SEARCH

「ソリューション」の検索結果4359件

  • 2021年1月20日

儲かるメーカー 改善の急所 101項 (16)

■急所16 清掃・清潔の基準 ↓ お客さまを、自信をもってお迎えできるレベルを、 清掃が行き届いた清潔な状態という。   清掃や清潔のレベルは会社によってさまざまです。帰り間際の掃き掃除くらいしかしない工場もあれば、全てのモノをピカピカに磨 […]

  • 2021年1月7日

IDECファクトリーソリューションズ「Withコロナ応援キャンペーン」協働ロボットJAKAを20%オフで提供

協働ロボット.com を運営するロボットSIer(システムインテグレータ) のIDEC ファクトリーソリューションズ(愛知県一宮市)は、この度システムインテグレーションパートナーを務める協働ロボットJAKAの日本国内総代理店、進和株式会社との共同企画 […]

  • 2021年1月6日

2021−23年展示会開催予定、製造業の一大イベント 展示会復活へ

見る・触れる・話す貴重な機会 2020年は新型コロナウィルスの感染拡大の影響によって多くの展示会が開催中止に追い込まれた。一部はオンライン展示会として代替されたが、それでも、「動く実機を見たい」「技術者と直接話がしたい」「あのお祭りの雰囲気は大切だ」 […]

  • 2021年1月6日

【各社トップが語る2021】不二電機工業「新製品開発・展開力を強化」八木達史 代表取締役社長

不二電機工業 八木達史 代表取締役社長   2020年は、コロナ禍で営業活動が難しく、受注先送りも出てきている。それでも国内は前年より若干のプラスとなった。海外は6割にとどまっている。   製品では、スマートソリューション部が扱う太陽光発電 […]

  • 2021年1月6日

【2021年年頭所感】日本自動認識システム協会「DXの変革支え進化後押し」池田 隆之 代表理事会長

日本自動認識システム協会 池田隆之 代表理事会長   2021年(令和3年)の新春を迎え、謹んでお慶び申し上げます。   昨年は、新型コロナウイルスの感染拡大によって世界経済が大きな打撃を受けただけでなく、多くの尊い人命が失われました。感染 […]

  • 2021年1月6日

【各社トップが語る2021】アズビル「持続可能な社会へ貢献する」北條良光 取締役兼執行役員常務 アドバンス オートメーションカンパニー社長

アズビル 北條良光 取締役兼執行役員常務 アドバンス オートメーションカンパニー社長   新型コロナウイルスの収束時期が見えず、国内においても更なる感染拡大が懸念されている。産業界においては、依然として影響が継続している分野と回復基調を示す […]

  • 2021年1月6日

【各社トップが語る2021】シュナイダーエレクトリックホールディングス「Pro-face更に進化」白幡晶彦 代表取締役社長 日本統括代表

シュナイダーエレクトリックホールディングス 白幡晶彦 代表取締役社長 日本統括代表   2020年は、製造業の投資控えなどの影響を受けたが、製造業もDXに舵を切る企業は格段に増え、21年はソリューション提供の機会拡大を見込んでいる。 主力の […]

  • 2021年1月6日

【各社トップが語る2021】パトライト「経営変革へのチャレンジ」高野尚登 代表取締役社長

パトライト 高野尚登 代表取締役社長   昨年は新型コロナウイルス感染症が世界的に拡大し、国内外で業績不振の影響を受け、在宅勤務をはじめとする行動制限を余儀なくされた。そのような中、DX戦略推進部門を新設し、新しいビジネス活動の模索を開始し […]

  • 2021年1月6日

【各社トップが語る2021】ヒルシャー・ジャパン「産業用ラズパイに期待大」伊藤和仁 代表取締役

ヒルシャー・ジャパン 伊藤和仁 代表取締役   2020年12月期の売り上げは微増となり、前年実績をキープした。コロナ禍で厳しいなか、産業用通信インターフェース、組込み、開発環境、ソリューションなど、継続して取り組んできたことが活きた。当社 […]

  • 2021年1月6日

【各社トップが語る2021】東芝インフラシステムズ「専門組織で工場DX推進」岡庭文彦 計装・制御システム 技師長

東芝インフラシステムズ 岡庭文彦 計装・制御システム 技師長   当計装機器事業部門では、産業用コンピュータ、産業用コントローラ、センサ、圧延ライン特殊計測器の4事業を統括している。 2020年は、計装機器はコロナ影響の直撃は避けられたが、 […]

  • 2021年1月6日

【各社トップが語る2021】ロックウェル オートメーション ジャパン「ITとOTの融合を加速」矢田智巳 代表取締役社長

ロックウェル オートメーション ジャパン 矢田智巳 代表取締役社長   2020年9月期は、中国が早期に回復し、米国も強気な生産で回復基調にあり、グローバル売上高は前年比5%減の6583億円、純利益が47%増の1064億円となった。 国内は […]

  • 2021年1月6日

【各社トップが語る2021】横河電機「AI活用でDXを加速」横山俊樹 エッジソリューションビジネス責任者

横河電機 横山俊樹 エッジソリューションビジネス責任者 IA-PS事業本部 インフォーメーションテクノロジーセンターエッジソリューション統括部長   当社の「エッジソリューションビジネス」として、マシンコントローラFA-M3V/組み込みコン […]

  • 2021年1月6日

【各社トップが語る2021】ECADソリューションズ「ITで盤設計・製造改革」田村政一 代表取締役社長

ECADソリューションズ 田村政一 代表取締役社長   2021年3月期の業績は、利益は前年度並み、売り上げは数%減を見込んでいる。コロナの影響で、出展予定の展示会が全て中止となり、営業のタッチポイントが減ってしまったのが大きな要因。主戦場 […]

  • 2021年1月6日

【2021年年頭所感】電子情報技術産業協会「社会の姿見据え市場創出を」石塚茂樹 会長

電子情報技術産業協会 石塚茂樹 会長   年頭に当たり、謹んで新年のご挨拶を申し上げます。 昨年は、新型コロナウイルス感染症により、人々の暮らしや働き方など、社会全体が大きな変革を迫られた1年となりました。ニューノーマルという言葉に代表され […]

  • 2021年1月6日

【各社トップが語る2021】リタール「制御盤製造の働き方改革」新岡卓 代表取締役

リタール 新岡卓 代表取締役   昨年は新型コロナウイルスの影響で、製造業のみならず多くの産業が打撃を受ける事態となったが、その一方で、在宅勤務などを含む働き方改革が大きく促進した1年だった。これは製造業においても同様で、DX(デジタルトラ […]

  • 2021年1月6日

【各社トップが語る2021】ピーアンドエフ「センサと防爆でDX推進」太田階子 代表取締役社長

ピーアンドエフ 太田階子 代表取締役社長   未だかつて無い大きな試練に世界中が直面した2020年であったが、コロナ禍は新年を迎えても収束の気配を見せていない。当社もビジネスへの影響を最小限に抑えるべく、サプライチェーンを注意深く監視し、部 […]

  • 2021年1月6日

【各社トップが語る2021】光洋電子工業「グループ連携を強化推進」森豊 代表取締役社長

光洋電子工業 森豊 代表取締役社長   2021年3月期の業績は、売り上げが前年度比10%減の見通しだが、利益は前年並みになる見込みである。FA事業は、米・子会社のオートメーションダイレクト(ADC)が頑張っている。新型コロナ対策であるソー […]

  • 2021年1月6日

【各社トップが語る2021】アイ・ビー・エス・ジャパン「こと売り専任部門新設」望月綾子 代表取締役社長

アイ・ビー・エス・ジャパン 望月綾子 代表取締役社長   決算期を12月に変更した2020年の売り上げは前年比98%で終った。3月までは前年同期比売り上げ・利益共に上振れしていたが、新型コロナの自粛期間中、新規開拓がほぼできず、さらに大手の […]

  • 2021年1月6日

【各社トップが語る2021】安川電機「データ活用に向け開発強化」上山顕治 執行役員 モーションコントロール事業部長

安川電機 上山顕治 執行役員 モーションコントロール事業部長   2020年度のモーションコントロール事業は、下期に堅調さが戻り、通期では前年度比8.6%減の見通しだ。とくに中国は好調で、4月にはマスク生産設備の特需があり、瀋陽工場の生産量 […]

  • 2021年1月6日

【各社トップが語る2021】シーメンス「日本製造業のDXを牽引」堀田邦彦 代表取締役社長兼CEO

シーメンス 堀田邦彦 代表取締役社長兼CEO   2020年はソフトウエア・ハードウエアともに二桁成長で絶好調だった。お客様は先進的プロジェクトへの投資に積極的で、PLMとERPの連携など手を緩めることなく投資を継続している。また長くソリュ […]

  • 2020年12月16日

盤業界に大転換期、どうする? 盤メーカーのデジタル化

電気を使う設備には必ず付帯する配電盤や分電盤、制御盤等の「盤」。電力会社が作った電気を工場やインフラ、商業施設、家庭といった使用者へ分配して安全に届ける役目を果たし、制御盤は機械や装置のコントロールを担う重要な役割を担っています。 盤市場を支えている […]

  • 2020年12月16日

日本発 withコロナのニューノーマルを

コロナに振り回されて1年が終わる。後世の歴史の教科書に載るほどに大きな変化点となった年だったとテレビで言っていたが、本当にその通りだ。 ソーシャルディスタンスで密を避ける、マスク・手洗いが必須になって生活の形を大きく変え、人と物の移動が制限されて世界 […]

  • 2020年12月16日

横河電機 無線圧力センサ、保全用監視を自動化

高圧レンジ、耐環境性の確保 横河電機は、産業用IoT向け無線ソリューション「Sushi Sensor(スシセンサ)」のラインアップとして、35メガパスカルまでの圧力測定が可能な高圧レンジの無線圧力センサを開発し、12月4日から国内販売を開始した。 S […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円となっています。

CTR IMG