- 2016年7月6日
クオリカ 情報収集端末を機能アップ 産業機械のIoT化に対応
ITホールディングスグループのクオリカ(東京都新宿区、加藤明代表取締役社長)は、産業機械の遠隔監視・予防保全システム「CareQube+(ケアキューブ・プラス)」を販売開始した。2011年から販売している「CareQube」をリニューアルしたもので、 […]
ITホールディングスグループのクオリカ(東京都新宿区、加藤明代表取締役社長)は、産業機械の遠隔監視・予防保全システム「CareQube+(ケアキューブ・プラス)」を販売開始した。2011年から販売している「CareQube」をリニューアルしたもので、 […]
GENUSION(兵庫県尼崎市、中島盛義代表取締役社長)は高速な書き換え・高信頼性・微細化が可能で、産業機器やIoT機器に最適なNORフラッシュメモリ製品の量産を開始した。 同製品は、独自開発したB4-Flash技術によるNOR型フラッシュメモリや、 […]
IDECは「安全モデルパッケージ」を通じ、安全柵なしで人と作業ができる協調ロボットの安全確保を支援している。 同社は豊富な安全機器のラインアップを有し、さらに安全システム構築に関する資格「セーフティアセッサ/セーフティベーシックアセッサ」を持った社員 […]
IDECは安全柵なしで人とロボットの協調安全を実現する「安全モデルパッケージ」の提供を開始する。自社が提供する多彩な安全コンポーネントを、安全システム構築に関する資格「セーフティアセッサ/セーフティベーシックアセッサ」を持った社員がシステムとして提案 […]
NTTコミュニケーションズは、セキュアなIoT環境をワンストップで実現する「IoT Platform」サービスを開始する。第1弾として16日から製造業向けの「IoT Platform Factoryパッケージ」を提供する。 同製品は、IoTの導入に必 […]
ナ・デックス(名古屋市中区、髙田寿之代表取締役社長)は製造現場管理ソリューションに注力、本当の意味での製造業の見える化を実現している。 同社は産業機器や電子部品の販売を中心とする商社であると同時に、メーカーとして溶接制御機器などの製造や、システム開発 […]
ソフトサーボシステムズ(東京都立川市、梁富好代表取締役社長)はEtherCAT対応産業用ロボットコントローラソフトウエア「RMX」を開発、提供を始めた。 「RMX」は、市販のWindowsパソコンにソフトウエア「RMX」をインストールするだけで、ロボ […]
パナソニックインフォメーションシステムズ(大阪市北区、石井誠代表取締役社長)は、修理やメンテナンスなどのフィールド業務支援ソリューションの展開を強め、レッドフォックス(東京都新宿区、別所宏恭代表取締役社長)のクラウドサービス「GPS Punch!」の […]
シーシーエス(各務嘉郎代表執行役社長)は、画像処理検査用LED フラットドーム照明「LFX3シリーズ」を18日から発売した。従来品「LFX2シリーズ」比で3倍(白色・照射距離100ミリの時)の明るさを実現、サイズ・色のラインアップも拡充させた。 また […]
■オートチューニング・制振制御・セーフティ制御 サーボモータの市場は、スマホ生産の停滞や、工作機械の中国をはじめとした海外市場の需要伸び悩みなどから横ばい状態が続いている。しかし、ロボット市場の堅調な拡大、設備投資減税などに伴う設備更新などで、国内市 […]
キヤノンITソリューションズが提供する産業用オートメーション向けトータルソリューション「Wonderware」のオープンで豊富な製品群が、生産現場のスマート化を着実に前進させるパッケージソリューションとしてエンジニアの高い評価を得ている。「Wonde […]
組織改革 東洋電機(4月1日付) ▽市場開拓本部を廃止し、海外事業本部を新設▽廃止する市場開拓本部の下にある海外市場開拓部を、新設した海外事業本部の下に移設、海外営業部に名称変更▽市場開拓本部の下にある国内市場開拓部を常務直轄とする。 人事異動 東洋 […]
キヤノンITソリューションズが提供する、産業用オートメーション向けトータルソリューション「Wonderware」のオープンで豊富な製品群が、生産現場のスマート化を着実に前進させるパッケージソリューションとしてエンジニアの高い評価を得ている。「Wond […]
横河ソリューションサービス(4月1日付) ▽コーポレート本部経営企画センターの経営企画・MK部を廃止し、「企画部」、「運用部」を新設▽コーポレート本部経営企画センターにソリューション技術本部MESセンターの「パッケージ開発部」を移管▽コーポレート本部 […]
