SEARCH

「パッケージ」の検索結果834件

  • 2012年6月27日

電力需給最適化支援パッケージアズビルが機能強化版

アズビルは、電力需給最適化支援パッケージ「ENEOPTpers(エネオプトパース)」の機能強化版として、「ENEOPTpers R120」を販売開始した。300万円からで、今年度5億円の売り上げを計画している。 2011年5月に販売開始したENEOP […]

  • 2012年6月6日

分岐点

6月は環境月間。国民が今日ほど環境に注意を払うことはなかった。原発事故が転機となり、放射能汚染そして電力需給ひっ迫から省エネルギーへと関心の範囲が広がっている。6月5日の「世界環境デー」は日本の提案で国連が定めただけに、環境への「監視の目」が肥えるの […]

  • 2012年6月6日

JSIA業界での役割さらに大きく 盛田豊一会長が業界展望 蓄積した技術で新分野に挑戦ユーサーズを的確に掴む 海外に目を向ける必要も

日本配電制御システム工業会は、今年11月に工業会設立30周年を迎えるが、6月7日に「設立30周年記念式典」を盛大に開催する。昭和57年に社団法人化して以来、業界の発展拡大、会員会社の成長を目的に様々な事業を実行し、わが国産業の振興にも貢献してきた。 […]

  • 2012年5月30日

6月の催し

◇2012九州印刷機材展(1―2日)=福岡国際センター。連絡先:九州印刷材料協同組合TEL092―271―3773。無料 ◇FOOMA JAPAN2012国際食品工業展(5―8日)=東京ビッグサイト。連絡先:FOOMA JAPAN運営事務局TEL03 […]

  • 2012年5月30日

スマートコミュニティ 実証実験段階に 7地域の事業から電気設備の未来像を探る 21世紀の効率社会実現の柱

電気のみならず熱や運輸部門も含めたエネルギーを総合的に管理しスマートに使うシステム「スマートコミュニティ」が実証実験の段階に入った。電力・熱・交通インフラを再整備し、ライフスタイルの転換をも図る構想は21世紀の無駄のない効率社会の実現の柱になる。受配 […]

  • 2012年5月30日

温度管理に挑むリタール (3) Blue e盤用クーリングユニットのナノコーティング技術 汚れの付着防止で大幅なコスト低減 エネルギーの使用量を45%削減

制御機器の高度化にともなう熱問題を解決するリタールのBlue e盤用クーリングユニットは、制御盤内の温度管理を効率的に行う大きな役割を果たしている。 世界を代表するドイツの主要自動車メーカーであるBMW、フォルクスワーゲン、アウディ、ダイムラー、オペ […]

  • 2012年5月16日

リフレクタ付き3色発光チップLEDロームが業界最小

ロームはこのほど、リフレクタ付き3色発光タイプでは業界最小となる1・8×1・6ミリの小型高輝度チップLED「MSL0301RGBW」(4ピンタイプ)、「MSL0401RGBW」(6ピンタイプ)を開発、モバイル機器やアミューズメント機器などに向け販売を […]

  • 2012年5月16日

独フエニックス・コンタクト社 “家族的経営”を世界に定着 年率2桁成長目指すソリューションビジネス売上げ15年は構成比15%

2011年の業績を聞かせてください。 シュトゥルンベルグ副社長 09年は08年の危機の後で、売り上げが20%ダウンしたが、その後の力強い成長で10年は40%成長して、危機の前より高いレベルになっている。11年もある程度成長は緩むかと思っていたが、終わ […]

  • 2012年5月16日

変貌遂げる独フエニックス・コンタクト社 産業機器の総合メーカーへ 世界最先端の技術開発体制すべてを自社生産

独フエニックス・コンタクト社が配線接続機器メーカーから産業機器のソリューションベンダーへの変身を急ピッチで進めている。IT技術が急速に進展する中で、国際的なエネルギー問題、環境問題に対して、同社の有する制御技術が大きな鍵を握りつつあるからだ。折しも同 […]

