SEARCH

「マーク」の検索結果356件

  • 2013年8月7日

照光式スイッチ 各社の主力製品 フラットオアネルシリーズ操作面をフラット構造にイーエーオージャパン

イーエーオー・ジャパンは、スイスに本社を置き、グローバルに事業展開している。照光式押しボタンを中心に、キースイッチ、セレクタースイッチ、キーパッドなど豊富なラインアップを誇るが、中でも好評を得ているのがフラットパネルシリーズ。 照光式スイッチで長い歴 […]

  • 2013年6月26日

抜群の視認性を実現超高輝度LEDフラッシュ表示灯パトライトは発売

パトライト(大阪市中央区松屋町8―8、TEL06―6763―8001、山本節次郎社長)は、屋外や遠距離からでも抜群の視認性を持つ、超高輝度LEDフラッシュ表示灯「型式LFH型」を発売した。標準価格は2万5800~2万9800円。 LFH型は、光源に指 […]

  • 2013年6月12日

定時総会相次ぐ 6月14日に定例発表会EMCT研究会

EMCT研究会(平戸昌利会長)は、EMC・安全に関する定例発表会(第121回)を6月14日午後1時から、東京・大田区のヱビナ電化工業のヱビナ・テクノマーク会議室で開催する。 発表内容は(1)リスクマネジメントと意思決定(組織経営上に対し、問題を未然に […]

  • 2013年5月22日

JECA FA-R2013主要各社の出展製品 遠距離から抜群の視認性

パトライトは、屋外や遠距離から抜群の視認性を持つ「超高輝度LEDフラッシュ表示灯・LFH型」(新製品)などを出展する。 LFH型は、光源に指向性の高い超高輝度LEDを採用。独自設計のフレネルレンズにより光を効率良く拡散させ、従来の電球式回転灯やキセノ […]

  • 2013年5月22日

配電システム6KV配電用変圧器J-S改正来年度から新省エネ基準12.5%消費効率改善

トップランナー制度対象の6kV配電用変圧器は、今月20日にJIS改正され、来年4月から現在よりもさらに12・5%のエネルギー消費改善の新基準が適用される。配電用変圧器各社は新トップランナー対応の製品を開発、今冬には量産体制を整える方針である。日本電機 […]

  • 2013年5月15日

読み取り性能更に向上コグネックスがバーコードリーダをモデルチェンジ

コグネックス(東京都文京区本駒込2―28―8、TEL0120―00―5409、井上誠社長)は、バーコードリーダ「DataMan8000シリーズ」をモデルチェンジした。同社独自の高性能テクノロジーを新たに搭載し、従来モデルでも定評のあった読み取り率と速 […]

  • 2013年5月15日

産業分野中心に幅広い市場形成 各社、海外販売戦略を強化 小型・薄型化に加え国際安全規格への対応も進む 社会インフラ関連、民生分野にも需要拡大 光電・近接センサ 半導体・液晶製造装置関連 回復感強まる

光電・近接センサは、産業分野を中心に、社会インフラ関連、民生分野まで幅広い市場を形成している。日本電気制御機器工業会(NECA)による検出用スイッチの2012年度(12年4月~13年3月)の出荷額は1008億円となっている。光電・近接センサが最も多く […]

  • 2013年5月1日

「CEマーキング」でセミナー

テンダーラビングケアサービス(東京都中央区銀座3―9―19、TEL03―6226―2970、柚上啓子社長)は、「CEマーキング自己宣言セミナー」を、5月29日午前10時~午後3時30分まで、同社で開催する。 このセミナーは「自分たちでもできる自己宣言 […]

  • 2013年4月24日

サーボモータ 各社の主力製品 安川電機 「∑―V(ファイブ)」通信周期125μsを実現

安川電機は、ACサーボドライブシステムのトップメーカーとして意欲的な展開を行っている。 製品は一歩先を行く機能を実現した最新機種「∑―V(ファイブ)」を中心に販売しており、新製品としてダイレクトドライブモータ、コア付きF形リニアサーボモータの販売を開 […]

  • 2013年4月24日

配電盤・制御盤配線の省力化・合理化手法~端子台接続方式の国際トレンドを探る~

◆欧州式接続方式採用のメリット◆ 今まで端子台のトレンド、規格について述べたが、IEC規格に準拠した欧州式端子台、とくにスプリング式端子台を実際に採用する際のメリットは、省スペース、省工数、国際規格整合などが挙げられる。 国内の一般的な丸圧着端子台と […]

  • 2013年3月20日

特別セミナー22日29日に定例発表会EMCT研究会

EMCT研究会(平戸昌利会長)は、特別セミナーを3月22日、定例発表会を29日、東京・大田区のヱビナ電化工業のヱビナ・テクノマーク会議室で開催する。 特別セミナーは(1)国際安全規格の状況について(2)規格が経済に与える影響について(3)CEマーキン […]

  • 2013年2月20日

欧州の制御機器関連メーカー日本市場進出に意欲 ディストリビュータ開拓やOEM提携

Euの制御機器関連メーカーが日本市場に関心を示している。制御機器メーカーの独・キューブレア、同・エフィメス、デンマーク・ミタテクニック、スペイン・テレルゴンなどが来日し、ディストリビュータの開拓やOEM提携などの商談を進めた。金融危機で欧州の市場が低 […]

  • 2013年2月20日

Faセンサ非FA分野にも用途広がる 低価格化進み、販売競争も激化 アプリケーション多様化、機能も向上

■半導体の設備投資先送り FAセンサは、ものづくり以外の非FA用途での拡大もあり、市場規模は堅調さを維持している。NECAの検出用スイッチ出荷統計では、10年度1137億円(同38・1%増)、11年度1062億円(同6・9%減)、12年度は第3四半期 […]

  • 2013年2月20日

エヌエー AGV用番地センサー「ME-9015A」 性能・コスト対応力に優れる

センサーメーカーのエヌエーは、無人搬送車用センサーとして目的地まで誘導するセンサー、位置情報を取得する番地センサーと誘導テープ、誘導棒、マーカーマグネットを製造販売しているが、RoHS対応・CEマーキング適合に加え性能とコスト力に優れており、グローバ […]

  • 2013年1月30日

セミナー案内

「スマートコミュニティ」でシンポ 2月に全国3会場 日本電気制御機器工業会とEUスタディーズ・インスティテュートは、「スマートコミュニティの展望と制御システムの安全に関する日欧戦略的協同」と題してシンポジウムを、大阪(2月12日)、東京(同14日)、 […]

  • 2013年1月16日

安川が第1弾発売ACサーボドライブ「∑-V-EXシリーズ」1通周期125us業界最速を実現

安川電機は、ACサーボドライブ∑―V(シグマ・ファイブ)シリーズに、さらなる高性能を追求した「∑―V―EXシリーズ」を追加した。 EXシリーズの第1弾として、MECHATROLINK―IIIの高速通信に対応した「∑―V―EX001」の販売を開始した。 […]

  • 2012年12月12日

上位シーケンスなしで位置決めブラシレスモータ・アンプ パナソニックアプライアンス社が開発簡易NC機能内蔵

Gpシリーズは、歯切軸モータ、ギヤヘッド、アンプで構成。簡易NC(数値制御)機能を内蔵、上位シーケンスなしで位置決めが可能。独自のCSセンサ採用により外付けエンコーダが不要で、最大4ポイントの位置決め設定と、正弦波駆動による低速から滑らかな運転が可能 […]

  • 2012年12月5日

CC-Link各社の主力製品 三菱電機 自由度の高い配線性シンプルモーションユニツドQD77GF16

三菱電機は、モーション制御に必要な同期性とEthernetの汎用性を両立させたCC―Link IEフィールドネットワーク対応のMELSEC―QシリーズシンプルモーションユニットQD77GF16を発売、CC―Link対応製品をより一層充実させている。 […]

  • 2012年11月28日

文字やデザインなど自由な形状を創作

東亜無線電機(大阪市浪速区日本橋5―11―7、TEL06―6644―0117、江見一男社長)は、LED内蔵のブロックを自由に組み合わせて使用できる、新感覚のインテリアブロックアートLED「COOL STAR(クールスター)」を好評発売中である。 CO […]

  • 2012年11月21日

30日に定例発表会と懇親会EMCT研究会

EMCT研究会(平戸昌利会長)は、EMC・安全に関する定例発表会(第118回)と発表会後の懇親会を、今月30日午後1時から、東京・大田区のヱビナ電化工業のエビナ・テクノマーク会議室で開催する。 今年度6回目の発表内容は(1)事故・トラブルを未然に防止 […]

