SEARCH

「フェア」の検索結果416件

  • 2012年2月1日

売上げ比率2桁台の商社も

FA制御関連の欧米企業の日本進出は早く、すでに国内市場に定着している。当初は輸出機器・装置向けで指定を取る販売戦略であったが、近年は豊富なアプリケーションとマーケティング力、国内仕様開発に取り組み内需でもシェアが徐々に増えている。 海外ブランド製品は […]

  • 2012年2月1日

中央無線が「海外商品・フェア」

中央無線電機(東京都千代田区外神田3―3―1、TEL03―3255―1271、藤木正則社長)は「海外商品・フェア」を、2月15~17日の3日間、本社ビル1階展示会場で開催する。 3回目となる今回は台湾、韓国メーカーの「電源・モーター・温度調節器・LE […]

  • 2012年1月25日

2月の催し

◇テクニカルショウヨコハマ2012第33回工業技術見本市(1―3日)=パシフィコ横浜。連絡先:神奈川産業振興センターTEL045―633―5170。無料 ◇ENEX2012 36回地球環境とエネルギーの調和展/Smart Energy Japan20 […]

  • 2012年1月25日

新春ライティング・フェア中央無線が開く

中央無線電機(東京都千代田区外神田3―3―1、TEL03―3255―1271、藤木正則社長)は「新春ライティング・フェア」を、11日から3日間、本社ビル1階展示会場で開催した。 今回は、“シグナルタワー・タッチパネル"をテーマに、積層信号灯やタッチパ […]

  • 2012年1月11日

「新春ライティング・フェア」 中央無線が11~13日

中央無線電機(東京都千代田区外神田3―3―1、TEL03―3255―1271、藤木正則社長)は「新春ライティング・フェア」を、1月11~13日の3日間、本社ビル1階展示会場で開催する。 今回は“シグナルタワー・タッチパネル"にスポットを当てて、積層信 […]

  • 2012年1月11日

東洋電機 電波無線に進出 CC-Linkゲートウェイ開発 部品点数/コスト消滅 多分野での利用期待

東洋電機(松尾康男社長)は、四国電力の子会社である四国総合研究所と電波無線を用いたオンデマンド・モニタリングシステム技術(openATOMS)のライセンス契約を昨年締結したが、このほどCC―Linkと無線を接続するゲートウェイ「o―AGW―CC」を開 […]

  • 2012年1月11日

2012年 工業会 年頭所感 4月分から新品目の統計開始 2月に東阪で模倣品対策シンポ

2012年の新春を迎え、謹んで新年のお慶びを申し上げますとともに、一言所感を申し上げ、年頭のご挨拶とさせていただきます。 昨年は、3月の東日本大震災、9月の2度にわたる台風上陸、10月のタイ洪水など、自然の猛威にさらされた1年だったと言えるでしょう。 […]

  • 2012年1月11日

2012年 工業会 年頭所感 視野を広げ、新製品・技術開発 製造業の競争力向上を支援

新年あけましておめでとうございます。2012年を迎えて一言ご挨拶申し上げます。 わが国の経済状況は、全世界的な不況の影響から脱出する兆しが見えた矢先の東日本大震災で再び不透明感が増したようです。加えてギリシャに端を発する欧州の経済不安、米国の財政危機 […]

  • 2012年1月11日

わが社の’12経営戦略 環境・省エネ製品を拡販 キムラ電機

東日本大震災の発生が、経済から生活にいたるあらゆる面に影響を及ぼし、さらにタイの大洪水、欧州の金融不安、急激な円高進行など、昨年は激動の1年であった。こうした経済不安は、日本が期待している鉄道や水、原子力などの社会インフラの海外向け需要にも影響が出て […]

  • 2011年12月21日

1月の催し

◇第41回インターネプコン・ジャパン/第29回エレクトロテスト・ジャパン/第13回半導体パッケージング技術展/第13回国際電子部品商談展/第13回プリント配線板EXPO/第3回先端電子材料EXPO/第2回精密微細加工技術EXPO/第4回国際カーエレク […]

  • 2011年12月7日

日本スペリアの鉛フリーやに入りはんだグローバルテクノロジーアワードを受賞

日本スペリア社(大阪府吹田市江坂町1―16―15、〓06―6380―1121、西村哲郎社長)の鉛フリーやに入りはんだ「SN100C(551CT)」がこのほど、「第15回グローバルテクノロジーアワード(Global Technology Award)」 […]

  • 2011年12月7日

SEMICON Japan2011に出展

CLPAでは、11月16日から3日間開催されたSCF(システムコントロールフェア)【写真2】に続いて、12月7~9日まで幕張メッセで開催される世界最大級の半導体製造装置技術の展示会「SEMICONJapan2011」(ホール4小間番号4A―301)に […]

  • 2011年11月30日

「CC-LinkIE」でセミナーCLPA

「CC―Link IE」でセミナー CLPA CC―Link協会(CLPA)は、イーサネットベースの統合ネットワーク「CC―Link IE」にモーション機能を追加し、11月から仕様書をリリースしたが、この機能を説明するセミナーを東京・有明のTFTビル […]

  • 2011年11月30日

オリエンタルモーターフェア 秋葉原でも開催1500人超す来場者「FLEX」に高い関心

オリエンタルモーター(東京都台東区東上野4―8―1、〓0120―925―410、倉石芳雄社長)は、「オリエンタルモーターフェア2011」を全国各地で開催しているが、9、10の両日、東京・秋葉原の会場を取材した。 「お客様の声に応え、お客様とともに歩ん […]

  • 2011年11月16日

SCF開催に寄せて

システム コントロールフェアは、1988年に「ハイテク時代の産業システムを考える…情報と設備の調和」をテーマとして第1回を開催し、以後、常にFA分野をはじめ、広く産業分野の自動化・制御に関する最新情報をご提供し、国内外の皆様から高い評価をいただいてま […]

  • 2011年11月16日

SCFシステムコントロールフェア2011 「環境・安全・安心を創造」テーマに 138社・団体が583小間に出展 16~18日東京ビッグサイトで開催 「日本のものづくり」を支える最新技術を世界に発信

SCFは、1988年に第1回を開催してから、今年で2年ぶり16回目となる。 今回のテーマは『環境・安全・安心を創造』を掲げ、日本のものづくりを支える最新技術を披露する。今回は、3月に発生した東日本大震災による被災地への支援と、日本経済の活性化に向けた […]

  • 2011年11月16日

オリエンタルモーターのFAネットワーク対応製品

FAオープンネットワークは、多彩なモーター制御を可能にする。また、位置・速度データやモーターパラメーターを上位コントローラで一元管理できるため、設定の変更、データ修正が簡単に行えるメリットがある。 例えば、データ選択による位置決め運転、上位コントロー […]

  • 2011年11月16日

新生電機が「テクニカルフェアー」話題の新製堂に約1000人が来場

中国・四国、北九州地区の大手FA制御機器商社、新生電機(岡山市南区新福1―5―6、〓086―263―1115、瓦谷敏彦社長)は、岡山ドームで恒例の「2011新生電機テクニカルフェアー」を10・11の両日開催した。 同フェアは、最新のFA制御機器・シス […]

  • 2011年11月16日

KEPが「香港・華南視察ミッション」16人参加

KEP(近畿電子部品卸商組合、岡本弘理事長)は、「香港・華南エレクトロニクス視察ミッション2011」を10月12日から4日間行い、KEP会員を中心に計16人が参加した。訪問したのは香港サイエンスパーク、香港エレクトロニクス・フェア会場、広東省東莞市の […]

  • 2011年11月2日

11月10~11日岡山ドームで開催制御・電子機器から節電・省エネ機器まで63社が幅広く展示 11新生電機テクニカルフェアー 新製品・新技術に接する絶好の機会フェアーを通じ地域社会に貢献

同社は、岡山市の本社を中心に中・四国、九州北部を営業範囲として、支店・営業所など10カ所の営業拠点を構え、ユーザーなどに対し、地域密着の取り組みで業績を拡大、同地区で高い評価を得ている西日本有数の制御機器商社である。 中国・四国、九州北部という広大な […]

  • 2011年11月2日

開催に際して 創立50周年を感謝

平素は格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。 弊社は本年2011年を持ちまして、創立50周年を迎えることができました。これもひとえにお客様をはじめ、関係者方々の長年にわたるご支援の賜物であると深く感謝申し上げます。 さて、このたび弊社では「201 […]

  • 2011年11月2日

特集

中国・四国、北九州地区の大手FA制御機器商社、新生電機(岡山市南区新福1―5―6、〓086―263―1115、瓦谷敏彦社長)は、恒例の新製品展示会「2011新生電機テクニカルフェアー」を、11月10・11日の両日、午前9時から午後5時まで、岡山市北区 […]

  • 2011年11月2日

11新生電機テクニカルフェアー主要各社の出展製品 東洋技研3.5ミリピッチコネクタ端子台PCXシリーズ極省スペース設計で使い易い

インターフェイス機器大手の東洋技研は、好評の3・5ミリピッチスプリング式コネクタ端子台PCXシリーズをはじめ各種ターミナル、中継BOX、トランスなど最新製品を出展し、“技術のTOGI"をアピールする。 3・5ミリピッチスプリング式コネクタ端子台PCX […]

  • 2011年11月2日

11新生電機テクニカルフェアー主要各社の出展製品 星和電機安全増防爆形LED照明器具「LGBAO612シリーズ」明るさ37%増、消費電力22%減

星和電機は、従来の蛍光灯より明るく長寿命・低消費電力の安全増防爆形LED照明器具「LGBA0612シリーズ」などを出展する。 LGBA0612シリーズは、従来の蛍光灯器具と比べ明るさを37%アップ、消費電力を22%、CO〓排出量を22%削減し、照明設 […]

  • 2011年11月2日

11新生電機テクニカルフェアー主要各社の出展製品 日本開閉器工業産業用操作スイッチ操作用SWに有機ELを採用

日本開閉器工業は、産業用操作スイッチの総合メーカーとして、グローバルナンバーワンを目指した取り組みを強めている。今年4月からは3カ年の新中期経営計画「Quantum Leap Breakthrough」をスタートさせ、引き続き「世界一の産業用スイッチ […]

  • 2011年11月2日

11新生電機テクニカルフェアー主要各社の出展製品 日東工業キャビネットEVRI1シリーズEVコンセントの収納に最適

日東工業は、今回の「2011新生電機テクニカルフェアー」で、プラグインハイブリッド自動車(PHV)・電気自動車(EV)充電対応関連製品として、屋外用のPHV・EVコンセント収納用キャビネット「EVR―1シリーズ」を出展する。 防犯のために、コンセント […]

  • 2011年11月2日

11新生電機テクニカルフェアー主要各社の出展製品 山武計装ネットワークモジュール「NX」装置の連携を簡単に実現できる

山武は、計装ネットワークモジュール「NX」とエネルギー管理・解析システム「Ene SCOPE」を中心に展示。 NXは、究極の分散配置を可能とするネットワーク計装で、装置の連携を最も簡単に実現することができる。各モジュールにEthernetを標準装備し […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円となっています。

CTR IMG