  • 2012年5月9日

オムロン、IA事業強化オートメセンタ世界3拠点に設置

オムロンは今年度、IA(インダストリアルオートメーション)事業の強化と、M&Aで新興国での売り上げ拡大を加速させる。節電事業関連ではパッケージ製品の開発・販売を進めていく。 IA事業は、工場自動化用制御機器事業のIABと、家電・通信用電子部品事業のE […]

  • 2012年4月25日

東阪で「ジャンボびっくり見本市」売上げ目標突破

「第38回ジャンボびっくり見本市」が、6・7の両日、東京ビッグサイトで、13・14の両日、インテックス大阪でそれぞれ開催され、両会場とも入場者数、売り上げ金額の目標を突破した。 同見本市は、電設資材・制御・電子・照明・工具・情報・通信・セキュリティ・ […]

  • 2012年4月25日

温度管理に挑むリタール (2) 使用エネルギーを45%削減する盤用クーラー 自動車産業で導入拡大するB-ue e盤用クーリングユニット 省エネの切り札!

電子機器の高性能化と小型化が電子機器からの発熱量も増大させ、制御盤内の高熱化につながっている。 盤内の温度管理は内蔵電子機器の寿命に大きな影響を与えるだけでなく、信頼性の高い安定した稼働の確保の点からも重要となってくる。 リタールは、制御盤内の温度管 […]

  • 2012年3月28日

温度管理に挑むリタール (1) 使用エネルギーを45%削減する盤用クーラー登場! 「B-ue e盤用クーリングユニット」 生産ラインの省エネに貢献環 境先進国ドイツの自動車産業が標準採用

リタールは、1961年にドイツ・リッターハウゼンで創立し、昨年50周年を迎えた。1988年には日本法人を設立している。 現在、「Rittal―The System」のコンセプトで、エンクロージャーシステム、温度管理システム、配電システム、ITシステム […]

  • 2012年3月21日

日本規格協会インフラビジネスでシンポ標準化など活発な意見交換

グローバル化の進展に伴い、社会の基盤をなすインフラ整備の国際ビジネス化が活発になっており、今後10年間で、数百兆円の巨大投資が行われるものと予想されている。 これまで日本国内では、高度な品質や技術を背景に、個々の製品輸出という形で国力をつけてきたが、 […]

  • 2012年2月22日

JTエンジニアリングパッケージソフトJoyシリーズ「代理店/SIパートナー会」開く

ジェイティエンジニアリング(東京都墨田区横川1―17―7、TEL03―5610―7601、田口敏夫社長)システムインテグレーション部(磯部正純取締役部長)は17日、12回目となるパッケージソフトJoyシリーズ「2011年度代理店/SIパートナー会」を […]

  • 2012年2月1日

機構改革人事

富士電機 (2月1日付) 【営業本部】 営業戦略統括部を営業推進部に改称すると共に、国内戦略企画部を営業支援部に改称し、マーケティング部及び海外戦略企画部の一部の機能を編入。マーケティング部及び海外戦略企画部を廃止。 【産業システム事業本部】 (1) […]

  • 2012年1月18日

エレクトロニクスの総合展 ネプコンジャパン 電子機器開発を加速 最新技術を一堂に

■18~20日東京ビッグサイト 1960出展社 インターネプコン・ジャパン、国際電子部品商談展など、7展示会を集めたエレクトロニクス製造・実装に関する装置、技術、部品、材料が一堂に集まるアジア最大の専門技術展「ネプコンジャパン2012(総称)」(主催 […]

  • 2012年1月18日

短期間で開設 モジュール型データセンター

レイアウト、設備をモジュール化し省電力・省スペース化を可能にしたのがモジュール型データセンターである。ICTラック、電源システム、空調システムをパッケージ化し提供するため、事務所の空きフロア、空き倉庫、工場敷地内などを利用してデータセンターを構築でき […]

  • 2012年1月18日

わが社の’12経営戦略 電力分野の新規需要期待 内外期待

配電盤業界は、昨年3月に東日本大震災という不測の事態が起こったことで、各地の案件やプロジェクトなどが延期や中止になったが、昨年秋から延期になった案件やプロジェクトが動き出した。制御機器関係もタイの洪水の復旧・復興絡みの案件などが動き出しており、忙しい […]

  • 2012年1月11日

わが社の’12経営戦略 国内シェア拡大 グローバル展開も推進 山武・アドバンスオートメーションカンパニー

2011年は、当社では東日本大震災により一部損壊などの被害が発生したが、グループ全体が一丸となって速やかに対応策を実施した結果、電力不足やサプライチェーン寸断の影響を、何とか最小限に抑えることができた。 12年も市場全体は力強さに欠け、事業環境が大き […]

  • 2012年1月11日

わが社の’12経営戦略 システムソリューション事業に力 ジェイティエンジニアリング

昨年は、東日本大震災やタイ洪水などの自然災害、また、米国の財政やEU圏の債務問題の顕在化など生活、企業環境に大きな影響を及ぼす事変が多発した。今年は世の中がその対応に取り組む一年になりそうである。製造業では自然災害を教訓に、在庫ゼロの思想が変わる可能 […]

  • 2011年12月21日

1月の催し

◇第41回インターネプコン・ジャパン/第29回エレクトロテスト・ジャパン/第13回半導体パッケージング技術展/第13回国際電子部品商談展/第13回プリント配線板EXPO/第3回先端電子材料EXPO/第2回精密微細加工技術EXPO/第4回国際カーエレク […]

  • 2011年10月19日

トータルソリューション事業アルゴシステムが拡大自社コンピュータなどを応用

タッチパネル付きコンピュータおよびシステム、デジタルサイネージ、産業用省配線機器メーカーのアルゴシステム(大阪府堺市美原区小平尾656、〓072―362―5067、北浦敏雄社長)は、同社のタッチパネル付きコンピュータと、EtherCAT関連製品、さら […]

  • 2011年10月19日

225℃で動作ロームがSiCパワーモジュール

ロームは、電気自動車やハイブリッド車、産業機器のインバータ駆動向けに、225℃という高温で動作可能なSiC(炭化ケイ素)パワーモジュールを開発した。 樹脂の物性値とモジュール構造の最適設計により、225℃の耐熱性と小型化を実現し、トランスファーモール […]

  • 2011年9月28日

話題の製品ファイル富士電機機器制御 業界初の配線不要・バッテリーレス押しボタンスイッチ「HarmonyシリーズXB5R/XB4R形」

富士電機機器制御は、配線レス・バッテリーレスで使えるという画期的な押しボタンスイッチ「HarmonyシリーズXB5R/XB4R形」を発売した。 発電機を備えたワイヤレス押しボタンスイッチ(送信器)と受信器によりワイヤレスで遠隔操作ができるもの。送信器 […]

  • 2011年8月31日

東研が「少ない費用で大きな業務改善」を提案「バーコード在庫管理システム」「モバイル型賞味期限OCRチェッカー」 バーコード在庫管理システムPDA導入のみで業務を効率化

バーコードでの在庫管理が普及しているものの、小規模の物流現場ではまだまだ伝票や台帳を使用しているのが現状である。このような少品種・少量の在庫管理に高額な費用をかけられない、知識もないという理由からであるが、誰でも簡単に操作できるデータベース内蔵PDA […]

  • 2011年8月24日

山武高度制御システム一括受注コスモ石油の全4製油所

山武は、コスモ石油の全4製油所の高度制御システムを一括受注した。 高度制御システムは、制御変数や操作変数などの多変数間の関係をモデル化して、拘束条件や経済効率などの相互関係を与えることで、最適運転・経済運転を行うための制御で、石油精製プロセス装置の運 […]

  • 2011年8月10日

内外電機新規事業拡大と省エネ環境ビジネスを本格化スリム化で黒字化を推進

内外電機(大阪府東大阪市西堤本通東1―1―1、TEL06―6783―3361、丹羽一郎社長)は、今年度の基本理念である「顧客満足の徹底」を推進するため、新規事業である太陽光発電関連事業、電気自動車(EV)用充電スタンド事業の拡大を進めている。 さらに […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG