しい年を迎え、目標に向かい一歩一歩、気持ちも新たに進んでいきましょう。今年の書初めは『順其自然』と書きました。この言葉は、文字通り『自然の流れに身を任せる』という意味ですが、大きな流れの中で無理にコントロールす […]
日本電気計測器工業会会員各位、関係団体の皆様、あけましておめでとうございます。 新年を迎えるにあたり、皆様のご健勝と益々のご発展を心よりお祈り申し上げます。 私が会長職を拝命してから早や1年半が過ぎ、この間、会員各位と共に、カーボンニュートラル社会実 […]
安川電機は、1月22日から東京ビッグサイトで行われる「スマート工場EXPO」に出展する。「i³-Mechatronics によるスマートなものづくりの実現」をテーマに、「変種変量生産」「品質の安定化」「省人化」といった客先の課題解決に貢献するi³-M […]
カナデンは、インド・ベンガルール市にインド現地法人「KANADEN SOLUTIONS(INDIA)」を開設した。同社は5ヵ年中期経営計画 『 Electronics Solutions・Company 2025 』 で新市場の開拓や新たなビジネスチ […]
ECADソリューションズは、電気設計専用CADソリューションの最新バージョンとなる「ECADシリーズ2025」を発売した。ECADシリーズは、40年以上、国内電気設計者に向け開発を続けてきた制御設計・受配電盤設計の生産性を向上するための機能を豊富に搭 […]
北陽電機とLightICテクノロジーズは、次世代の産業用アプリケーション向けにカスタマイズされた高度な周波数変調連続波(FMCW)LiDARセンサーの共同開発に向けて業務提携した。LightICのFMCW LiDARテクノロジーは、従来の飛行時間型 […]
日本の製造業の強みであるカイゼンに目を向けて、デジタルの導入でカイゼンがより大きな成果を出すようにするという流れで話をしてきました。先回までは現場での話でしたが、今回は経営者の仕事をカイゼンするに当たって、デジタルがどのように有効かについて身近なとこ […]
三菱電機は、東京・秋葉原の東日本FAソリューションセンターで、「リモートとリニューアルで実現する効率的な生産現場」をテーマとしたパートナーソリューションの企画展示を実施している。期間は5月30日まで。ネットワークカメラによる設備のリモート監視やセンサ […]
シュナイダーエレクトリックは、データセンターやサーバールーム向けの局所冷却空調ソリューション「Uniflair InRow Cooling」シリーズについて、冷媒と冷水のハイブリッド冷却方式を採用した「InRow DXエコノマイザモデル」と併用する水 […]
今回は、遠隔監視とセキュリティ監視と、remot3.itとの販売提携についてアドバンテックから紹介します。インターネットを経由したネットワーク接続でIPアドレスを利用したVPNセキュリティの課題を解決し、セキュリティへの投資を削減が必要になっており、 […]
JEITA(電子情報技術産業協会)は、電子情報産業の世界生産見通しを発表し、2024年の世界生産額は前年比9%増の3兆7032億ドルを見込み、2025年には8%増の3兆9909億ドルに拡大する見通しを示した。2024年は、コロナ特需の反動で減速してい […]
先日、セミコン・ジャパンが東京ビッグサイトで行われ、盛況裡のうちに閉幕した。現在、半導体市場は回復途上にあるが、新工場や国産化などの話題性もあって業界内外から多くの人が来場したようだ。一方で、実機展示がないブースが多く、来場者が肩透かしを食ったと指摘 […]
ピルツジャパン(横浜市港北区)は、産業用PC「IndustrialPI」の販売を開始した。 新製品は、モジュラー式設計、オープンなLinuxベースのOS(オペレーティングシステム)、および統合インタフェースを採用しており、産業用PCや産業用コントロー […]
三菱電機は、11月5日 ~10日に東京ビッグサイトで行われた「JIMTOF2024 第32回日本国際工作機械見本市」ついて、出展内容を紹介する特設サイトを公開した。同展では、「Automating the World 絶えまない進化を、あなたのものづ […]