SEARCH

「価格」の検索結果2930件

  • 2016年8月3日

ジャパンユニックスのはんだ付技術基礎知識(11)

■海外工場合理化へ向けた進出企業の選ぶ道 転換期迎える“世界の工場”中国 グローバル化が進むこの時代、特定地域市場のみに頼っていては生き残っていくのは困難です。さまざまな文化が混在する製造業においても、異なる商習慣の中で、製品の安定供給を行うには多く […]

  • 2016年8月3日

日東工業 図面作成Webに機能追加

日東工業は、提供している図面作成Webシステム「CABISTA(キャビスタ)」に、パーツの外形・外観表示機能などを追加、使い勝手を向上させた。 キャビスタは、CADの経験がない顧客でも、キャビネット本体の扉、左右側面、天面、底面などへの穴加工図面の作 […]

  • 2016年8月3日

IoT時代の製造業ITソリューション(2)〜クラウド、ビッグデータからIoTへ〜

クラウドコンピューティングが騒がれた際、旧来あるネットワークコンピューティングやユーティリティコンピューティングの焼き直しなどといわれることがあった。IoTも似ており、同様の概念はユビキタスというキーワードとともに過去、論じられている。その点では、I […]

  • 2016年7月27日

RBIバイオ 開発用ロボット、実験施設開設 ライフサイエンスの自動化促進

ライフサイエンスの自動化を目指して設立されたロボティック・バイオロジー・インスティテュート(RBI、東京都江東区、高木英二代表取締役社長)が、バイオ産業用汎用ヒト型ロボット「まほろ」の実験スペース「ロボティック・バイオロジー・センター」(RBC)を開 […]

  • 2016年7月27日

【遠き昔の『日英同盟』の再来】-ブレグジット【英国のEU離脱】から学ぶこと-アルファTKG 【高木俊郎】日本の製造業再起動に向けて (19)

英国の国民投票の結果で、BrexIt(ブレグジット)なる用語が世界に定着した。「ブレグジット」とは、“英国のEU離脱”を指し「BrItIsh(英国:イギリス)」と「ExIt(離脱)」の2つを組み合わせて造られた造語である。「離脱決定」直後には、『大惨 […]

  • 2016年7月13日

アルプス電気 宮城県大崎に工場用地取得

アルプス電気は、宮城県大崎市の北原工場に隣接する「北原工業団地新規造成地区」の工場用地を取得した。面積は4万8771平方メートルで、取得価格は6億8100万円。今回の工業用地取得は、国内生産基盤の維持・拡大と将来的な事業拡大へ備えたもので、今後、需要 […]

  • 2016年7月13日

日本配電制御システム工業会(JSIA) 受配電設備ガイドラインを発刊 配電盤類製造必携の書

日本配電制御システム工業会(JSIA)は、「受配電設備のガイドライン」を書籍としてまとめ、頒布している。 同書は、2009年9月に発行した「配電制御システム検査ハンドブック」の内容を、その後の規格・基準の変更に合わせるとともに、新たに設計・電気製図な […]

  • 2016年7月6日

大崎電気 デマンドコントロール装置とパルス検出器を発売 無線・PLC通信で導入コスト低減

大崎電気工業は、主に高圧小口の需要家に向けに最適なデマンドコントロール装置「スーパーマックスE1」とパルス検出器「OCK-B1」を発売した。 高機能・低価格化を実現するため、920MHz無線通信や、メガチップス社(大阪市淀川区、高田明社長)のマルチホ […]

  • 2016年7月6日

ICS研究所 151講座のイーラーニング受講者募集

制御システムセキュリティ対策の人材教育ツールを提供しているICS研究所(東京都調布市、村上正志代表取締役社長)は、「eICS」スタートキャンペーンを開始する。価格は1年間受講契約で1人10万円。申込期間は2016年7月1日~9月30日まで。 e-Le […]

  • 2016年6月29日

アズビル マスフローコントローラ 50%小型化し発売

アズビルは、製造装置組み込み用に使いやすさを追求した小型デジタルマスフローコントローラの新製品「形F4H」を6月から販売開始した。価格は15万円からで、初年度2000台、3年後1万台の販売を計画。 マスフローコントローラは、気体用の流量センサと制御用 […]

  • 2016年6月29日

プログラマブル表示器特集 券売機・自動車充電・医療用機器 小型機械で需要増

プログラマブル表示器(PD)は、操作表示に端末からFA装置端末、さらにはWeb端末へと機能と役割を高めている。価格が下がっていることや低価格の小型機種が増加していることもあり、金額的には以前ほどの高い伸びはないものの、堅調に市場を拡大している。FA装 […]

  • 2016年6月29日

汎用インバータ特集 地球温暖化対策、省エネ化で定着 安定した市場を形成

汎用インバータは、国際的な地球温暖化対応や、節電・省エネルギー化を進める機器として、堅調な拡大を見せている。モータとの組み合わせ使用されることから、各国で進められている高効率規制と連動した取り組みも活発化しており、市場拡大を支えている。製品は使いやす […]

  • 2016年6月8日

経産省ものづくり白書 労働力不足 ロボットで解消へ 中小企業の導入カギ

少子高齢化によって日本では全産業で労働力不足が進んでいる。2007年の団塊世代の一斉退職を契機に大きく取り上げられ、10年を経てさらに深刻さが増している。当時は、ベテラン技術者の退職による技術継承や流出が話題に上がったが、いまは人材不足とその対策が大 […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG