SEARCH

「信頼性」の検索結果1653件

  • 2010年8月25日

産業機器向け検出スイッチ発売 日本電産コパル電子

日本電産コパル電子は、通信機器、産業機器向けに検出スイッチ「CL―DBシリーズ」=写真=を8月から販売開始した。 サンプル価格は250円。販売目標は当初月10万個、3年後30万個を見込んでいる。 新製品は7月に発売した通信機器等のA―TCA筐体用の用 […]

  • 2010年8月25日

サーボモータ 主要各社の重点製品 多摩川精機 中速度ファールドネット ワークシステム「SV-NET」 小規模システムに特化

多摩川精機は、小規模サーボシステムに特化した中速度フィールドネットワークシステム『SV―NET』を製品化しており、デイジーチェーン接続でコントローラとSV―NET対応ドライバとの省配線接続が可能。今回新たに、CC―Link対応モデル、DeviceNe […]

  • 2010年8月25日

配線接続機器 主要各社の重点製品 配線ミスのトラブル防止 温度ヒューズ内蔵 端子台「ATN-3PX」オータックス

オータックスは、DIPスイッチ、電源スイッチなどの各社産業用スイッチのほか、スイッチの接点技術を生かした各種コネクター、及び端子台などをそろえている。 このうち端子台はカスタム対応品として、中国を始めとした日系企業向けを中心に、顧客ニーズに応えた製品 […]

  • 2010年8月18日

アルプス電気 薄型で省エネ化対応 ACロッカースイッチ発売

アルプス電気は、薄型テレビやパソコン用モニタなどの電源用スイッチに適した単極ロッカータイプAC電源スイッチ「SDDJF1Aシリーズ」=写真=の量産を今月から開始した。サンプル価格は280円。2011年10月に月産100万個を予定。生産は中国の無錫アル […]

  • 2010年8月18日

植物由来素材製品開発 ますます多様化する冷却方法 省エネ、環境対策と運動で展開 ソリューション提案を強化

システムラックには、サーバラック、ネットワークラックなどがある。サーバラックとはサーバ・ストレージなどを収納するためのラックで、ケージナット対応のマウントアングルが前後に装備され、ラックマウントタイプのサーバを確実に固定できる。 ネットワークラックと […]

  • 2010年8月11日

日本スペリア社 ICEP「優秀論文賞]受賞 鉛フリーはんだ「SN100C」の信頼性を学術的に解明

日本スペリア社(大阪府吹田市江坂町1―16―15、〓06―6380―1121、西村哲郎社長)はこのほど、同社の鉛フリーはんだ「SN100C」に関して、「ICEP2009」(International Conference on Electronics […]

  • 2010年8月11日

照光式スイッチ市場が急伸 半導体・LCD製造装置、工作機械などの需要が回復 受注先行で一部に納期遅れ 07年度のピーク超えに期待高まる

操作用スイッチと表示灯を一体化した照光式スイッチは、一つのスイッチで操作と状態表示を兼用できることから、スペース性・視認性に優れ、使い勝手も良いことなどからスイッチ全体の中での割合を高めている。 日本電気制御機器工業会(NECA)の出荷統計によると、 […]

  • 2010年8月11日

照光式スイッチ 主要各社の重点製品 イーエーオー・ジャパン 「フラットバネルシリーズ」 高級感あるデザイン演出

イーエーオー・ジャパンは、スイスに本社を置き、照光押しボタンスイッチ中心に世界を代表する操作用スイッチの専門メーカーとして営業を展開している。照光式スイッチでは機能に加えて、デザイン性などにも優れ、常に斬新なスイッチを開発している。 製品も照光式押し […]

  • 2010年7月28日

日東工業 小型高功率タイプ 側面取り付け型電子クーラ発売

【名古屋】日東工業は、機器、電子装置などを熱、ほこりなどの障害から守る小型高効率タイプ、側面取り付け型の電子クーラ「ペルクールPCA―10KA」=写真=を発売した。標準価格は14万4000円。 制御機器の小型、高密度化により、キャビネット内の熱問題が […]

  • 2010年7月28日

MECHATOLINK-Ⅲに対応 MECHATROLINK協会 小型・低価格化を実現 スレーブASIC2機種発売

MECHATROLINK協会は、MECHATROLINK―IIIに対応した低コストのスレーブ(サーボ、I/Oなど)ASIC「JL―102A/103A」=写真=2機種を20日から発売した。価格は、マスタ機能を減らすことでゲート数を削減するとともに、ダイ […]

  • 2010年7月28日

電子式の安全対策聞きが普及 企業社会的責任から安全意識が着実に向上 グローバルなものづくり進展で安全機器も普及拡大 労働災害減少は安全意識の向上と対策の効果

この30年間でも、多い時には休業4日以上の災害で1年間に約39万人が被害に遭い、約5200人が死亡していたが、労働災害は確実に減少し、この30年間では約4分の1に減少している。このように労働災害が減少している要因は、安全意識の向上と対策が大きい。加え […]

  • 2010年7月28日

特集安全対策機器 主要各社の重点製品 ジック セーフティライトカーテン「mini Twin」 超小型で投受光一体構造

ジックは、安全の先進国であるドイツの信頼性の高い各種安全機器を豊富に品ぞろえし、国内外で着実に実績を上げている。 現在拡販に注力しているのは、日本市場のニーズに応えて開発した世界最小クラスの超小型スリム筐体の「セーフティライトカーテン mini Tw […]

