SEARCH

「プラスチック」の検索結果511件

  • 2011年4月20日

パナソニック電工と出光興産有機EL照明事業で合弁会社を設立照明用有機ELパネルの製造・販売

パナソニック電工(大阪府門真市、長榮周作社長)と出光興産は、照明用有機ELパネルの開発・製造・販売の合弁会社「パナソニック出光OLED照明」(大阪府門真市大字門真1048、鎌田策雄社長)を設立する。 新会社は4月中旬に設立する予定で、両社がこれまで培 […]

  • 2011年4月20日

操作用スイッチ主要各社の重点製品 オータックス「ハーフピッチディップスイッチKHシリーズ」極超小型で高密度実装に最適

オータックスは、産業用スイッチの専門メーカーとしてディップスイッチ、電源スイッチを中心に、幅広い製品群を誇る。最近は中国、香港、韓国、マレーシアなど合わせたオータックスグループとしての連携を強めている。 このうち、ディップスイッチはトップメーカーとし […]

  • 2011年3月30日

タイマー・タイムスイッチスナオ電気の歩み専門メーカーとして45周年

スナオ電気はタイマー・タイムスイッチの専門メーカー(浜松市東区下石田町1495、TEL053―421―2281、和泉三雄社長)として、今年3月に設立45周年を迎えた。変化の激しい中で、企業が約半世紀を生き抜くのは容易なことではない。環境への対応力、独 […]

  • 2011年2月9日

ディップスイッチ主要各社の重点製品 オータックスディップスイッチ「KHシリーズ」月産100万個の高い実績

オータックスは、産業用スイッチの専門メーカーとしてディップスイッチ、電源スイッチを中心に、幅広い製品群を誇る。 このうち、ディップスイッチはトップメーカーとして、1000種類と月産600万個体制で取り組んでおり、フル生産の状況が続いている。 1990 […]

  • 2010年12月8日

操作用スイッチ主要各社の重点製品 オータックス 「ハーフピッチディップスイッチKHS」 超小型化で高密度実装に対応

オータックスは、産業用スイッチの専門メーカーとしてディップスイッチ、電源スイッチを中心に、幅広い製品群を誇る。 このうち、ディップスイッチはトップメーカーとして、1000種類と月産600万個体制で取り組んでいる。 今年春先は納期対応に苦慮していたが、 […]

  • 2010年11月10日

“環境”を追い風に拡大する鉄道産業低CO2排出量で高い輸送能力 日本の正確・安全な鉄道技術が世界で高い評価 幅広い需要裾野を形成車両、運行制御などで大きな市場海外市場開拓へ官民連携推進トップレベルのハード、ソフトで競争力発揮

国際的に地球温暖化問題がクローズアップされる中で、鉄道産業への関心が高まっている。自動車など他の交通機関に比べて大気中へのCO2排出が少ないことが背景にある。加えて、新幹線に代表される正確・安全な日本の鉄道運行技術は、世界的にも高く評価されており、日 […]

  • 2010年10月27日

躍進するFA・制御機器流通商社 東亜無線電機取締役社長江見一男自社ブランド品に注力

東亜無線電機は、「人と情報のネットワークを拡げる東亜無線のヒューマンテクノロジー」をテーマに、グローバルネットワークを構築、各種の電子部品・機器を提供している。 同社は、今年7月に日本品質保証機構(JQA)が発行する統合マネジメントシステム(IMS) […]

  • 2010年10月27日

「JIMTOF2010」開催10月28日~11月2日東京ビッグサイト世界最高水準の工作機技術披露

「JIMTOF2010(第25回日本国際工作機械見本市)」が、今月28日から11月2日までの6日間、東京ビッグサイト全館を使って開催される。隔年で開催されている同展は、世界3大工作機械展の一つとして、国際的にも注目されており、今回も世界最高水準の日本 […]

  • 2010年10月20日

日東工業大幅な小型化実現住宅用ホーム分電盤発売

【名古屋】日東工業は、大幅な小型化を実現し、環境に優しい「オール電化住宅用ホーム分電盤」=写真=を発売した。 蓄熱用ブレーカ・太陽光発電側連係用ブレーカの小型化によるコンパクト設計で、業界トップクラスの小型化と、同社従来品に比較して最大で約20%の低 […]

  • 2010年10月13日

2010年モノづくり白書「主要製造業の課題と展望」⑬金型・素形材製品産業独自技術力確立へIT活用

1、現状 金型は、部品製造工程において、鉄鋼やプラスチックなどの素材をプレスや射出成形などの方法により特定の形状に加工するために使用される基本的生産財であり、「マザーツール」と呼ばれている。 用途としては、自動車ボディ用、電気・電子部品用などの金属プ […]

  • 2010年9月15日

経済産業省 国内投資促進円卓会議を設置国内投資促進へプログラム作成太陽光発電など市場拡大に期待 カギ握る省エネの技術

経済産業省は国内投資の誘引へ国内投資促進円卓会議を設置、10~11月を目途に今後半年から1年の間に実施すべき対応策「国内投資促進プログラム」をまとめるが、FA制御機器・システム各社は太陽光発電、風力発電などの再生可能エネルギー、蓄電池・燃料電池、省エ […]

  • 2010年9月15日

NEC セルローバイオプラスチック開発安定供給と高い植物成分率実現

NECは非食用の植物原料を用いることで、安定した供給性と70%以上の高い植物成分率によって、電子機器に必要な耐久性を同時に実現したバイオプラスチックを開発した。今後、量産技術や用途に応じた実用特性の研究開発を進め、2013年度内に電子機器向けの実用化 […]

  • 2010年9月8日

防爆機器主要各社の重点製品 中村電機製作所防爆型パソコンシステム 誰でも簡単に使用できる

中村電機製作所の防爆型パソコンシステムは、産業用パソコン(Windows XP Pro)を使用し、危険場所に設置でき、防爆制御システムの構築に大きく貢献する。 本体(EX5056―1)は耐圧防爆構造、キーボード(GIKEY―1)、オプションのマウスは […]

  • 2010年8月25日

多数配線をすっきり整頓 セフティデンキ 吊りボルト用支持バンド スペーサーブロックも販売

セフティデンキ(東京都中野区松が丘2―33―17、〓03―3950―3134、高橋信房社長)は、配線を整頓してすっきりさせる新商材として、吊りボルト用支持バンドTKバンドシリーズ=写真=とスペーサーブロックを販売開始した。 天井内や床下、管内は多数の […]

  • 2010年8月18日

市場急回復のキャビネット・ボックス、ラック FA制御分野の伸びが顕著 「安全」「安心」「便利」を提供 情報通信分野も引き続き堅調に推移 ますます進む標準品の採用

電気・電子機器の収納を目的とし、屋内や屋外において、外部の環境から内部機器を保護するとともに、内部機器への直接接触に対する保護を行う標準キャビネットの市場は、不景気が続く中でも、工場、事務所などの設備に必要不可欠な製品として堅調な動きを見せている。ま […]

  • 2010年7月28日

2010年版ものづくり白書 「主要製造業の課題と展望」 (4)化学産業 電池分野での成長に期待

1、現状 化学産業は、プラスチック、化粧品、洗剤、写真用フィルム、タイヤなどのゴム製品、など、広範な分野にわたって素材や最終製品を供給するとともに、電池材料や医薬用部材、などエネルギー環境問題対策や安全安心社会の実現にも貢献する産業である。 2008 […]

  • 2010年5月19日

急速に需要が回復する光電・近接センサ 新エネルギー分野、安全・防犯関連などに期待 光電センサとは 遮光により物体の存在を検出する非接触センサ

光電センサは、半導体開閉素子を備え、LED、レーザーなど可視・不可視光線の反射や輻射、遮光により物体の存在を検出する非接触センサ。 1960年半ばに登場。1970年代に入り光源がランプ式から発光ダイオード(LED)に代わり、長寿命化が実現してから急速 […]

