- 2016年12月6日
サンミューロン 照光式押しボタンスイッチ 「EH-Gシリーズ」メタル調で高級感を演出
サンミューロンは操作用スイッチとして、表面実装対応の照光式押しボタンスイッチシリーズのKA形・K2形・K9形表面実装対応照光式押しボタンスイッチ、高い信頼性で好評のEH-Gシリーズ、CH形照光式押しボタンスイッチコネクタータイプなどを中心に注力してい […]
サンミューロンは操作用スイッチとして、表面実装対応の照光式押しボタンスイッチシリーズのKA形・K2形・K9形表面実装対応照光式押しボタンスイッチ、高い信頼性で好評のEH-Gシリーズ、CH形照光式押しボタンスイッチコネクタータイプなどを中心に注力してい […]
サンミューロンは、Inter BEE 2016に、照光式押しボタンスイッチ、LED表示灯の専業メーカーとして、放送・通信関連機器に最適な各種操作用スイッチ・表示灯を出展する。ブース番号は6ホール6411。 主な出展製品は、表面実装対応の照光式押しボタ […]
オムロンはプリント基板の実装ラインにおいて、検査機と実装機を連携させ検査情報と設備の稼働情報を一元管理する「次世代品質管理システムQ-upAuto」を開発、2016年12月に発売を開始する。 同システムは、これまで高度な専門知識や膨大な作業時間が必要 […]
■こてはんだ付 (前篇) いまや電子・電気製品ではんだ付が使われていない製品は皆無と言っても過言ではありません。はんだ付は、その作業品質によって製品の安定性や信頼性、寿命が大きく左右されるほど重要な工程です。これからはんだ付技術の基礎知識と題し、はん […]
オータックスは、ディップスイッチのトップメーカーとして、月産1300万個体制を確立している。卓越した接点技術と高い競争力により、国内外で「ディップスイッチのオータックス」としての評価を確立している。 現在、操作方式ではスライド・ピアノ・ロータリー・ロ […]
近年、Industrie4.0、IoTの流れからスマート工場化におけるシステム機器の「つながり」に焦点があたるようになった。デジタル化という手段は重要であるが、真の目的(顧客価値)はものづくり(すなわちQCD)であることに変わりない。例えば、顧客価値 […]
サンミューロンは、照光式押しボタンスイッチ、LED表示灯の専業メーカー。高い信頼性で好評のEH-Gシリーズに、メタル調フランジを発売。洗練されたメタル調フランジは、操作盤デザインの高級感をさらに演出することができる。 また、同社ではハンダ作業改善への […]
日本モレックス(神奈川県大和市深見東1-5-4、TEL046-261-4500、梶純一社長)は、7.5ミリピッチの電線対電線用、および電線対基板用の電源用コネクターシステム「Super Sabre」を発売した。 新製品は、直交型PCBヘッダー、ライト […]
日本モレックス(神奈川県大和市深見東1-5-4、TEL046-261-4500、梶純一社長)はこのほど、極性キーと豊富な色ぞろえによって、組み立て作業の効率向上に寄与する「CP-6.5電線対基板用コネクター」を発売した。 CP-6.5は、2極で6.5 […]
フエニックス・コンタクト(横浜市港北区新横浜1-7-9、TEL045-471-0050、青木良行社長)は、このほど超小型・二段型プリント基板用コネクタ「DFMC 0.5 /DMC 0.5シリーズ」を発売した。 新製品は、2.54ミリピッチで高さ10. […]
オータックスは、ディップスイッチの大手メーカーとして、中国、マレーシアなど世界4拠点で月産1300万個体制を確立している。 現在、操作方式ではスライド・ピアノ・ロータリー・ロッカーの各方式を、またフルピッチ、ハーフピッチ、シングルインラインタイプのS […]
タムラ製作所(東京都練馬区東大泉1―19―43、TEL03―3978―2111、田村直樹社長)は、同時に別々の温度設定、スピード設定で実装できる「デュアルチャンバーN2リフロー」を開発、1月から販売を開始した。モバイル機器や車載など、さまざまな部品を […]
オムロンは、基板外観検査装置「VT―Sシリーズ」の最上位機種として、独自のカラーハイライト3D形状復元技術に加え、位相シフト検査技術を搭載した、フル3D基板外観検査装置「VT―S730」を発売した。価格はオープン。基板外観検査装置は、プリント基板に実 […]
フエニックス・コンタクトのDFMC1、5シリーズは、制御出力やセンサー入力など増加するI/O接続に必要な機能をコンパクトにまとめた基板用コネクタ。最大40極(20極2列)を3・5ミリピッチのボディにまとめ、さらに現場配線工数を大幅に低減するプッシュイ […]
日本OLT(東京都港区芝大門1―4―10、TEL03―6450―1681、吉田耕代表取締役)は、米SIKAA社製のはんだリフロー炉「Falcon8500」の販売を行っている。 日本でのリフロー炉は、窒素ガスによる中大規模の対流熱方式が主流だが、高価で […]
ハーティング(横浜市港北区新横浜1―7―9、TEL045―476―3456、能方研爾社長)は、単線接続用基板インターフェースコネクタ「har―flexicon」として、1・27、2・54、3・50/3・81、5・00/5・08ミリピッチの4機種の出荷 […]
オータックスは、操作用スイッチを中心に、端子台やコネクタ・ソケットをはじめ、医療用センサー、各種アルミ加工、ネジ製造、それにDMMS(メカニズム部品のマニュファクチャリング)事業など、幅広い展開を行っている。 操作用スイッチでは月産1300万個を誇る […]
■数量的には過去最高ペース ディップスイッチは、半導体と同じ形状・端子配列を持つことからDIP(DUAL INLINE PACKAGE)と呼ばれている。一般的にプリント基板に直接実装されることが多いが、すべてのディップスイッチが基板に実装されるわけで […]
オータックスは、ディップスイッチの大手メーカーとして、中国、マレーシアなど世界4拠点で1000種類・月産1300万個体制を確立。 操作方式で、スライド・ピアノ・ロータリー・ロッカータイプなどがそろっており、さらにハーフピッチタイプ、コモン端子をもつシ […]
オータックスは、スイッチメーカーとして、創業原点に返った新たな取り組みを強めている。スイッチに加え、端子台、操作パネルユニット、アルミニウム加工関連商品、緩み防止機能付きネジなども生産しており、新たにDMMS(開発型総合機構製品製造サービス)も開始し […]
日本スペリア社は、ボイド抑制に優れた真空リフロー対応の鉛フリーソルダペースト「SN100C P810 D4」を好評発売中。ソルダペーストとは、金属粉とフラックスのペースト状の複合材料。電子部品を表面実装ではんだ付けする工法(SMT)の中で、接合材料と […]
オムロンは、独自開発の画像処理技術により、検査の垂直立ち上げと安定性、さらに高速性を実現した基板外観検査装置「形VT―S500」(特許出願中)を発売した。オープン価格。 基板外観検査装置(AOI)は、画像処理技術を用い、プリント基板に実装されている部 […]
オータックスは、CEATECに、DIPスイッチ、電源スイッチ、端子台、操作パネルユニット、アルミニウム加工関連商品、緩み防止機能付きネジなどを出展する。 また、新たに開始したDMMS(開発型総合機構製品製造サービス)コーナーとして、接点部品から筐体な […]
日本スペリア社(大阪府吹田市江坂町1―16―15、TEL06―6380―1121、西村哲郎社長)は、ボイド抑制に優れた真空リフロー対応の鉛フリーソルダペースト「SN100C P810 D4」=写真=を発売した。 ソルダペーストとは、金属粉とフラックス […]
日本スペリア社は、ボイド抑制に優れた真空リフロー対応の鉛フリーソルダペースト「SN100C P810 D4」を発売した。 ソルダペーストとは、金属粉とフラックスのペースト状の複合材料。電子部品を表面実装ではんだ付けする工法(SMT)の中で、接合材料と […]
オータックスは、産業用スイッチの専門メーカーとしてディップスイッチ、電源スイッチを中心に、幅広い製品群を誇る。中国、香港、韓国、マレーシアなどのグループ連携も強めている。 このうち、ディップスイッチはトップメーカーとして、1000種類と月産1300万 […]
オムロンは、世界でトップの販売実績を誇るリフロー後基板外観検査装置に、品質良否基準を自動置換する画像処理技術を搭載した、次世代のリフロー後基板外観検査装置「形VT―S720」を発売した。オープン価格。 基板外観検査装置(AOI)は、画像処理技術を用い […]
ディップスイッチは、プリント基板上の狭いスペース内に取り付けられることが多いため、機器の小型化と並行する形で形状が年々軽薄短小化する方向にある。限られたプリント基板のスペースに、ほかの電子部品と一緒に高密度実装化を図る上で、形状は機種選定上の大きなポ […]
エレクトロニクスメーカーの松久のディップスイッチは、日本で初めて国産化に成功した製品で長年の実績により国内、欧米、中国、アジアで高い知名度を誇っている。また、各種キーボードスイッチ、センサー、コネクター、ファンモーターなども製造販売しているほか、基板 […]
オータックスは、ディップスイッチのトップメーカーとして、1000種類・月産1200万個体制で取り組んでいる。今年3月から新製品として高品質・ローコストのKAシリーズの発売を予定しており、グローバルでのシェアを確固たるものにする計画。現在、スライド・ピ […]