- 2023年10月12日
儲かるメーカー改善の急所101項【急所94】5Sにおける躾(しつけ)とは 人を躾けるのではなく、企業を躾けよ。
5Sとは整理・整頓・清掃・清潔・躾の5つであり、すべてがサ行のSの音で始まるので5Sと呼ばれるといったことは皆さんご存知だと思います。どちらかというと製造業で使われる言葉でありますが、街中の工事現場に掲示されていたりもしますから一般の方でも目にしたこ […]
5Sとは整理・整頓・清掃・清潔・躾の5つであり、すべてがサ行のSの音で始まるので5Sと呼ばれるといったことは皆さんご存知だと思います。どちらかというと製造業で使われる言葉でありますが、街中の工事現場に掲示されていたりもしますから一般の方でも目にしたこ […]
積層信号灯や回転灯で圧倒的なシェアを持ち、そのブランド力の強さから広く社名が認識されているパトライト。そのままでも強い機器・コンポーネンツ事業とコアとなる報知技術を活かし、新たな領域へのビジネス展開を図っています。今後の見通しと戦略について、2023 […]
EPLANは、世界中で活用されている総合電気設計CADを実際に操作して体験できる「EPLAN体感セミナー」をリアルイベントとして10月6日に名古屋・10月27日に新横浜・11月22日に大阪で開催する。午前の部は「EPLANの概要にふれる」として、EP […]
富山県新川郡上市町にある東洋電制製作所は、筐体の板金加工から制御盤の組み立てまで一貫した生産体制によって月産1200面もの制御盤の生産能力を持つ制御盤メーカー。量産品とカスタムの両方に対応するため、自動化やデジタルの技術を使って自社内の制御盤の設計・ […]
世の中が凄いスピードで変化しています。その中で、カイゼンコンサルタントである私が一番気になるのが、モノづくりをする私たちの役割の変化です。これまでのプロダクトアウトやマーケットインの時代は、モノが売れるという前提で、いかに良いモノを速くタイムリーに作 […]
再生可能エネルギーのイーレックスは、ベトナムイエンバイ省に木質ペレット工場「イーレックス・サクラ・バイオマス・イェンバイ工場」を建設する。2024年9月の完成を予定。同プロジェクトは、ベトナムにバイオマス発電所を新設するのに先立ち、未利用となっている […]
富士電機は、同社のSDGsへの取り組みについて、吹上工場における温室効果ガス「SF6ガス」を削減するプロジェクトを紹介する特設ページを公開した。SF6ガスは絶縁性に優れ、人体にも安全で高圧真空遮断器の製造過程で用いられてきたが、地球温暖化係数がCO2 […]
たつみ工業は、千葉県木更津市の「かずさアカデミアパーク」内に、最厚300mm世界初処方の連続式不燃断熱パネル(HFO PIR)「TATUMI PANEL」を製造する新工場となる「木更津プラント」を竣工した。ドイツの世界的化学メーカーBASF社と共同プ […]
河村電器産業、郡山市と事業構想大学院大学は、新規事業の創出と郡山市域の発展を目的に、「地方創生の推進に関する包括連携協定」を締結し、具体的な取り組みの一つとして「郡山新事業開発プロジェクト研究」を発足した。同プロジェクトは、郡山市域の発展に資する新規 […]
パトライトは、熊本県球磨郡錦町から、九州豪雨災害復興プロジェクトへの寄付に対する感謝状を授与された。熊本県球磨郡錦町では「令和2年九州豪雨災害からの復興」プロジェクトを推進しており、同社は企業版ふるさと納税制度を活用して同プロジェクトに寄附を実施した […]
これまで分業生産は工業の発展に大きな貢献をしてきました。自動車が今のように私たちの足として普及したのは、ヘンリー・フォードがT型フォードの生産において、標準化を進め分業生産のコンベアシステムを作ったからといわれています。当時、自動車は優秀なエンジニア […]
安川電機は、8月3日に北九州市八幡西区の安川電機みらい館で「安川電機ガールズデー」を開催する。ガールズデーとは、理系のお仕事を女子中学生に紹介するドイツ発祥のイベントで、今回は北九州市立大学のサイエンスガールプロジェクトとコラボし、「みらい館・工場見 […]
オムロンは、顧客が抱える課題に対して一緒に解決していく共創・ソリューションの取り組みについて、全国7支店で中小企業を対象とした自動化の支援を開始する。その第一弾として、精密プレス加工の有川製作所(石川県津幡町)が進める、ロボット活用による製造現場の自 […]
いまモーションやPLCの制御領域では、産業用PCに制御用ソフトウェアを載せてコントロールする「制御のソフト化」の波が押し寄せています。 モベンシスは、ソフトウェアベースのモーションコントロール技術である「ソフトモーション」を独自開発し、15年以上前か […]
