SEARCH

「フェア」の検索結果416件

  • 2011年1月26日

MECHATROLINK協会『MECHATROLINKフェア』開催31日名古屋、2月1日松本で

MECHATROLINK協会は「MECHATROLINKフェア」を、名古屋(1月31日)と松本(2月1日)で開催する。 同フェアは、MECHATROLINKへの理解を深めてもらうために、毎年全国各地で開催している。 今回もMECHATROLINK対応 […]

  • 2010年12月8日

三菱電機 2日間で800人来場 「西日本メカトロニクスウンターフェア」

三菱電機は、11月25、26の両日、兵庫県尼崎市の同社西日本メカトロソリューションセンターで「三菱電機西日本メカトロニクス ウインターフェア2010」を開催、2日間で約800人が来場し、売り上げ額は目標である3億円を突破した。 同フェアは、関西地区を […]

  • 2010年12月8日

主催=日本電機工業会日本電気制御機器工業会 「システムコントロールフェア2011」 11年11月16~18日東京ビッグサイト日本最大のFA機器展示会

隔年で開催されている「システムコントロールフェア(SCF)2011」(主催=日本電機工業会、日本電気制御機器工業会)の出展者の募集が開始された。同展は、生産システムの要ともいえるFA制御機器や制御技術・ソフトウェアを中心した日本最大のFA電機機器の展 […]

  • 2010年11月17日

日本能率協会 「ものづくりNEXT↑2010」開催17日~19日東京ビッグサイト「MOF10」も併催

「ものづくりNEXT↑2010」(主催=日本能率協会)が17日から3日間、東京ビッグサイトで開催される。 同展は、“設計・生産・保全の連携を促進する場"として経営者、設計者、エンジニアなどがものづくり革新・改善を支援する各種製品・サービスを一堂に集め […]

  • 2010年10月27日

11月の催し

◇第23回国際超電導シンポジウムISS2010展示会(1―3日)=つくば国際会議場。連絡先:国際超電導産業技術研究センターTEL03―3536―7283。招待 ◇第36回外食産業フェア(10―12日)=吹上ホール。連絡先:愛知県中華料理生活衛生産業振 […]

  • 2010年9月29日

10月の催し

◇2010東京国際包装展(5―8日)=東京ビッグサイト。連絡先:日本包装技術協会Tel03―3543―1189。有料 ◇CEATEC JAPAN2010(5―9日)=幕張メッセ。連絡先:CEATEC JAPAN運営事務局Tel03―5402―7603 […]

  • 2010年9月8日

MECHAROLINK協会 メカトロリンクセミナーを東京で開催

MECHATROLINK協会は、MECHATROLINK―II/IIIの採用及び、対応製品の開発を検討しているユーザー、ベンダーを対象にして「MECHATROLINKセミナー」を東京国際フォーラムで8月27日開催、8人が参加した。 セミナーでは、ME […]

  • 2010年8月25日

9月の催し

◇分析展2010/科学機器展2010(1―3日)=幕張メッセ。連絡先:日本分析機器工業会〓03―3292―0642。無料 ◇VACUUM2010真空展(1―3日)=東京ビッグサイト。連絡先:シー・エヌ・ティ〓03―5297―8855。有料 ◇N―EX […]

  • 2010年7月28日

三菱電機 800人が来場し盛況 [西日本メカトロニクスサマーフェア2010」開催

三菱電機は「西日本メカトロニクスサマーフェア2010」を兵庫県尼崎市の同社西日本メカトロソリューションセンターで15、16の両日開催した。約800人が来場し、当初の売り上げ目標3・5億円を上回る4・5億円の売り上げを達成し有意義なフェアとなった。 同 […]

  • 2010年7月28日

8月の催し

◇富山ものづくり総合見本市―テクノフェア2010・NEAR2010(5―7日)=テクノホール(富山産業展示館)。連絡先:山県機電工業会〓076―442―4021。無料 ◇アマチュア無線フェスティバル ハムフェア2010(21―22日)=東京ビッグサイ […]

  • 2010年6月30日

7月の催し

◇丸菱食品機械と原材料総合展2010(6―7日)=グランメッセ熊本。連絡先:丸菱〓096―286―1503。招待 ◇第2回ものづくり岡崎フェア2010(8―9日)=岡崎市竜美丘会館。連絡先:岡崎ものづくり推進協議会〓0564―53―6191。無料 ◇ […]

  • 2010年5月26日

6月の催し

◇2010マイクロエレクトロニクスショー第24回最先端実装技術・パッケージング展/JPCA Show2010第40回国際電子回路産業展/2010プリント配線盤技術展/2010部品内蔵展/2010半導体パッケージング展/ラージエレクトロニクスショー20 […]

  • 2010年5月26日

サンセイテクノス 質の高いソリューション提案 「スプリングフェア」を開催ファームと新物流センターも見学

サンセイテクノス(大阪市淀川区西三国1―1―1、tel06―6398―3111、浦野英幸社長)は、同社の南大阪ビルで「サンセイスプリングフェア2010」を14日開催、当初の予想を超える500人以上が来場し盛況であった。 同フェアは、「省エネ」「低コス […]

  • 2010年5月12日

サンセイテクノス 「スプリングフェア」開催 5月14日南大阪ビル16社が協賛出展

サンセイテクノス(大阪市淀川区西三国1―1―1、tel06―6398―3111、浦野英幸社長)は、5月14日午前10時から午後6時まで、同社の南大阪ビル(旧南大阪支店、大阪府堺市美原区平尾2358―1)で「SANSEI SPRING FAIR 201 […]

  • 2010年4月28日

デジタル コラボ事業を強化・拡大 全国11カ所で「コクピットソリューション展」開催

デジタル(大阪市住之江区南港東8―2―52、tel06―6613―1101、大谷宗宏社長)は、コラボレーション事業強化策の第1弾として5月26日から7月9日まで全国11カ所で、協業メーカー10社と「コクピットソリューション展」を開催する。同展は、ユー […]

  • 2010年4月28日

5月の催し

◇第5回RFIDソリューションEXPO/第19回ソフトウェア開発環境展〔SODEC〕/第15回データウェアハウス&CRM EXPO/第12回データストレージEXPO/第13回組込みシステム開発技術展〔ESEC〕/第7回情報セキュリティEXPO/第4回 […]

  • 2010年2月24日

育て!期待の新芽 北陽電機 「光空間データ伝送装置」移動機器のサーボ制御に最適

北陽電機は、オートカウンタやタイマ、電気式自動ドアを国内で初めて開発・発売したメーカーとして知られる。その後も高精度CCD式センサや光空間データ伝送装置など数多くのFA製品を開発・提供してきた。 現在では、繊維・電線・鉄鋼設備・搬送機器・実装機、さら […]

  • 2010年2月24日

3月の催し

◇FOODEX JAPAN2010第35回国際食品・飲料展(2―5日)=幕張メッセ。連絡先:日本能率協会産業振興本部tel03―3434―3453。有料 ◇FC EXPO2010第6回国際水素・燃料電池展/PV EXPO2010第3回国際太陽電池展/ […]

  • 2010年1月27日

2月の催し

◇「ベンチャーフェア」Japan2010(2―4日)=東京国際フォーラム。連絡先ベンチャーフェアJapan事務局:tel03―3524―0785。無料 ◇PAGE2010(3―5日)=サンシャインシティ・コンベンションセンターTOKYO。連絡先:日本 […]

  • 2010年1月27日

Fa関連機器商社 今年の見通しと取り組み 顧客プラン的確にフォロー

当社は、岡山県・中四国・九州北部を中心に西日本エリアを営業範囲としており、約1300社に及ぶ顧客を有している。ライン制御部品、機械制御パーツなどの部品販売のほか、計装システム、制御設計、メンテナンスなど、一貫してテクニカルサポートを実践、広範囲なニー […]

  • 2010年1月6日

Fa技術が活きる環境の制御 省エネ、新エネ化支える技術の根幹 資源少国 日本から世界に発信

21世紀も10年が経過、2010年代の幕が明けた。全世界同時不況に明け暮れたと言っても良い09年であったが、政権は新たに民主党を中心とした連立政権に交代し、政治の枠組みも大きく変わろうとしている。多くの国民はその行方に期待して、日本の舵取りを新政権に […]

  • 2010年1月6日

制御機器業界はもっと夢と楽しさを 他業種とのコラボが未来を切り拓く マーケティング・商品企画専門家が「制御機器の展望」語る

直下型地震のような強い衝撃を受けた今回の不況下で、制御機器各社は売り上げが急減した。昨年後半からようやく底を脱し、市場回復に期待を持ちつつ新年を迎えた。今年の制御機器業界の最大テーマは、ピンチをチャンスへ、新たな市場への挑戦といわれる。そこでは確固と […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円となっています。

CTR IMG