- 2017年6月14日
東邦電子 ボード型多機能コントローラ「TTM-200B」基板タイプで実装性向上
東邦電子は、「センサからシステムまでを創造する」をコンセプトに、各種デジタルコントローラを中心に、レコーダ、各種温度センサ、SSR、サイリスタ、プローブカードなどで実績がある。 制御機器関連では従来のデジタルコントローラTTM-000シリーズにてPV […]
東邦電子は、「センサからシステムまでを創造する」をコンセプトに、各種デジタルコントローラを中心に、レコーダ、各種温度センサ、SSR、サイリスタ、プローブカードなどで実績がある。 制御機器関連では従来のデジタルコントローラTTM-000シリーズにてPV […]
サーボモータの市場が回復に転じている。国内では半導体製造装置やロボット、工作機械の堅調な需要拡大、海外では中国市場の回復などが主要因で、メーカー各社は増産に追われている。しばらくはこの基調が続くことが予想され、高水準の伸びが続きそうだ。製品的には高分 […]
長期経営計画「2025年ビジョン」に基づいた最初のステップである「Dash25」新中期経営計画を2016年4月からスタートさせている。ここ1年間を振り返ると厳しい事業環境から、よく持ち直したと思う。ここに来てすべてが動き出しており、特に中国はロボット […]
東邦電子は、「センサからシステムまでを創造する」をコンセプトに、各種デジタルコントローラを中心に、レコーダ、各種温度センサ、SSR、サイリスタ、プローブカードなどで実績がある。制御機器関連では従来のデジタルコントローラTTM-000シリーズで、PV色 […]
端子台やコネクタ・ソケット、ケーブルアクセサリなどの配線接続機器は、ⅠoTなどの言葉で代表される「つなげる・つながる」部分を支える部品として注目が集まっている。工場、ビル、インフラ設備をはじめとした配線接続機器の関連市場は、分野によるばらつきはあるも […]
東邦電子は、「センサからシステムまでを創造する」をコンセプトに、各種デジタルコントローラを中心に、レコーダ、各種温度センサ、SSR、サイリスタ、プローブカードなどで実績がある。 デジタル調節計では、PV色を白色にし、視認性を向上させたデジタルコントロ […]
■オートチューニング・制振制御・セーフティ制御 サーボモータの市場は、スマホ生産の停滞や、工作機械の中国をはじめとした海外市場の需要伸び悩みなどから横ばい状態が続いている。しかし、ロボット市場の堅調な拡大、設備投資減税などに伴う設備更新などで、国内市 […]
最近は市場のグローバル化もあり、スプリング式に代表される欧州式端子台の採用・使用分野が自動車、工作機械、半導体製造装置、食品機械、船舶、信号、電力など、広がってきている。従来、国内向けと輸出向けで端子台を使い分けることが多かったが、国際標準化の流れも […]
2015年12月に計測展SCF2015があり、VEC展示ブースで“Industry4.1J”の実証実験デモを紹介しているのをドイツ政府の方でIndustry4.0の推進担当部門のディレクターが来られて、「“Industry4.1J”とは何ですか?教え […]
チノーは、グラフィックレコーダ「KRシリーズ」に新機能を追加、計測展で紹介する。 KRシリーズは、操作性・視認性に優れ、多彩な表示画面と高機能を搭載した高信頼のペーパーレス記録計。5.6型液晶ディスプレイを搭載した「KR2000」と、12.1型液晶デ […]
イマジオム(茨城県日立市水木町1-11-10、TEL0294-28-0147、高木太郎社長)は、生産ラインや製造機械で発生するトラブルの原因究明に役立つカメラシステム「TargetWatcher」の低価格版を発売。厳しいコストダウンが求められるものづ […]
東邦電子は、「センサからシステムまでを創造する」をコンセプトに、各種デジタルコントローラを中心に、レコーダ、各種温度センサ、SSR、サイリスタ、プローブカードなどで実績がある。 制御機器関連では従来のデジタルコントローラ・温度センサとは使用用途が異な […]
アマノは、工場や商業施設などの床面を自動運転で清掃する自律走行式業務用ロボット掃除機「RcDC(アールシーディーシー)」を、シャープと協業で製品化し、発売を開始した。同社は、清掃シーンに合わせた各種清掃機のロボット化を進めており、同製品は床面洗浄ロボ […]
横河メータ&インスツルメンツ(東京都武蔵野市中町2-9-32、TEL0422-52-5511、山崎正晴社長)は、汎用電力測定器デジタルパワーメータ「WT300Eシリーズ」4機種を8月25日から発売した。価格は14万8000円~47万9000 […]