  • 2012年10月31日

設備機器リスト作成支援システムアイマークが発売

開発マーケティングコンサルタント会社アイマーク(京都市下京区中堂寺南町134、TEL075―722―6440、石川憲昭社長)は、工場やビルの節電・省エネ対策用のクラウド型「設備機器リスト作成支援システムSMARTeLIST省ENE」を発売した。 SM […]

  • 2012年10月24日

欧州安全規格に適合セーフティエッジシリーズアズビル商事が発売日本メーカーで初

azbilグループのアズビル商事(東京都豊島区北大塚1―14―3、TEL03―5961―2153、神澤弘一社長)は、機械による人の挟まれを防止するセーフティエッジシリーズに、日本メーカーでは初めて欧州安全規格に適合した「セーフティエッジGS―M01」 […]

  • 2012年10月17日

因幡電機産業のリチウムイオン蓄電池 経産省の補助金対象に節電システム導入支援や補助金活用提案を活発化

因幡電機産業が発売しているリチウムイオン蓄電池「G―LiFeセーブ」(型式GAA24―2300M―HJ)が、このほど経済産業省の2011年度「定置用リチウムイオン蓄電池導入促進対策事業費補助金」制度における補助対象機器に採択された。これにより個人10 […]

  • 2012年10月3日

ベッコフが初のセミナー横浜と名古屋で開催「EtherCAT」高い関心TWinCATなど紹介

べッコフオートメーション(横浜市中区桜木町1―1―8、TEL045―650―1612、川野俊充社長)は、「ベッコフテクノロジデイ2012」を、横浜(9月25日)と名古屋(9月28日)で開催、エンドユーザーやセットメーカーの開発技術者など両会場合わせて […]

  • 2012年9月12日

9月28日に定例発表会EMCT研究会

EMCT研究会(平戸昌利会長)は、EMC・安全に関する定例発表会(第117回)を9月28日午後1時から、東京・大田区のヱビナ電化工業のヱビナ・テクノマーク会議室で開催する。 発表内容は(1)適合性評価活動における第三者とは(2)最近の各国のEMC・安 […]

  • 2012年9月12日

FAセンサ回復基調 自動車製造関連需要が牽引 小型・薄型・軽量、簡単取付け進展 各社、コストメリットを追求

FAセンサは、自動車製造関連の需要を中心に回復基調を見せている。省エネや節電、再生可能エネルギーなどの用途でも需要の広がりがあり、先行きへの期待が高まっている。製品の傾向も使いやすさ、設置のしやすさなどを考慮した小型・薄型・軽量化、設置時の動作や取り […]

  • 2012年8月29日

制御機器各社輸出比率低い医療機器、食品機械向け製販とも販売攻勢

制御機器各社は国内市場では再生可能エネルギー、蓄電池など新規市場のほか農業機械、医療機器、食品機械、建設機械など内需関連型市場に期待を寄せているが、とくに輸出比率の低い医療機器、食品機械向けに製販両社とも販売攻勢をかけている。 再生可能エネルギーでは […]

  • 2012年8月8日

照光式スイッチ 各社の主力製品 イーエーオー・ジャパン フラットパネルシリーズ 操作面をフラットな構造に高級盛溢れるデザイン

イーエーオー・ジャパンは、スイスに本社を置き、グローバルに展開している。 照光式押しボタンを中心に、キースイッチ、セレクタースイッチ、キーパッドなど豊富なラインアップを誇るが、中でも好評を得ているのがフラットパネルシリーズ。照光式スイッチで長い歴史を […]

  • 2012年7月25日

デジタルが創業40周年記念ロゴマーク制定「信頼の積み重ね」と「未来への発展」込める

デジタル(大阪市住之江区南港東8―2―52、TEL06―6613―1101、安村義彦社長)は、7月22日に創業40周年を迎えたことから40周年記念ロゴマーク=写真=を制定、使用を始めた。 同社では今後の発展をロゴシンボルに込め、魅力的で信頼性の高いイ […]

  • 2012年7月25日

配電制御システム「品質と安心」をお客様に訴求 宇賀神 清孝・JSIA副会長が抱負

日本配電制御システム工業会(JSIA、丹羽一郎会長)の事業担当副会長に就任した宇賀神清孝氏は本紙単独会見で、メガソーラーなど再生可能エネルギーが台頭する中で、われわれ業界がかかわれる領域がまだ明確でないので、工業会として取り組み、需要を享受できるよう […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG