- 2018年7月12日
ゼブラ・テクノロジーズ、次世代のインテリジェントプリンタ「ZD420、 ZD620」を発売
~バーコードプリンタ発売35周年を迎え、より高度なデバイス管理、パフォーマンスを実現~ 企業の人・モノ・業務の状態をリアルタイムで把握できるソリューションサービスで世界をリードするゼブラ・テクノロジーズ・コーポレーションは、自社初のバーコードプリンタ […]
~バーコードプリンタ発売35周年を迎え、より高度なデバイス管理、パフォーマンスを実現~ 企業の人・モノ・業務の状態をリアルタイムで把握できるソリューションサービスで世界をリードするゼブラ・テクノロジーズ・コーポレーションは、自社初のバーコードプリンタ […]
日本最大級の製造業向け専門展「日本ものづくりワールド2018」(主催=リードエグジビションジャパン)が、6月20日(水)~22日(金)の3日間、東京ビッグサイト(東1~8ホール、西1ホール)で開催される。同展は、「設計・製造ソリューション展」「機械要 […]
東芝インフラシステムズは産業用コンピュータとして、ハイエンドのサーバータイプの「FS20000S model 200/100」、スリムタイプの「FA2100T model 700」をはじめ、デスクトップタイプ、組込みタイプなど用途に応じた幅広いライン […]
セキュリティストラテジスト マイク・ピッテンジャー Q:自動車のコンピュータ化/コネクテッド化が進むなか、サイバーリスク管理に関する課題にはどのようなものがあるのでしょう? A:自動車のサイバーセキュリティリスクと他の業界のリスクとの違いはまったくあ […]
売上高571億円到達を予測 IDC Japan(東京都千代田区)は、国内の3Dプリンティング市場について、2015年から16年の実績、17年から21年の予測をまとめた。16年の総売上高は328億円で、16年から21年の年間平均成長率(CAGR)は11 […]
ブラザー販売(名古屋市瑞穂区)は、シンプルな使い方に適したUSB接続専用のドキュメントスキャナー「ADS-2200」を2月上旬に発売する。 これは、PCとスキャナーを1対1でつないでシンプルに使えるUSB接続専用モデルで、ネットワーク非対応環境の中で […]
スプラッシュトップは、フィールド作業者のアンドロイド端末を遠隔地から操作できるリモートデスクトップツール「Splashtop Enterprise for IoT」を発売する。同社は、外出先からPCを遠隔操作できるリモートデスクトップの大手ベンダーで […]
日立産業制御ソリューションズは、IoT対応産業用コントローラのハイエンド機「HF-W/IoTシリーズ」のラインアップに、ファンレス化や小型化、耐環境性を高めることで、産業機械・設備への組み込みを可能にした「HF-W100E/IoT」を追加した。新製品 […]
ローランドディージーは、机上型の3次元切削加工機の新製品「MODELA MDX-50」を発売した。 MODELAシリーズは、デスクトップファブリケーション(机上工場)をコンセプトとしており、製造業の設計開発部門での試作品やパーツ製作、生産現場の治具製 […]
シンクライアントコンピューティングおよびサーバーソリューションを展開するAtrust Computer(エートラストコンピューター)は、厳しい動作環境に対応し、工場のIoT化をサポートするインダストリアルシンクライアント製品「t10L」「t10W」「 […]
日本モレックス(神奈川県大和市、梶純一社長)は、端子の確実な位置決めを可能にするターミナル位置固定(TPA)機構を、別部品として用意せず、あらかじめハウジングに組み込んだワンピース型の新製品「Micro-Fit TPA 1列リセプタクル」を発売した。 […]
最新鋭ロボット「ユニバースシリーズ」完全自動化実現の理想的な製品 ■中国工場既存生産ラインの自動化事例。人とロボットで実現する高品質品 コスト競争で成長してきた中国市場においてもプレミアム化の流れは止められません。消費意欲の増した中国国民は、より良い […]
日本ナショナルインスツルメンツ(東京都港区、コラーナ・マンディップシング代表取締役)は、8月2日、システム開発ソフトウエアNILabVIEWの最新版「LabVIEW2016」を発表した。 「LabVIEW」は、設計/試作/実装/テストシステムの開発で […]
■製造業の課題解決へ一役 世界有数の最先端技術を体感 世界最大級のものづくり専門展「日本ものづくりワールド2016」(主催=リードエグジビションジャパン)が22日から24日までの3日間、東京ビッグサイトで開催される。設計・製造ソリューション展と機械要 […]
生産設備における頭脳ともいえるPLC(プログラマブル・ロジック・コントローラ)/産業用PC(インダストリアルPC)の重要性が、第4次産業革命や工場のIoT化の進展に伴い高まっている。 ■拡大続ける市場規模 富士経済が行った市場調査によると、PLCの国 […]
世界最大級のものづくり専門展「日本ものづくりワールド」(主催=リードエグジビションジャパン)が24日から26日までの3日間、東京ビッグサイトで開催された。26回目となる今回は、設計・製造ソリューション展と機械要素技術展、医療機器開発・製造展、3D […]
3D CADやCAEなど、3Dデータの活用が広がるなか、データサイズの巨大化によってワークステーションのフリーズや動作の遅延、発熱などの問題が懸念されている。管理者側でも、オペレータの作業効率の悪化や、高性能ワークステーションへの買い替えコスト、ネッ […]
ベッコフオートメーション(横浜市中区桜木町1―1―8、TEL045―650―1612、川野俊充社長)は、碌々産業(東京都港区高輪4―23―5、海藤満社長)と由紀精密(神奈川県茅ケ崎市円蔵370、大坪正人社長)が共同で開発したデスクトップ型小型CNC旋 […]
いま、日本では協調型ロボットが話題になっているが、欧米ではすでに当たり前のように現場に導入されている。デンマークのユニバーサルロボット社のアーム型ロボット「URシリーズ」は、BMWなどでも採用され、世界の最先端を走る協調型ロボットだ。日本の総代理店を […]
日本モレックス(神奈川県大和市深見東1―5―4、TEL046―261―4500、梶純一社長)は、次世代の電源・信号ニーズに応える「CLIK―Mate 1・50ミリ電線対基板コネクターシステム」製品群に、これまでのトップマウント(上部取付)バージョンに […]
横河電機は、米デル社のPC製品の指定機種を同社専用モデルとしてグローバルに供給する契約を締結した。 今後、デルのPCと同社の統合生産制御システム「CENTUM VP」や安全計装システム「ProSafe―RS」の制御システムなどを組み合わせて高品質のシ […]
コンテックは、産業用パソコンで豊富な製品陣容を誇り、さらにカスタム品にも積極的に対応しているため、ユーザーは最適な機種選定が可能である。 また、新製品開発に意欲的に取り組んでおり、今年に入りパネルコンピュータ「PT955Sシリーズ」、Windowsパ […]
東芝は、産業用コンピュータとして、ラックマウントタイプ、デスクトップタイプ、スリムタイプ、UPS機能内蔵タイプをはじめ、エントリーモデルなど用途に応じて選べる業界トップレベルのラインアップを誇る。 また、保守サービスもきめ細かなネットワーク体制と多様 […]
V―netは、コンピュータ部品および周辺機器の輸入・販売、コンピュータ並びにハードウェアシステム開発、組み込みコンピュータ製品・BTO受託サービス、スクリーニングサービス、信頼性試験を展開、急成長している。 同社は、IEI Technology(台湾 […]
東芝は、産業用コンピュータでデスクトップタイプの新モデル「FA3100SS model 1000」を13日から販売開始した。 新製品は、実績あるスリムタイプのFA2100SSとラックマウントタイプ(2Uサイズ)のFR2100SSのプラットフォームを継 […]
東芝は、産業用コンピュータとして、ラックマウントタイプ、デスクトップタイプ、スリムタイプ、UPS機能内蔵タイプをはじめ、エントリーモデルなど用途に応じて選べる業界トップレベルのラインアップを誇る。また、保守サービスもきめ細かなネットワーク体制と多様な […]
V―netは、コンピュータ部品及び周辺機器の輸入・販売、ハードウェアシステム開発、組み込みコンピュータ製品・BTO受託サービス、スクリーニングサービス、信頼性試験を展開し成長している。 IEI Technology Corp(台湾)と協業し、産業用コ […]
制御機器や電材商社がメーカー志向を強めている。自らハード・ソフトの製品開発を行ったり、取引先メーカーの製品を自社のPB品(プライベートブランド)としてオリジナルのブランドを付けて販売するところが増えている。顧客ニーズに対応するために自社で開発して提供 […]
東芝は、産業用コンピュータとしてラックマウントタイプ、デスクトップタイプ、スリムタイプ、UPS機能内蔵タイプをはじめ、エントリーモデルなど用途に応じて選べる業界トップレベルのラインアップを誇る。 このほど新製品として発売した「FA1100モデル100 […]
V―netは、海外産業用コンピュータベンダーと協業し、産業用コンピュータのソリューションプロバイダとして、ラックマウント型、デスクトップ型、スリム型、BOX型、タッチパネルコンピュータ、タブレットPC、及びネットワーク機器をユーザーの希望仕様と予算に […]