SEARCH

「フェア」の検索結果416件

  • 2011年11月2日

11新生電機テクニカルフェアー主要各社の出展製品 品川商工サーキットボードスペーサオンリーワン製品を開発貫く

品川商工は、成長の著しい分野向けの新製品開発に積極的に取り組んでいる。 そこには常に「オンリーワンのユニークな製品開発」の姿勢を貫く。 シャーシとPCボードを一定の間隔で固定するサーキットボードスペーサーは、SPLSNシリーズをはじめ12シリーズを用 […]

  • 2011年11月2日

11新生電機テクニカルフェアー主要各社の出展製品 ワゴジャパン引き出し式パーツゲース盤内に小物類を安全に格納

ワゴジャパンは、盤内に小物を格納しておくことができる引き出し式のパーツケースを発売した。ヒューズやアダプタ、小型工具、説明書、鍵、予備パーツなどの小物は装置内や盤内では意外と置き場所に困る。いざというとき別の場所に保管しておくと、探すのに手間取ったり […]

  • 2011年11月2日

11新生電機テクニカルフェアー主要各社の出展製品 ソルトンコネクタ・カップリング最先端技術分野で採用が進む

産業用コネクタ専門商社のソルトンは、1974年の創業以来、一貫して世界各国の高信頼性と本物志向を誇るユニークな電気機構部品を輸入販売している。 特にコネクタ関連部品では、「コネクタのソルトン」として、扱いのメーン製品として販売を行い、高い実績を挙げて […]

  • 2011年11月2日

11新生電機テクニカルフェアー主要各社の出展製品 スワロー電機レヤーレス巻き中型単相/三相トランス小型・軽量化と放熱効果を向上

スワロー電機は、中型単相/三相トランスにおいて、独自開発の成形ボビンを採用した新型トランスなどを出展する。 同トランスは、独自に開発した成形ボビンを採用することで、層間紙を入れずに完全整列巻線が可能となり、コイルのレヤー紙巻からレヤーレス巻きを実現し […]

  • 2011年11月2日

11新生電機テクニカルフェアー主要各社の出展製品 キムラ電機デジタル表示器DMLシリーズ事業メーカーとして高い実績

キムラ電機は、LED表示灯、LED集合表示灯、LED光源、端子台、アナンシェータ、およびモザイクなどの専業メーカーとして長い歴史と高い実績を誇る。 デジタル表示器DMLシリーズは、文字サイズは15ミリ/25ミリ/57ミリのタイプがあり、発光色は赤/緑 […]

  • 2011年10月26日

電磁接触器など伊口ヴァート社製品宏業電気が販売開始

宏業電気(仙台市若林区卸町東2―8―24、〓022―782―0550、庄子智穂社長)は、イタリア・ロヴァート・エレクトリック社の電磁接触器(コンタクタ)/サーマルリレー、各種操作用スイッチの販売を開始した。 ロヴァート社は、1922年創業と89年の社 […]

  • 2011年10月26日

11月の催し

◇第40回名古屋国際木工機械展ウッドエコテック2011(2―5日)=ポートメッセなごや。連絡先:中部木工機械工業会〓052―321―4470。有料 ◇東大阪産業展テクノメッセ東大阪2011(9―10日)=マイドームおおさか。連絡先:東大阪産業展実行委 […]

  • 2011年10月26日

SCF連動キャンペーンオーム電機が11月7日まで中継ボックスを来場者に贈呈

オーム電機(浜松市北区細江町中川7000―21、〓053―522―5555、戸塚しづ子社長)は、システムコントロールフェア(SCF)2011連動キャンペーンを始めた。11月7日までにHPで申し込んだ人に、会場で防水型中継ボックスを1個プレゼントするユ […]

  • 2011年10月12日

テクニカルフェアー新生電機が来月10-11日63社出展、岡山市で来場1200人見込む 出展メーカー

中国・四国、北九州地区の大手FA制御機器商社、新生電機(岡山市南区新福1―5―6、〓086―263―1115、瓦谷敏彦社長)は、恒例の「2011新生電機テクニカルフェアー」を、岡山ドーム(岡山市北区北長瀬表町1―1―1)で11月10、11の両日開催す […]

  • 2011年9月28日

10月に催し

◇CEATECJAPAN2011(4―8日)=幕張メッセ。連絡先:CEATECJAPAN運営事務局〓03―6212―5233。有料 ◇第38回国際福祉機器展H.C.R.2011(5―7日)=東京ビッグサイト。連絡先:保険福祉広報協会〓03―3580― […]

  • 2011年8月31日

9月の催し

◇クリスマスおもちゃ見本市2011(1―2日)=東京都立産業貿易センター・台東館。連絡先:東京玩具人形問屋協同組合TEL03―3851―8331。無料 ◇2011北海道情報・印刷産業展(1―3日)=アクセスサッポロ。連絡先:北海道情報・印刷産業展実行 […]

  • 2011年8月10日

「システムコントロールフェア2011」日本電機工業会・日本電気制御機器工業会FA関連機器最大の展示会11月16~18日に東京ビッグサイトで開催「環境・安全・安心を創造」テーマに 出展123社579小間の規模で

Fa関連機器最大の展示会「システムコントロールフェア(SCF)2011」(主催=日本電機工業会、日本電気制御機器工業会)が、11月16日から18日までの3日間、東京ビッグサイト(西1、2ホール)で開催されるが、このほど出展者がほぼ固まった。 2年に1 […]