ダッソー・システムズ(東京都品川区、鍛治屋清二社長)は8日、2016年の事業戦略説明会を実施し、16年は3D EXPERIENCEを総合的なビジネスプラットフォームとして展開し、デジタル・マニュファクチャリングとシステムズ・エンジニアリング、クラウド […]
横河電機は、プラントで使用されている大量の監視制御用機器や製造装置の情報を集中管理する、統合機器管理ソフトウエアパッケージをバージョンアップした「PRM R3.30」を発売した。価格は100万円からで、2016年度300システムの販売を計画。 バージ […]
2015生産管理川柳の結果が発表され、優秀作品(特賞1作品、優秀賞9作品、特別賞1作品)が決定した。 特賞は空調機器の事業メーカー「空調技研工業」(福岡県糸島市)に勤務する岡部行治氏が受賞。岡部氏は同社製造部で次長を務めており、受賞に際し感激の言葉と […]
河村電器産業は、太陽光発電の運用管理と発電システムの保守を、コストをかけずに請け負うO&M(監視&保守)サービス「太陽光発電クラウド型監視&保守サービスエネQeye」を展開している。 特徴1 ワンストップサービス=システム設計から異常監視を含めた監視 […]
NECプラットフォームズは、上下水道施設をはじめ、製造業や農業など現場の状態監視を行い、各種通信方式により情報を伝達、処理を行う遠隔監視システム「コルソス CSDJ」を発売した。 同製品は、CPUからデジタル・アナログインターフェース、通信機能、ブラ […]
日立グループでは、2015年5月に「インダストリアルプロダクツ社」を設立し、産業機器事業のグローバル競争力を強化するとともに、オープンイノベーションを通じてIoT分野における事業拡大に注力している。昨年12月に開催されたシステムコントロールフェア20 […]
横河ソリューションサービス(東京都武蔵野市中町2-9-32、TEL0422-52-9576、奈良寿社長)は、出張修理・定期点検・引き取り修理といったアフターサービス業務から、販売・購買・在庫の管理に至る業務までを一貫してサポートするアフターサービス基 […]
2015年、弊社はクラウドを核としたビジネスへの「変革」を加速させ、その戦略に基づいてお客さまと日々対話をさせていただいた。 主力のサービスであるクラウドプラットフォーム「Microsoft Azure」は、製造業のお客さまからも高い評価をいただき、 […]
当社のロボット事業は1983年に精密組み立て用ロボットの開発からスタートし、2011年からはスカラロボットの領域で4年連続世界シェアでナンバーワン(富士経済調べ)となるなど高い評価をいただき、15年度も売り上げは堅調に推移した。 16年度も中国の人件 […]
今までの連載で、工場の電子化のみがIndustry4.0ではないということを繰り返し主張してきた。読者の皆さんにはご理解頂けたのだと思う。では、実際にIndustry4.0はどのような解決策を我々に提示してくれるのであろうか、そして、それを受けて日本 […]
オムロンは、世界最高クラスの精度で±5センチの高低差における気圧の変化を正確に検知する「絶対圧センサー」を開発し、量産を開始した。 同製品は、気圧を検知するMEMSセンサーチップと信号を処理するICチップを縦2ミリ×横2.5ミリ×厚み0.85ミリの小 […]
富士通は、GEが提供するネットワーク型資産管理ソリューション「Smallworld」について、日本国内での販売を開始する。同ソリューションは、電気・ガス・水道・通信などのユーティリティ分野において、地図情報だけを提供する一般的なGISとは異なり、業種 […]
昨年は当社が提供するソリューションを実現する製品群の、骨組みを完成することができた1年と考えている。従来「産業用PC」「PLC」「表示器」「モーションコントローラ」「画像処理装置」が必要だったものをコンパクトに1台に集約させた「オールインワン・コント […]
2015年7月期の売り上げは前期比約2.2倍と大幅に伸長し、利益も売り上げ同様2.2倍の増加となった。その要因として、10年から販売を始めた産業用コンピュータの用途が拡大していることがある。IoTに対応したゲートウェイ、FA機器・装置メーカーの組み込 […]
三菱電機は、最新の数値制御装置、レーザ加工機、放電加工機など産業メカトロニクス製品を紹介する「三菱電機メカトロニクスフェア2015」を、3、4の2日間にわたって名古屋市東区の同社名古屋製作所内FAコミュニケーションセンターで開いた。工作機械・金型・板 […]
富士電機は、現場作業の品質向上・効率化および技術ノウハウの伝承・蓄積をサポートする「ウェアラブル型遠隔作業支援パッケージ」を発売した。 同製品は、作業者(現場)が保持するウェアラブル端末(メガネ装着型カメラおよびディスプレイ)と遠隔地の支援者側拠点( […]