- 2024年4月24日
横河電機、アイルランドのGridBeyondと資本提携 電力取引と製造エネルギーコンサルティングをワンストップで提供
横河電機と、アイルランドのエネルギーITソリューション企業のGridBeyondは、横河電機がGridBeyondのシリーズCラウンドに出資し、戦略的パートナーシップ契約を締結した。GridBeyondは、独自のAIやロボットトレーディング技術などを […]
横河電機と、アイルランドのエネルギーITソリューション企業のGridBeyondは、横河電機がGridBeyondのシリーズCラウンドに出資し、戦略的パートナーシップ契約を締結した。GridBeyondは、独自のAIやロボットトレーディング技術などを […]
オートメーション新聞2024年4月24日号を発行しました。ぜひご覧ください 主な掲載記事 1面 ・総務省、経産省、経済構造実態調査一次集計結果公表。2022年全産業の売上高1813兆円、前年比124兆円増。製造業は454 兆円。卸売、小売業508兆円 […]
内外電機は、2024年7月1日注文分から価格改定を行う。対象製品と改定率は、標準分電盤で約3〜15%、制御盤で約2〜35%、警報盤で約2〜6%、キャビネットで約3〜15%、プラスチックボックスで約10〜15%、パーツ製品で約3〜15%の値上げとなって […]
4月から新年度が始まり各社で入社式が行われた。今年は物価上昇や人手不足、さらには賃上げ促進税制の施行などもあり、4月から賃金を大幅に上げる会社が例年になく目立つ。新入社員で月給30万円を支給する会社も珍しくないほど、給料が上昇している。当然比例して新 […]
ミスミは、機械部品等のECサービスについて、自動化装置のリードタイム削減に向け、購買・調達部門が必要な部品を必要な点数を揃える業務を補助・支援する機能として、生産間接材購買プロセスDX革新「D-JIT(ディージット)」を開発し、実装した。これまで購買 […]
三菱電機エンジニアリングは、オムロン製SYSMAC Cシリーズから三菱電機製MELSECシリーズへのプログラム変換をサポートするプログラムコンバータS/Wパッケージを特別価格で購入できる特別キャンペーンを実施している。オムロン製CX-Programm […]
安川電機は、2024年2月期の通期決算を発表し、売上高は前年比3.5%増の5756億5800万円、営業利益は3.0%減の662億2500万円、純利益は2.1%減の506億8700万円の増収減益となった。セグメント別では、モーションコントロール事業は売 […]
星和電機は2023年12月期決算を発表し、売上高237億6000万円(1.4%増)、営業利益は10億4100万円(32.5%減)、純利益7億9300万円(27.9%減)の増収減益となった。民間設備の産業用照明は好調だったが、電磁波環境対策部品や公共設 […]
ステンレス管製造のモリ工業は、大阪府河内長野市の赤峰産業用地に新工場を建設する。同社は南海高野線千代田駅前の主力工場以外に、大阪府下に複数の工場を保有しているが、老朽化や手狭になってきている。今回主力工場の近隣に産業用地を取得して分散している拠点を集 […]
電磁開閉器(マグネットスイッチ)の新たな技術開発が進んでいる。小型・薄型化、低消費電力化、省工数などをポイントに、高圧のDC(直流)化への対応などに加え、環境問題に配慮した取り組みも目立つ。市場規模はほぼ横ばい状況が続き安定しているが、メーカーの寡占 […]
RYODENは、製造業をはじめとした企業向けにプロフェッショナル人材(プロ人材)紹介サービス「ウィズプロ」の提供を開始した。プロ人材とは、高度な専門知識と豊富な実務経験を持ち、企業の経営者の右腕として、新たな商品・サービスの開発、その販売の開拓や、個 […]
ジェイテクトエレクトロニクスは、期末特別価格キャンペーンとして、デルタ電子製DC電源・スイッチング電源が最大65%オフで手に入るキャンペーンを実施している。開催期間は3月29日まで基板タイプ、パネルマウントタイプ、DINレールタイプなど各種電源を用意 […]
ジェイテクトエレクトロニクスは、期末特別価格キャンペーンとして、ACサーボシステムが最大53%オフで手に入るキャンペーンを実施している。開催期間は3月29日まで https://jtektele.shop/?mode=cate&cbid=26 […]
戸上電機は、高圧交流負荷開閉器類(全関東電気工事協会推奨認定品を除く)について、2024年7月出荷分から現行製品の10〜20%の値上げを実施する。対象製品は、過電流ロック形高圧交流負荷開閉器(架空線用 GR 付 PAS、PGS)、自立型高圧交流負荷開 […]
