- 2018年9月19日
産業用コンピュータ、IoT追い風 市場拡大続く
長期間の安定供給が強み 産業用コンピュータの市場が拡大している。製造業やインフラ設備など停止が許されない厳しい使用環境での用途に加え、IoTやM2Mに代表される新しい市場でより現場(エッジ)に近いところでの処理ニーズ対応する端末としての用途も求められ […]
長期間の安定供給が強み 産業用コンピュータの市場が拡大している。製造業やインフラ設備など停止が許されない厳しい使用環境での用途に加え、IoTやM2Mに代表される新しい市場でより現場(エッジ)に近いところでの処理ニーズ対応する端末としての用途も求められ […]
東芝インフラシステムズは産業用コンピュータとして、ハイエンドの産業用サーバ「FS20000S model 200/100」、スリムタイプの「FA2100T model 700」をはじめ、デスクトップタイプやラックマウントタイプなど用途に応じた幅広いラ […]
横河電機は、レンジフリーコントローラ「FA-M3V」、組み込みコントローラ「e-RT3」をはじめ、制御用途に応じた機種をラインアップしている。 「e-RT3」は、ボードとPLCの強みを融合した次世代コントローラ。堅牢性・リアルタイム性・安定性を特徴に […]
日本モレックス(神奈川県大和市)は、モバイル機器やウェアラブル端末において信頼性の高いドッキング型充電器を実現する接点部品「Contact Pucks」を8月に発表した。 高信頼性の接続性能を実現するには、接触面の品質や硬度が課題となり、金属と金属と […]
オリエンタルモーター(東京都台東区)は、新型コネクタを採用した2相ステッピングモーターPKPシリーズの高分解能タイプと、高分解能タイプ エンコーダ付を発売しました。 ▲高分解能タイプ(左)、高分解能タイプ エンコーダ付(右) 【概要】 […]
安川電機は、FA製品の周辺機器を扱う安川コントロール(福岡県行橋市、鈴木章洋社長)のベスタクト制御機器事業を分社化し、ベスタクトの生産・販売を主力事業とする新会社、ベスタクト・ソリューションズ(福岡県行橋市、吉田一昭社長、資本金1億円)を9月3日付で […]
ジック(東京都中野区)は、2D LiDARセンサ「LMS1000-S01」の販売を開始した。 LMS1000-S01は、超高速150(4×37.5)のスキャン周期を実現しており、大規模なデータ収集および高速オブジェクトの検出が可能で、1レイヤ275度 […]
電子機器実装の技術動向学ぶ 電子機器の実装に関わる国際的な品質標準規格であるIPCとジャパンユニックスは9月3日、東京・御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンターで、宇宙・航空産業向けの無料セミナー「高い信頼性が要求されるスペーステクノロジー その要求 […]
日本モレックス(神奈川県大和市)は、105℃の動作温度と1.5Aの電流定格に対応する電線対基板用コネクターシステム「Micro-Lock Plus」に、2ミリメートルピッチ製品を追加、ラインアップを拡充した。 Micro-Lock Plusは、コンパ […]
世界各地からハイエンドな工業・産業用周辺機器や各種ツール・ソフトウェアを輸入販売している技術商社のキャプテンインダストリーズ(東京都江⼾川区)は、ワーク搬送、ピック&プレース(※1)として使用されている6軸ロボットの可動範囲を広げるためのロ […]
2018年9月5日(水)~7日(金)の3日間、ポートメッセ なごやで開催中の「第1回[名古屋]ネプコン ジャパン」。今年初開催となるエレクトロニクス機器の多機能化・高性能化を支える世界最先端の電子部品・材料や製造・実装・検査装置が一堂に集結する展示会 […]
映像の専門会社・東芝テリー(東京都日野市)は、USB3.0(※1)インターフェースカメラ(BUシリーズ)として600万画素(1/1.8型)のローリングシャッタ(※2)方式CMOS(※3)センサーを採用した、BU602Mの販売を9月より開始します。 解 […]
「つながる・つなげる」で市場創出 端子台市場の活況が続いている。製造業全般が好調なことに加え、インフラ関連、ビル・工場、通信・サービスなどあらゆる領域からのプラス効果が波及している。この先も需要への不安要素は少なく、むしろ納期対応、原材料価格上昇に伴 […]
はんだ付品質・技術の向上 ジャパンユニックスは、0.1秒、0.1%、0.1ミリのはんだ付品質・技術の向上を実現する技術・製品を名古屋ネプコン ジャパンブースで提案する。小間番号16-16。 レーザーはんだ付システムは、従来のレーザー出力の管理に加え、 […]
世界トップクラスのコネクターメーカーである米モレックス社の日本法人・日本モレックス(神奈川県大和市)は、105˚Cの動作温度と1.5Aの電流定格に対応し、コンパクトサイズと接続信頼性を両立した電線対基板用コネクターシステム「Micro-Lock Pl […]
横河電機は、「OpreX Quality Control System」のラインアップとして、フィルムやシートなどの厚さを測定し、厚さが均一になるよう制御するオンライン厚さ計WEBFREX NV用の赤外線式センサ「WG51S2」を開発、9月3日より販 […]
村田製作所の開発・生産子会社であるMurata Electronics Oyは、MEMSセンサの生産能力を拡大するためにフィンランドのヴァンターに新工場を建設します。これにより、2018年から2019年にかけて、現地で新たに150人から200人程度の […]
横河電機は、「OpreX Quality Control System」のラインアップとして、フィルムやシートなどの厚さを測定し、厚さが均一になるよう制御するオンライン厚さ計WEBFREX NV用に、当社従来製品に比べ測定精度を向上し、薄いフィルムも […]
スワロー電機の単相複巻耐雷トランスは、サージ吸収素子などを搭載した「SSCシリーズ」、サージ・ノイズ吸収トランス「VSシリーズ」、ノイズカットトランス「NFTシリーズ」、扁平(へんぺい)形トランス「OIシリーズ」などシリーズも豊富で、用途に応じた選定 […]
ピーアンドエフは、プロセス産業の計装信号に対応したサージプロテクタ「M-LB-5000シリーズ」(薄型6.2ミリ)をリリースした。 「M-LB-5000シリーズ」は、DINレールに直接取り付けられるサージプロテクタで、モジュールの着脱が可能なため、配 […]
世界トップクラスのコネクターメーカーである米モレックス社の日本法人・日本モレックス合同会社(神奈川県大和市)は、モバイル機器やウェアラブル端末のドッキング型充電器に向けて、非常に平坦な接触面を特徴とする接点部品「Contact Pucks」を発表しま […]
台湾・Moxaは、インダストリアル・インターネット・コンソーシアム(IIC)への積極的な参加と、TSN(Time-Sensitive Networking)テストベッドへの正式加入を発表した。 IICは産業用インターネット(IIoT)の活用推進を目的 […]
産業オープンネット展2018 東京会場:7月25日(水) 大田区産業プラザPio 名古屋会場:7月27日(金)名古屋国際会議場 産業用オープンネットワークを推進する各団体やベンダーが一堂に会し、セミナーとデモを通してオープンネットワークを採用するメリ […]
IO-Link対応 超音波距離センサ「UC-F77シリーズ」 PEPPERL+FUCHS社のIO-Link製品群に、ミニサイズの超音波距離センサ「UC-F77シリーズ」が加わり、IO-Linkシリーズが拡充された。 新製品は、コンパクトなデザインにも […]
産業用 Ethernetスイッチ PoE対応モデル「852シリーズ」 ワゴジャパンは産業用Ethernetスイッチ「852シリーズ」に、PoE(Power Over Ethernet)給電機能搭載モデルを新たにラインアップ追加、発売した。 PoEは小 […]
GEとMicrosoft、顧客企業のインダストリアルIoT導入の加速化に向け、過去最大規模の提携を発表 パートナーシップの拡大により、産業分野の企業がIoTやデータ資産からより優れた情報を得られるよう支援するとともに、GEのあらゆる事業部門でイノベー […]
フエニックス・コンタクトは、2018年7月24日(火)より、産業用無線LANアダプタ「FL WLAN 1100, 2100」の日本国内販売を開始します。 本製品は、スマートファクトリーや物流システムなどの無人運転配送車(AGV)などの移動体や、スペー […]
産業用通信およびネットワーキングのリーディングカンパニーであるMoxa は、IIC(Industrial Internet Consortium、インダストリアル・インターネット・コンソーシアム)への積極的な参加と、TSN相互運用Testbedsへの […]
~計測器の世界的リーディング企業と協力し製造業のIoT競争力強化を目指す~ KSKアナリティクス(大阪府大阪市西区)は、日本ナショナルインスツルメンツ(東京都港区、以下:日本NI)と協力して、工場向けIoTセンサデータ分析ソリューションのサービス提供 […]
自動車のEV化、家電の省電力化などに向けた最先端回路設計を高精度で実現 OKIグループの信頼性評価と環境保全の技術サービスを展開するOKIエンジニアリング(東京都練馬区)と、半導体デバイス向けSPICEモデリング(注1)のリーディング・カンパニーであ […]