SEARCH

「信頼性」の検索結果1653件

  • 2013年3月27日

V-net産業用タブレットコンピュータ「MD-100pro」操作性に優れ10万円切る

V―netは、海外産業用コンピュータベンダーと協業し、産業用コンピュータのソリューションプロバイダとして、ラックマウント型、デスクトップ型、スリム型、BOX型、タッチパネルコンピュータ、タブレットPC、及びネットワーク機器をユーザーの希望仕様と予算に […]

  • 2013年3月27日

V-net産業用タブレットコンピュータ「MD-100pro」 萩原電気産業用マザーボード「HPU9000シリーズ」柔軟性と拡張性を備える

萩原電気は、ハイパフォーマンスで高信頼性の産業用マザーボード「HPU9000シリーズ」の販売を開始する。 長年受け継がれてきたFA環境に耐えうる高い信頼性と技術を踏襲しており、幅広い市場で様々な要求に応えることで培われた柔軟性と拡張性をも備えたシリー […]

  • 2013年3月27日

V-net産業用タブレットコンピュータ「MD-100pro」 横河電機組み込みコントローラ「e-RT3」用多chRS通信モジュール最多8チャンネルに対応

横河電機は、レンジフリーコントローラ「FA―M3V」、組み込みコントローラ「e―RT3」をはじめ制御用途に応じた機種をラインアップ。 「e―RT3」は、組み込みデータベース機能を搭載できるため、組み込みコントローラとしてだけでなく、従来パソコンが担っ […]

  • 2013年3月27日

「熱対策」への取組み進展大きなビジネスに成長 電子機器の長寿命化、エネルギーの効率活用に直結 データセンターエコに配慮した取組み進制御盤クーラーの採用増える

電子機器や制御盤などで熱対策への取り組みが進展している。電子機器の寿命やエネルギーの効率活用などの点からも熱の管理は重要性を増しており、大きなビジネス規模に育ちつつある。熱対策が必要な領域は非常に広範囲にわたるだけに、対象領域ごとに応じた最適な工夫が […]

  • 2013年3月27日

ソーラー受配電機器 各社主力製品紹介ワゴジャパン D-Nレール端子台1極単位で交換可能

ワゴジャパンの1000Vに対応する各種端子台・コネクタは、太陽光で発電した電力を効率良く送電するシステム運用に適している。 DINレール端子台は、必要な極数を並べてマウントでき、1極単位で交換できる。また、専用ジャンパで複数極のコモニングが可能。 さ […]

  • 2013年3月20日

近鉄の新型観光特急に”乗車” ハーティングのコネクタ、ケーブル、イーサネットSW 車載イーサネット通信に採用

ハーティング(横浜市港北区新横浜1―7―9、tel045―476―3456、能方研爾社長)は、3月21日から運行を開始する近鉄電車の新型観光特急50000系「しまかぜ」の車載イーサネット通信に、同社のコネクタ、ケーブル、イーサネットスイッチなどが採用 […]

  • 2013年3月20日

接触不良が発生しない不二電機工業が無接点型半導体直流開閉器を開発

不二電機工業(小西正社長)は、パワー半導体(MOSFET)を使用することで、接触不良が発生しない無接点型の半導体直流開閉器「STHシリーズ」=写真=を開発、近く販売を開始する。 新製品は、半導体で直流回路を開閉する無接点式にすることで、接触不良を防止 […]

  • 2013年3月20日

安全対策の積み上げが必要に 安全対策機器市場広がる NECAやJCが推進「セーフティアセッサ認定制度」定着 工場内通信ネットワーク化進む

労働災害の死傷者数がここ数年、増加傾向を示している。厚生労働省が発表した2012年(1~12月)の労働災害の死傷者数(速報)も前年比2・0%増の11万4458人となり、2266人増加している。産業界全体で各種の安全対策の積み上げや労働者への教育を進め […]

  • 2013年3月20日

大阪自動電機マットスイッチ/フェイル・セーフコントローラなど非常停止用など幅広い用途

大阪自動電機は、テープスイッチ、マットスイッチ、センシングエッジ、フェイルセーフコントローラ(断線検知器)などの安全対策機器を幅広く事業展開している。 同社のテープスイッチは、周囲を塩ビで被覆したスナップアクション式のスイッチ。マットスイッチは長寿命 […]

  • 2013年3月20日

ジック世界最小のコンパクトサイズ

ジックは、安全の先進国であるドイツの信頼性の高い各種安全機器を豊富に品ぞろえしている。特にレーザスキャナではグローバルNo.1の実績で着実にシェアを拡大している。 現在注力して販売しているのは、世界最小クラスの超小型スリム筐体の「セーフティライトカー […]

  • 2013年3月6日

フエニックス・コンタクト棒端子用の圧着工具校正サービスを開始

フエニックス・コンタクト(横浜市港北区新横浜1―7―9、tel045―471―0050、青木良行社長)は、棒端子(フェルール)用圧着工具の校正サービスを開始し、圧着品質の向上に取り組んでいる。このサービスは、圧着工具が時間の経過や使用回数などによって […]

  • 2013年3月6日

照光式スイッチ堅調な動き 自動車、エネルギー関連やアミューズメント向けが好調 LED化で視認性が向上小型・薄型化さらに進展 有機ELや液晶新光源の採用も浸透

照光式スイッチ市場が堅調な動きで推移している。自動車、エネルギー関連向けや、アミューズメント関連を中心に需要が拡大している。照光式スイッチのポイントとも言える光源部分は、LED化と高輝度化によって年々視認性が向上しており、加えて小型・薄型化も進んでい […]

  • 2013年2月27日

“第3の工法”でLEDデデバイスIDECと日東電工が開発熱硬化性耐熱封止シートを使用

IDECと日東電工は、革新的な生産手法によるLEDデバイス「SS―COB」を開発した。2013年度からIDECの浜松事業所(静岡県浜松市)に一貫生産ラインを構築し、生産を開始する。 新しい生産手法の「EX―PRESS(ゲル状樹脂封止)工法」は、従来の […]

  • 2013年2月27日

雷被害から太陽光発電守る昭電がSPDを4月発売 インパルス耐量大きく長寿命

昭電(東京都墨田区太平4―3―8、TEL03―5819―8373、太田光昭社長)は、太陽光発電(PV)システムを雷被害から守る雷害対策用SPD(避雷器)「ADNシリーズ」を4月から発売する。価格はオープン。年間1万台の販売を計画。 新製品は、PVシス […]

  • 2013年2月27日

配線接続機器 小型・薄型化、狭ピッチ化、安全性、接続信頼性向上 環境に配慮した素材の開発進む

配線接続機器市場は、NECAの制御用専用機器出荷統計によると、10年度は1254億円(前年比22・4%増)、11年度1289億円(同2・8%増)となっている。12年度は、中国や欧州の景気低迷の影響を受け、第1四半期237億円(前期比29・3%減)と減 […]

  • 2013年2月27日

各種装置を支え大きな市場形成

端子台、コネクタ、配線資材などの配線接続機器は、各種装置を陰から支え大きな市場を形成している。2011年度(11年4月~12年3月)の配線接続機器の出荷は、日本電気制御機器工業会(NECA)の接続機器を含めた制御用専用機器の統計では、1289億円(前 […]

  • 2013年2月27日

ワゴジャパン ヒューズホルダー端子台「811シリーズ」レバー操作で簡単結線

ワゴジャパンの太陽光発電パネル対応ヒューズホルダー端子台「811シリーズ」は、「CageClamp」スプリング式クランプを内蔵し、レバー操作による簡単結線を可能にしている。 結線時に圧着端子が不要でむき出した電線を工具不要でダイレクトに結線できる。ま […]

  • 2013年2月20日

アズビル 光電センサ「HP7シリーズ」 外乱光に強く高い信頼性

アズビルは、光電センサ、近接センサをはじめ、レーザーセンサ、超音波センサ、画像センサ、地震センサ、パーティクルセンサなど幅広いFAセンサをそろえている。光電センサでは、デジタルファイバセンサ「HPX―EGシリーズ」、汎用アンプ内蔵光電センサ「HP7シ […]