気象関連サービスのウェザーニュース(WN社)は、気象観測機器の開発製造パートナーとしてオムロンと手を組み、簡単に設置でき、1台で温度や湿度、風向き、雨量など7つの要素を観測できるIoTセンサを開発した。農業や建築、物流など、これまで大手企業が中心だっ […]
アズビルは、インド工科大学ルールキー校と革新的なデジタルソリューションの共同研究について覚書を締結した。今後両者は、互いに関心の高い分野で共同研究やインターンシッププログラムを実施する。具体的には、共同学術活動、デジタル化促進プロジェクト、専門知識と […]
横河電機は、「OpreX Connected Intelligence」のラインアップとして、ライフサイエンスや化学などの研究の実験データを統合管理する新たなプラットフォーム「OpreX Informatics Manager」を7月下旬に発売する。 […]
ワゴジャパンは、同社のコントローラ製品について、ファームウェアをアップデートによって「CODESYS V3.5」に対応する。CODESYS V3.5は、世界標準のIEC 61131-3に準拠したPLCプロジェクトエンジニアリングのためのメーカー非依存 […]
株式会社才流の岸田です。新型コロナウイルス感染症が5類感染症に移行され、街やイベントにも賑わいが戻ってきましたね。先日、秋葉原を訪問したのですが、海外からの旅行客もたくさん見かけました。今後の経済活動の活性化も期待したいところです。 企業活動としては […]
私が社会人になったのは1974年、23歳の時です。そして現在70歳ですから今から約50年前、約半世紀前ということになります(この文章を書いていて、自分でも驚いています。半世紀とは!)1970年代は激動の10年間であったと思います。ドルショック(197 […]
エア・ウォーターは、産業ガスの供給に不可欠な技術領域であるエンジニアリング体制のさらなる強化を図るため、 大阪府堺市の堺事業所(大阪府堺市西区築港新町2丁6番地40)に、開発・設計・製作・運転・保守部門等を集約した総合エンジニアリングセンター(仮称) […]
30年も前の話ですが、コンサルタントになりたてであった私は、国内での仕事はあまりなく、代わりに欧米での仕事に恵まれました。当時アメリカでハーバード大学教授のエズラ・ボーゲル博士が書かれた『ジャパンアズナンバーワン』が出版され日本という国のすごさが紹介 […]
EPLANは、総合電気設計CAD「EPLAN Electric P8」制御盤内3Dレイアウト設計「EPLAN Pro Panel」、2D/3Dハーネスケーブル設計「EPLAN Harness proD」、デジタル配線指示書「EPLAN Smart W […]
産業用向けの通信・ネットワーク製品やソリューションを開発、販売しているHMSインダストリアルネットワークスは、産業用設備とソフトウェアやシステム間の通信や情報共有を可能にし、世界中に設定された何百万台ものデバイスや機械を接続し、これらを通じてワイヤレ […]
横河電機の子会社のヨコガワ・サウジアラビアは、サウジアラビア海水淡水化公社が建設する、日量100万立方メートルの造水量を誇る世界最大規模の逆浸透膜法海水淡水化プロジェクト「One Million Project」向け制御システムを受注した。同プロジェ […]
ラベルやパッケージ等の包装資材や精密塗工のトーインは、新工場建設に向けて茨城県つくばみらい市福岡字古木山2943ほかの土地売買契約を締結した。土地面積は3万9595.00平方メートル。取得金額は15億7900万円。新工場への移転日は2026年度中の予 […]
日本のメーカー企業は、生産性を上げることや技術力を磨くことにはとても熱心ですが、売りモノのアピールになると不熱心になるところが多いように思えます。それは製品のデザインを見比べることによっても分かります。購入する人にとっては、デザインも立派な品質の一部 […]
モノづくりの歴史を振り返ると、まだモノが十分に行き届いていないときは、作ればすべて売れてしまうような状態で、プロダクトアウトと呼ばれていました。しかし競争が激しくなりお客様のご要望に応えようと多くの企業が工夫をし始めると品種が増え、売れはするけれどど […]
三菱電機は、FAサイトの情報サイト「The Art of Manufacturing―ものづくり」で、コラム「グローバルPMモータ篇 9年にもわたる開発プロジェクトがもたらしたもの」を公開した。2021年春に200Vクラス全ラインナップを発売したグロ […]
ミネベアミツミの子会社のエイブリックは、半導体設計のSSCを子会社化した。エイブリックは、民生機器や産業機器をはじめ、携帯機器、車載用機器、医療機器向けのアナログ半導体を事業とし、SSCは半導体設計を得意とし、デジタル/アナログ、フロントエンド/バッ […]