- 2017年10月4日
理光フロートテクノロジー レベルスイッチ「RFSシリーズ」高い信頼性で幅広い用途
理光フロートテクノロジーは、液面レベルセンサやフロートスイッチで顧客からの高い信頼を得ている。 同社のレベルスイッチは、安心・安全にこだわった設計で、リードスイッチは活性化を防ぐため不活性ガスが封入されている。接点部分もロジウムメッキで表面処理がされ […]
理光フロートテクノロジーは、液面レベルセンサやフロートスイッチで顧客からの高い信頼を得ている。 同社のレベルスイッチは、安心・安全にこだわった設計で、リードスイッチは活性化を防ぐため不活性ガスが封入されている。接点部分もロジウムメッキで表面処理がされ […]
アルゴシステムでは、IoT/M2Mを現場に推進するプラットホームとして、次世代産業用PCを提案している。 産業用PCとして高い信頼性のIntel製CPU、ECCメインメモリを採用しファンレス、スピンドルレスを実現。 OSはWindows・Linux […]
横河電機は、レンジフリーコントローラ「FA-M3V」、組み込みコントローラ「e-RT3」をはじめ、制御用途に応じた機種をラインアップしている。 「e-RT3」は、ボードとPLCの強みを融合した次世代コントローラ。 堅牢性・リアルタイム性・安定性を特徴 […]
ゼブラ・テクノロジーズ(東京都千代田区)は、製造業においてIoTを活用したスマートファクトリー化が進む中、製造工程の『見える化』向上へ向けた取り組みをサポートする新型産業用プリンタ「ZT510」および「ZT600」シリーズを発売した。 新製品は、過酷 […]
ロジテックINAソリューションズ(長野県伊那市)は、エレコムグループで産業用コンピュータなどの端末を開発・製造するコンピュータメーカー。国内の大手コンピュータメーカーの事業縮小が相次ぐなかで、日本生産・日本品質にこだわり、国内企業のニーズの受け皿とし […]
産業用コンピュータへの注目が高まっている。製造業やインフラ設備など停止が許されない環境での採用に加え、IoT時代に中核となるエッジコンピューティングやクラウドコンピューティングの一端を担うことも期待されている。手のひらサイズといった小型化も著しく進ん […]
ヨーロッパ市場におけるサーボモータの電源、および各種モータからの信号線接続に使用されるコネクタは、エンドユーザーからメートルねじ式の丸型コネクタが求められる。フエニックス・コンタクトは、この要求に合致した各種タイプのサーボモータに適合したメートルねじ […]
需要拡大のパワー半導体で世界トップ 電力の制御や変換などをつかさどり、世界的に需要が拡大するパワー半導体。パワー半導体の世界トップシェアのインフィニオンテクノロジーズは、フルラインアップの製品力、世界に広がる製造・サービス拠点に加え、SiCなど顧客と […]
ハード、ソフト 2重構造で堅守 クレジットカードやキャッシュカードといったカードは個人情報の塊。そこでのセキュリティの技術と仕組みは最高レベルだ。半導体の世界トップメーカーのインフィニオンテクノロジーズは、カードセキュリティ分野の半導体で世界トップシ […]
ルネサス エレクトロニクスの子会社である米・インターシルは、産業用IoT(IIoT)ネットワーク向けに、40Mbps双方向データ伝送を提供する新しい高速絶縁型RS-485差動バス・トランシーバ2製品を発表した。 新製品は、超低放射エミッション/EMI […]
FAセンサの市場が急拡大している。半導体、スマホ、自動車、インフラ関連をけん引役に需要が急増しており、フル生産の状況が続いている。人手不足、人件費上昇、高精度なものづくりなどを背景に、製造業の設備投資意欲は依然旺盛で市場拡大の要因になっている。インダ […]
三菱電機は2017年からFAセンサのブランドを「MELSENSOR」として取り組みを開始した。 4月から販売した「MELSENSORビジョンセンサVS20」は、カメラ、照明、画像処理機能を手のひらサイズに凝縮した照明一体型のコンパクトサイズで、外付け […]
理光フロートテクノロジーは液面レベルセンサやフロートスイッチが高い信頼性を誇り、顧客の信頼を得ている。 同社製レベルスイッチは、安心・安全にこだわった設計がされており、リードスイッチは活性化を防ぐため不活性ガスが封入されている。接点部分もロジウムメッ […]
安川電機は、クレーン専用インバータ「CR700」を8月21日から発売した。 新製品は、クレーンの起動時や停止時に荷重を保持するのに必要なトルクを素早く確保する「ブレーキシーケンス機能」で、荷物のずり落ちを防止する。 また、モータ2台で昇降の共つりを行 […]