  • 2010年4月28日

5月の催し

◇第5回RFIDソリューションEXPO/第19回ソフトウェア開発環境展〔SODEC〕/第15回データウェアハウス&CRM EXPO/第12回データストレージEXPO/第13回組込みシステム開発技術展〔ESEC〕/第7回情報セキュリティEXPO/第4回 […]

  • 2010年4月21日

AUTOMATICA 「AUTOMATICA2010-第4回 国際オートメーション・メカトロニクス専門見本市」2010年6月8~11日ドイツ・新ミュンヘン国際見本市会場で開催 世界オートメーション化度

産業構造がさらにグローバル化し、価格競争が激化している今日、生産性の向上とコスト削減を実現するオートメーション・メカトロニクスソリューションに、全製造業が注目している。国際ロボット連盟(IFR)統計部は、業種、ならびに国別の『オートメーション化の潜在 […]

  • 2010年3月31日

オプテックス・エフエー 繰り返し精度従来比2倍に向上レーザー変位センサ長距離測定タイプを追加

オプテックス・エフエー(小國勇社長)は、小型軽量のアンプ内蔵レーザ変位センサ「CD33シリーズ」に、長距離測定タイプの「CD33―250N」を追加発売した。標準価格9万8000円。国内販売数目標は500台。 CD33―250Nは、測定中心距離を250 […]

  • 2010年2月17日

IDEC、阪大三菱エンジニア「多種類プラスチック分別回収リサイクル装置」開発 6種類を判別し分別流通店舗で実証実験開始 低炭素社会実現に貢献

IDEC、三菱エンジニアリング、大阪大学は、このほど世界で初めてロボットを活用した多種類プラスチック分別回収リサイクル装置を開発、流通店舗の「ならコープ・ディアーズコープいこま店」(本部・奈良市、森宏之理事長)、及び大阪大学生活協同組合(本部・大阪府 […]

  • 2010年2月17日

椿本チエイン 150℃の高温で使用可能プラスチックチェーン発売

椿本チエインは、150℃の高温環境下でも使用可能な低価格の耐熱プラスチックチェーン「つばきトップチェーンKVシリーズ」に「KV150仕様」を発売した。プラブロックとプラトップ(標準価格各2万5000円/メートル)、ベルトップ(同38万円/メートル)の […]

  • 2010年2月17日

パナソニック電工 LED光源に対応 光学部品用UV硬化樹脂発売

パナソニック電工は、エポキシ系接着剤などの樹脂設計技術を応用し、光ピックアップやカメラモジュールのレンズ接着用に、LEDを光源とした低エネルギー照射対応のアクリル樹脂系UV硬化樹脂「CV7500シリーズ」を開発、サンプルを開始した。 UV硬化樹脂は、 […]

  • 2010年1月20日

業界団体2010年の年頭所感 標準化や品質向上を推進

新年明けましておめでとうございます。 旧年中は当工業会に格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます。おかげさまで本工業会も、発足以来10年の節目を迎えることができました。これも偏えに関係業界、団体の皆様の温かいご支援と、ご協力のおかげと深く感謝いたしてお […]

  • 2010年1月6日

2010年わが社の経営戦略 開発と営業一体でさらに飛躍

2009年7月期の売り上げは前期比約20%増となった。日頃から顧客のニーズを聞きながら迅速な開発・生産体制で取り組んできた成果が、この厳しい市場下にあっても売り上げとして着実に成果に繋がっている。特に、昨年10月頃からは月ベースで1億3000万円前後 […]

  • 2010年1月6日

ジェイティ エンジニアリング 「単工程生産スケジューラ JoySchedulerSP」を発売

エンジニアリング大手のジェイティエンジニアリング(東京都墨田区横川1―17―7、tel03―5610―7601、田口敏夫社長)は、小規模、またはネック工程の生産計画向けとして「単工程生産スケジューラJoySchedulerSP」を開発、販売を開始した […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円となっています。

CTR IMG