SEARCH

「デジタル」の検索結果2914件

  • 2022年7月14日

プロトラブズ、日本市場から撤退 金型の引取りや破棄、サービスに関する混乱も

試作・小ロットの樹脂材料の射出成形・CNC切削加工のオンデマンド受託製造サービスを展開していたプロトラブズが、日本国内での事業から撤退し、日本法人も閉鎖することが分かった。 同社は、1999年にアメリカで創業し、樹脂部品の3Dデータをアップロードする […]

  • 2022年7月13日

【オートメーション新聞7月13日号】半導体製造装置2022-24年度需要見通し/プロトラブズ日本撤退/アドバンテック協業強化など

オートメーション新聞2022年7月13日号(ものづくり.jp株式会社)では、FPD・半導体製造装置の2022年度から24年度までの需要予測を取り上げています。 いまも半導体不足が続いていますが、今後も半導体の需要自体は伸びていく見通しで、それにともな […]

  • 2022年7月12日

アドバンテック、共創パートナー開拓強化5月のプライベートイベントに200人が参加 産業IoTの普及促進に注力

製造業DXやAI、IoTなど、ものづくりの工場や製造現場を対象とした効率化や生産性向上サービスやソリューションが次々に登場し、市場は活気付いている。とは言え、デジタル化は始まったばかりで、未開領域も沢山ある。今後もさらなるサービス開発が求められ、製造 […]

  • 2022年7月12日

浜松ホトニクス、静岡県浜松市の常光製作所に新棟。画像計測機器の生産能力増強

浜松ホトニクスは、科学計測用デジタルカメラや病理デジタルスライドスキャナ、半導体故障解析装置などの画像計測機器の需要拡大に対し、静岡県浜松市の常光製作所(浜松市東区常光町812番地)に第5棟を建設し、8月から稼働開始する。 新棟は、科学計測用デジタル […]

  • 2022年7月7日

三菱電機、秋葉原の東日本FAソリューションセンターをリニューアル 顧客との共創&課題解決の施設に

顧客と共創&課題解決 三菱電機は、東京・秋葉原にある東日本FAソリューションセンターをリニューアルオープンした。DXや脱炭素などのトレンドに対し、デジタルやソリューションにスポットを当てて、ラインや工場の課題解決と最適化について顧客と一緒に考えて解決 […]

  • 2022年7月6日

7/20 INNOBASE SUMMIT 2022 開催 サイバーセキュリティ、GX、DXをテーマに識者が語る

DXやカーボンニュートラルなど次々と新しい技術やトレンド、課題が生まれ、日々変化と進化が求められる製造業。そんな製造業の未来やトレンドについて、識者が語るイベントが開催される。 スマートファクトリー構築や製造業DXの推進を行っている企業コンソーシアム […]

  • 2022年7月6日

DXに先進的に取り組む企業を選定 DX銘柄・DX注目企業2022 グランプリは中外製薬と日本瓦斯

積極的推進企業を選定 経済産業省と東京証券取引所、情報処理推進機構は、デジタル化やDXを積極的に推進してチャレンジしている企業を「デジタルトランスフォーメーション銘柄(DX銘柄)」として選定し、DX銘柄企業33社と、それに準じるDX注目企業15社を公 […]

  • 2022年7月6日

【オートメーション新聞No.295】日本の製造業の現在地/三菱電機FAセンターリニューアル/横河電機、デジタル新会社など(2022年7月6日号)

オートメーション新聞2022年7月6日号(ものづくり.jp株式会社)では、東京・秋葉原にある三菱電機の東日本FAソリューションセンターのリニューアル情報を取り上げています。「見る・試す・学ぶ」が一箇所で行える貴重な場で、リニューアルにともなってスマー […]

  • 2022年7月6日

【オートメーション新聞2022年7月6日号】日本の製造業の売上高とは?/三菱電機FAセンターリニューアル/横河電機、デジタル新会社など

オートメーション新聞2022年7月6日号(ものづくり.jp株式会社)では、経済産業省が5年に一度行っている経済センサス行動調査を取り上げ、日本の製造業の現在地と実力を数値で明らかにしています。2020年度の製造業の売上高は390兆円、純付加価値額は6 […]