  • 2011年7月27日

8月の催し

◇MF―TOKYO2011プレス・板金・フォーミング展(3―6日)=東京ビッグサイト。連絡先:日刊工業新聞社TEL03―5644―7221。有料 ◇INTER―FOOD JAPAN2011第4回居酒屋産業展・第3回飲食店開業支援展・第2回アミューズメ […]

  • 2011年7月20日

三菱電機「産業メカトロニクスフェア」開催名古屋、尼崎に1600人が来場

三菱電機は、最新のレーザ加工機、放電加工機など産業メカトロニクス製品を一堂に展示する「産業メカトロニクスフェア」を、名古屋(6月24・25日、同社名古屋製作所)と兵庫県尼崎(7月8・9日、同社西日本メカトロソリューションセンター)で開催、両会場とも同 […]

  • 2011年7月13日

1年間の活動成果を発表メンバーミーティング開催

EtherCAT テクノロジーグループ(ETG)は「第5回メンバーミーティング」を、横浜・桜木町の日石ホールで6日開催、約100人が参加した。 毎年1回、ETGメンバーが一堂に会して行うこのミーティングも年々参加者が増えている。 ミーティングでは、E […]

  • 2011年6月29日

7月の催し

◇ワイヤレス・テクノロジー・パーク2011(5―6日)=パシフィコ横浜。連絡先:日本イージェイケイTEL03―6459―0444。有料 ◇ヒューマンキャピタル2011(6―7日)=東京国際フォ―ラム。連絡先:日経BP社TEL03―6811―8081。 […]

  • 2011年6月22日

世界最大級のものづくり専門展 「日本ものづくりワールド2011」 最先端技術やバーチャルリアリティ製品を展示 最新鋭技術が一堂に集結4展台合わせ1700社が出展 「機械要素技術展(M-Tech)」機械要素・加工技術を効率的に導入・比較検討

「機械要素技術展(M―Tech)」は、製品の研究開発のための最適な機械要素・加工技術を効率的に導入・比較検討する場として多数のユーザー・専門家にとって欠かせない展示会。 同展の最大の特徴は、出展ブースに常駐する専門の技術者と来場者の間で、開発・設計・ […]

  • 2011年5月11日

電力変換効率97%実現 キムラ電機「関東キムデン会」総会開催社会インフラ関連へ販促強化

キムラ電機(東京都品川区西五反田7―9―5、TEL03―3492―8511、藤岡康太郎社長)の関東地区の販売代理店で組織する「関東キムデン会」は、第36回総会を4月22日、東京・五反田のゆうぽうとで開催、代理店18社のうち17社の社長や幹部社員ら約5 […]

  • 2011年4月27日

五月の催し

◇第16回データウェアハウス&CRM EXPO/第2回クラウドコンピューティングEXPO「クラウドジャパン春」/第20回ソフトウェア開発環境展「SODEC」/第14回組み込みシステム開発技術展「ESEC」/第13回データストレージEXPO/第3回グリ […]

  • 2011年3月23日

大地震の影響で展示会を中止六合エレメック

【名古屋】六合エレメック(名古屋市東区白壁3―18―11、TEL052―931―5875、勝崎幸夫社長)を中核とする六合エレメックグループは、東北地方太平洋沖地震の影響により、5月24、25日の2日間、名古屋市で開催予定だったメカトロニクス・エレクト […]

  • 2011年3月16日

三菱電機大阪で「FAフェア」開催最新のソリューションを紹介

三菱電機機器事業部(神田正志事業部長)は、3・4の両日、大阪市北区の同社関西支社で「三菱電機FA機器プライベートフェア2011」を開催、約2000人が来場した。 フェアは機器事業部の担当しているFA機器や配電制御機器、及び技術情報を紹介するプライベー […]

  • 2011年2月23日

六合エレメック「エレクトロニクス&インダストリーフェア」55社が参加し、5月24・25日開催

【名古屋】中部地区大手商社の六合エレメック(名古屋市東区白壁3―18―11、TEL052―931―5875、勝崎幸夫社長)を中核とする六合エレメックグループは、メカトロニクス・エレクトロニクスの展示会・技術講演会「2011 ROKUGO エレクトロニ […]

  • 2011年2月23日

3月の催し

◇FOODEXJAPAN2011第36回国際食品・飲料展(1―4日)=幕張メッセ。連絡先:日本能率協会産業振興本部TEL03―3434―3453。有料 ◇FC EXPO2011第7回国際水素・燃料電池展/PV EXPO2011第4回国際太陽電池展/第 […]

  • 2011年2月16日

三菱電機機器事業部FA機器の総合展示会2~3月に東名阪4ヵ所で開催

三菱電機機器事業部は2月から3月にかけて東名阪の4カ所で、FA機器の総合展示会を開催する。 今回の展示会では特に、同社のグラフィックオペレーションターミナル「GOTシリーズ」が表示器で国内No.1ブランドになったことを受けて、GOTの存在感・信頼性を […]

  • 2011年1月26日

FA関連機器商社今年の見通しと取り組み 顧客の多様なニーズに対応

当社は、岡山県・中四国・九州北部を中心に西日本エリアを営業範囲としており、約1300社に及ぶ顧客を有している。 ライン制御部品、機械制御パーツなどの部品販売のほか、計装システム、制御設計、メンテナンスなど、一貫してテクニカルサポートを実践。広範囲なニ […]

  • 2011年1月26日

2月の催し

◇第71回東京インターナショナル・ギフト・ショー春2011/第9回グルメ&ダイニングスタイルショー春 2011(1―4日)=東京ビッグサイト。連絡先:ビジネスガイド社TEL03―3843―9854。無料 ◇テクニカルショウヨコハマ2011第32回工業 […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円となっています。

CTR IMG