SEARCH

「デジタル」の検索結果2914件

  • 2024年6月8日

三菱電機、「熱関連トータルソリューション」提供開始 電力・熱エネルギーの最適な運用をワンストップで実現

三菱電機は、製造業やビルオーナー、熱供給事業者の電力と熱のエネルギーコスト削減と脱炭素化の推進を支援する「熱関連トータルソリューション」を提供開始した。製造業やビルオーナー、熱供給事業者などは製品の生産プロセスや空調で多量の熱を使用しているため、脱炭 […]

  • 2024年6月6日

シュナイダーエレクトリック、クラウド型産業用現場データ活用プラットフォーム「CONNECT」提供開始 データソースを統合して高度な活用を実現

シュナイダーエレクトリックは、クラウドベースの産業用現場データの活用プラットフォーム「CONNECT(コネクト)」を提供開始した。同プラットフォームは、同社グループが展開する各種産業用ソフトウェアで収集した幅広いデータを統合して管理する、クラウド型の […]

  • 2024年6月6日

「DX銘柄2024」発表 最も優れたDXの取り組みを行った「DXグランプリ企業」にLIXIL、三菱重工、アシックスが選出 受賞企業の取り組み紹介レポートも公開中

経済産業省と東京証券取引所、情報処理推進機構は、2024年の「DX銘柄」を選定し、そのなかから特に優れた取り組みを行った「DXグランプリ企業」としてLIXIL、三菱重工業、アシックスの3社が選ばれた。 「デジタルトランスフォーメーション銘柄(DX銘柄 […]

  • 2024年6月6日

三菱電機、全社のデジタル基盤「Serendie」を構築 事業間連携の強化で循環型 デジタル・エンジニアリング企業へ加速

三菱電機は、デジタル基盤「Serendie(セレンディ)」を構築し、事業領域を横断したデータ分析や新たなサービス展開ができる仕組みを整備し、循環型デジタル・エンジニアリング企業への変革を進める。これまで同社のデジタル基盤とサービス展開は各事業領域でそ […]

  • 2024年6月5日

【オートメーション新聞No.367】FAメーカー23年度決算まとめ・24年度業績予想/三菱電機、全社デジタル基盤整備でDX本格化/サステナビリティ特集/FOOMA開幕、6/19〜ものづくりワールド東京(2024年6月5日)

【主な掲載記事】 ・主要FA・電気・機械部品メーカー・商社2023年度決算・2024年度業績予想。 23年度は特需反動吸収、24年度再成長へ、自動化需要の本格化がカギ。・三菱電機、デジタル基盤を構築。デジタル・エンジニアリング企業へ、事業間連携の強化 […]

  • 2024年6月5日

主要FA・電気・機械部品メーカー・商社2023年度決算・2024年度業績予想 2023年度は特需反動の吸収の年 2024年度から成長へ再出発 世界的な人手不足を背景に これから自動化需要が本格化

主なFA・電気・機械部品メーカーと商社の2023年度決算がほぼ出揃った。多くの企業が上期は好調、下期には苦戦して、結果として前年に比べて厳しい結果となったが、中長期で見ると地道に成長のステップを進んでおり、稼ぐ力は強化されている。2024年度は上期は […]

  • 2024年6月5日

【オートメーション新聞No.367】FAメーカー23年度決算まとめ・24年度業績予想/三菱電機、全社デジタル基盤整備でDX本格化/サステナビリティ特集/FOOMA開幕、6/19〜ものづくりワールド東京、7月に産業オープンネット展など(2024年6月5日)

オートメーション新聞2024年6月5日号を発行しました。ぜひご覧ください 主な掲載記事 1面 ・主要FA・電気・機械部品メーカー・商社2023年度決算まとめ・2024年度業績予想・三菱電機、全社デジタル基盤を構築。デジタル・エンジニアリング企業へ事業 […]

  • 2024年5月30日

三菱電機、「熱関連トータルソリューション」提供開始 電力・熱エネルギーの最適運用をワンストップ提供

三菱電機は、製造業やビルオーナー、熱供給事業者を対象に、電力と熱エネルギーのコスト削減と脱炭素化を目指す「熱関連トータルソリューション」の提供を開始する。同サービスは、顧客の課題に応じたコンサルティングと、データ分析による現状把握や施策の提案、デジタ […]

  • 2024年5月29日

不二電機工業【JECA FAIR出展各社の製品紹介】電力量計無停電交換用コネクタ「UPD形」交換作業の省工数を実現

不二電機工業は、「品質は一番確かなセールスマン」を永久標語に、製品の高い品質と安全性を追求している。JECA FAIRでは、『デジタル化、省配線、省人化』に貢献する、伝送端子台、アース速結端子台、電力量計無停電交換用コネクタ、アルミ端子台、電流計測端 […]

  • 2024年5月29日

ジャストプロダクツ【JECA FAIR出展各社の製品紹介】盤用銅バー・銅オリジナル部品加工 外注化サービス 「銅バー加工4.0」の実現

ジャストプロダクツは、受配電盤、制御盤業界向けに銅バー・ブスバーなど銅材料のオリジナル部品を提供する加工メーカーとして、JECAFAIR2024では「銅バー加工4.0」のコンセプトで提案を行う。受電盤、分電盤、配電盤、制御盤内でトランスやブレーカーな […]

  • 2024年5月29日

ハノーバーメッセ訪問記【灯台 番外編】

4月22日から26日にドイツ・ハノーファー市で行われた世界最大規模の国際産業見本市「ハノーバーメッセ2024」を見学してきた。会場の様子と、現地で感じたことを振り返る。 ハノーバーメッセは、エネルギーやFA・電気制御、モーションドライブ、ロボット、産 […]

  • 2024年5月28日

武田薬品工業、山口県光市の光工場で「Entyvio」新製造ラインを増設・稼働開始 デジタル技術を駆使

武田薬品工業は、山口県光市の光工場で、炎症性腸疾患(IBD)の治療に用いられる薬剤「Entyvio」の新製造ラインを増設した。新ラインの充填工程には、従来の無菌製剤製造工程に比べて汚染のリスクを大幅に減少できるアイソレータ(無菌状態の密閉環境)の技術 […]

  • 2024年5月22日

【オートメーション新聞No.365】FA・制御機器2023年度出荷統計/制御盤DX ナカサク、電気CAD更新で設計効率化/2023年度決算アズビル、富士電機、日東工業ほか/しゃぼん玉石けんのスマートファクトリーなど(2024年5月22日)

【主な掲載記事】 ・FA・制御機器2023年度年間出荷統計、3年ぶりの前年割れ。 部材不足・納期問題 影響後引く、上期堅調・下期は景気悪化響く・2024年3月期決算 アズビル、3期連続増収増益。過去最高業績を更新 富士電機、売上1.1兆円増収増益。全 […]

  • 2024年5月21日

【オートメーション新聞No.365】FA・制御機器2023年度出荷統計/【制御盤DX】ナカサク、電気CAD更新で設計効率化/2023年度決算アズビル、富士電機、日東工業/しゃぼん玉石けんのスマートファクトリーなど(2024年5月22日)

オートメーション新聞2024年5月22日号を発行しました。ぜひご覧ください 主な掲載記事 1面 ・FA・制御機器2023年度年間出荷統計、3年ぶりの前年割れ。部材不足・納期問題 影響後引く、上期堅調・下期は景気悪化響く・オータックス、佐鳥電機の事業買 […]

  • 2024年5月20日

ロックウェル オートメーション、6月4日に名古屋で「自動車業界向けDXセミナー」開催

ロックウェル オートメーションは、6月4日に名古屋市のJPタワー名古屋 ホール&カンファレンスで「自動車業界向けデジタルトランスフォーメーション(DX)セミナー」を開催する。セミナーでは、近年注目されているスマートマニュファクチャリングを実現するため […]

  • 2024年5月19日

東芝、川崎市幸区の小向事業所内に研究開発新棟「イノベーション・パレット」開所

東芝は、先端研究開発のランドマークとなる研究開発新棟「イノベーション・パレット」を川崎市幸区の小向事業所内に開所した。新棟は約340億円を投じて昨年11月に竣工し、コーポレート(本社)の研究開発機能と、東芝デバイス&ストレージの半導体事業部と研究開発 […]

  • 2024年5月18日

日東工業、愛知県瀬戸市の瀬戸工場が稼働開始 サステナビリティ重視の環境配慮型工場に

日東工業は、愛知県瀬戸市で建設を進めていた瀬戸工場が稼働開始した。同工場は、電気機器収納用キャビネット等を生産する新工場で、太陽光発電システムの設置やカーボンフリー電力の購入により 100%再生可能エネルギーで電力を賄う環境配慮型の最先端の工場となる […]

  • 2024年5月17日

オプテックス・エフエー、IO-Link対応の非接触温度計「TI-Sシリーズ」発売 位置調整が容易なリングレーザマーカ搭載

オプテックス・エフエーは、2024年6月上旬にIO-Link対応の非接触温度計「TI-Sシリーズ」を発売する。これまでの非接触温度計の場合、測定位置決め用のレーザマーカは非搭載か点で示すスポット式だったが、同製品は独自のリングレーザマーカを搭載し、同 […]

  • 2024年5月12日

【FAトップインタビュー】シーメンス 環境規制と自動車製造業の未来 Catena-Xと欧州電池規則の影響

欧州を中心に製造業における環境規制が強化され「サステナビリティ(持続可能性)」に対しての取り組みが、企業競争力を左右するようになりました。特にCatena-Xや欧州電池規則などの新しいルールが注目を集め、自動車業界を先駆けとして広がりを見せています。 […]

  • 2024年5月9日

PC・コントローラ特集 注目集めるPC制御 適材適所でPLCとの使い分け FA業界の外にも広がるコントロール需要

いま制御の世界が変わりつつある。これまで工場やプラント、生産ライン、生産設備を制御するコントローラといえば、FAならPLC、PAならDCSが定番となり、安全で安定した稼働、止まらない工場・プラントを実現するには、それぞれに専用のコントローラが使われき […]

  • 2024年5月9日

【サーボモータ主要各社の製品紹介】安川電機 ACサーボドライブ「Σ―Ⅹシリーズ」デジタルソリューション実現

安川電機は、サーボモータのトップメーカーとして業界をリードしているが、2021年3月からはACサーボモータ・コントローラの新シリーズとして「Σ‐Ⅹ(シグマ・テン)」を販売中だ。  「Σ‐Ⅹシリーズ」は、モーション機能を強化し、速度応答周波数を従来シリ […]

  • 2024年4月26日

ABLICと東芝デジタルソリューションズ、巡回検知型漏水検知ソリューション提供開始 バッテリレス漏水センサとifLink活用

ABLIC(エイブリック)と東芝デジタルソリューションズは、ABLICのバッテリレス漏水センサに、東芝デジタルソリューションズのifLinkプラットフォームを組み合わせた巡回検知型漏水検知ソリューションを開発しトライアルサービスを開始した。バッテリレ […]

  • 2024年4月24日

【オートメーション新聞No.363】経済構造実態調査結果/ドイツ企業は日本をどう見ているか/FAトップインタビュー・シーメンス/サーボモータ特集/PC コントローラ特集 など(2024年4月24日)

【主な掲載記事】 ・総務省、経産省、経済構造実態調査一次集計結果公表。 2022年全産業の売上高1813兆円、前年比124兆円増。 製造業は454兆円。卸売、小売業508兆円で最多・シュナイダーエレクトリック、リレー製品を日本で販売。約300種類ライ […]

  • 2024年4月24日

【オートメーション新聞No.363】経済構造実態調査結果/ドイツ企業は日本をどう見ているか/FAトップインタビュー・シーメンス/サーボモータ特集/PC コントローラ特集 など(2024年4月24日)

オートメーション新聞2024年4月24日号を発行しました。ぜひご覧ください 主な掲載記事 1面 ・総務省、経産省、経済構造実態調査一次集計結果公表。2022年全産業の売上高1813兆円、前年比124兆円増。製造業は454 兆円。卸売、小売業508兆円 […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円となっています。

CTR IMG