富士電機機器制御は、 新形電磁接触器・電磁開閉器「SC-NEXT シリーズ」発売にともない、現行品の生産中止と価格改定を進めるためのスケジュールを公開し、新形への切替を進めている。新形電磁接触器・電磁開閉器 SC-NEXT シリーズ発売対象機種の「現 […]
電子機器への電気や信号の伝送の役割を果たす端子台やコネクタなどの配線接続機器は、機器を裏から支える存在として重要な役割を果たしている。インターネットをはじめとした情報化社会の進展で配線接続機器の需要も増加しており、市場は拡大基調で推移している。一方で […]
カナデンは、テレダイン・レクロイ製オシロスコープが即納・特別価格・特典付きで購入できる年度末キャンペーンを実施している。対象期間は3月29日発注分まで最大74%オフのお買い得価格で購入できるほか、特典としてずっと使えるソフトウエア(6または8種類)が […]
富士経済は、製造業を中心とした脱炭素対策の推進や、DX化に伴う需要急増に対応する半導体関連工場の新設・増強によって市場拡大が期待されるEMS(エネルギーマネジメントシステム)の関連市場を調査し、EMS・関連システム、サービス、ハードウェア市場は203 […]
大崎電気工業は、製造業向けに、最短3カ月から低価格で導入できるエネルギーマネジメントサービス「スポット計測サービス」を提供開始した。同サービスは、工場や設備のエネルギー(電力)使用状況の見える化と計測したデータの分析支援を、最短3ヶ月、月額19万80 […]
日本商工会議所と東京商工会議所は、「中小企業の人手不足、賃金・最低賃金に関する調査」を実施し、結果を公表した。調査は、全国47都道府県の中小企業6013社に対し、各地の商工会議所職員による訪問調査等で実施し、2988社(製造業955社)から回答を得た […]
学生時代、大阪の総合スーパーマーケットで、商品の検品と品出し作業のアルバイトをやっていたことがある。早朝に入荷した商品が納品書と一致しているかを照合し売り場まで運ぶ作業で、筆者は主に衣料品を担当していた。 1973年の秋頃、スーパーマーケットの店頭に […]
今日の中国経済の衰退に関し、「不動産市場の低迷」「個人消費の落ち込み」「雇用問題」など、中国経済の即時回復は難しいとの見方が報道されている。 一方では、台湾有事や尖閣への懸念もあり、日本では中国への危機感が強まっている。本稿では、中国経済衰退の真実を […]
ニチフは、バラ端子用空気式圧着機、ICT連鎖形端子専用圧着機等の圧着機を特別価格で購入できる「圧着機キャンペーン」を開催している。期間は6月30日まで。 https://www.nichifu.co.jp/j/pdf/news20240105.pdf
三菱電機四国支社は、3月6日13時から愛媛県四国中央市のしこちゅ〜ホールでセミナー「カーボンニュートラルとDXを一緒に考えよう」を開催する。リアルとオンラインのハイブリッドで開催し、参加は無料。リアル展は先着60人。現地参加特典として、限定50セット […]
2023年度は売上・利益ともに順調に推移 ーー2023年度の見通しは? 海外経済の減速懸念や、半導体分野を中心とした在庫調整など、不確定要素が多いものの、FAシステムにおける部材不足の改善や、情通・デバイスにおける産業機械、家庭用電気機器向け半導体・ […]
オムロンは、制御機器事業の低迷と2024年3月期業績の悪化を受け、「顧客起点での構造改革の完遂」を経営課題とし、2023年10月から2025年度上期にかけて抜本的な構造改革に着手する。構造改革の1つ目として「制御機器事業の立て直し」を全社プロジェクト […]
日東工業は、2024年3月期第3四半期決算を発表し、売上高は前年度比11.4%増の1169億700万円、営業利益は68.9%の89億9600万円、純利益は75.4%増の66億1200万円の増収増益となった。価格改定効果や案件増加に伴う配・分電盤の売上 […]
東京ボード工業は、「佐倉工場チップ乾燥設備故障」に関して、焼損したチップ乾燥設備の代替品として、同程度の乾燥能力を有し、且つ火災発生リスクが抑えられる新たなチップ乾燥設備を取得する。取得価格は約7億円。2024年11月稼働開始予定。 https:// […]
2Dカメラ、AI、ロボットによる3D画像処理ソリューションが製造現場を最適化 製造業は現在、さまざまな課題に直面しています。技術革新、差し迫った環境問題、グローバリゼーション は新技術への投資、資源の節約、サプライチェーンの最適化と確保など、多くの調 […]
IDSイメージングは、ローリングシャッターセンサー onsemi AR2020 を搭載することで、onsemi AR1820 の技術的な後継品をポートフォリオに加え、同センサーを搭載した産業用カメラ市場における初のメーカーとなった。20 MP のセン […]