  • 2022年7月5日

帝国データバンク設備投資調査 22年度は87兆円 デジタル好調も先行き不透明

帝国データバンクは、2022年度の設備投資に関する企業の意識調査の結果を公表し、22年度の民間企業の設備投資額は87兆円となり、コロナ禍前を若干下回るものの2年連続の増加が見込まれるなか、ITやDXなどデジタル投資が進む一方で、円安や原料価格の高騰等 […]

  • 2022年7月3日

【FA業界の納期遅延問題】配電制御機器、納期めど 明らかに 長期化で我慢続く正念場

はじめに 納期遅延が深刻化しているリレーや電磁開閉器、PLCなど、主な配電機器・制御機器について、一部製品の納期目安が判明し、一覧としてまとめた。製品・機種によってバラバラだが、多くは6カ月先、長いものでは1年先となっており、納期が改善したものもごく […]

  • 2022年6月17日

【7/13無料ウェビナー】ユニフォームメーカー業界を牽引するセロリー株式会社が成功した営業DX! Excelから脱却し“営業力強化”に必要不可欠なデータ活用の 高度化と効率化を実現(ジール)

ジールは、2022年7月13日(水)15:00-16:00に無料ウェビナー「ユニフォームメーカー業界を牽引するセロリー株式会社が成功した営業DX! Excelから脱却し“営業力強化”に必要不可欠なデータ活用の 高度化と効率化を実現」を開催する。 デー […]

  • 2022年6月17日

小出力、省エネ効果75% リタール 盤用クーラー3機種 アラーム視認性も向上

リタールは、制御盤や分電・配電盤用クーラーの新機種「Bluee+S(ブルー・イープラスS)」シリーズを7月1日から発売する。同製品は、ヒートパイプとコンプレッサーのハイブリッド冷却を採用した盤用クーラー。 周囲温度が盤内温度より高い時にはコンプレッサ […]

  • 2022年6月17日

【制御盤製造のDXの壁とその解決策4】仕様作成者 こだわりの壁 発注者にメリット提案

制御盤の設計・製造工程をデジタル技術を使って効率化し、制御盤関連各社の体質強化を実現する「制御盤DX」。しかしそこに至るまではいくつもの壁・ハードルが存在する。日本電機工業会(JEMA)制御盤2030ワーキンググループは、制御盤の製作工程の将来の形と […]

  • 2022年6月15日

産業用ネットワーク市場シェア動向2022 HMS調べ DXで市場拡大続く イーサネット拡大加速フィールドバスも成長

製造業DXやスマートファクトリー、つながる工場を進める上で、生産設備やセンサ、ロボットといったフィールド機器同士を結ぶ産業用ネットワーク選びは重要だ。産業用通信・ネットワーク機器大手のHMSインダストリアルネットワークスは毎年、FA分野で新規設置され […]

  • 2022年6月15日

ミスミ「meviy」に新価格帯

ミスミは、デジタル機械部品調達サービス「meviy(メビー)」について、切削プレートや板金部品などFAメカニカル部品の多量発注の際に割引率を拡大する新価格体系を開始した。 切削プレートは21個以上で30%オフ、板金部品は40%オフとし、さらに多量の注 […]

  • 2022年6月14日

【FA時評】市場活性化へ正確な統計

 産業界はあらゆるモノの価格が上昇を続け、以前のデフレ状況から一転してインフレ傾向を強めている。原材料や資材価格の上昇に加え、物流費なども日ごとに上がり、これにモノ不足も生じていることから売る側の立場が強く、価格への転嫁が従来には見られないほど着実に […]

  • 2022年6月14日

ルネサス、Arduinoに1000万ドル(13億円)出資 開発者コミュニティ向け製品提供を実現

ルネサス エレクトロニクスは、マイコンボードなどオープンソースのハードウェア/ソフトウェア大手のArduinoに1000万ドル(13億円)を出資した。 Arduinoは、教育用や電子工作などのホビー向けに、電気電子やプログラムの知識がなくても簡単に電 […]

  • 2022年6月2日

三菱電機 品質不適切行為の第3回調査報告 新たに15拠点101件問題発覚 再発防止へ改革実行と調査継続

三菱電機は、製造工程における品質不適切行為に関して、3回目の調査結果を報告し、再発防止の取り組みについて発表した。全22拠点のうち8拠点で調査が終了し、14拠点は継続して調査中。今回新たに15拠点・101件の不適切行為が見つかり、累計で16拠点で不適 […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円となっています。

CTR IMG