  • 2010年7月28日

盤標準化協議会 安定受電へ定期点検をキューギクル事故と対応事例作成

盤標準化協議会(加藤時夫会長)はキュービクル式高圧受電設備トラブル・対応事例集を作成し、受電設備所有者に定期的な機器の更新を含めた適切な点検・管理の実施を呼びかけている。 生産設備や情報機器の高度化に伴い、電気の安定供給へ主要な設備である高圧受電設備 […]

  • 2010年7月21日

ISA100WCI 11aの無線テストキット提供開始開発のスピードアップと信頼性向上

ISA(国際計測制御学会)は、ISA100 WCI(Wireless Compliance Institute)が、ISA100・11a無線通信規格におけるデバイス相互運用性、及び通信スタック適合性を保証するための無線テストキットの提供を開始した。こ […]

  • 2010年7月21日

パナソニック電工 低背・省スペースで信頼性向上 FPCコネクタバックロックタイプ発売

パナソニック電工は、FPCコネクタのバックロックタイプ「FPCコネクタY5B/Y5BW」を発売、FPCコネクタの品種をさらに拡大した。Y5B24芯100円、Y5BW22芯114円。今年度販売目標は100万個/月。 FPCコネクタY5B/Y5BWは、低 […]

  • 2010年7月21日

コムシステム 円筒電極方式を採用ポータブルイオン測定器発売

各種イオン測定器のソフトウェアとハードウェアの開発・設計・製造のコムシステム(東京都昭島市松原町2―3―11、〓042―543―9062、古屋隆一社長)は、イオン測定に円筒電極方式を採用した、高性能・低価格・小型のポータブルイオン測定器「イオン・カウ […]

  • 2010年7月21日

特集雷害対策機器 主要各社の重点製品 クーパー・インダストリーズ・ジャパン 電源用SPD「MA3350シリーズ」 国内外の電圧仕様に対応

エム・ティー・エル・インストゥルメンツは、今年1月1日より、クーパー・インダストリーズ・ジャパン株式会社に社名変更をして、クーパーグループの一員として活動をスタートさせている。 昨今のサージに関する要求が高くなっているなかでの雷害対策機器として、工場 […]

  • 2010年7月21日

特集雷害対策機器 主要各社の重点製品 昭電 電源用SPD「ASLETE APNソシーズ」 分離器内蔵で省エスペース化

昭電は「情報化社会に安全と信頼を提供する」を掲げ、雷害対策を中心とする防災分野で取り組んでいる。 SPDは電源用、通信用一般民需用、鉄道保安用など用途に応じた幅広いラインアップを誇る。 新製品では、6月から電源用SPDとして、ハイエンドモデルの「AS […]

  • 2010年7月7日

パナソニック電工 幅広い傾斜検知に対応「1軸加速センサ」発売

パナソニック電工は、静電容量式を採用し、高精度・高信頼性を実現したスタンドアローンタイプ「1軸加速度センサGF1」を発売した。オープン価格。 同社は、セラミックパッケージタイプの1軸・2軸加速度センサを発売し、カーナビゲーションシステムの位置精度向上 […]

  • 2010年7月7日

特集ロ-タリーエンコーダー主要各社の重点製品 CC-Link対応も近日発売超堅牢性磁気式アブソリュートエンコーダ「AR62シリーズ」ダナハー-CGジャパン

ダナハーICGジャパンのエンコーダは、「ヘンクストラ」ブランドを中心にFA業界で豊富な導入実績を挙げている。 このほど業界最堅牢のアブソリュートエンコーダ「AR62シリーズ」を発売。磁気式センサ採用により、過酷な用途でも高い信頼性を発揮する。 分解能 […]

  • 2010年7月7日

特集ロ-タリーエンコーダー主要各社の重点製品 悪環境下でも高信頼性発揮「TRD-2E/N/NHシリーズ」光洋電子工業

光洋電子工業はロータリーエンコーダーのスペシャリストとして高い実績を誇り、機種も用途に応じて幅広くそろえている。 中でも、小型・高分解能のインクリメンタル型エンコーダー「TRD―2Eシリーズ」は、外径φ40ミリ、奥行き36ミリ、シャフト径φ6ミリの小 […]

  • 2010年6月30日

横川電機 エンジニアリング効率を向上ネットワークベース生産システム機能強化版

横河電機は、ネットワークベース生産システム「STARDOM」の機能強化版を発売した。価格は1セット50万円から。販売目標は自律型コントローラが、2010年度2000台、11年度2500台、SCADAソフトウェアが同1200本、同1400本。 今回の機 […]

  • 2010年6月23日

山武 高精度で有数の実績コリオリ質量流量計を発売

山武は、米・GE社のコリオリ質量流量計「Rheonik(レオニーク)」を日本・アジア市場向けに仕様を変更し、azbilブランド商品として今月から販売開始した。第1弾では、食品、飲料、薬品、樹脂、電気・電子、自動車などの市場向けに、2011年には化学、 […]

  • 2010年6月23日

横河電機 ISA110・11aに初めて対応フィールド無線機器を販売開始

横河電機は、インダストリアル・オートメーション用無線通信規格ISA100・11aに準拠したフィールド無線機器を世界で初めて製品化、第1弾製品を7月から販売開始する。 今回発売する製品は、差圧・圧力伝送器「EJX―Lシリーズ」、温度伝送器「YTAシリー […]

  • 2010年6月23日

日立製作所 大容量データの高速処理に対応産業用コンピュータ発売

日立製作所は、産業用コンピュータHF―W7500シリーズに、ハイエンドモデルの「HF―W7500モデル30」の販売を開始した。3モデルがあり、価格はオープン。出荷開始は7月30日から順次。 新モデルは、CPUにクアッドコア・インテルXeonプロセッサ […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG