- 2024年12月12日
IIFES 2025、公式WEBオープン&出展申込開始 11月19日〜東京ビッグサイトで
2025年11月19日から21日にかけて東京ビッグサイトで行われる「IIFES 2025」について、公式WEBサイトがオープンし、出展申込も開始した。IIFESは、電機・計測産業を核とする産業界の最先端技術・情報が集うオートメーションと計測の先端技術 […]
2025年11月19日から21日にかけて東京ビッグサイトで行われる「IIFES 2025」について、公式WEBサイトがオープンし、出展申込も開始した。IIFESは、電機・計測産業を核とする産業界の最先端技術・情報が集うオートメーションと計測の先端技術 […]
CC-Link協会は、12月6日に広島市の三菱電機中国支社でリアルセミナー「CC-Link IE TSNユーザーセミナー」を開催する。セミナーではCC-Link IE TSNの特長・採用メリットをはじめ、パートナーによる製品紹介を行う。展示フェアで対 […]
CC-Link協会は、11月1日に福岡県博多市のTKPガーデンシティ博多で「CC-Link IE TSNユーザーセミナー」を開催する。セミナーではCC-Link IE TSNの特長・採用メリット、パートナーによる製品紹介を実施する。展示フェアも行い、 […]
三菱電機は、10/3・4にさいたま市の東日本メカトロソリューションセンターで「三菱電機プレミアムフェア2024in東日本」を開催する。放電加工機「MXシリーズ」「MPシリーズ」「MV-Rシリーズ」「SV-Pシリーズ」「SH12」、レーザ加工機「GX- […]
安川電機は、お客さま向け広報誌として1955年に創刊し、年4回発行している「YASKAWA NEWS」について、最新号となるNo.347を発刊した。特集は、「2024国際ウエルディングショー」「FOOMA JAPAN 2024」「ROBOT TECH […]
CC-Link協会は、全国6カ所で「CC-Link IE TSNユーザーセミナー」を開する。8月30日に名古屋会場を皮切りに、9月13日に東京、11月1日に博多、12月6日に広島、1月17日に大阪、3月7日に仙台の順で全国を回っていく。CC-Link […]
三菱電機は、5月に東京ビッグサイトで行われた「JECA FAIR 2024 ~ 第72回電設工業展 ~」のブースの様子を紹介する特設サイトを公開した。サイトでは、リアル展で展示した豊富なコンテンツを見ることができ、出展製品を各製品担当者がくわしく解説 […]
安川電機は、7月3~ 5日まで、西日本総合展示場 新館で行われる「ロボット産業マッチングフェア北九州2024」に出展する(R-01)。ブースではロボットの最新技術や産学官連携の取り組みなどを紹介し、いちご選果ロボットデモ、人協働ロボットMOTOMAN […]
JECA FAIR 2024(第72回 電設工業展)が、5月29日から31日までの3日間、東京ビッグサイト東1・2・3ホールで行われる。今回は出展社数は256社、小間数は872の過去最大規模での開催となる。SDGsやサステナビリティが世界的なトレンド […]
オートメーション新聞2024年4月10日号を発行しました。ぜひご覧ください 主な掲載記事 1面 ・中小企業省力化投資補助金の詳細公表、補助金の枠組み 拡販チャンスに。省力化機器導入を支援、・AGV、AMR、自動倉庫、仕分け機も対象・安川電機、2024 […]
安川電機は、2024年の展示会出展予定を公開した。4月の中部パック、国際ウエルディングショーを皮切りに、FOOMA、ロボットテクノロジージャパン、エコテクノ、ロボット産業マッチングフェア北九州、Photonix、SEMICON、2025年1月のスマー […]
ユニバーサルロボットは、4月23・24日に東京都立産業貿易センター浜松町館でプライベート展「UR協働ロボットフェア 2024」を開催する。2日間を通じて協働ロボットに特化した豊富なセミナーや各種周辺機器・ソリューションとロボットシステムのデモを紹介す […]
エムジー(旧社名エム・システム技研)は、5月23・24日に大阪・淀屋橋のTKPガーデンシティ大阪淀屋橋でプライベートフェア「エムジーフェス2024」を開催する。カーボンニュートラルをテーマとしたIoT製品、 BA製品、 メカトロ(電動アクチュエータ […]
