SEARCH

「ソリューション」の検索結果4359件

  • 2021年12月3日

儲かるメーカー改善の急所101項【急所46】職人の基準

ニセ者の職人がのさばっていないか。 私は「職人」という言葉が好きです。職人さんは一つの困難なことにコツコツと研鑽を重ねて、誰にもまねできない卓越した技術・技能を身に付けている人のことですから、当然のことですがとても憧れます。いわゆる、「職人技(わざ) […]

  • 2021年12月2日

OKI、技術広報誌「OKIテクニカルレビュー」238号発行。テーマは「DXソリューション」

OKIは、技術広報誌「OKIテクニカルレビュー」238号を発行した。 特集テーマは「社会課題を解決するOKIのDXソリューション」。同社の強みであるAIエッジ技術とモノづくりを生かし、ターゲットとする7つの社会課題(老朽化問題、自然災害、交通問題、環 […]

  • 2021年12月1日

立花エレテックとハギワラソリューションズ、12月9日に生産現場の見える化ウェビナー

立花エレテックとハギワラソリューションズは共催で、12月9日13時30分から「離れた場所から生産現場の見える化を実現」ウェビナーを開催する。 これまで製造現場で行われていた表示器での生産設備の確認を、現場のGOT(表示器)を通じてタブレットから離れた […]

  • 2021年12月1日

OKI、西武鉄道の踏切安全対策の導入試験に「踏切滞留AI監視システム」で参加

OKIは、西武鉄道の踏切安全対策に関する導入試験に、丸紅ネットワークソリューションズと共同開発した監視カメラによる「踏切滞留AI監視システム」で参加する。 踏切遮断かんの降下後に踏切内に滞留する自動車や人を、高精度・リアルタイムなAI画像処理により検 […]

  • 2021年11月26日

横河ソリューションサービス セネガルの配水管理受注

横河ソリューションサービスは、豊田通商とともに、セネガルの国営水道公社から、ダカール州の配水管理システム構築を受注した。 この配水管理システムの構築によって、配水管網や安全な水へのアクセスを改善する。横河ソリューションサービスは、ダカール市内の配水管 […]

  • 2021年11月26日

儲かるメーカー改善の急所101項【急所45】仕事の進め方

小さな仕事はパソコンで、大きな仕事は模造紙で。 新型コロナウイルス感染拡大に起因する多くの問題対応で、いろいろな大きなプロジェクトが政府主導で進められています。しかし中には進捗がモタモタで見ていてとても歯がゆい思いをさせられるプロジェクトも多いですね […]

  • 2021年11月24日

日立エナジー、電力品質ソリューション向けデジタルツインソリューション販売開始

日立エナジーは、高圧直流送電(HVDC)変換所や、STATCOM(無効電力補償装置)をはじめとした電力品質ソリューション向けのデジタルツインソリューションである「IdentiQ」を発売開始した。 資産の情報・分析・運用データを一カ所に集約し、設計図書 […]

  • 2021年11月18日

儲かるメーカー改善の急所101項【急所44】作業訓練のやり方 仕事は、教え方まで含めて 「仕組化」せよ。

「人に教わってみんなができるようになる一番難しい技術は?」と聞かれたら皆さんは何とお答えになるでしょうか。私は自動車の運転ではないかと思います。目、耳、手、足の全てを使って次々に起きる変化に、全て一人だけで即座に対応するという作業のレベルは並大抵では […]

  • 2021年11月18日

三菱電機 工業用ミシンの 合弁会社設立へ

三菱電機は、JUKI、名菱テクニカの3社で、工業用ミシン事業の合弁会社を2022年4月設立する。 三菱電機グループで工業用ミシンを取り扱う名菱テクニカが新会社「JUKIテクノソリューションズ」(東京都多摩市)を設立し、JUKIが80%、三菱電機が20 […]

  • 2021年11月18日

FA・電機制御・機械 主要上場商社 2021年上半期業績

2021年度のFA・自動化業界は、国内ではコロナ禍が落ち着きを見せ、樹脂材料や半導体不足による自動車等の生産の一時停止、制御機器の入手困難と納期遅れという逆風はありつつも、半導体製造装置やロボット、工作機械などの需要は旺盛で、受注は順調に進んでいる。 […]

  • 2021年11月12日

主要FAメーカー 2021年度上期決算 世界的に需要回復 各社 通期見通し上方修正

2021年度上期の主要FA機器メーカーの決算が出そろった。各社ともにFA関連事業は売上高・営業利益ともに前年を上回り、コロナ禍前に戻ってきた。半導体や樹脂部品をはじめ部品不足からくる一部製品の納期遅れが発生し懸念は残るが、各社が通期見通しを上方修正し […]

  • 2021年11月11日

儲かるメーカー改善の急所101項【急所43】仕事の教え方・教わり方2 作業を教えるな、仕事を教えよ。

先回は私の50年前のアルバイト経験の話をいたしましたが、今回はそれの説明になります。 仕事を教えているつもりでも、よく見てみると手順や動作、配置といった作業しか教えていない人が多いものです。 作業手順を教えることは確かに重要ですが、何のために作業して […]

  • 2021年11月10日

シュロニガー、ECADと電線加工で連携開始 自動化で盤製造の品質・生産性向上

物事をスムーズに進めるには事前準備が重要だ。あらかじめ必要な素材をそろえておけば、あとはそれを使って作るだけ。制御盤の製造もそうありたいが、現実にはそうなっていない。 電線加工機メーカーのSchleuniger(シュロニガー)は、ECADソリューショ […]

  • 2021年11月10日

カナデン 常務取締役 執行役員 事業統括室長 井口明夫氏に聞く「カナデンDX」へ歩み着々

社会全体でデジタルトランスフォーメーション(DX)への取り組みが進むなか、エレクトロニクス技術商社として100年以上の歴史があり、長く成長を遂げてきたカナデンも、新しい時代への対応に向けて企業変革を進めている。このほどDXに対応するために社内組織を整 […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円となっています。

CTR IMG