- 2018年6月20日
横河電機 FA-M3シミュレーションソフトウェア「Virtual-M3」デバッグ環境構築で開発支援
横河電機は、レンジフリーコントローラ「FA-M3V」、組み込みコントローラ「e-RT3」をはじめ、制御用途に応じた機種をラインアップしている。 また、「FA-M3V」のデバッグ作業用に、シミュレーションソフトウェア「Virtual-M3(バーチャルエ […]
横河電機は、レンジフリーコントローラ「FA-M3V」、組み込みコントローラ「e-RT3」をはじめ、制御用途に応じた機種をラインアップしている。 また、「FA-M3V」のデバッグ作業用に、シミュレーションソフトウェア「Virtual-M3(バーチャルエ […]
最近見たテレビで印象に残っているのが「ヒャッキン~世界で100円グッズ使ってみると~」(テレビ東京系列)という番組だ。日本の100円ショップで売っているユニークな商品を外国に持って行って試してもらい、どんな反応をするか楽しむという内容。こんなアイデア […]
ワゴは、OSに組込みLinuxを採用しているネットワーク対応PLC「PFCシリーズ」の開発環境のサポートを強化するため、Microsoft Visual Studio、eclipse Lunaに対応する。これにより同社PFCシリーズへソースコード直接 […]
ゲーム市場は1000億ドルを超える産業となっています。現在開発されているもっとも複雑なソフトウエアのいくつかはゲームのためのもので、クライアントにサーバー、ウェブコンテンツ、通貨移動、ソーシャルインタラクション、仮想市場など、どこととってもセキュリテ […]
ルネサスエレクトロニクスは、リモートI/Oやネットワーク対応ドライブ、通信モジュールなどの産業機器に、ネットワーク機能を付加するため最適化された「RZ/N1Lソリューションキット」を4月から提供する。 新製品は高度に集積化されたRZ/N1L開発ボード […]
情報通信ネットワーク産業協会(CIAJ)は10日、東京・港区の東京プリンスホテルで新年賀詞交歓会を開催した。 あいさつに立った川崎秀一会長は「日本は少子高齢化や自然災害、医療費高騰などの諸課題を世界に先駆けて経験する立場にある。これまで培ってきたIC […]
オムロンは、マシンオートメーションコントローラに、Gコード対応や豊富な数値演算制御(NC)機能を搭載することで、高精度な複雑形状加工と、加工装置の生産能力向上を実現する「NJ/NYシリーズ NC統合コントローラ」を、10月2日から世界一斉に発売した。 […]
シュナイダーエレクトリックグループのデジタル(大阪市中央区)は、工場などで小型装置の制御を行うPLCのエントリーモデル「Modicon M221」を、7月3日から発売。また、発売に合わせ、直観的な操作での作成を可能とした無償プログラミングツール「So […]
横河電機は、レンジフリーコントローラ「FA-M3V」、組み込みコントローラ「e-RT3」をはじめ、制御用途に応じた機種をラインアップしている。 また、「FA-M3V」のデバッグ作業用に、シミュレーションソフトウエア「Virtual-M3(バーチャルエ […]
オリエンタルモーター(東京都台東区)は、新世代・高精度位置決めモータαSTEP AZシリーズに、小型で高トルクなギヤードタイプを新たにラインアップし、5月22日から発売した。価格はPSギヤードタイプが5万円、ハーモニックギヤードタイプが7万6300円 […]
横河電機は、レンジフリーコントローラ「FA-M3V(エフエーエムスリーブイ)」のデバッグ作業用に、シミュレーションソフトウエア「Virtual-M3(バーチャルエムスリー)」を開発し、5月17日から発売した。価格は、プログラム開発ツール「WideFi […]
2016年12月期の売り上げは、PV(太陽光発電)関連の低迷などもあり、約10%減少したが、利益はほぼ横ばいであった。ただ、昨年8月以降は受注先行で推移してきており、今上期は大きな受注残となっている。 昨年のリオオリンピックの陸上400メートルリレー […]
エヌエスティ・グローバリスト(東京都豊島区、山本直代表取締役社長)は長年の無線通信技術と現場での経験を活用し、「IoTセンサーパック」を開発した。 「IoTセンサーパック」は、各種センサデータの取得から送出を一括で提供。WAN/LANや、クラウド上の […]
NKE(京都府長岡京市、中村道一代表取締役社長)は、同社が持つ省配線機器「ユニライン」のデバッグ工数を削減する「無線デバッグユニット(DU-01W)」の販売を開始した。 ユニラインは2線ケーブル1本で実現でき、PLCをはじめ、パソコンやSBCなど多く […]