三井物産は、米国の化学品大手企業のCelanese Corporation(セラニーズ社)と折半出資で設立したFairway Methanol LLC(フェアウェイメタノール社)の工場(テキサス州パサデナ市)で、周辺プラントから排出される産業由来の二 […]
オートメーション新聞2024年2月28日号を発行しました。ぜひご覧ください 主な掲載記事 1面 ・IFR、世界ロボット密度2022年発表。世界平均151台まで増加、2016年から2倍に成長・2024年ロボット産業トレンド。AI、協働ロボット、MoMa […]
ロックウェル・オートメーションは、2023年11月に米国ボストンで開催し、製造業におけるDXの最新動向を紹介したオートメーションフェアでの講演動画をオンデマンド配信している。オンデマンド配信では、オペレーション管理、スマートマニュファクチャリング、デ […]
計測と制御、オートメーションを専門とした国内最大級の展示会 IIFES2024 が開幕した。IIFESのキャッチフレーズである「革新を止めるな!」に、今回の開催テーマ「MONODZUKURIで拓く、サステナブルな未来」を加え、「サステナブル」「イノベ […]
FAトップメーカー55社インタビュー掲載!オートメーション新聞 新春FA特集 無料プレゼントキャンペーン 特別キャンペーンとして、オートメーション新聞2024年1月17日号「新春FA特集」のPDFデータを無料でプレゼントいたします。ご希望の方は下記の […]
FAトップメーカー55社インタビュー掲載!オートメーション新聞 新春FA特集 無料プレゼントキャンペーン 特別キャンペーンとして、オートメーション新聞2024年1月17日号「新春FA特集」のPDFデータを無料でプレゼントいたします。ご希望の方は下記の […]
展示会では新技術や新製品を見て、それらの専門家と直接、話ができる。しかも1カ所にそれが何十社何百社と集まっていて、短時間で何度も最高の技術体験ができる場である。コロナ禍を経て、多くの人がその基本に立ちかえり、あらためてリアル展示会が再評価されるなか、 […]
IIFES2024特集 by オートメーション新聞 オートメーション新聞WEB IIFES2024(アイアイフェス2024)は、FA(ファクトリーオートメーション)やPA(プロセスオートメーション)、社会インフラなど、あらゆる産業の自動化・効率化を実 […]
三菱電機は、9月19日から29日までの期間限定で、「デジタライゼーションによる、ものづくりの今と未来」と題したオンラインでのプライベート展示会&セミナー「オンラインフェア2023」を開催している。未来のものづくりには欠かせないソフトウエア製品群やパー […]
三菱電機は、オイルミスト対応エアー搬送ファン「AH-3009TA-YU」を発売した。同製品は、金属加工工場や機械工場向け等で排気タイプの有圧換気扇と組み合わせて利用し、エアー搬送ファンが換気をアシストすることで加工機から出る排熱や蒸気を効率的に排気し […]
AGCの100%子会社のAGCエスアイテックは、天然由来の素材を使用した環境に優しい化粧品原料であるシリカ製品「RESIFA(レシファ) SUNSPHERE(サンスフェア)」について、福岡県北九州市の若松工場で現行の約1.5倍に生産能力を拡張する設備 […]
三菱電機は8月30・31日の2日間、兵庫県尼崎市の西日本メカトロソリューションセンターで、FA機器分野として西日本では初めて、全国では3月の名古屋製作所に続く2回目となるプライベート展「プライベートフェア2023」を開催し、約500人が来場した。最新 […]
オートメーション新聞の2023年9月6日号を発行しました。ぜひご覧ください 主な掲載記事
オリエンタルモーターは、新製品情報や技術情報、展示会やイベント情報、技術セミナー案内など最新情報を掲載する冊子「New Motion」の112号を発行・公開した。最新号では、特集としてオリエンタルモーターフェア2023開催のほか、新製品情報としてDG […]
「JECA FAIR2023 第71回電設工業展)」(主催=日本電設工業協会)で実施された「製品コンクール」の受賞製品が決まった。 国土交通大臣賞に寺崎電気産業の「 TemBreak PRO 100AF/125AFスマートブレーカ」、経済産業大臣賞に […]
ターク・ジャパンは、最適なしきい値を算出できるアルゴリズムによって自動的に正常な状態を学習し、突発的な設備停止を予防するシステムをデモ展示する。セミナーは「設備の予兆保全に役立つソフトフェア『LOSSO』の 紹介」(両日ともに10:30ー11:00) […]