  • 2013年2月20日

理光産業 レベルスイッチ「MFS/RFSシリーズ」 幅広い計測ニーズに対応

理光産業は、フロート、レベルセンサーの総合メーカー。レベルスイッチの分野では、樹脂製の「MFSシリーズ」、ステンレス製の「RFSシリーズ」などを中心に幅広いラインアップをそろえている。 特に、同社のレベルスイッチは、大容量タンクから機器組み込み用まで […]

  • 2013年2月20日

ジック セーフティ・レーザスキャナ「S300mini」 既存機種に比べ容積半分

ジックは、FA用センサとして、光電、距離、エリア、エンコーダなどの各種産業用センサ、安全用センサ、自動認識・レーザーセンサなどを各種幅広くそろえている。 このうち安全用センサは、安全の先進国であるドイツの信頼性の高い製品で、国内外で着実に実績を挙げて […]

  • 2013年2月6日

大幅に省スペース化太陽光発電システム用接続箱日東工業が発売

【名古屋】日東工業は、最大入力電圧DC750Vで高電圧化に対応する屋外用の太陽光発電システム用接続箱「PVTシリーズ・PVシリーズ」と水平設置タイプ接続箱「PVFシリーズ」を発売した。 「PVTシリーズ・PVシリーズ」は、アルミ製基板の採用による最適 […]

  • 2013年2月6日

ディップスイッチ安定市場形成 グローバル市場で競争激化 自動化生産への取組み強める

■数量的には過去最高ペース ディップスイッチは、半導体と同じ形状・端子配列を持つことからDIP(DUAL INLINE PACKAGE)と呼ばれている。一般的にプリント基板に直接実装されることが多いが、すべてのディップスイッチが基板に実装されるわけで […]

  • 2013年2月6日

松久 ピアノタイプ「DPSシリーズ」トグルタイプ「シリーズ」 専用設計でクリック感抜群

松久は、ディップスイッチを国内で初めて開発して以来、ピアノタイプDPS、トグルタイプDESシリーズをはじめ表面実装、ハーフピッチ、スライド、ロータリータイプなど各シリーズを充実させている。豊富な製品群は国内生産を主体にしているため、納期、サービス面な […]

  • 2013年1月30日

鉄道車両への採用進む 表示灯

表示灯もFA、非FAの分野で採用が進んでいるが、最近では鉄道車両への採用が拡大している。特にLEDを採用した表示灯は、視認性が高く、省エネ、長寿命という各種の優れた特徴があることから、新幹線を筆頭に新型車両の運転台周りや車側灯、尾灯、標識灯などあらゆ […]

  • 2013年1月16日

高温超電導ケーブルの電力系連系試験を開始東電など3社が国内初

東京電力、住友電気工業、前川製作所(東京都江東区、田中嘉郎社長)の3社は、NEDOの「高温超電導ケーブル実証プロジェクト」に基づき、国内で初めて高温超電導ケーブルを電力系統に連系する超電導送電の実証試験を開始した。 東京電力旭変電所(横浜市)内に、超 […]

  • 2013年1月16日

シンプルと省スペース両立ワゴジャパンコネクタ2シリーズ 順次サンプル出荷開始

ワゴジャパン(東京都江東区亀戸1―5―7、tel03―5627―2050、久佐陽社長)は、コネクタの新製品として全く新しい設計コンセプト「picoMAXコネクタ2091シリーズ」、および「picoMAXeCOM2092シリーズ」を今月から順次サンプル […]

  • 2013年1月16日

エレクトロニクス関連装置・製品・部品・材料が一堂に 16~18の3日間東京ビッグサイト

「ネプコンジャパン」は、エレクトロニクス実装技術の川上から川下まであらゆる技術が一堂に集結した総合展示会。「第42回インターネプコン・ジャパン」「第30回エレクトロテスト・ジャパン」「第14回半導体パッケージング技術展」「第14回電子部品EXPO」「 […]

  • 2013年1月9日

わが社の’13経営戦略 経営目標を確実に実行

昨年は、世の中が混沌とした1年であった。1国の経済が世界中に影響を及ぼす現在は、予測困難な時代である。 こうした中で、当社は昨年11月期(59期)からスタートした3カ年経営計画の1年目を無事終了できた。国内のGDPのマイナス成長の影響による受注の減少 […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG