- 2025年2月4日
メニコンネクト、岐阜県郡上市の郡上工場でコンタクトレンズ・レンズケア製造の新棟稼働
メニコングループの子会社でコンタクトレンズ・レンズケアの開発・製造等を行うメニコンネクトは、岐阜県郡上市の郡上工場の老朽化や世界的にコンタクトレンズやレンズケアの需要が高まっていることを背景に、製造ラインの集約・再編を目的として新棟の増築と既存建屋の […]
メニコングループの子会社でコンタクトレンズ・レンズケアの開発・製造等を行うメニコンネクトは、岐阜県郡上市の郡上工場の老朽化や世界的にコンタクトレンズやレンズケアの需要が高まっていることを背景に、製造ラインの集約・再編を目的として新棟の増築と既存建屋の […]
ニコンは、2024年10月に発売開始したロボットビジョンを用いたデモを実施する。光学技術を活かし、2D×3Dセンサを組み合わせた独自のアルゴリズムによる高速処理が特長のばら積みピッキングや不規則に動く動体物も見たままで追従が可能になるビジョントラッキ […]
あけましておめでとうございます。 さぁ新しい年を迎え、目標に向かい一歩一歩、気持ちも新たに進んでいきましょう。今年の書初めは『順其自然』と書きました。この言葉は、文字通り『自然の流れに身を任せる』という意味ですが、大きな流れの中で無理にコントロールす […]
先日、オムロン草津工場の見学をさせてもらった。草津工場はPLCやサーボドライバなど主にコントロール機器を製造している工場で、現場のいたるところでデータを元にしたカイゼンと自動化を進めていた。自動機が並んでロボットが何十台も高速で動いている無人化された […]
シュナイダーエレクトリックは、サーボモータや産業用ロボット、リニア搬送システムなどを組み合わせて装置の駆動系を提供するロボティクスソリューションについて、1台のコントローラ「PackDrive」で装置全体のモーション制御を行う統合制御環境を提供してい […]
雷が多く発生時期が続いている。昨今はパソコンをはじめとした雷が大きな影響を及ぼす電子機器が増えていることから雷対策の重要性が高まっており、とくにインターネットの活用が進むなかでこのネットワークにつながる電子機器は雷からの影響を受けやすい。落雷を受けや […]
ニコンは子会社の栃木ニコンにおいて、既存の製造棟の一部を解体し、2つの新棟を建設する。デジタルカメラ用交換レンズや顕微鏡の対物レンズなどの生産体制強化を目的としたもので、2025年度の着工、2027年度中の竣工を予定している。延床面積は、約2万平方メ […]
現在の世の中はデジタルが牽引しているような印象を受けます。しかし日本はデジタル化においては欧米と比べて周回遅れといった残念な評価を受けています。今回のワクチン接種での一部自治体システムの使いにくさによる混乱などを見ると、確かに遅れがあり挽回の必要性を […]
安川電機は、8月26・27日にモーションコントロール製品をベースとした無料オンラインセミナーを開催する。8月26日は、エンジニアリングツール MPE720のシミュレーション機能とACサーボドライブΣ-Xの新しい機能を紹介。8月27日は、サーボドライブ […]
オートメーション新聞2024年7月24日号を発行しました。ぜひご覧ください 主な掲載記事 1面 ・HMSインダストリアルネットワークス、産業用ネットワーク市場シェア動向。2024年は7%成長、勢い増すEtherCAT 3強時代へ・RYODEN、福山コ […]
オムロンは、現場で実績のある積載機構をカタログモデル化し、大幅な機械設計の工数削減を可能にするモバイルロボットの用途別アプリケーションモデルについて、新たにコンベヤ2機種とリフタ3機種の計5機種を追加した。コンベヤモデルは、350kgのワーク搬送とコ […]
ファナックは、ロボットシステムの周辺機器として、柔軟なカスタマイズができる「モジュール型走行軸」を発売した。同製品は、モジュールの組み合わせによって1メートルから最大20メートルまでのストローク長を0.5メートル刻みで調整することができる走行軸。従来 […]
メニコンは、コンタクトレンズ・ケア用品の製造および生産開発の新たな拠点として、北陸エリア福井県福井市「テクノポート福井」内の用地を取得し、新工場を建設する。新工場では、コンタクトレンズやコンタクトレンズケア用品といった主力商品を予定し、開発と生産の融 […]
オートメーション新聞2024年5月29日号を発行しました。ぜひご覧ください 主な掲載記事 1面 ・2024年版 中小企業白書・小規模企業白書。生産性向上・人手不足対策に設備投資必須・三菱電機、ベトナムに新たな合弁会社。低圧遮断器の製造強化・ENEOS […]
