SEARCH

「価格」の検索結果2930件

  • 2021年5月14日

NKE、CO2れんら君京都府仕様の販売を開始

NKEは、京都府が始める新たな安全対策「京の飲食」安全対策向上事業Bコースに対応した仕様の「CO2れんら君京都府仕様」の販売を開始した。 飲食店・ホテル・遊興施設が導入すると、補助金申請で本体価格の最大3/4が事業費として補助されるほか、CO2濃度の […]

  • 2021年5月14日

アタゴ、濃度モニター新製品 食品工場向けに最適

アタゴは、IoT対応インライン濃度モニタ「CM-BASEα-Plus」の温度と測定範囲を拡張し、デザインを一新した上位モデルを発売した。 同製品は、切削油などの濃度を連続的に監視して温度管理ができる安価でコンパクトな濃度モニタ。新製品では、測定範囲は […]

  • 2021年5月4日

オプテックス・エフエー、非接触温度計「GT-4Mシリーズ」発売。低温金属の温度を安定測定

オプテックス・エフエー(京都市下京区、中島達也代表取締役社長)は、低温金属測定用非接触温度計「GT-4Mシリーズ」を発売した。 GTシリーズは、物体が放射する赤外線エネルギー量を測り温度を測定する非接触温度計(放射温度計)で、樹脂、ゴム、金属、セラミ […]

  • 2021年5月4日

三菱電機、センサレスサーボが大特価のモニターキャンペーン 4万6000円が5800円に 9月末まで

三菱電機は、センサレスで「位置決め」「速度制御」ができる高性能磁石モータであるグローバルPMモータ「EM-Aシリーズ」をキャンペーン価格で購入できるモニターキャンペーンを9月30日まで実施している。 例えば、EMAシリーズ「EM-AMF」0.1kW […]

  • 2021年4月23日

東京エレクトロンデバイス、YEデジタルのAI画像判定装置を発売開始 データをクラウドに出さずにシステム構築が可能

東京エレクトロンデバイスは、YE DIGITALが開発した、AI画像判定検証をクラウドに持ち出さずに自社で開発できるオンプレミス検証用ワークステーション「MMEye Box」について、同社と販売取引契約を締結し、販売を開始した。 同製品は、 YE D […]

  • 2021年4月23日

安川電機レーザー溶接パッケージ発売 省スペースで置き換えが容易

安川電機は、ロボットアームと溶接設備などをパッケージにした「MOTOPAC(モートパック)シリーズ」のなかで、レーザー溶接に必要な設 備を含めたレーザー溶接パッケージ「MOTOPAC-RL2D300-GP25Jp」を4月20日から発売した。価格はオー […]

  • 2021年4月16日

【工場新設・増設情報】アズビル、日本電産、三井化学東セロ、セーラー万年筆など

▼アズビル、藤沢テクノセンターに2棟の新実験棟を建設 アズビルは、神奈川県藤沢市の藤沢テクノセンターに新しい実験棟を2棟建設する。実験棟1は建築面積2320平方メートル、6階建て延べ面積1万721平方メートルの新棟となる。実験棟2は建築面積1336平 […]

  • 2021年4月16日

オプテックス・エフエー、高輝度白色バー照明 均一光を広範囲照射 色ムラも大幅改善

オプテックス・エフエー、高輝度白色バー照明をリニューアルした新製品「OPB-W3シリーズ」を発売した。 OPBシリーズは、外観検査や印字検査、寸法計測、アライメントなどあらゆる画像検査に対応する画像処理用LEDバー照明。独自の明るさ変動補正回路を搭載 […]

  • 2021年4月16日

渡辺電機 工業無線監視システム発売 LTE-M通信で電源配線不要

渡辺電機工業(東京都渋谷区)は、LTE-M通信に対応した電池駆動式の電力パルス計測ユニット「WLMシリーズ を開発、4月1日から受注を開始した。標準価格は9万8000円から。3年後1万台の受注を目指す。 新製品は計測システム構築で課題となる通信コスト […]

  • 2021年4月16日

横河電機 プローブ形レーザガス分析計発売 酸素と一酸化炭素を同時測定

横河電機は、プローブ形レーザガス分析計「TDLS8200」を5月6日に発売する。価格は700万円。販売目標は2021年度150台、26年度までには年間700台計画。 新製品は従来製品(TDLS8100)の機能を強化したもので、設置コストの低さ、測定精 […]

