- 2015年4月15日
横河ソリューションサービス 東京エレクトロンの「スマート・セル・プロセシング」プロジェクトに参画
横河ソリューションサービスは、東京エレクトロンが日本や英国の産官学機関と共同で進める「スマート・セル・プロセシング」プロジェクトに参画し、再生医療向けに幹細胞を自動培養する幹細胞工場の総合品質管理システムの共同開発に取り組む。 東京エレクトロンは、幹 […]
横河ソリューションサービスは、東京エレクトロンが日本や英国の産官学機関と共同で進める「スマート・セル・プロセシング」プロジェクトに参画し、再生医療向けに幹細胞を自動培養する幹細胞工場の総合品質管理システムの共同開発に取り組む。 東京エレクトロンは、幹 […]
横河電機の関係会社であるヨコガワ・コントロール・マレーシアは、日揮と韓国サムスン重工業のコンソーシアムから、マレーシア国営石油会社ペトロナスが建設する天然ガス洋上液化プラント(FLNG)「PFLNG2」向け制御システムと安全計装システムを受注した。 […]
SEAJ(日本半導体製造装置協会)が発表した2014年の世界半導体製造装置販売額は、前年比18%増の375億ドルだった。地域別では、台湾を除く全ての地域で前年比プラス成長となった。台湾は前年比11%減の94億1000万ドルだったが、北米の81億600 […]
◇第25回ファインテック・ジャパン/第6回高機能フィルム展フィルムテックジャパン/第15回光通信技術展FOE/第7回レーザー加工技術展/第8回オプティックスEXPO/第2回光計測・分析機器展/第4回高機能プラスチック展プラスチックジャパン/第2回高機 […]
「ビッグデータ」というキーワードが最近様々なところに登場し、注目を集めている。ところが製造業に携わる多くの人が「ビッグデータと言われても、自分には関係がない」と感じているのではないだろうか。実際、各種メディアで取り上げられる内容としては、スマートフォ […]
日立産機システムのトップランナーモータ「Neo100 Premium」が好評だ。 同社は、すでに産業用モータの国際高効率規格の最高レベルである「IE5」を達成するアモルファスモータを開発しており、2015年度の製品化をめざし、技術開発を進めている。同 […]
日本モレックス(神奈川県大和市深見東1―5―4、TEL046―261―4500、梶純一社長)は、乗用および商用車の過酷環境に対応し、スペース要件の厳しいインラインハーネス用途において従来の1・50ミリシステムからの代替が可能な防水コネクターシステム「 […]
インターネプコンジャパン、電子部品・材料EXPO、エレクトロテストジャパンなど、6展示会を集めたエレクトロニクス製造・実装に関する装置、技術、部品、材料が一堂に集まるアジア最大のエレクトロニクス製造・実装専門技術展「ネプコンジャパン2015(総称)」 […]
当社は、FA分野において制御のトータル・ソリューションを展開しており、高い評価を頂いている。今年は、高性能のオールインワン・コントローラの拡販と、「AI3ソリューション・パッケージ」のブラッシュアップとともに、顧客の開発支援とカスタマイズの強化、さら […]
昨年は、アベノミクス効果もあり、9月までは堅調に推移し、10月以降は設備投資も活発化してきていると見ている。今年3月までにしっかり手を打って、4月以降もさらに景気回復が進むことを期待している。 当社自身は「生産見える化」に注力した1年であった。所属す […]
昨年の製造業界は、完成車メーカー、サプライヤーを中心とした自動車業界、産業用エレクトロニクス業界、機械・重電業界等の投資が総じて活発であった。当社も2014年度の連結売上げ762億円を計画しており、堅調に推移している。 製造業向け事業では、大手完成車 […]
アルゴシステム(堺市美原区小平尾656、TEL072―362―5067、北浦敏雄社長)は、「商品説明会」を、大阪(11月26日、グランフロント大阪北館)、東京(12月5日、コンベンションルームAP秋葉原)、名古屋(9日、ウインクあいち)の3会場で開催 […]
◇第44回インターネプコン・ジャパン/第32回エレクトロテスト・ジャパン/第16回半導体パッケージング技術展/第16回国際電子部品商談展/第16回プリント配線板EXPO/第5回微細加工EXPO/第7回国際カーエレクトロニクス技術展/第6回EV・HEV […]
チノーはアルバック理工を子会社化 チノーは、アルバックの子会社、アルバック理工の発行済み全株式を取得し、12月25日付で子会社化する。また、同日付で社名を「アドバンス理工」に変更する。 アルバック理工は、長年「熱」に関連した技術開発に取り組み、赤外線 […]
日本アルテラ(東京都新宿区西新宿6―5―1、TEL03―3340―9480、ハンス・チュアンス社長)は、産業用EtherCAT向けソリューションの拡充を目的として、設計開発パートナーJSLテクノロジー(栃木県佐野市栄町23、後藤勝紀社長)と契約した。 […]
【バンコク週報特約】タイに進出する日本の中小企業(SME)の動きが加速するなか、タイ現地企業との取引・合弁を模索する企業も急増している。タイの中小企業にとり日本企業は良きパートナーとなりうるのか。タイ下請け産業振興協会(タイ・サブコントラクティング・ […]
安川電機は、今年3月から世界でトップクラスの植物工場での野菜生産量を誇るスプレッド(京都市下京区、稲田信二代表取締役)と業務提携しているが、来年3月をめどに世界初となる完全自動化した植物工場システムの開発を進めている。 今回の提携は、スプレッドが得意 […]
【名古屋】東海EC(名古屋市瑞穂区瑞穂通5―26、TEL052―841―8111、石井元博社長)は、太陽光発電用の低圧連系専用遠隔監視システム「Mill―Sill Moniter【Mini】」の販売を開始した。10月中旬から出荷予定。 新製品は、「M […]
横河電機は、インドネシア・ジャワ島のカモジャン地熱発電所に増設される5号機向けに、制御システムを受注した。 今回増設の5号機は発電容量3万5000kWで、インドネシア国営石油ガス会社プルタミナの子会社であるプルタミナ・ジオサーマル・エネルギー(PGE […]
日本モレックス(神奈川県大和市深見東1―5―4、TEL046―261―4500、梶純一社長)は、フィールドバス技術に詳しい社員がいなくて制御システムを運用しているユーザー向けに、PCベースの一体型制御ソリューション「Bradapplicom IOフィ […]
安川電機は、産業用ロボット「MOTOMAN」専用の2Dビジョンパッケージ「MotoSight2D」を、7月25日から販売開始する。価格はオープンで、年間500台の販売を計画している。 ロボットと2Dビジョンを組み合わせたシステムは、自動車や食品、電気 […]
アルゴシステム(堺市美原区小平尾656、TEL072-362-5067、北浦敏雄社長)は、顧客の生産性向上を進めるために、バリューパフォーマンスを追求した「HiViP(ハイビップ)」シリーズを順次投入する。 同社は、産業用PCを中心に受託開発で培って […]
アルゴシステム(堺市美原区小平尾656、TEL072−362−5067、北浦敏雄社長)は、顧客の生産性向上を進めるために、バリューパフォーマンスを追求した「HiViP(ハイビップ)」シリーズを順次投入する。 同社は、産業用PCを中心に受託開発で培っ […]
安川電機は、三次元(3D)CADマッチング方式を採用し、周辺環境変化に強く、複雑形状部品の認識を可能とする「3DビジョンパッケージMotoSight3D」の販売を開始した。価格はオープンで、年間100台の販売を計画。 新製品は、製造ラインにおけるバラ […]
ロームは、スマートフォンやウェアラブル機器など小型・薄型化、高機能化が進む電子機器向けに、幅0・6ミリ×奥行き0・4ミリ×高さ0・36ミリという世界最小サイズのトランジスタ「VML0604」=写真=を開発、6月から月産1000万個体制で量産を開始する […]
安川電機は、新形アーク溶接用ロボット「MOTOMAN―MA1440」に一体化し装着できるサーボフィーダ、ならびにEAGL工法によりスパッタを極限まで低減した低スパッタ溶接パッケージ「MOTOPAC―WL200+」の販売を開始した。価格はオープンで、年 […]
コグネックス(東京都文京区本駒込2―28―8、TEL03―5977―5409、井上誠社長)は、高速・高性能ながら手頃な価格を実現した工業用ハンドヘルド型バーコードリーダ「DataMan8050シリーズ」を発売した。 新製品はFA現場の過酷な環境にも耐 […]
アルゴシステムは、産業用コンピュータによる制御のトータル・ソリューションを展開。トータルコストの大幅削減や開発期間の短縮、省スペース化の実現とメンテナンス向上、省配線による工数削減、さらにコピーガードによる製品の付加価値向上などのメリットを提供してい […]
IDECとシュナイダーエレクトリック(セルジュ・ゴールデンベルグ社長)は、互いの得意技術と製品力を生かして、兵庫県神崎郡福崎町の敷地4万7635平方メートルに、発電規模2MWと700kWのメガソーラー施設で、昨年12月19日から一般家庭約700世帯分 […]
産業用コンピュータによる制御のトータル・ソリューションを展開しているアルゴシステムは、顧客の要望に対し、提案から開発、生産、保守までの一貫体制を採っており、顧客仕様の受託開発や、カスタマイズ、OEM供給など、多様な要望に応えている。 制御のトータル・ […]