ニコンは、産業用ロボットビジョンシステム「NSP-150-1」「NSP-250-1」「NSP-500-1」を開発し、2024年秋に発売する。これまでのロボットビジョンシステムは、処理能力の不足により認識しにくい部品がある、動作・認識が要求スピードにマ […]
オートメーション新聞2024年5月22日号を発行しました。ぜひご覧ください 主な掲載記事 1面 ・FA・制御機器2023年度年間出荷統計、3年ぶりの前年割れ。部材不足・納期問題 影響後引く、上期堅調・下期は景気悪化響く・オータックス、佐鳥電機の事業買 […]
欧州を中心に製造業における環境規制が強化され「サステナビリティ(持続可能性)」に対しての取り組みが、企業競争力を左右するようになりました。特にCatena-Xや欧州電池規則などの新しいルールが注目を集め、自動車業界を先駆けとして広がりを見せています。 […]
セブン-イレブンに向けた調理済食品の製造、販売等を行うわらべや日洋食品は、群馬県伊勢崎市にコンビニ向けおにぎりや寿司、弁当等のチルド商品を生産する新工場を設立し、群馬県太田市の群馬工場の生産機能を移転する。同社では、長鮮度(チルド)商品の取り扱いが増 […]
オートメーション新聞2024年3月13日号を発行しました。ぜひご覧ください 主な掲載記事 1面 ・製造業のデジタル化加速に必要な専門人材、生産と設備理解が必須。熟知したリーダー配置がカギ・内閣府「企業行動調査」、実質成長率1.4%。2024年度製造業 […]
人と機械の協働作業環境を IDECは、「HMI-X」を新しいコンセプトとして掲げ、単にコンポーネントを販売するだけでなく、様々なサービスやコンサルティングまで含め、新しいニーズに応えるための新製品や、多様なシーンで人の安全・安心・ウェルビーイングを実 […]
三菱電機は、国際ロボット展でリニア搬送システムとなる「リニアトラックシステム」を参考出品し、2024年中に製品化して発売しリニア搬送システム市場に参入すると発表した。リニア搬送システムは、歩く歩道のようにコンベア上にあるワークすべてを一定速度・一定方 […]
サトーパーツは、11月8日から10日まで幕張メッセで行われる「鉄道技術展」に出展する(ブースR-71)先端交換・組み合わせ自在のKISEKAEチップ にバリエーションが増え、バナナプラグに適合するターミナル、中継ヒューズホルダーにコンパクトな判子ケー […]
ミツトヨは、非接触で高精度のインライン測定ができるレーザスキャンマイクロメータ「LSM-02-A/30-A」を発売した。同製品は、インライン測定に特化した非接触による円筒形状の外径・振れなどを高精度に測定可能なインラインレーザ測定システムで、測定機メ […]
コンタクトレンズの製造販売を行うシードは、生産力の増強を行うため、2024年4月の竣工に向けてシード鴻巣研究所(埼玉県鴻巣市袋)に2号棟別館を建設する。鴻巣研究所は、2023年度内に1号棟の設備更新と3号棟のライン新設を実施し、生産能力を月産5300 […]
ある外資系企業に聞いた話。本社の役員が日本に来て、販売代理店やユーザーを回った時、役員から「日本は大丈夫か?」と本気で心配されたそうだ。曰く、日本で会った企業の代表のほとんどが60代や70代で、日本の高齢化を目の当たりにして驚いてしまったらしい。それ […]
オムロンは、2010年代半ばから新たなコンセプト「i-Automation!」を打ち出し、モノ売りの機器メーカーから顧客の課題解決、ソリューションを提供する価値創造企業への進化を図っています。大手企業を中心にi-Automation!採用企業が着実に […]
サトーパーツは、先端交換・組み合わせ自在で、バリエーションが増えたKISEKAEチップ を展示する。バナナプラグに適合するターミナル、中継ヒューズホルダーにコンパクトな判子ケース型、高容量端子台など新商品を紹介し、保守・保全・試験・測定に最適のアイテ […]
ピルツジャパンは、「安全安心の実現」のためのソリューションとして、段ボール製函機の段ボール供給口を保護する安全ソリューションや、機械への不正アクセスを防ぐセキュリティソリューションを中心に紹介する。小型安全コントローラ「PNOZ m C0(プノッツ […]
アドバンテックは、シンプルで堅牢なIT/OTシステム統合を実現するModbus/TCPカプラ「AMAX-5070」を発売した。同製品は、EtherCATに対応した「AMAX-5000 I/Oモジュールシリーズ」からのデータ収集を集約する高密度Modb […]
エプソンは、コントローラ内蔵の垂直多関節ロボット「VT6L」について、DC仕様モデル「VT6-A901S-DC」を発売した。同製品は、可搬重量6kg、アーム長920mmの垂直多関節ロボットで、電子・電気部品や自動車部品の人手による単純な搬送、組み立て […]