SMKは、Chip On Board(COB)タイプのLED照明用コネクタ「LT-10、LT-11、LT-12、LT-14シリーズ」について、さらなる利便性向上のため現行製品のグレードアップを行い、8月22日から発売した。サンプル価格は500円/個、 […]
昭和電工は、パワー半導体モジュールのゲートドライバ用フォトカプラーやIoT関連各種センサに用いられる赤外LEDチップの製品ラインアップを拡充した。 同社の赤外LEDは、LPE法の標準型LED、MOCVD法の透過型および反射型LEDの3種類で展開。低電 […]
横河電機の子会社ヨコガワ・エンジニアリング・アジア(シンガポール)は、シンガポール公益事業庁から、同庁の業務の信頼性と生産性を高める水処理関連施設の設備管理システムを受注した。統合設備管理システムの構築、プロジェクト全体の遂行・管理を行い、2019年 […]
端子台の市場が堅調な拡大を見せている。旺盛なものづくり投資の拡大に加え、インフラ関連、エネルギー関連などでも需要が伸びている。製品傾向も、配線作業性、接続信頼性に加え、小型・薄型化、耐環境性などへの対応も目立つ。端子台市場を取り巻く環境は今後も拡大基 […]
リタールは、お客様のニーズにあわせた様々なボックス、ラック製品を展開している。産業用ボックスにおいては、求められる国際規格や保護等級に幅広く対応し、あらゆる条件下で確かな安定性と信頼性を発揮する。 大手IT基幹メーカーへのOEM納入実績も持つ耐震19 […]
【日本国内】 ▼山陽特殊製鋼 高機能金属粉末の市場拡大と高度化するニーズへの対応、ならびに新市場の創生に向けて、兵庫県姫路市の本社工場内に新設した第2粉末工場の稼動を開始した。 クリーン度の高い工場に高純度真空溶解ガスアトマイザー2基を導入、3Dプリ […]
島津製作所は、分析データ管理システム「LabSolutions(ラボソリューションズ)」のアップデートの提供を8月9日から開始した。これまでは高速液体クロマトグラフ(HPLC)およびガスクロマトグラフ(GC)に対応していた「レポートセット機能」を、同 […]
安定通信にコネクタで貢献 アンフェノールは、欧米の工場で実績のある世界標準のコネクタを数多く提供できるグローバルカンパニーで、特に産業機器・航空宇宙用コネクタの評価が高い。日本でも防衛省認定工場として1977年に丸型コネクタのノックダウン生産を開始、 […]
三社電機製作所(大阪市東淀川区)は、パワー半導体の新製品として、ダイオード/サイリスタモジュール高放熱(高信頼性)モデルに大容量タイプ(電流容量240A)を開発し、8月から受注を開始した。 新製品は、セラミック基板に銅回路板を直接接合(DCB)したD […]
スワロー電機の単相複巻耐雷トランスは、サージ吸収素子などを搭載した「SSCシリーズ」、サージ・ノイズ吸収トランス「VSシリーズ」、ノイズカットトランス「NFTシリーズ」、扁平(へんぺい)形トランス「OIシリーズ」などシリーズも豊富で、用途に応じた選定 […]
アドバンテック(東京都台東区)は、「Taking a Leap into Connected Equipment(接続機器への飛躍-センサーと接続からクラウドへ)」をスローガンとした技術ワークショップイベント「iSensing&iConnectivi […]
NKKスイッチズ(川崎市高津区)は、ロータリスイッチ「NR01シリーズ」を、7月3日から発売した。価格は本体が410円、ツマミが38円から。 新製品は、スチールボールを採用した切り替え機構により、小形ながら軽快かつ歯切れの良い操作感を実現している。ま […]
富士電機は、世界最高レベルの低抵抗を実現し、パワエレ機器の大幅な省エネに寄与するパワー半導体「トレンチゲート構造SiC-MOSFET(電界効果トランジスタ)」を開発した。2017年度中をめどに、SiC-MOSFETとSiC-SBD(ショットキーバリア […]
横河メータ&インスツルメンツ (東京都武蔵野市)は、オシロスコープとデータレコーダの長所を併せ持ったスコープコーダの新製品「DL350」を、6月13日から発売した。価格は、スコープコーダ「DL350」が34万2000円~、プラグインモジュールが10万 […]
機器周辺の配線が不要 日本シュトイテは、独・シュトイテの日本法人として、産業用と医療機器向けのスイッチ、センサーやコントロールユニットを販売している。 医療機器開発・製造展では、医療機器向けだけではなく、産業機器向けで使用できるワイヤレス・スイッチや […]
FAプロダクツ(東京都港区)は、Smart Factory化の第一歩を支援するため、ローコストに既存設備の稼働監視・帳票レス化を実現する「工場見える化パッケージ」を、6月8日から提供を開始した。 「工場見える化パッケージ」開発 「工場見える化パッケー […]