東邦電子は、「センサからシステムまでを創造する」をコンセプトに、各種デジタルコントローラを中心に、レコーダ、各種温度センサ、SSR、サイリスタ、プローブカードなどで実績がある。 制御機器関連では、従来のデジタルコントローラ・温度センサとは使用用途が異 […]
サーボモータの市場が大幅な拡大を見せている。ほとんどの主要需要先が好調を維持しており、金額、数量とも過去最高ベースに達している。製品も高速化や精度の向上に加え、モーション制御機能との融合も著しい。センサレス化やレアアースレス、バッテリレス対応などにも […]
横河電機は、データ収集制御システム「SMARTDAC+(スマートダックプラス)」のラインアップであるデータロギングソフトウェア「GA10」の機能を大幅に強化した、データロギングソフトウェア「GA10リリース2」を開発、20日から販売開始した。価格は、 […]
横河電機は、データ収集制御システム「SMARTDAC+(スマートダックプラス)」の新ラインアップとして、インダストリアル・オートメーション用無線通信規格ISA100 Wirelessに準拠したペーパレスレコーダ無線モデル「GX20W」を発売した。 新 […]
東邦電子は、「センサからシステムまでを創造する」をコンセプトに、各種デジタルコントローラを中心に、レコーダ、各種温度センサ、SSR、サイリスタ、プローブカードなどで実績がある。 デジタルコントローラとして、TTM―200、TTM―000各シリーズのほ […]
横河電機は、工業用チャートレコーダ「μR10000/μR20000シリーズ」に、SDカードによる電子データ記録機能を追加したハイブリッドの「μR10000/μR20000シリーズ」を開発、2015年2月中旬から販売を開始する。価格は、μR10000が […]
エム・システム技研(大阪市西成区南津守5―2―55、TEL06―6659―8203、宮道三郎社長)は、表示機能をタブレットなどの端末で表示・操作できるチャートレス記録計「タブレットレコーダTR30」を5月から発売した。標準価格はレコーディングユニット […]
エム・システム技研(大阪市西成区南津守5―2―55、TEL06―6659―8203、宮道三郎社長)は、表示機能をタブレットなどの端末で表示・操作できるチャートレス記録計「タブレットレコーダTR30」を5月から発売する。標準価格はレコーディングユニット […]
原田物産は、米・デントインスツルメンツ社のポータブル電力ロガー「ElitePro XC」の販売を開始した。 エネルギーマネジメントシステムで必要な電力ロガーは、外形サイズが216×63×47ミリ、重さ340グラムのポータブルタイプで、測定ライン(単相 […]
ダイヘンは、ミドルソーラー(中容量太陽光発電)用として、業界最高水準の変換効率98・4%を実現した、太陽光発電用333kWパワーコンディショナ「P333JFL1―A01」を発売した。 国内の太陽光発電事業は、今後1MW以下のミドルソーラー発電が中心に […]
原田物産(東京都江東区塩浜2―2―13、TEL03―6666―3723、林立志社長)は、エネルギーマネジメントシステムで必要な、米・デントインスツルメンツ社の電力レコーダ「ELITEpro XC」と、ネットワーク型パワーメータ「PowerScout3 […]
横河メータ&インスツルメンツ(東京都立川市栄町6―1―3、TEL0120―137―046、金子洋社長)はこのほど、オシロスコープとデータレコーダの長所を併せ持ったスコープコーダ「DL850E」(標準モデル)と、自動車開発用途向け機能を付加した専用モデ […]
横河電機は、赤外線サーモカメラとレコーダを用いて非接触での温度監視と測定データの記録が行える「SMARTDAC+(スマートダックプラス)サーモグラフィパッケージ」の国内販売を1日から開始した。価格は300万円から。 新製品は、同社のペーパレスレコーダ […]
アズビルは、デジタル指示調節計「ニューSDCシリーズ」として、15、25/26、35/36、45/46をラインアップしている。簡単操作、コンパクト、高機能をコンセプトにしており、しかもパソコンローダポートを標準で装備していることで、初期設定の煩わしさ […]
音羽電機工業(兵庫県尼崎市名神町3―7―18、TEL06―6429―3541、吉田修社長)は、SPD(サージ防護デバイス)の動作状況を把握し、SPDの接地線に流れたサージ電流レベルや日時などのデータを、内蔵のSDカードに記憶できる雷レコーダ「形式OL […]
東邦電子は、「センサからシステムまでを創造する」をコンセプトに、各種デジタルコントローラを中心に、レコーダ、各種温度センサ、SSR、サイリスタ、プローブカードなどで実績がある。デジタルコントローラとして、200、000、04SPの各シリーズのほか、プ […]