SEARCH

「ソリューション」の検索結果4314件

  • 2025年1月15日

【オートメーション新聞No.389】新年FA特集 主要メーカートップに聞く 2025年のFA業界はどうなる?どうする?/数字で見る日本の製造業の現在地2025など(2025年1月15日)

主要メーカー46社トップに聞く2025年FA業界はどうなる?どうする? ・三菱電機「カーボンニュートラル提案を強化」・オムロン「お客様の課題解決に寄り添う」・安川電機「お客さま装置の付加価値向上に貢献」・横河ソリューションサービス「お客様の全体最適化 […]

  • 2025年1月9日

新しいモノづくりの考え方 【第11回】これからの日本式デジタル化⑩

日本の製造業の強みであるカイゼンに目を向けて、デジタルの導入でカイゼンがより大きな成果を出すようにするという流れで話をしてきました。先回までは現場での話でしたが、今回は経営者の仕事をカイゼンするに当たって、デジタルがどのように有効かについて身近なとこ […]

  • 2025年1月8日

三菱電機、東日本FAソリューションセンターで「リモートとリニューアルで実現する効率的な生産現場」企画展示を実施中

三菱電機は、東京・秋葉原の東日本FAソリューションセンターで、「リモートとリニューアルで実現する効率的な生産現場」をテーマとしたパートナーソリューションの企画展示を実施している。期間は5月30日まで。ネットワークカメラによる設備のリモート監視やセンサ […]

  • 2024年12月30日

シュナイダーエレクトリック、局所冷却空調ソリューション「InRow DXエコノマイザモデル」発売 冷媒と冷水のハイブリッド冷却方式

シュナイダーエレクトリックは、データセンターやサーバールーム向けの局所冷却空調ソリューション「Uniflair InRow Cooling」シリーズについて、冷媒と冷水のハイブリッド冷却方式を採用した「InRow DXエコノマイザモデル」と併用する水 […]

  • 2024年12月27日

【寄稿】アドバンテック × remot3.itが実現するセキュアなリモート接続環境 グローバルIPアドレスを必要としない画期的なP2P接続サービス 簡単にセキュアな接続環境を構築可能

今回は、遠隔監視とセキュリティ監視と、remot3.itとの販売提携についてアドバンテックから紹介します。インターネットを経由したネットワーク接続でIPアドレスを利用したVPNセキュリティの課題を解決し、セキュリティへの投資を削減が必要になっており、 […]

  • 2024年12月25日

【オートメーション新聞No.388】2024~28年度電気計測器中期見通し 成長率1.5%で拡大へ/電子情報産業見通し 25年に3兆9909億ドル/アドバンテック×Remot3.Itによるセキュアなリモート通信 など(2024年12月25日)

【主な掲載記事】 ・JEMIMA「2024~28年度電気計測器中期見通し」 成長率1.5%で拡大予測・JEITA「電子情報産業世界生産見通し」25年に3兆9909億ドル DXやAI関連後押し・【寄稿】アドバンテック×Remot3.itが実現するセキュ […]

  • 2024年12月25日

IIFESまであと1年 来場者目線で楽しませる工夫を

先日、セミコン・ジャパンが東京ビッグサイトで行われ、盛況裡のうちに閉幕した。現在、半導体市場は回復途上にあるが、新工場や国産化などの話題性もあって業界内外から多くの人が来場したようだ。一方で、実機展示がないブースが多く、来場者が肩透かしを食ったと指摘 […]

  • 2024年12月18日

ピルツ、産業用PCを販売開始 柔軟性と汎用性で用途拡大

ピルツジャパン(横浜市港北区)は、産業用PC「IndustrialPI」の販売を開始した。 新製品は、モジュラー式設計、オープンなLinuxベースのOS(オペレーティングシステム)、および統合インタフェースを採用しており、産業用PCや産業用コントロー […]

  • 2024年12月16日

ベスタクト・ソリューションズ、ハイパワーリードスイッチ「ベスタクト BRE型・BRG型」発売

ベスタクト・ソリューションズは、通電容量13Aを実現したハイパワーリードスイッチ「ベスタクトBRE型・BRG型」を発売した。同製品は、ドライリードスイッチで業界最大級、他社に比べて2倍〜3倍の最大の13A通電を実現。これまで数本を使って10A以上を通 […]

  • 2024年12月11日

【オートメーション新聞No.387】ものづくり産業が抱える課題とその対策とは?山善調査 /IIFES2025公式サイト開設/世界半導体市場統計、2025年は11.2%増に回復など(2024年12月11日)

【主な掲載記事】 ・山善、「第1回ものづくり産業業種別課題と対策調査」主要7業種計700社を対象に調査 1位:課題 「人材不足への対応」/ 対策 「正社員採用層拡大」・IIFES2025 公式サイト開設 出展申し込みもスタート・世界半導体市場統計 2 […]

  • 2024年12月11日

山善、第1回 ものづくり産業 業種別課題と対策調査 課題1位は「人材不足」、対策1位は「正社員の採用対象層の拡大」 主要7業種 計700社の直近の課題と対策を調査

山善は、ものづくり産業7大業種別の直近の課題と解決策について、ものづくり産業に携わる管理職以上の責任者700人を対象に調査し、その結果を「第1回ものづくり産業業種別課題と対策調査」としてまとめた。 ものづくり産業が直面する課題 ものづくり産業では「以 […]

  • 2024年12月9日

【制御盤の未来と制御盤DX】リタール&Eplan JIMTOFで魅せた制御盤の設計・製造連携ソリューション 人手不足対策、生産性向上へのDX提案

リタールとEplanは、11月5日から10日まで東京ビッグサイトで行われたJIMTOF2024に出展。工作機械における制御盤について、データを活用した設計・製造連携を提案し、人手不足や生産性向上の道筋を示した。JIMTOFでの出展内容を紹介する。 デ […]

  • 2024年12月5日

日立、工場やビル向けのバッテリ充放電制御、空調計画最適化機能追加 統合エネルギー・設備マネジメントサービス「EMilia」の機能拡充

日立製作所と日立産業制御ソリューションズは、Lumadaソリューションの統合エネルギー・設備マネジメントサービス「EMilia(エミリア)」について、工場やオフィスビル向けとしてAIを活用したバッテリー充放電制御ソリューションと空調計画最適化ソリュー […]

  • 2024年12月4日

【オートメーション新聞No.386】世界ロボット密度 世界平均162台に上昇/技能五輪全国大会 若手技能者が技を競う/JIMTOFで魅せた制御盤DXなど(2024年12月4日)

【主な掲載記事】 ・国際ロボット連盟、世界ロボット密度 世界平均1万人あたり162台に上昇 日本は419台で5位・東芝、東芝マテリアルの全株式 日本特殊陶業に譲渡・技能五輪全国大会が閉幕 976人の若手技能者が技を競う・【令和の販売員心得】FA販売員 […]

  • 2024年12月2日

山洋電気、「生産技術エンジニアリングサービス」提供開始

山洋電気は、自社製品や技術を活用したさまざまな自動化装置や生産支援システムを提供し、顧客の生産現場の自動化・効率化を実現を支援する「生産技術エンジニアリングサービス」の提供を開始する。提供するサービスは、①自動化・省力化のための組立、プレス、搬送装置 […]

  • 2024年11月29日

新しいモノづくりの考え方 【第10回】これからの日本式デジタル化⑨

先回、日本の製造業のデジタル化で生産の現場への展開の例として、技能継承を上手に進めるためにスマホで動画を撮って指導に使うととてもうまくいくというお話をしました。あまりに普通すぎる提案なので驚かれたと思いますが、実際に現場での活用はまだまだ不十分だと感 […]

  • 2024年11月28日

東芝、技術論文誌「東芝レビュー」最新号を公開 5Gインフラソリューション特集

東芝は、技術論文誌「東芝レビュー」の最新号となるVol.79 No.6(2024年11月)を公開した。特集は「共生社会を支える5Gインフラソリューション」とし、5Gは社会・業界をまたぐビジネスの創出に寄与する総合的ネットワークインフラとして発展してい […]

  • 2024年11月27日

FA・電機機器、機械部品 主要メーカー 2024年度上期決算まとめ 前年の反動で厳しい状況続く 下期以降に期待 計画比は上回り、受注も回復傾向

FA・電機機器、機械部品の主な上場企業の2024年度上期決算が出揃った。前年は部材不足の解消と受注残の消化によって好業績だったのに対し、今年上半期はその反動による受注の低迷と在庫の増加によって厳しい状況が続いている。特にFA市場向けはそれが顕著にあら […]

  • 2024年11月25日

シュナイダーエレクトリック、サーバー給電用バスダクト「I-LINE Track Busway」発売 データセンターに特化

シュナイダーエレクトリックは、データセンター市場に特化したサーバー給電用バスダクト「I-LINE Track Busway(アイライン・トラックバスウェイ)」を発売した。近年は半導体製造や大型データセンターなど大容量の電流を必要とするアプリケーション […]

  • 2024年11月25日

三菱電機と三菱電機ビルソリューションズ、ロボフレ環境構築支援事業に参画

三菱電機と、三菱電機ビルソリューションズは、経済産業省が推進する「ロボットフレンドリーな環境構築支援事業」に関連した研究開発プロジェクトとして、通路や交差点などでのロボット同士の衝突や対面膠着を防ぎ、さまざまなロボットが建物内を円滑に稼働するための群 […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円となっています。

CTR IMG