- 2015年12月2日
国際電業 無線フットスイッチ「TRJB-1W/TRJB-1W-2」 国産初、医療現場でニーズ
国際電業は、国産初の無線フットスイッチとして、単体の「TRJB-1W」、二連式の「TRJB-1W-2」を出展する。医療現場でニーズが高まっている無線式のメリットをPRする。 医療現場では、CT装置、X線装置などの診療・治療装置のケーブルが、医療行為を […]
国際電業は、国産初の無線フットスイッチとして、単体の「TRJB-1W」、二連式の「TRJB-1W-2」を出展する。医療現場でニーズが高まっている無線式のメリットをPRする。 医療現場では、CT装置、X線装置などの診療・治療装置のケーブルが、医療行為を […]
サンミューロンは、照光式押しボタンスイッチ、LED表示灯の専業メーカー。高い信頼性で好評のEH-Gシリーズに、メタル調フランジを発売。洗練されたメタル調フランジは、操作盤デザインの高級感をさらに演出することができる。 また、同社ではハンダ作業改善への […]
市販PCを用いたソフトウエアモーションコントロール技術の先駆者、ソフトサーボシステムズはSCF2015に出展。EtherCAT Technology Group(ETG)、デルタ電子、MECHATROLINK協会それぞれのブースで、同社のソフトウエア […]
本多通信工業は、SCF2015に技術開発中の高精細画像の伝送が可能な次世代高速伝送モジュールと長期信頼性と堅牢(けんろう)性に優れた産業用コネクタを出展する(西4ホール小間番号『S4-32』)。 8K放送の実用化をはじめとする超高画質時代の到来が間近 […]
アンフェノールは、欧米の工場で実績のある世界標準のコネクタを数多く提供できるグローバルカンパニーで、特に産業機器・航空宇宙用コネクタの評価が高い。日本でも防衛省認定工場として1977年に丸型コネクタのノックダウン生産を開始、日本国内に製品を供給してい […]
イーエーオー・ジャパンは、スイスに本社を置く操作用スイッチの大手メーカーで、特に照光式スイッチでは高い実績を有する。新製品として、過酷な環境で使えるステンレススチールと真ちゅう、アルマイト製がそろった「82」、独自のPC板取り付けシステムの「71」、 […]
不二電機工業のパワー半導体を使用した次世代直流開閉器“SemiCon Switchシリーズ”「STH形」は、電機設計者の高い注目を集めている。 同製品は「無接点」であるために、接点の酸化や異物混入などの接触不良が発生しないばかりか、アークによる接点摩 […]
横河電機は、ネットワークベース生産システム「STARDOM(スターダム)」の機能強化版を2016年春に発売する。 “より速く、より強く、よりスマートに”をコンセプトに、CPUモジュールの高速化と耐環境性の強化、エンジニアリングツールの機能を高めた。 […]
ロームグループは、Embedded Technology展2015(ブース№B-16)に出展、無線通信LSI/モジュール、各種センサ、ローパワーマイコン、メモリLSI、電池監視LSI、アナログパワーLSIなどの製品のほか、ラピスセミコンダクタの誰でも […]
鉄道車両アプリケーションでは、高品質、信頼性、メンテナンスフリーが要求され、使用機器に対する耐振動・衝撃性、耐環境性、耐久性に加えて、使用材料の難燃性や低発煙性が重要視される。 フエニックス・コンタクトでは、これらの要求に対応する性能および海外鉄道規 […]
不二電機工業は、鉄道技術展2015(小間№A-11)に出展し、鉄道車両の安全走行を支える幅広いラインアップを展示。バリアフリー対応の扉開閉表示灯や、車側灯、尾灯、車掌スイッチや制御回路開放スイッチをはじめ、可視光通信技術を用いた提案品を紹介する。 同 […]
ワゴジャパンの電線がゆるまないリレーソケット 「858シリーズ」は、電線結線部にPush-in CAGE CLAMPスプリングを採用し、簡単結線と信頼性を両立している。 同社のCAGE CLAMPスプリングは、1977年のドイツ国鉄で採用されて以来、 […]
イーエーオー・ジャパン(東京都港区三田3-1-4、TEL03-5444-5411、和沙宗志社長)は、産業機械向けの操作用スイッチとして「45シリーズ」の販売を開始した。 新シリーズは、スイッチ専業メーカーとして60年余の同社の技術を結集した機能性、デ […]
製造設備ではさまざまな電源が使われている。発電所から変電所を経由して各事業所で受電した後、受電盤・配電盤を通って、制御盤にまでさまざまな経路を通じて電気が送られる。トランスなどの電源が活用され、電気は各ポイントにおいて変圧され、次の設備で使いやすい状 […]
IDECはDINレール取り付けタイプの薄形電源「PS5R-V形」を発売。同社の電源技術を活用し、大幅な小型化と耐環境性能の強化による長期安定稼働の両立を実現して制御盤設計者や設備担当者の高い評価を得ている。 新製品は同社従来品に比べ、体積比約50%減 […]
IoT、インダストリー4.0など世界各国で取り組みが進むなか、事業規模を問わず製造業やサービス業、医療、農業など、あらゆる分野の企業が参画し、IoTの利活用を進める民間主導の新たな組織「IoT推進コンソーシアム」(村井純会長)が発足した。経済産業省と […]
ワゴジャパン(東京都江東区亀戸1-5-7、TEL03-5627-2050、原田秀人社長)は、ワンタッチコネクターWFシリーズの新機種として「WFRシリーズ」を11 月から販売開始する。 WFシリーズは単線、より線を問わず、レバー操作で電線を簡単に結線 […]
アズビルのプログラマブルロジックコントローラ(PLC)統合コントローラ「DOPLⅡS」が、2015年度グッドデザイン賞を受賞した。 DOPLⅡSは、同社のIndsutrial-DEO/Harmonas/Advanced-PSなどの統合監視制御システム […]
IDEC 本安防爆を実現 アナログ入力用絶縁バリア2機種 IDECは、.GM International社製の本質安全防爆構造アナログ入力用絶縁バリア「D5014形」の1チャンネルタイプと2チャンネルタイプの2機種を23日から発売した。 爆発性雰囲気 […]
IDECは、新製品としてDINレール取り付けタイプの薄形電源「PS5R-V形」を9月28日に、プログラマブル表示器「HG2G形ベーシックタイプ」(5.7インチカラー/モノクロ)を9月30日に発売した。いずれも同社の電源回路設計などの技術を活用し、耐環 […]
日昭無線は「ものづくりコラボレーション」を提唱し、顧客の求める部品調達・管理から受託開発・生産、物流まで提供している。 LED照明用電源の新製品である「高所照明用定電流電源」(110/175/280Wクラス)と「照明用スリム電源」は、 いずれも「メー […]
液面レベルセンサやフロートスイッチでブランド力が高い、理光フロートテクノロジーの製品が好評だ。同社製レベルスイッチは、適用用途に応じて素材も豊富。樹脂製の「MFSシリーズ」、ステンレス製の「RFSシリーズ」などを中心に幅広いラインアップとなっている。 […]
サウスコ・ジャパン(大阪市此花区島屋6-2-82、TEL0120-111-757、渡邉哲哉代表取締役)は、コンピュータやサーバの筐体(きょうたい)を格納するエンクロージャ、機密情報書類を保管するキャビネットなど、厳重なセキュリティ管理が求められるラッ […]
FA(産業用)コンピュータは、HMI端末機器として設備・装置の制御から、産業機器への組み込み用途までさまざまな分野で使用されている。連続して稼働できるという特徴は、工場などに加え、非製造分野の下水道設備や変電設備、風力や太陽光発電などの公共設備の監視 […]
横河電機は、レンジフリーコントローラ「FA-M3V」、組み込みコントローラ「e-RT3」をはじめ、制御用途に応じた機種をラインアップしている。 「e-RT3」は、組み込みデータベース機能を搭載できるため、組み込みコントローラとしてだけでなく、従来パソ […]
フエニックス・コンタクト(横浜市港北区新横浜1-7-9、TEL045-471-0050、青木良行社長)は、同社が提案している配線接続方式である「プッシュイン」をテーマにした「プッシュインテクノロジセミナー」を、東京(9日)、名古屋(11日)、大阪(1 […]
アズビルは、幅広いFAセンサをそろえているが、汎用アンプ内蔵光電センサ「HP7シリーズ」は、インバーター蛍光灯やLED照明など変化する照明に対応するために、受発光部分の改良と新信号処理アルゴリズムの採用で、耐外乱光性能を改善した。 特に最もよく使用さ […]
欧州式スプリング端子台の中で近年注目を集め、各業界、各企業で採用が急増している「プッシュイン式接続方式」は、当初DINレール式端子台として開発されたが、国際規格整合、省工数、省スペース、メンテナンスフリーといったメリットから、他の製品群にもこの接続方 […]
日本モレックス(神奈川県大和市深見東1-5-4、TEL046-261-4500、梶純一社長)は、高速データ転送技術であるLVDS(低電圧差動シグナリング)用途に向けて、サイドロックラッチ機構を備えたワンタッチ挿入タイプの0.50ミリピッチFFCコネク […]
不二電機工業のパワー半導体を使用した次世代直流開閉器”SemiCon Switchシリーズ”「STH形」が6月の発売以降、高い注目を集めている。同社は9月2日から開催の「第2回関西スマートグリッドEXPO」にも出展し、「STH […]