  • 2021年4月16日

製造業DXへの道 (4)〜ローカル5Gの民主化に向けて〜

製造現場おいてローカル5Gに対する期待が高まっているが、多くの企業が実運用に至っていない(民主化されていない)のが実情であると認識している。技術として成熟化していない、ローカル5Gシステムが高額である、ROI達成可能なキラーアプリケーションが不在であ […]

  • 2021年4月7日

CKD、高耐久機器にハンド、シリンダなど新機種 自動化やIoT化を進める装置に最適

CKDは高耐久機器「HPシリーズ」のバリエーションを拡充し、「長寿命ハンド」「耐環境シリンダ」に4機種を追加した。 同シリーズは、「壊れない・壊れる前に知らせる・壊れてもすぐ交換できる」をコンセプトに開発され、2019年11月に発売。追加された4機種 […]

  • 2021年4月7日

【特集】第47回 ジャンボびっくり見本市 専門メーカー200社超が集結 4月9、10日、インテックス大阪 再始動!新たな時代の春の祭展

「第47回 ジャンボびっくり見本市」(主催=ジャンボびっくり見本市協催委員会)が、インテックス大阪6号館(C・Dゾーン)で4月9日(金)・10日(土)の両日開催される。開場時間は9日が10時~18時、10日が9時~17時。入場無料。 ジャンボびっくり […]

  • 2021年3月31日

ウシオライティング、樹脂成形品に特化した外観検査装置 誰でもかんたんに使える

ウシオライティングは、射出成形された樹脂製品の検査装置「Vision Maker(ビジョンメーカー)」を4月下旬から販売する。 樹脂成形品はいまも人の目による目視検査が多く行われ、作業者の熟練度合いや体調などによってばらつきが発生したり、手間やコスト […]

  • 2021年3月31日

ニューノーマル工場の実現の砦 アルファTKG、「板金IoT・DX実証加工センター」開設

アルファTKG(東京都中央区、高木俊郎社長)は、「板金IoT・DX実証加工センター」を、神奈川県厚木市に3月3日オープンした。ニューノーマル時代の新しい製造業の姿『NNF(ニューノーマル工場)の実現』を目指している同センターには、多品種少量生産で中小 […]

  • 2021年3月31日

【日本の製造業再起動に向けて(73)】茹でガエル危機 『NNF(ニューノーマル工場)への変革 ①』

 新年度を迎え、アフターコロナ社会を視野に入れた次世代の戦略が重要となってきている。中小製造業の再起動を提言する本寄稿も、6年以上にわたって連載しているが、コロナ禍による影響は、中小製造業にとって過去経験したことのない最大級の『チャンスと脅威』が訪れ […]

  • 2021年3月31日

オプテックス・エフエーとミツトヨ、センサ販売で業務提携

オプテックス・エフエーとミツトヨは、オプテックス・エフエーのレーザー変位センサとミツトヨの精密センサをお互いに販売する相互販売の業務提携を締結した。今後は国内の相互販売にとどまらず、変位計や周辺技術の共同開発を含めた技術提携の強化、互いのグローバルネ […]

  • 2021年3月17日

オプテックス・エフエーとミツトヨ、センサ販売で業務提携

 オプテックス・エフエーとミツトヨは、オプテックス・エフエーのレーザー変位センサとミツトヨの精密センサをお互いに販売する相互販売の業務提携を締結した。今後は国内の相互販売にとどまらず、変位計や周辺技術の共同開発を含めた技術提携の強化、互いのグローバル […]

  • 2021年3月17日

安川電機、ACサーボドライブ新製品Σ~X

高速・高精度化とセンシング・データ活用機能を搭載 安川電機は、ACサーボドライブの新製品「ΣーX(シグマ・テン)シリーズの販売を開始した。 2013年に発売した「Σ−7」シリーズの後継機種として、高速・高精度化とセンシング・データ活用を機能を実現した […]

  • 2021年3月17日

横河電機 酸素濃度/高温湿度計の変換器発売 センサ自己診断機能搭載   

横河電機は、ジルコニア式酸素濃度計/高温湿度計の変換器「ZR802G」を3月8日から発売した。販売価格は、単品で45万円、検出器(ZR22G=37万円)と組み合わせて使用する。販売目標は2021年度2600台。  新製品は、同型の従来製品(ZR402 […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG