SEARCH

「ソリューション」の検索結果4359件

  • 2021年8月24日

日本モレックス スマート配線ソリューション「IOスプリッタ」

日本モレックスは、ケーブルベアやロボットアームの工数削減に活用できるスマート配線ソリューション「IOスプリッタ」を提供している。 FAの導入が進み、ケーブルベアアプリケーションも増加し、ケーブルベアに入れるケーブル数は増え続けている。その工数・コスト […]

  • 2021年8月24日

「強い生産現場」のための顧客情報の活用 第2回:生産現場から顧客を見るとはどういうことなのか

連載第1回の「なぜ営業と製造現場の意思疎通が上手くいかないのか」では、製造業で起こりがちな生産現場と営業の対立構造について、よくある状況をもとに説明しました。それが生産現場と営業で異なるデータを見ていることに起因し、それを解決するひとつの鍵となるのが […]

  • 2021年8月24日

シュナイダーエレクトリック Pro-face 製造業DXに必要な機能を完備した次世代型産業用コンピューター【後編】 PS6000シリーズ 活用事例

PS6000シリーズは従来のHMI、パネルコンピューターとして使えるだけでなく、製造現場のDXに欠かせないエッジコンピューターとしても使えるように最適な機能と性能を搭載しています。PLCやセンサーなど各種制御機器とつながるのはもちろん、MESやクラウ […]

  • 2021年8月16日

萩原テクノソリュ、トレンドマイクロ中部エリアベストパートナー賞 産業セキュリティ普及に貢献

萩原電気グループの萩原テクノソリューションズは、トレンドマイクロパートナーアワード2020で『中部エリアベストパートナー』を受賞した。大手製造業を中心に産業機器向けセキュリティ製品であるTXOneシリーズを提案し、2020年4月から2021年3月の新 […]

  • 2021年8月16日

JEITA、会員サイトに「マッチングサイト開設」 ベンチャー企業との交流推進

電子情報技術産業協会(JEITA)は、会員企業とベンチャー企業との「オープンコミュニケーション」を推進する新たなエコシステムとして、JEITA会員サイト上に「マッチングサイト 」 を8月2日から開設した。 JEITAはソサエティ5・0の実現に向け、会 […]

  • 2021年8月16日

三菱電機、英・SGS社買収 分散電源制御システムの拡販加速

三菱電機と同社の米子会社、三菱電機パワー・ プロダクツ(MEPPI)は、再生可能エネルギーの普及に貢献する分散電源制御システム(DERMS)の技術確立と製品力強化へ、英・スマーターグリッドソリューション(スコットランド、SGS)の全株式を取得する。 […]

  • 2021年8月16日

ローカル5Gの製造現場適用の方向性

製造現場においてローカル5Gに対する期待が高まっている。一方で、製造現場の高度化を図るためのネットワークとして、“ローカル5Gが最適解となるか”という問題がある。ローカル5Gが本当に必要とされる、あるいはローカル5Gではないと高度化できないケースを整 […]

  • 2021年8月16日

フエニックス・コンタクト、「安心24ソリューション」特設サイト開設

フエニックス・コンタクトは、制御盤内のDC24V電源ラインを安定供給するためのソリューションをまとめた「安心24ソリューション」に関する情報サイトを公開した。 昨今の自然災害や電気系統の妨害による機械設備の故障・トラブル、さらに労働人口減少による人手 […]

  • 2021年8月16日

儲かるメーカー改善の急所101項  【急所35】記録の活用 間隔のあく仕事には、「思い出アルバム」をつくれ。

食品業界の年中行事にお歳暮とお中元があります。 短期間に比較的高額の商品がまとまって売れるのですから、かなり儲かるのではないかと思うのですが、意外に儲かっていない会社が多いと聞きます。その理由は生産性が上がらないところにあるようです。もちろん売れ残し […]

  • 2021年8月11日

IHI、工場の構内搬送車両を自動化する後付け式自動運転ユニット開発

IHIとIHI物流産業システムは、工場の構内搬送を担っているトラックやトレーラー等の車両を、後付けで自動運転化できるユニットを開発した。工場の敷地内を動く車両は、ドライバーの人手不足と入れ替えにともなう大規模投資が必要となるため自動化が進んでいない。 […]

  • 2021年8月11日

ジェイテクト、IoEソリューションと日立ソリューションズの生産計画ソリューションと連携開始

ジェイテクトは、同社が展開しているIoEソリューションと、日立ソリューションズ東日本の生産計画ソリューション「SynPLA」との連携を開始した。IoEソリューション利用企業はSynPLA導入により設備や作業員の実績情報を活用した生産スケジュールが可能 […]

  • 2021年8月10日

東芝デジタルソリューションズ、組込みソリューションとSI子会社を再編

東芝デジタルソリューションズは、デジタルサービスの強化を目指し、グループの子会社を2020年10月1日付で再編・統合する。東芝デジタルソリューションズと東芝情報システムが行っていた組み込みソリューション事業を東芝情報システムに集約し、東芝情報システム […]

  • 2021年8月3日

シーシーエス、ソフトバンク5Gコンソーシアムに参画 AI活用した画像認識推進

シーシーエス(京都市上京区)は、 ソフトバンクが設立した「ソフトバンク5Gコンソーシアム」に参画した。 「ソフトバンク5Gコンソーシアム」は、ソフトバンク社とさまざまな領域の事業会社などが連携して、各業界の課題を解決する5Gソリューションの実証実験と […]

  • 2021年8月3日

横河電機 コンビナートのカーボンニュートラル調査 千葉・五井地区で開始

横河電機は、コンビナートにおけるカーボンニュートラルの実現に向けて、千葉県市原市五井地区の異業種の複数の事業所の協力を得て産業間連携調査を開始した。 複数の事業所のエネルギーバランスや排出される二酸化炭素(CO2)の回収・再利用について現状調査を行い […]

  • 2021年8月3日

儲かるメーカー改善の急所101項  【急所34】工場をもっと使う 床や壁も使え。

私はカイゼンコンサルタントという仕事柄、いろいろな工場を拝見しますが、多くの工場で場所が足りないという困難な状況を訴えられます。 長年にわたり工場にいると、あらゆることに目が慣れてしまって、工場の建屋をフルに活用し尽くしていると思い込んでしまっている […]

  • 2021年8月2日

8/24 13時〜 タナベ経営オンラインセミナー「バックオフィスDX戦略フォーラム」

タナベ経営は、8月24日13時〜総務や経理、人事など企業のバックオフィス機能の生産性向上にターゲットを絞ったオンラインセミナー「生産性を劇的に上げるDXの潮流 バックオフィスDX戦略フォーラム」を開催する。参加は無料。「DXとバックオフィスとの関連性 […]

  • 2021年8月2日

ファクトリーDX最前線【3】製造業が抱える慢性的課題を解決する「融通が利く」ロボットとは

日本の製造業が抱える慢性的課題 今回は、ロボットによる生産現場・研究ラボ現場の自動化を推進する事例を紹介したい。 ロボットで自動化する着想の背景には、日本の製造業が抱える慢性的課題がある。 1.労働人口の減少 少子高齢化に伴い、生産量の担保や技術伝承 […]

  • 2021年7月29日

令和の販売員心得 黒川想介 (53)「顧客開拓から関係構築まで」営業の基本に戻り日々訓練を

営業の仕事は、他の職種と比べると多くの情報に接して多くの業務を遂行する仕事である。その中でも営業が胸を張って活動する営業の機能は四つである。①顧客開拓や発掘をする機能。②商談テーマを見つけ出す機能。③見つけた商談テーマを受注まで持っていく機能。④受注 […]

  • 2021年7月29日

「強い生産現場」のための顧客情報の活用 第1回:なぜ営業と製造現場の意思疎通が上手くいかないのか

あらゆる業種で顧客との接点となる営業部門は、企業にとって欠かせない存在であり、製造業においてもそれは例外ではありません。しかし、多くの企業において、顧客に近い立場の営業部門は、物理的にも心理的にも製造現場からは距離があります。そのことが情報共有や意思 […]

  • 2021年7月28日

長瀬産業Grのキャプテックス、定置用リチウムイオン蓄電池の新製造棟を建設

長瀬産業のグループ会社のキャプテックスは、定置用リチウムイオン蓄電池の新製造棟を建設する。稼働開始は2022年4月を予定。長瀬産業グループは定置用リチウムイオン蓄電池を中心としたエネルギー事業拡大を進めており、今回の設備投資で生産・出荷容量を2020 […]

  • 2021年7月20日

儲かるメーカー改善の急所101項  【急所33】見えない問題を見つける方法

一つだけだと問題は見えないが、一か所に集めると問題は顕在化する。 KZ法では、みんなでひと月以内に使わないモノにカードを貼ります。これを実行すると、いろいろな見えない問題が突然に顕在化します。 例えば、それぞれの人が持っている工具や道具の中にはひと月 […]

  • 2021年7月20日

コニカミノルタ、エッジサーマルカメラを使った火災予防ソリューション開始

コニカミノルタジャパンは、グループ会社である独MOBOTIX社製のエッジサーマルカメラを活用した「火災予防ソリューション」の提供を開始した。現場の異常熱の危険性を可視化し、いち早く検知し通知することで火災を未然に防止する。 同ソリューションは、エッジ […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円となっています。

CTR IMG