NKEは「第2回IoT/M2M展」に出展、現場のさまざまなデータを取り込み、グラフ化やメール通報ができる「簡単IoT機器れんら君」を中心に、簡単にできる現場のIoT化を提案する(小間番号25-32)。 「れんら君」は設備や環境のちょっとした変化をメー […]
日本モレックス(神奈川県大和市深見東1―5―4、TEL046―261―4500、梶純一社長)は、超高速データ伝送と高密度実装に対応したデータコムコンピューティング向けバックプレーンコネクターシステム「Impelシリーズ」に、直交タイプ3種を追加した。 […]
電気設計の室住設計(神戸市中央区浜辺通4―1―23、TEL078―414―7413、室住孝一社長)は、生産設備のPLCを遠隔監視、メンテナンスできるサービスを開始した。サービス料金は年間24万円と専用ルータのリース料金。 従来、PLCにトラブルが発生 […]
オムロンは、小規模から中規模の装置向けに、簡単なプログラミングで複雑な安全制御を実現するスタンドアローン型のセーフティコントローラ「G9SPシリーズ」を発売した。 G9SPシリーズは、各種入力機器のダイレクト接続や拡張ユニット、オプションボードなど、 […]
横河電機は、レンジフリーコントローラ「FA―M3V」、組み込みコントローラ「e―RT3」をはじめ、制御用途に応じた機種をラインアップしている。 「e―RT3」は、組み込みデータベース機能を搭載できるため、組み込みコントローラとしてだけでなく、従来パソ […]
電気制御機器、電子部品、計測機器などの海外メーカーが日本市場の開拓に再び力を入れ始めている。円安傾向の中で輸入品にとっては逆風の状態と言えるが、日本の市場構造に変化が起きつつあり、これをチャンスと捉えているところが多く、今後の動向が注目される。 1ド […]
PLCopen®はPLC(Programmable Logic Controller)のプログラミング言語に関する国際標準規格(IEC61131-3)の普及活動を行う第三者機関である。規格発行前の1992年に設立され、今日まで約100社の会員が登録し […]
横河電機は、レンジフリーコントローラ「FA―M3V」用モジュールとして、業界最高速の5μsの変換周期を実現した高速データ収集モジュール「F3HA06―1R」(入力点数6点)、「F3HA12―1R」(入力点数12点)、およびプログラム開発ツール「Wid […]
【名古屋】パナソニック デバイスSUNXのプログラマブルコントローラ「FP7シリーズ」=写真=が、「第43回機械工業デザイン賞」(主催=日刊工業新聞社)の日本電機工業会賞を受賞した。 機械工業デザイン賞は、機械分野の製品の中で優れた機能美を備えた製品 […]
安川電機は、簡単プログラミングを実現した「モーションアダプタMA100」を発売した。価格はオープンで、2013年度年間1000台、15年度同7000台の販売を計画。 新製品は、「とにかく簡単!」をコンセプトにしており、プログラミングの作成は、無償エン […]
オムロンは、EtherCATスレーブターミナルNXシリーズのセーフティコントロールユニットとして、セーフティCPUユニット「NX―SL3300」(標準価格7万5000円)、セーフティ入力ユニット「NX―SIH400/NX―SID800」(同3万円/5 […]
三菱電機は、「設計・製造ソリューション展」(東2ホール16―15)に、設計段階から生産・保守段階までのすべてのフェーズにおいて「TCO削減」を実現し、製造業の基礎体力を高めるFA統合ソリューション「e&eco―F@ctory」を、e―F@ctory […]
【名古屋】パナソニックデバイスSUNXは、装置の設計時に、プログラムのブロック化によって分担作業を可能にするプログラマブルコントローラ「FP7シリーズ」を発売した。半導体製造、自動組み立てなど様々な装置、設備の制御に使用できる。 競争激化などで製品サ […]
サーボ応用製品開発・製造のダイアディックシステムズ(金沢市畝田西2―160、TEL076―267―9103、小川武志社長)は、ラダープログラムが不要で大幅なコスト削減が可能な汎用コントローラ「CTC67/77―CL」を好評発売中である。 CTC67/ […]
オムロンは、超小型・軽量でノイズレス・発熱ゼロのファイバ同軸変位センサ「形ZWシリーズ」に、新しくEtherCAT搭載コントローラと、センサヘッド2形式(測定距離7ミリ/30ミリタイプ)を追加発売した。新製品は、2011年7月から順次発売している「S […]
三菱電機は、センサーソリューションに本格的に取り組み出した。シーケンサとセンサーの接続・調整を簡単にできる新コンセプト「iQSensorSolution(iQss)」の展開を今月5日から開始、ユーザーに生産設備の開発から保守までのトータルコスト削減を […]